五鐵大神駅跡ポケットパークの現状について、外観写真に加えて検討事項などを掲載します。写真をクリックするとより大きな画像で見ることが出来ます。
 なお、このポケットパーク内の鉄道設備は五日市鐵道に使用されていたものではありません。


撮影日 写真 コメント、撮影者、その他
太字は外部リンク
2016年06月20日 台車周辺

撮影者:管理人
2016年06月20日 ブレーキ試験合図器のガラスが割れている

撮影者:管理人
2016年06月20日 説明板も結構痛んでる

撮影者:管理人
2016年06月20日 説明板も結構痛んでいる

撮影者:管理人
2016年06月20日 説明板も結構痛んでいる

おそらく、信号機と台車は奥多摩工業、踏切と警報機は以前昭島駅に残っていたものとみられる(昭和飛行機引き込み線の残り?)ではないかと推測引込線はもっと中神よりだったので、昭島駅がもっと中神寄りだったときの昭和飛行機へ続く踏切の残りだったのかもしれない…?
撮影者:管理人
2016年06月20日 木製枕木の傷みは現状この程度

撮影者:管理人
2016年06月20日 2つめの信号機と踏切警報機

撮影者:管理人
2016年06月20日 こちらのブレーキ試験合図器のガラスはあるがヒビあり

撮影者:管理人
2016年06月20日 ブレーキ試験合図器にガラスはあるが割れている

撮影者:管理人
2016年06月20日 踏切警報機のガラス、ランプが割れている

撮影者:管理人
2016年06月20日 踏切警報機のガラス、ランプが割れている

撮影者:管理人
2016年06月20日 遮断機の棒を入れる部分にひび割れ
※現在は掃除し付着していたコケは取り除かれている。

撮影者:管理人


最終更新:2017年12月10日 01:24