①「
研の秘密を探れ!」にて、研が
ジュラル星人に発した言葉。
いつもはジュラル星人に対してはきちんと種族名で名指しする研だが、何故か今回はこの言葉を使っていた。研は第一話で「ジュラル星人」という種族名を知っていたはずなのだが・・・。
第一話の時点でこの言葉を使った後に「我々はジュラル星人だ」と彼らが言えばファーストコンタクトであることが示せたはずである。
「第一話は実は新の最初の話ではなく、コミカライズ版こそが本当の第一話である」などとすれば解釈ができなくもない。
だがしかし一話で
バリカンはジュラル星人を「宇宙人」と、ジュラル星人は研を「小僧」と呼んでおり、それ以前には面識がなかったようなことが推測できる。
研がこの言葉を使ったのはたった1回である。何故このような発言をしたのかは本当に分からない。
②「
スーパータロム」にて
ルビーが発した言葉
カイザー様の念力攻撃を受ける
タロムに「あの化け物はロボットの中から操っているわ」と助言した。
その後
ファイターがロボットへ向けて頭突きをかましてカイザー様がよろけたためタロムは難を逃れた(というかこの助言は必要だったのか?)。
この言葉は恐らく、ロボットを化け物と言いたかったのであろうが、この言葉では「ロボットを中から操っている存在」すなはち「カイザー様」を化け物と言っていることになってしまう。
カイザー様は念力を使うなど、確かに常人離れはしているものの、これはあんまりではなかろうか。
最終更新:2017年07月19日 10:37