2010/5/16のペリク鯖バックアップ

首都はどの資源の上に建設するのが得か?

最終更新:

civilization

- view
だれでも歓迎! 編集

首都はどの資源の上に建設するのが得か?

基本原則

以下の理由により、序盤はハンマーを重視することが断然望ましい。

  • 序盤は幸福資源を有効に活用できないため、人口の上限が低い。
    したがって食糧よりハンマーの価値が相対的に高い。
    -Civ4では都市の総数よりも、都市あたりの生産効率の高さが重要である。
    効率のよい予定地を探すため、速やかに周囲を斥候や戦士に偵察させる必要がある。

結論

一般的に見られる地形としては、「平原+丘陵」が最も望ましい。(食糧2、ハンマー2)

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (image001.gif)
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (image002.gif)

最善は「大理石または石材」資源+「平原+丘陵」であり、この場合には、食糧2、ハンマー3となり序盤が明らかに有利になる。大理石は鉱山によりハンマー+1、貿易+2の効果があり、石材はハンマー+2の効果があるので、どちらか一方を選べるような至上の幸運に恵まれた場合には大理石の上にするのがいいだろう。

ジャングル近辺の熱帯、緑の草原だらけの地方など、「平原+丘陵」が無い地方の場合には、せめて食糧だけでも+1余計に得るようにする。しかし仮に食糧が+1されるとしても、牧場をつくった場合にハンマーがたくさんプラスされる資源(牛など)の上に作るのは、結局のところもったいないので、やめたほうがいい。

この観点からすると、以下のような条件の資源の上に建てるのが望ましい。

  • 都市を建設すると食糧3が保障される(最低限の条件)
    -農地や牧場をつくってもハンマーのプラスが全然ない
    -食糧のプラスが少ないか、前提技術の時期が遅いため序盤に役立たない

これに該当する「ケチな食糧資源」は、バナナ(プランテーションで5)、さとうきび(プランテーションで4)、米(農地で4)であり、いずれも食糧3が得られる。

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (image003.gif)
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (image004.gif)
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (image005.gif)

とうもろこし(農地で5)や、草原+豚(牧場で5)でも食糧3は得られる。
もったいないかもしれないが、食糧3、ハンマー1は開拓者や労働者の作成については食糧2、ハンマー2と同等なので、他に候補が無い場合にはそれでも立てるべきだ。

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (image006.gif)
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (image007.gif)

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
記事メニュー
ウィキ募集バナー