日本100名城をバイクで見に行く
仙台城
最終更新:
Bot(ページ名リンク)
-
view
第08 仙台城
時はめぐり、また夏が来て
■ 概要
鎌倉時代から城はあったという青葉山に、伊達政宗が築城、千代を仙台と改称した。戊辰戦争は免れるものの太平洋戦争でほぼ全焼失、二の丸は米軍常駐を経て東北大学、三の丸は仙台市博物館等になっている。
■ 駐車場
・第二のふるさとなので道はわかる。 ・青葉通りを真っ直ぐ行って、城址入り口から上っていく。 青葉山キャンパスの先のヘアピンカーブが入り口。 ・もっとも、バイクが有料とは知らなかった |
■ 見て回る
・城はほとんど再建されていない。 |
・牛タンのにおい漂う土産物屋の隣にはCG屋。 ・青葉城はありません…か… |
・伊達さん。 ・山形城にも江戸城にも同じ様な銅像があった気がする。 |
・景色はいい。 ・雨雲がすごいな… |
・スタンプ置き場の見聞館。 ・なんか扱いが…(^-^; |
・見聞館。 ・最近できたんだろか。ちょっとした展示とビデオ上映。 |
■ スタンプ
仙台城見聞館で、係員に声をかけるともらえる。
■ 情報
城址開館時間 | 本丸開館は22:00まで。夜景を楽しむことができる |
城址入館料 | タダ |
城址駐車代 | 100円 |
見聞館開館時間 | 9:00~17:00。年中無休。 |
見聞館入館料 | タダ |
道順 | 仙台西道路からは右折→右折で青葉通りへ。直進して、博物館の先を左。 |
日付 | 2009/9/13 |
旅程 | 福島西IC→山形城→仙台城→多賀城→多賀城泊 |