掲載日 | 内 容 |
2017年12月31日(日) | 12/23(土)は枯葉等が目立ったため急遽、五日市鐵道武蔵田中駅跡モニュメントの掃除を実施。 12/23(土),12/24(日)のD51451の掃除は運転室、炭水車石炭庫内、運転室天井、公式側・非公式側ランボード周辺枯除去・掃除を行った。 |
2017年12月24日(日) | 12/24(日)のD51451の掃除は、都合により13:00以降からとします。 |
2017年12月17日(日) | 12/17(日)のD51451の掃除は、都合により13:00以降からとします。 |
2017年12月14日(水) | D51451掃除の予定 12/16(土),12/17(日),12/23(土),12/24(日),10:00~17:00に掃除を行う予定です。 来年は1/6(土),1/7(日)から開始する予定です。 |
2017年12月14日(水) | 12/09(土),12/10(日)のD51451の掃除は運転室、炭水車炭庫内の枯葉掃除、炭水車公式側と後の油磨きを行った。 掃除・指導に協力頂いている方から前照灯前面部及びレンズ、反射板の寄贈があった。今後、現在付いている前照灯への取付けや、現在無くなっている炭水車後灯のレプリカ作成もしくは中古入手等を検討する。 |
2017年12月03日(日) | 12/02(土)のD51451の掃除は、副灯LP405を補修するため取り外しを行った。1ヶ月程度かけてサビ取りやさび止め、入手できれば電球設置などを予定。 |
2017年12月03日(日) | 12/03(日)のD51451の掃除は都合により中止とします。 |
2017年12月02日(土) | 12/02(土)のD51451の掃除は都合により11時以降から開始となります。 |
2017年11月27日(月) | 11/25(土)~26(日)のD51451の掃除は、運転室、運転室天井、公式側の罐胴被、炭水車の落ち葉の掃除、焚口戸に詰められていた石や砂の除去を行った。 |
2017年11月25日(土) | 11/25(土)のD51451の掃除は都合により午後から開始となります。 |
2017年11月20日(月) | 11/18(土)~19(日)のD51451の掃除は、運転室、運転室天井、公式側の罐胴被、炭水車の落ち葉の掃除、空気圧縮機用潤滑装置外箱のサビ除去、内部の枯葉除去を行った。 |
2017年11月18日(土) | 11/18(土)のD51451の掃除は雨の予報となっていることから、早めに終了する可能性があります。 |
2017年11月17日(金) | 11/11(土),11/12(日)のD51451の掃除は、公式側運転室前方周辺の罐胴被上部のサビ取り、塗装剥がれ除去と、逆転機外箱?(正式名称不明)の側面蓋の錆を取って蓋がスライド出来るようにした後、内部に大量に溜まっていた油が固化して乾燥したものを除去した。おそらく稼働時は大量に注油していたとみられ、それが錆や砂などと共に固まって雨で流されスカスカになった様子。 |
2017年11月11日(土) | 11/11(土)のD51451の掃除は都合により午後からとなります。 |
2017年11月05日(月) | 11/05(日)のD51451の掃除は都合により午後からとなります。 |
2017年11月02日(木) | D51451掃除の予定 11/04(土),11/05(日),11(土),12(日),18(土),19(日),25(土),26(日),10:00~17:00に掃除を行う予定です。小雨や雨天の場合は状況により判断します。中止/決行についてはその日程にここの掲示に記載します。それ以上の雨や暴風等、気象条件の悪い場合は中止します。 |
2017年10月30日(月) | 10/28(土)のD51451の掃除は、炭水車、運転室内の枯葉除去と、煙室扉およびナンバープレートのワックスがけを行った。市の自治会連合会の方がみられお声がけ頂いた。 |
2017年10月29日(日) | 2017年10月29日のD51451の掃除は雨天のため中止します。 |
2017年10月28日(日) | 2017年10月28日のD51451の掃除は午後から雨の予報となっており、雨がひどい場合は中止することがあります。 29日も雨の予報となっており、中止する可能性があります。 |
2017年10月22日(日) | 2017年10月22日のD51451の掃除は中止とします。 |
2017年10月22日(日) | 2017年10月22日は台風による風雨のため、D51451の掃除の実施・開始時間は流動的になります。 午前中までに雨がやまない場合は中止とします。 |
2017年10月21日(土) | 2017年10月21のD51451の掃除は中止とします。 |
2017年10月21日(土) | 2017年10月21日は台風による風雨のため、D51451の掃除の実施・開始時間は流動的になります。 中止の可能性もあります。 |
2017年10月16日(月) | 10/14(土)~10/15(日)のD51451の掃除は、炭水車の台車(板台枠ボギー台車、公式側、前側)について、割れた塗装の除去と油磨きを行った。タンクからの水漏れが台車にかかっている感がある。 |
2017年10月15日(日) | 本日10/15(日)のD51451の掃除は雨天のため、雨が上がってから移動・実施します。開始時間は流動的になります。 |
2017年10月11日(水) | 10/8(日)~10/9(月)のD51451の掃除はサビによる穴あきで炭水車 道具箱室へ雨水進入について、仮の対策を行った。対策は引き続き行う予定。 |
2017年10月07日(土) | D51451掃除の予定 10/08(日),09(月,祝日 体育の日),14(土),15(日),21(土),22(日),21(土),22(日),28(土),29(日),10:00~17:00にD51451の掃除を行う予定です。小雨の場合も決行します。それ以上の雨や暴風等、気象条件の悪い場合は中止します。 |
2017年10月03日(火) | 9/30(土),10/1(日)、D51451の掃除は偏心棒のサビ取り、公式側の札挿(礼差、札差)のサビ取り、炭水車 道具箱室の掃除、石炭庫の掃除を行った。 |
2017年09月30日(土) | 9/23(土),9/24(日)、D51451の掃除は先輪のサビ取り、炭水車の油磨きを行った。 |
2017年09月22日(金) | 9/16(土),D51451の掃除は公式側偏心棒のサビ取り、従輪台車の油磨き、柵の修正を行った。 |
2017年09月11日(月) | 9/9(土),9/10(日) D51451の掃除を実施。公式側ナンバープレート黒色剥げ部分の塗り(タッチアップ)、炭水車板バネ周辺の泥落としと注油、バラスト範囲のコンクリ枠掘り出しとバラストと土との分離(大雨時の水はけを良くし、枕木劣化を抑えるため)、運転室床部のサビ落とし、運転室に上がる階段2本のサビ落とし、運転室真下の車体接続部周辺の泥落とし(未完)、炭水車石炭積載部のサビ破片除去を実施。 |
2017年09月05日(火) | 9/9(土),9/10(日),16(土),17(日),23(土),24(日),30(土),10/1(日),10:00~17:00にD51451の掃除を行う予定です。小雨の場合も決行します。それ以上の雨や暴風の場合は中止します。 |
2017年09月02日(土) | 9/2(土),9/3(日) D51451の掃除を実施、公式側ナンバープレート磨き、バラスト等コンクリート枠上の土除去、公式側偏心棒やその周辺のサビ取りを実施。 |
2017年08月28日(月) | 9/2(土),9/3(日) 10:00~17:00にD51451の掃除を行う予定です。小雨の場合も決行します。それ以上の雨の場合は中止します。 |
2017年08月28日(月) | 8/26(土),8/27(日) D51451周辺の草取りを実施しました。 |
2017年08月26日(土) 08月20日更新 |
8/26(土),8/27(日) 10:00~17:00にD51451の掃除を行う予定です。小雨の場合も決行します。それ以上の雨の場合は中止します。 |
2017年08月26日(土) | 8/19(土) ,8/20(日)にD51451周辺の草刈りを行いました。 |
2017年08月16日(水) 08月20日(日)更新 |
8/19(土) 10:00~17:00にD51451の掃除を計画中ですが、まだ決定していません。→時間が取れましたので実施しました。 8/20(日) 11:00~17:00にD51451の掃除を行う予定です。小雨の場合も決行します。それ以上の雨の場合は中止します。 ※20日は当初10時からの予定でしたが変更しました。 |
2017年08月14日(月) | 8/12(土)の八高線列車衝突事故モニュメント周辺の掃除は、車輪土台コンクリートの清掃とバラストの除去(バラストがコンクリートに被っていると湿気が溜まり車輪の劣化が進むため)、柵内の雑草除去、柵周辺の雑草刈りを実施。 |
2017年08月11日(金、祝) | 8/24の八高線衝突事故追悼日が近いので、8/12(土)は 10:00~15:00に八高線列車衝突事故モニュメント周辺の掃除を予定しています。小雨の場合は決行、それ以上の雨は中止します。 |
2017年07月26日(水) | 7/29(土)~7/30(日) 10:00~18:00にD51451の掃除を行う予定です。雨天の場合も決行します。 |
2017年07月26日(水) | ・7/22~23のD5141掃除作業実績 公式側運転室雨樋の排水穴詰まりを解消 公式側運転室側面のナンバープレート研磨(途中) お一方、香川県からD51451の掃除に来てくださいました(※)。ありがとうございました。 ・7/23 武蔵田中駅跡モニュメントの簡単な草取り実施(花壇部分内は許可を得ていないため未実施) ・7/22 新幹線図書館の車体の件で、地域自治会長に検討を提案、連携のお願いの説明をした。 ※なお、参加には事前にボランティア保険加入申請が必要です。 |
2017年07月17日(月) | 7/22(土)~7/23(日) 10:00~18:00にD51451の掃除を行う予定です。雨天の場合も決行します。 |
2017年07月17日(月) | 7/15,16の作業実績 柵内外周編の草刈り 炭水車石炭搭載部のサビ除去 公式側煙室扉横穴あき(給水暖め器すぐ脇)をアルミテープ+黒ガムテ止め 公式側給水暖め器の帯のアルミテープが露出している部分を黒ガムテで覆った 機関助士席背面の戸袋に石が詰められていたのを約半分除去 柵内に落ちている塗装破片を回収 |
2017年07月10日(月) | 7/8,9の作業実績 柵内外周編の草刈り 連結棒・主連棒のサビ取り D51451の隣のエリアにあるテニスコートでテニスをされている方から、熱中症対策にと飲み物をいただきました。ありがとうございました。 |
2017年07月05日(月) | 7/8(土)~7/9(日) 9:00~18:00にD51451の掃除を行う予定です。雨天の場合も決行します。 |
2017年07月04日(火) | 7/1(土) 立川基地中神引き込み線モニュメントの雑草取りと泥の除去を実施 7/2(日) 八高線列車衝突事故モニュメントの雑草取りを実施(全体をざっと) 7/1(土)~7/2(日) D51451掃除の掃除を行った。 作業内容: 運転室天窓さび付き除去にて開くようになった。 運転室天板掃除&雨どい掃除(公式側、非公式側共に詰まっているため今後パイプ内の掃除が必要) 非公式側徐煙板の塗装剥がれ除去&汚れ取り・油塗布 炭水車の溢水管の状況を調査。溢れ水管は本来タンクに繋がっておらず排水される仕組みだが、現状は劣化からかタンク内に繋がってしまっている。タンク内に水が入り込んで痛むので今後修復が必要。 |
2017年06月27日(火) | 7/1(土)~7/2(日) 9:00~18:00にD51451の掃除を行う予定です。雨天の場合も決行します。 |
2017年06月27日(火) | 6/24(土)~6/25(日) D51451掃除の掃除を行った。 作業内容: 非公式側徐煙板の汚れ取り、油磨き・塗布 公式側第四動輪の塗装剥がれ除去、油磨き・塗布 公式側運転室用はしご掃除 炭水車公式側の汚れ取り、油磨き・塗布 煙室扉の汚れ取りの汚れ取り 雑草除去 6/24(土)武蔵田中駅跡モニュメントの掃除を少し行った。 6/17に掃除をした際ボランティア袋を使い切っていたため通常のビニール袋で落ち葉等をまとめておいたところ、これまでずっと回収されず放置されていた。このため内容物をボランティア袋に入れ替えた後、新たに生えてきていた雑草も除去(ただし花壇の雑草については昭島市管理課の許可が得られていないので、ススキを除く他の雑草のみ除去とバラスト飛散の回収・修復)。 |
2017年06月23日(金) | 6/24(土)~6/25(日) 10:00~18:00にD51451の掃除を行う予定です。雨天の場合も決行します。 |
2017年06月19日(月) | 06月17日(土)、06月18日(日)にD51451の掃除を行いました。 作業内容: 煙室扉前周辺の汚れ、コケの除去 オイルポンプの扉が開いたままになっているところを閉じられるように修正 灰戸作用ハンドルの注油で灰戸(後)が開くことを確認 後風戸作用ハンドルが動くことを確認、前風戸作用ハンドルは固着している 従台車掃除 炭水車公式側側面のサビ垂れ除去、油塗り 煙室扉前のナンバープレート、前回研磨後に左半分はフラックス塗布で劣化状況を確認したが、2週間で白化したため、再研磨後にクリアコーティングした 公式側偏心棒の掃除 |
2017年06月15日(木) | 五日市鉄道 大神駅跡ポケットパークの掃除を06月17日(土)8:00~9:30に行う予定です。雨天の場合は中止です。 D51451の掃除は06月17日(土)、06月18日(日)、どちらも10:00~17:00頃に行う予定です。雨天の場合も決行します。 |
2017年06月12日(月) | 6/10~6/11に旧五日市鉄道 武蔵田中駅跡モニュメントと大神駅跡ポケットパーク、D51451の掃除を行いました。 |
2017年06月05日(月) | 五日市鉄道 大神駅跡ポケットパークの掃除を06月10日(土)7:00~9:30に行う予定です。雨天の場合は中止です。 D51451の掃除は06月10日(土)、06月11日(日)、どちらも10:00~17:00頃に行う予定です。雨天の場合は中止です。 |
2017年06月05日(月) | 6/3~6/4にD51451の掃除を行いました。参加された方々お疲れ様でした。 |
2017年05月29日(月) | 次回のD51451の掃除は06月03日(土)、06月04日(日)、どちらも9:00~17:00頃に行う予定です。雨天の場合は中止です。 |
2017年05月29日(月) | 5/27~5/28にD51451の掃除を行いました。参加された方々お疲れ様でした。 |
2017年05月18日(木) | D51451の掃除を2017/5/27 9:00~17:00頃に行う予定です。雨天の場合は5/28に順延します。 |
2017年05月09日(火) | 昭和公園のD51451について、昭島市よりアダプト事業の承認をいただきました。今後、予定を組んで掃除や車体の調査を実施したいと思います。他の鉄道遺産(新幹線0系21-100を除く)についてもアダプトの承認を頂きましたが、これらについては別途担当部課との協議の上、行っていきたいと思います。 |
2017年04月16日(日) | 昭島市の武蔵田中駅跡モニュメントの掃除を4/16(日)に実施。周辺のゴミや落ち葉などを回収したり、モニュメントの構造物に挟まった石などの除去を行った。また大神駅跡ポケットパークとその周辺も掃除を実施。これらの施設の課題を認識した。 お詫び:FACEBOOKのページでは告知していたものの、twitterやアットwikiでは決定した日程の告知をしていませんでした。すみませんでした。 |
2017年03月19日(日) | 昭島市の武蔵田中駅跡モニュメント( 場所リンク )の掃除を2017/4/15(土)~4/16(日)いずれかの日に予定しています。日程と時間の調整中で、変更となる場合があります。決まり次第再度掲載します。当会メンバーに限らず、お近くの方、鉄道遺産に興味・感心のある方の参加を歓迎します。 |
2017年02月26日 | 昭島市の児童施設「ぱれっと」にてNゲージとプラレールの展示があり、見学を実施。また、昭島市内の鉄道遺産の現状を確認した。八高線列車衝突事故モニュメントでは献花台?が新たに設置されていた。また、立川基地中神引き込み線モニュメントの説明板は修復されていた。 |
2016年12月23日~24日 | ホビーセンターカトー赤い電車 追悼ボランティアイベントにて車体の掃除をしてきました。車体の水垢や、サビの液だれによる汚れがあり、ある程度除去でき綺麗になったかと思います。 |
2016年08月27日 | 国立のひかりプラザで行われたひかり新幹線おやじの会主催の「 新幹線の納涼大掃除 」に参加しました(当会としてではなく管理人単独で)。雨となりほとんど作業できずに終了しましたが、会長他メンバーのお話を聞けました。自治会や地域とのつながりで市政に関与できるので大事という話でした。今のところ地域とのつながりは出来ていないのでこの点は当会の課題です。ついでに総研引込み線跡モニュメントの様子を見てきました。線路のさびは設置して数年しか経っていないのでたいしたことはありませんが、砂利が細かく周囲に飛散していたのと、ポッポみち全体的に雑草がみられました。 |
2016年08月24日 | 昭和公園D51451、立川基地中神引込み線モニュメント、五日市鉄道 大神駅跡ポケットパーク、同武蔵田中駅跡モニュメント、八高線列車衝突事故モニュメントの公共施設アダプト申請とメンバーのボランティア保険申請をしました。承認されましたら結果を記載します。 |
2016年08月20日 | 39685保存会 第2回会合に出席しました。 |
2016年08月17日 | 昭和公園管理事務所にてD51451の件の話を伺ってきました。 ついでに五鉄ポケットパークと武蔵田中駅跡モニュメントの様子を見てきました。武蔵田中駅跡モニュメントは、前回の掃除で状況がわからないのであえて残した囲いの枠の中の草が刈られていました。 |
2016年08月13日 |
八高線衝突事故モニュメントとその周辺の雑草取りを実施 写真その1
写真その2
バラストに接する部分あたりにサビの粉堆積がみられた。この部分は雨などで濡れても一番乾く割合が少ないため劣化が早まるものとみられる。 |
2016年08月07日 | 小金井公園の C57186 を視察。展示方法や罐胴被の修理方法などが参考になった。 罐胴被の修理跡の様子 |
2016年08月06日 | 武蔵田中駅跡モニュメントの周辺の雑草取りを実施。雑草は見た目それほど多くはないと思ったけど、それでも雑草の量はボランティア袋一枚分がいっぱいになるくらいの量はあった。車輌止めの囲いの草は雑草が多いけど何か植えてある可能性もあるので今回はいじらなかった。大神駅跡ポケットパークの遮断機のコケ取りを実施。しかし塗装剥がれもあるので今後は油磨きまたは塗装の修正が必要。 昭和公園の競技場で昭島市民くじら祭が開催されていたので、祭に来た市民のD51451を見たときの反応を少しリサーチ。くじら祭は意外と人がいっぱい来ていた。D51451は以前開けっ放しだった砂箱のふたが閉じられていた。 |
2016年08月04日 | 以前wiki更新時に自動ツイートされるツイッター連動機能を使っていましたが、鬱陶しいと思われるので現在は停止しています。 wiki内で表示される文字が小さかったので、少し大きめに表示されるwikiフォームに変更しました。 |
2016年07月24日 | 福生市民図書館に併設されている郷土資料館にて、福生砂利線に関する調査資料「福生砂利線・渡船」(福生市教育委員会 H.25年発行)を見つけました。地元の鉄道資料として参考になりそうです。 また、福生の昔の写真が多数掲載さている「モダン福生 写真集-昭和20年~63年-」もありました。五日市鉄道に関する写真も少し掲載されていて、多摩川陸橋の掛け替え時の写真や砂利線などの写真などもありました。 立川基地中神引き込み線モニュメント周辺の草刈りと砂利等の掃除をしました。 |
2016年07月13日 | 昭島市の地元コミュニティより、立川基地中神引き込み線モニュメントの改善に協力頂けそうな市議会議員の連絡先メールと担当部課の情報を頂きました。問い合わせる予定です。←7/19に市議会議員へメールで問い合わせを行いましたが、現在返答はありません。 |
2016年07月09日 | 「 39685号機解体凍結に向けての懇親会 」に参加しました。 |
2016年07月05日 | 昭島市 昭和公園管理事務所にてお話を伺ってきました。 色々わかったことについて後日D51 451昭島市昭和公園管理事務所で聞いたことまとめに記載しました。 なお検討事項があるため、現在D51451に関するアダプト登録・申請については保留しています。 帰りについでと言ってはなんですが、立川基地中神引き込み線(中神側線)モニュメントとその周辺の草刈りをしてきました。周辺は犬の糞が放置されていて対策が必要…。草の減容化が必要なので取った草は植え込みの後ろに置いてきましたが、次回からはボランティア袋を持参していかないと…。 |
2016年06月23日 | 昭島市 D51451のアダプト申請に関連する要望提案書についての回答に不明点などがあるので再度質問中。 |
2016年06月02日 | 昭島市 D51451のアダプト申請に関連する要望提案書についての回答が来ました。後日D51 451昭島市昭和公園管理事務所で聞いたことまとめに掲載しました。なお結論から言うと、現状のアダプト事業の下では車体に補修など手を加えことはできないとものことです。まだ不明点などが多いため、再質問を検討。 |
2016年05月10日 | 三度目となりますが東村山市にD51684に関する質問メールを送信し、返答が来ました。後日、D51 684東村山への問い合わせまとめに掲載します→記載しました。なお結論から言うと、東村山市の回答は以前と基本的には変わっていませんが、撤去も含めた検討をしているとのことです。 |
2016年05月02日 | 昭島市にD51451に関するアダプト申請と、D51の要望提案書を提出しました。返答が来ましたら別途掲示します。 |
2016年03月26日 | 新幹線図書館の新幹線21-100車両の状態確認と立川基地中神引込み線跡モニュメントの掃除をしてきました。 |
2016年03月19日 | D51451の整備、展示方法などについての提案書、3月末完成4月中に提出へ向けて加筆修正中。この提出と同時にアダプト事業への申請も行う予定。 |
2016年03月03日 | ボランティアグループの名称は「武蔵野地域鉄道文化遺産保存会」に決まりました。 |
2016年01月17日 | D51451やその他の鉄道遺産保存について問題点洗い出しも兼ねて、立川基地中神引込み線跡モニュメントとその周辺の掃除をしてきました。 |
2015年12月08日 | 昭島市社会福祉協議会からボランティア保険に関する問い合わせの回答が来ました。 |
2015年12月06日 | メンバー募集に応募頂いた方2人とお会いし、参加していただきました。 |
2015年12月15日 | 五鐵跡モニュメント2カ所、D51451非公式側連続写真、八高線正面衝突事故モニュメント、立川基地中神引込線モニュメントの写真を撮ってきました。後日まとめて掲載する予定です。 |
2015年11月18日 | メンバー募集を開始しました。ボランティアグループについてを参照してください。 |
2015年11月16日 | 地域コミュニティ経由でお会いした、新幹線図書館について市議会で答弁をされた市議会議員の方からD51451と新幹線図書館に関する情報を頂きました。 |
2015年11月01日 | ボランティアグループを立ち上げるにあたり、会則案を作成しました。内容は順次改訂していく予定です。 |
2015年10月26日 |
公益財団法人交通協力会
、
日本鉄道保存協会
共同主催の 交通シンポジウム 「鉄道遺産の保存と活用 –海外諸国の事例に学ぶ」にて、欧州(英、仏、伊、露)、北米、南米、豪州の海外事例のプレゼンを拝見しました。 日本鉄道保存協会の会報には今回プレゼンにあった FEDECRAIL(European Federation of Museum and Tourist Railways)に関するもの(PDF) もあり、参考になる。 |
2015年10月23日 | 再度、昭和公園管理事務所にて職員の方にD51の件や清掃ボランティア(昭島市のアダプト事業)その他の状況を伺ってきました。後日、その内容をまとめて、メンバー募集の案を作成する予定です。→まとめましたD51 451昭島市昭和公園管理事務所で聞いたことまとめ |
2015年09月20日 | 東村山市のD51684や 公園・緑地ボランティア について問い合わせをしました。後日、回答が来て内容に問題がなかったらまとめて掲載する予定です。→まとめました。 |
2015年08月28日 | 下記とは別に、昭和公園管理事務所にて職員の方にD51や動物舎、雑草・清掃ボランティア(昭島市のアダプト事業)その他の状況を伺ってきました。→D51 451昭島市昭和公園管理事務所で聞いたことまとめ |
2015年07月15日 | 現在まで、市からの回答は来ていない様子。 |
2015年05月07日 | 下記とは別に、昭島市議会でこれまでD51に関する質疑答弁があり、アスベスト問題や整備に関することが少しわかりました。アスベストは目視検査では無かったとのこと。塗装は平成20年12月補正予算審査特別委員会にて今後塗装する予算を乗せた「同年度に一応実施計画にのせた(予算申請はまた別の話)」(2015年10月23日訂正)とのことだが、2009年現在から今まで再塗装された形跡はなく行われなかった様子。詳細は後日まとめる予定→D51 451昭島市議会での議事まとめを参照。 |
2015年04月15日 | 他の車両の保存会をされている方を経由して市への質問要望書に相当するものを提出して頂きました。回答を持って今後の方法を検討したいと思います。なおこの記載の目的は同展示機の状況を気にしておられる方々に経過状況を把握する材料として記載しているもので、他意はありません。 |
2015年04月12日 | 今後の参考のため、町田市の静態保存機 D51 862の保存会(正式名称:町田市 D51型蒸気機関車保存会)の活動を見学しました。 |
2015年04月04日 | ホビーセンターカトー で行われた「 第三回 赤い電車 ボランティア清掃 」に参加しました。貴重な情報や人脈ができたと思います。関係各位ありがとうございました。 |
2015年03月01日 | 市への質問要望書に関して、鉄道車両の静態保存機修復活動されている方に仲介をお願いして、提出方法に関する問い合わせをしています。 |
2015年03月01日 | 現状把握のため、多くの鉄道車両の静態保存機修復活動されている方から静態保存機の修復に関するメールを頂きました。市への質問要望書作成や今後の方針決定の参考にします。 |
2015年01月20日 | まるばさんより D51 451 現役時代の写真をお借りし、高解像度スキャンと修正、アップロードをしました。 |
2015年01月18日 | JE2DLM ふう さんより D51 451 現役時代の写真のスキャンデータを頂き、修正、写真のアップロードをしました。 |
2015年01月09日 | D51 451の今後の参考に、D51 684の状態を確認しに東村山運動公園にいってきました。 |