2010/5/16のペリク鯖バックアップ

戦闘系

最終更新:

civilization

- view
だれでも歓迎! 編集

UU評価/修正提案・議論

戦闘系UB

(2008-10-09 (木) 12:49:52)

|★5 |★4~ |★3~ |★2~ |★1~ |h

戦闘系
ゲル 交易所 ←←城塞 ダン
城塞 ゲル トーテム
交易所
  • 城塞★5、交易所★4、ゲル★3、トーテム★2、ダン★1
    あとから出るものの方が効果が高いのは当たり前ではあるけれど
    第一着弾から都市襲撃3をつけられる城塞、世界一周と上陸作戦で指導者にぴったりな交易所の評価は上げたい。
    他3つは俺の中では同レベル。 --
  • 多分交易所★3はこの間までダイクが★4だったからでは。 そして城塞がダイクと一緒とかありえない。寿命短いし、WLでは城は率先して建てるものではなく、BtSでは攻城兵器で敵倒せないのが痛い。 この中だけでも交易所よりは下だろう。 --
  • BtSのみで考えてるわ。城塞からでたカノンかトレブに同数の長槍他がいればどこでも落とせるのは十分つええと思うんだが。城自体の効果も防御アップは別としてその頃のラッシュにとってありがたい。技術遅れるだろうしね。まあ★5やりすぎってのはわかる。順序つけるなら↑みたいな感じかなと --
  • ゲル高評価すぎる。3で十分。というのもL4への経験値10になるには神権+主従が必要になり、扱いづらい。3でも過大と思われる。交易所はマップによる所があるが3↑ある。 --
  • だから「馬が無ければ~」とか「群島では~」とかで良いじゃんってのw --
  • 防御を別として城自体がラッシュにありがたい…諜報のことか?他はラッシュには関係ないと思うし、スパイで反乱したら攻城兵器の仕事の一つが減ってちぐはぐなのでは… 襲撃Ⅲの強さについては、個人的には襲撃Ⅱのトレブでも満足しちゃってるので俺はなんとも言えないや。 --
  • ゲルに関しては「馬があっても微妙」と言ってるのでは… 俺も微妙だと思う。 --
  • ラッシュにありがたい~、だと意味分からないね、すまん。占領都市と大量の軍隊(トレブカノンRには同数以上の通常兵も必要なので)の維持費を多少軽減する交易+1と、侵略中・後の技術遅れを巻き返す諜報+25%という意味のつもりでした。 --
  • ゲルと、ついでにダンの文をちょこっと変えてみた。★評価は任せる。 --
  • 馬がなければ象を使えばいいじゃないと言って見る。 --
  • もういっそのこと「馬資源が無くても騎乗ユニットを作れる」とかにして欲しい --
    • 交易所、城塞★4、ゲル★3に修正 --
  • トーテムの評価は3くらいでもいいと思う。ルネサンスまで戦争しないのであれば長弓2、3体作っておけば乗り切れそう --
  • ゲルは汗二人にレベル4騎兵を生産するときにしか役立たないカリスマ志向を与えるようなもの。 --
  • ゲル<トーテムポールだと思う トーテムポールは資源の有無に関わらず役立つし ゲルは基本的に象がある時以外はそんなに役立つものじゃないからな 騎兵隊ラッシュやるなら多少は違ってくるだろうけど --
  • 用途としては勝利に繋げづらい防御用のトーテムよりは、勝利に繋がる(象も騎兵隊Rも実戦レベル)ゲルのほうが上。AIに使われてウザいのはトーテムだけどさ。 --
  • チンギスが帝国、カリスマだったらねぇ…神権だけでレベル4騎兵作れて強いんだけど --
  • 帝国志向だから大将軍の2人や3人定住させる前提で考えていいと思う --
名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
記事メニュー
ウィキ募集バナー