エルガーデン
「数多の魔物が蔓延る剣と魔法の異世界」
同作者の別作品に「
トレジャーダンジョンRPG
]というのがあるが
そちらの世界も「エルガーデン」
おそらく同一世界と思われる
管理人未プレイのため詳細は不明
そちらのGooglePlayでの紹介は次の通り
「妖精やドラゴンが飛び交い、
人々が魔法と共に暮らす
幻想の大陸「エルガーデン」
世界地図
チラシ裏
によると世界地図みたいなものはこんな感じ
「※左右とその反対側は繋がってます」
「※実装時に各名称は変更される場合があります 」
そう注意書きもある
国(地域)は以下の10国
- 極東の国オウカ
- 皇帝の国ゴルディア
- 新興自由都市ワイアット連盟
- 信仰の国マグニカ
- 聖王の国フィラル
- 戦姫の国ジャハンナ
- 鉄血の国アインブラッド
- 放濫の国フラッドプール
- 魔女の国ベルナ
- 夕凪の国グリーフランド
(あいうえお順)
迷宮がすぐに湧き
魔物が跋扈する世界なので
基本的に「軍事力=対魔物」となるらしい
もちろん人同士の争いも絶えずあるようで
「ま、領土や自治権を巡る内戦なんて世界中どこでも日常茶飯事だから。」(
ナハト談)
ということなんだけれど
国同士が争うような大きな人同士の戦争にはならないようだ
各国の略称
- 極東の国オウカ → 不明
- 皇帝の国ゴルディア → 帝国
- 新興自由都市ワイアット連盟 → 不明
- 信仰の国マグニカ → 奉国
- 聖王の国フィラル → 王国
- 戦姫の国ジャハンナ → 不明
- 鉄血の国アインブラッド → 紅国?
- 放濫の国フラッドプール → 不明
- 魔女の国ベルナ → 魔国
- 夕凪の国グリーフランド → 不明
(あいうえお順)
極東の国オウカ
皇帝の国ゴルディア
どうやら科学が発達している模様
もちろん魔術が基盤の科学だと思われる
飛空艇を造り所持しているらしい
この飛空艇に聖杯が使われているとの噂
新興自由都市ワイアット連盟
信仰の国マグニカ
信仰の国という名前の通り宗教国らしいのだが
あまりまだ詳しいところは見えてこない
ファティマや
ミルリトが出身で
服装などから考えるに中東辺りからインドくらいまでのイメージだろうか?
聖王の国フィラル
聖王の王家があり国を治めているらしい
宗教対立があるようだ
洗礼を受けるとミドルネームを入れるらしい
入れるミドルネームによってどの宗教かわかるらしいが
ミドルネームに何パターンかあるらしい
フィラル教
「フィラル」は国名でもあり宗教名でもある
ミドルネームに「フィラル」が確認されている(
エルザ)
ゼオル教
ミドルネームに「オルテ」が確認されている(
イオナ)
キリエは元々ゼオル大教会の司祭まで務めていたようだが棄教している
天界に坐する主神レガリア というのを祀っているらしい
この主神レガリアがどういう存在なのかは不明で
強大な魔物の可能性すらあるらしい
この天界というのは地名のようで
カレンは行ったことがあるようだ
また天界には天使族が住んでいる
北東部には天蓋(てんがい)という地名もあるらしい
戦姫の国ジャハンナ
アマゾネスばかりの国らしい
ターニャの出身地であり
どうやらアマゾネスは
ターニャのような格好をしているらしい
最南東には「忘却の地ダイナロック」と言う場所がある
竜人族は基本ここで暮らしているらしい
ナハトはこのダイナロック出身とのこと
ベルナで言うところのリューシュ地方みたいなもんだろう
鉄血の国アインブラッド
「国中に大迷宮が犇めくゆえ
莫大な迷宮資産も擁する強国。
それが鉄血の国アインブラッド。
血と剣と魔物に彩られた修羅の地よ。」(
キリエ談)
魔王が多数居る
放置と言うか共存レベル
長いものだと1000年も放置なんだとか
「人権なにそれ美味しいの?
と言わんばかりに。
市井の民の犠牲を
当然の前提として成り立つ国よ。」(
リズベル談)
冒険者の楽園とも言われているらしい
アインブラッド出身のキャラは中華風の服装を着ている
おそらくイメージは中国
でも鉄血って言われるとドイツが・・・?
放濫の国フラッドプール
魔王「大海溝の主リヴァイアサン」を100年ほど放置中
魔女の国ベルナ
夕凪の国グリーフランド
遊牧民が暮らす国らしい
ドワーフも住んでいるらしい
一部氏族は超人的な身体能力を誇る
レティシアは視力8.0なんだとか・・・
普通に壁とか走るし・・・
しかもそれがグリーフランドあるあるレベルで知られているようだ
最終更新:2022年05月20日 13:28