火属性ユニット


朱音

朱音
鬼灯朱音(ほおづき あかね)
14歳
http://www.tohofes.com/dws/unit_last1.html#anchor1193
火属性
オウカ編騒動の実行犯の1人である

扇莉黄泉といつから行動を共にしているのかは不明
ここ数年のことらしい

詳細ははっきりとは言及されていないが
黄泉よって一度殺されている
その後に眷属として復活させられたようだ
ユニークスキルは「鬼灯の欺瞞」

鬼灯はよくお盆に飾られるオレンジ色の実を付ける植物のこと
欺瞞は「人をあざむく」「だます」「嘘をつく」こと
鬼灯は朱音の名字であるので、そのまま彼女のことと思われる
ただ植物の鬼灯の花言葉に「偽り」「ごまかし」「半信半疑」などがあるので
よほど嘘にまみれているのだろう

また鬼灯をお盆に飾る理由だが
死者を導く提灯になるからと言われており
お盆に帰ってくる先祖が道に迷わないように目印に飾るようである
オウカ騒動に合致する逸話である

おそらく朱音だけのスキルなのがもう1つ
「柳緑花紅」(りゅうりょくかこう)
意味は「美しい春の眺めの形容。
また、本来の自然のままで手を加えていないこと。」
このスキルは敵の属性を然属性に強制的に変更するもの
そのスキル名の意味に
「本来の自然なまま手を加えていないこと」とか入っているのはなかなか
これも鬼灯の欺瞞であろうか
敵属性変化がポイント

攻撃力はそう高くない印象だが
実際には割りと速度が速い方なので
手数で火力を稼いでいくスタイル
属性変化で有利属性を取りやすいので意外と柔軟に火力を出せる
ただポジション的にサブアタッカーの域は出ない

高火力な全体自爆技があるが
ちょっと使い所が難しすぎる
この悩みはナターシャと同じ
ただし朱音 3倍切札 を持っていない

高いHPと防御もそこそこあるので
軽装の割には意外と耐久力がある

同じ火属性で属性変化を持つリコッタと比べると
リコッタの方は速度が遅いが
エンハンスをはじめバフを多く持っており
弱点特効やチャージもある
重装備可能でHP回復技もある
サポートをしつつ一撃を重くしていくようなスタイル

対して朱音は速度が速い
手数を増やしていくスタイルでデバフも多い
属性変化も気軽に平常使いするようなイメージ

パーティーがどういうバトルスタイルなのかで
どちらを採用するかが変わる

アムネジア

アムネジア
アムネジア=アズロイヤル
5歳
http://www.tohofes.com/dws/unit_last1.html#anchor1066
火属性
愛称は「アム」

グエンイヴを母体に作り出した人造真魔
グエンには「煉獄の姫君」「偶然の産物」と呼ばれていた
煉獄の魔王オメガを憑依していた

なんやかんやの後はコロンが引き取った模様
なのでアズロイヤル姓である
扱いとしてはコロンシトラの妹になるのか?
年齢的に娘・・・?

オデットがベルガーデンに引き取る案も出たらしい

以後は茨の館で暮らしている
ユニークスキルは「オメガブラッド」

煉獄の魔王オメガを宿していたので
その血族的な意味だろう
足は遅いが強い
装備を攻撃寄りにすれば高火力+デバフで
防御寄りにすれば鉄壁になる
しかも全体エンハンスもち

怪力を持っているキャラはだいたい火力が高い
ただ火力だけならもっと強いキャラもいる

アムネジアの本領は火力が高い上に
震撼 + 災禍 を存分に発揮できる所
災禍 があるので
HP吸収技は与ダメージの2倍回復に
ファイアーボルト(CT50技)のバフカット50%が100%に
トリムルティストラ(800威力技)の攻防速20%減が40%減になる
他にも防御や速度を範囲で削る技があるが、それも効果は2倍
しかも 震撼 があるので必ず通せる

足の遅ささえ補助してやれば
安定して高い威力のデバフを叩き込めるのである
雑魚払いと言うよりボス向け

アレク

アレク
アレクシス=デイビー
19歳
http://www.tohofes.com/dws/unit_last1.html#anchor1258
火属性
タグの都合で「令嬢」と入れてあるが
伯爵家の生まれなので令息、子息である
ユニークスキル
「ロフティワンダラー」
ロフティは 高尚な、高遠な、高慢な、非常に高い
ワンダラーは 歩き回る人、さまよう人、放浪者
Google翻訳にかけると
高尚な放浪者 か 気高い放浪者 と訳される

イゾルデ

イゾルデ
イゾルデ=ホルトマン
29歳
http://www.tohofes.com/dws/unit_last1.html#anchor1129
火属性
狐の獣人
ゼラス領主にして最高位の公爵令嬢

その実、ポンコツお嬢様
メイドというか実質秘書参謀のベリンダが優秀なので なんとかなっている
駒を進めちゃいけない所で進め
手を抜いちゃいけない所で抜く
ベリンダが居なければどうなっていたやら

ラクシャリズベルとは旧知の仲のようで 対抗心バリバリである
四魔女を目指している所を見ると
冒険者としても活動したことがあるのだろうか?
(ユニット化はアナザーチケットなので実態とは違う可能性があるため)
ただお嬢様なのに武闘派で魔力も胆力も強い女傑とクロエが語っている
クロエとは直接の面識はないので市井の噂話として
そういうことが言われているようである

あまりはっきり書かれていないのでわかりにくいが
ニンファデイジー
神の眼を盗む仕事を依頼したのはイゾルデである
ベリンダには言っていなかったらしい
ユニークスキルは「フラッドレッドカーペット」

フラッドは「洪水」「氾濫」「激しい流出」なのだが
ニュアンス的に(人や物が)おしよせる、殺到する、あふれかえる
と、言ったものがあります

おそらくレッドカーペットで溢れかえっている的な意味です
そして「レッドカーペット」には贅沢と言う意味があったりします
クセが非常に強いアタッカー
うまく支援してやれば本当に強い
デバッファーとしての起用でも非常に強い

残りHPが多いほど火力が上がるのに
行動するたびHPが20%づつ削れていく
イゾルデの運用についてはココが最大のポイントとなる
いかにHPを回復し続けることが出来るかということが
そのまま火力に直結するのだ
シズホリーなど完全回復持ちに
専属で回復させてもいいかもしれない

HPが減っても背水はあるので
そこまで大きく火力が落ちると言うわけではないので
その辺り割り切って諦めてしまうのも手ではある
HP全快で+75% HP1で+50% のダメージ補正である
(わずかではあるが、実はHP90%くらいが一番倍率が高かったりする)

HPの問題さえ解決できれば
そこそこ速い速度で動け
自分の攻撃と速度を支援でき
武器が鞭なので後列を殴ることもでき
威力600の技を火-水-闇と撃ち分ける事ができ
ファンブルジャッジで火力を更に伸ばすことができ
ウィードルウィップで引き寄せとかも出来る

波瀾 があるので防御45%削とかCT30%削も出来る
ファンブルジャッジは次ダメージ150%と破格

しかも 妨害 があるので
全ての攻撃にバフカット25%がつく

支援さえしっかりしてやれば間違いなく輝く
ただ支援にかかるクセがすごい

ヴィータ

ヴィータ
ヴィータ=クレメンス
22歳
http://www.tohofes.com/dws/unit_last1.html#anchor1075
火属性
同情はするが救いきれないお嬢様

母はティルダ
憑依種は魔人フィアー
憑依種にしては珍しくチェルシーと同じもの
モニカとは学生時代に生徒会長選挙を争い勝っている
つまり生徒会長を務めていた

ヴィータが身を持ち崩すきっかけになったのは母親と悪魔である
悪魔は魂(寿命)を糧として願い事を叶えることが出来るのだが
それを母親が乱用して廃人となってしまった
ヴィータも悪魔に色々と願い事をしたようで
残り寿命は数年だろうと語っている

そして「その消費したはずの寿命を戻してやろう」と
グエンに持ちかけれた
その代わりにアムネジアを利用して
神の目を盗むはずだったわけである
(つまり兎二人組とは別口)

後々悪魔の正体の1人がラピスであることが判明する
そして実はヴィータはそれほど寿命を消費していないことと
母親とヴィータに悪魔を紹介したのが
ドロシーであることが判明する

憑依の仕方が独特であり
魔血晶の魔素を利用して一旦妖魔に変身する
そしてそこから魔人に変身をする
この2段階変身をすることで体への負担を軽減している
魔族は憑依種に侵食されにくい特性を利用したもの
ユニークスキルは「フィアフルフレイム」

フィアフルは「恐ろしい」「ひどい」「(人が)おびえている」
フレイムは炎で、合わせて 恐ろしい炎
ただおそらく炎はヴィータ本人の比喩だと思われる

チェルシーのユニークスキルが「フィアフルストーム」なのでおそろいっぽい
非常に高い火力が強い
フィアフルフレイム+急戦+奮迅+狂乱+増長と攻撃力を増やすパッシブが揃っている
ただしSPは劣悪の2.5倍消費であるが・・・
そしてCT0技も3つもある
高威力単体技もあるので支援してやれば単純に強い
威力2000の自爆技もあるので
一発限りの火力砲も可能

CT0技が3つもあるので
エンハンス殴りしたいところなのだが他属性技がないので
するなら待機するしかない

誰かを専属でサポートに回してやってもいいくらい
高火力として優秀
モニカと組ませるのが相性がいい

また背水ではないところもポイントが高い

エトナ

エトナ
エトナ=クラナッハ
19歳
http://www.tohofes.com/dws/unit_last1.html#anchor1028
火属性
異名は「血濡れの紅玉」(ちぬれのこうぎょく)

トルエノ闘技場でも活躍しているらしい
闘士たちは迷宮等にはあまり興味がないようだが
エトナはギルドの仕事も多くこなしているようだ
実際トルエノギルドメンバーのまとめ役のようなことをよくしている

黒妖魔達との決着後、白銀級を拝命している

プロフィールに地方領主の娘とあるが
どこの地方だろう?
出身がトルエノなのでトルエノ内なのは間違いない
ゼラスではないのは確かだが・・・
ユニークスキルは「ブラッドルビー」

意味は「血のルビー」だが
おそらく異名の「血濡れの紅玉」はここからなのだろう

紅玉はエトナ本人のことだろうか?
血濡れとは穏やかでないがそれだけ激しい戦いをするのだろう

3倍切札を持つことからエトナの流血なのかもしれない
扱いやすい背水アタッカー

決死があるため自動的にHPが10%づつ削れていく
3倍切札を持つためHPが減れば減るほど火力が増していく

完全にHPを減らし切らなくとも
どんどん火力は出てくるので背水の効果を実感しやすい
また運用も簡単な方
使い勝手のいい技も揃っているので運用しやすい

速度も速いので手数でも火力を上げられる

エフィルディス

エフィルディス
エフィルディス=スプラターナ
47歳
http://www.tohofes.com/dws/unit_last1.html#anchor1227
火属性
愛称は「エフィ」

純粋なエルフでピンクの髪は珍しいらしい
しかも両親ともに金髪碧眼の然属性と
典型的な森のエルフらしい
それで随分と苦労してエルフの里を出ることになった

その後なんだかんだあってエルフ攫いにあい
憑依種を寄生させられたりと散々な目にあう
その後茨の館に落ち着くことになった

憑依は魔人レーラズ
エルフは憑依されると同化が速いが
救出も早かったため助かった

茨の館に落ち着いた後は
家事の手伝いをしているらしい
またフィズ派閥寄りな
甘党メシウマ要員としても活躍しているとのこと
ユニークスキルは「エイプリルシンドローム」

意味は・・・
なんだろう?
便利で多芸で強い!

びっくりするほど多くの役割をこなせる
しかも速度も割と早い

まずそもそも火力が高い
火力を高めるスキルを4種も持っている
うち1つはHPが多いほど火力上がるものなのだが
持ってる技の最大威力のものは
HP吸収技なので殴れば自然と回復する
自分の回復は自分で出来てしまうのが
非常にポイントが高い
全体攻撃すらある

エンハンスは持っていないのだが
増幅 があるのでエンハンスの効果は1.5倍
ぜひエンハンス要員と共に起用したい

次に回復と蘇生を持っている
回復量は攻撃依存ではあるが
ユニークスキルで攻撃が上がることもあって
高い攻撃を誇り 献身 もあるので回復量は十分ある
付与雲あるが別に全体SP回復まで持っている

そしてなんと
クイックブーストと全体速度増加まである
速度は非常に重要なステータスであり
クイックブーストは支援が行き渡った後でも腐ることがない
支援役として欲しい重要な2つを押さえているのである

ここまである上に
HPが最大13000もあるのである
防御系のスキルなどは一切ないが
高い威力のHP吸収技を持っているので
殴るだけでどんどん回復していけるのだ
壁役とは言わないが
ある程度の高耐久であることは間違いない

エリン

エリン
エリン=ラザフォード
310歳?
http://www.tohofes.com/dws/unit_last1.html#anchor1178
火属性
人造真魔

母はグエン
憑依種は「奈落の魔王アバドン」

元々の生まれは妖魔
の呪縛から逃れるべく自害する

しかし何らかの方法によって真魔として転生させられる
いつごろ自害したのかは不明だが、転生は数年前とのこと

転生をしても意識は目覚めさせて貰えていなかった
しかし魔王石の中で薄っすらとは意識があったようだ

なんだかんだの後は茨の館に住むこととなる
ユニークスキル
「フォールンラヴァー」
フォールンは「落下」「降下」「堕落」「落ちてしまった」
ラヴァーは「恋人」「愛人」
どういうニュアンスなのか少々つかみかねる
ユニークスキルで与ダメージ+100%と補助スキル+100%
そして補助スキルの場合対象のHP-20%と言う
メリットもデメリットも大きいのが特徴

ユニークスキル自体はラピスと同様のもの
ただエリンはそこまで補助スキルはない
ただ味方単体のSP支援だけであればラピスより上
ヴィータラスティナの支援にはバッチリ

チャージもあるので
ある程度背水を効かせて殴っていくスタイル
デバフも各種あるので役割は色々ある

エルザ

エルザ
エルザ=フィラル=ベルフリート
30歳
http://www.tohofes.com/dws/unit_last1.html#anchor1010
火属性  
トルエノギルドのギルドマスター

トルエノは治安が比較的良くないので仕事は大変らしい
黒妖魔達との決着後、白銀級を拝命している

聖王の国フィラルのお姫様でもある
ただ直系ではないし傍系含むと数百人ほどいるお姫様の1人という程度
傍流とはいえ王族なので生家は裕福な大貴族であったようだ
ちなみに次女とのこと

フィラルの姫ではあるが母はベルナの出身で本人もベルナ出身
幼少の頃はフィラルで暮らしていたらしいが
成人の際の国籍選択でベルナを選んで戻ってきたらしい
理由は冒険者として剣を振り回したかったとのこと(ニコラ談)

敬虔ではないがフィラル教徒
ユニークスキルは「ノブレスオブリージュ」

フランス語で直訳すると「高貴さは(義務を)強制する」
一般的に財産、権力、社会的地位の保持には義務が伴うことを指す

エルザ本人が王族であることに由来することとは思われる

よく考えると貴族のキャラは多いが
王族であるのはあまりいない
いや、女王様おてんば姫は居るけど、あれはなんか違う
攻撃を受けて動くタイプの盾役

盾や鎧の重装備が可能で
硬いタイプのタンカーでだいぶ鈍足

おそらくコンセプト的には重装騎士みたいなイメージなのだと思う
エルザの背後は50%と25%のダメージカットがかかる

逆襲 を持っているので
攻撃を受けるとCTが20%も伸びる
しかも切札を持っているのでHPが減るほど火力が出る
最大火力でもそこまで高くはないのだが・・・

能力減少もCT減少も耐性を100%持っている
盾役でもこれらを備えているのは割りと珍しい

ゴルドー

ゴルドー
ゴルドー=ヴィットリア
31歳
http://www.tohofes.com/dws/unit_last1.html#anchor1234
火属性
ファストチケットのため詳細は伏せます
アンネリーの友人
ユニークスキル
「タクティカルアームズ」
直訳すると「戦術的武器(兵器)」
もしくはアームズに「(国家などの)紋章」と言う意味もあるので
皇帝の国ゴルディアを指して「戦術的な国(の紋章)」くらいか?
そもそも割りと速度は速い方なのだが
さらにユニークスキルの「タクティカルアームズ」で消費CTが減っている
この消費CT減少持ちのキャラはみんな使い勝手が良い

アーマーブレイク、ファーストエイド
アダプテーション(全体防御up)、スピードオーダー(全体速度up)
これらが速い回転で掛けていけるのはありがたい

揺動 を持っている上に 威圧 を持っているので
デバフ役としても優秀
速度が削れないのは少々惜しい

火力も高くはないものの
そこそこ速い速度と消費CT減少しているのもあって
手数が多く、サブアタッカーとしては十分活躍できる

真骨頂はCT50技の「ディフレクト」
効果にCT10%削が付いているのだ
威圧 があるので実際はCT30%削である
この 揺動 付きの 威圧 ディフレクトをがんがん叩き込める

揺動 + 威圧 +消費CT減少はアメリアも同じなのであるが
アメリアの場合はコラップスエコーでCT100技
そしてアメリアは基礎速度150と少し遅めなのに対して
ゴルドーは基礎速度180と割りと速い
ディフレクトはCT50技なので非常に回転も速い
ただしディフレクトは単体技である

止めたい相手が単体ならゴルドーで
複数ならアメリア
棲み分けも併用も可能という便利さである

ただしゴルドーにはSP回復支援はない

サワー

サワー
サワー
2歳
http://www.tohofes.com/dws/unit_last1.html#anchor1113
火属性 奇襲
グエンの生み出したホムンクルスの片方
魔族と魔物の融合体らしい

便宜上タグには"憑依"を付けているがおそらく憑依ではない
グエンは「魔竜同等の力を持つ」と表現しており
変身に近いことなのだと思われる

グエンに生み出されたとあり
ストーリー中でグエンに吸収されるシーンもある
その時にグエンは2人のことを「娘達」と言い
「その命、我に返してもらうぞ」と表現している

融合元にグエンの血肉か魔力か等
何かを素材に利用しているのだろうか?
それを元に母体たるグエンに吸収をされたのだろうか?

それとも妖魔の特性である
「人の魂を食べる」をやったのだろうか?

ホムンクルスの定義がはっきりしていないのだが
非常に不安定な存在であることは間違いないようだ
多くの姉妹が作られたようだが
自我を持って活動できるのは
ジゼルサワーの2人だけだったようだ

その2人ですら自律して活動できる程度で
感情の起伏のような人間らしさはあまりないようだった
ユニークスキル
「デモニックポゼッション」
デモニックは「悪魔のような」「悪魔に取り憑かれた」「凶暴な」
ポゼッションは「所有」「保有」「保持している状態」
あわせると
悪魔のようなものを保持している となる
そのまんまである
分かりやすい高火力アタッカー

非常に火力が高い
敵のHPが減るほど与ダメージが上がるスキルと技を持っているため
追撃やトドメを入れるのが非常に強い
また威力600の技を地-闇に打ち分けることも可能

高火力と高HPとHP吸収技からの高耐久を持つ
そのうえに速度も割と速い
武器が槍なので後列まで届く
スピードブーストとクイックブーストがあるので支援まで出来る

運用には注意点もある
HPの残りが多いほど火力が高いのだが
毎ターン勝手にHPが減っていってしまう
HP吸収技があるので
適宜これで回復していく必要がある
また全体攻撃はもっていない

盾装備とアトラクトもあるが
盾役をするには少々心もとないかもしれない

HP吸収技が火属性であればと悔やまれる

タルト

タルト
タルト=アスティーラ
18歳
http://www.tohofes.com/dws/unit_last1.html#anchor1213
火属性
孤児院ベルガーデンに住み込みで務めている職員
孤児ではなくラッセ村出身で母が居る

ただ住み込みで寝起きを共にしているので
ほぼベルガーデンの姉妹みたいなものである
つまり扱いはコロンシトラ達の義理の妹で
フィズカナン達の姉になる

ベルガーデンの職員ではあるが
みんなのお姉さん的ポジションでがんばっている
院長のオデットさんより慕われているとかなんとか

フィズの家事炊事の師匠にあたり
タルトもお菓子作りが得意
ユニークスキル
「フリアンディーズ」

フランス語で「friandise」と書く
直訳すると「美味しいもの」「甘いもの」「砂糖菓子」
元々フリアンが美食家や甘党のことを指す言葉で
そこから生まれた用語
今はグルマンディーズになっている
またプティ・フールもここから派生した言葉

タルトがお菓子作りが
得意なことに起因すると思われる
もしくはタルト自身のことを形容してかもしれない
慈愛 持ちなので
ストロベリームーンの回復量がHPの100%になる
つまり完全回復をCT0で打てる上にデュレイ2ターン
しかも 幇助 持ちなのでSP50回復もある上に
パワーブースト スピードブースト クイックブースト まである
回復+支援役として非常に優秀
ただし蘇生は持っていないので注意がいる

ただユニークスキルで消費CTが減少しているが
そもそもの速度がそれほど早くはないので
支援の回転率はそこまで早いわけではない

童羅

童羅
天辻童羅(あまつじ どうら)
152歳
http://www.tohofes.com/dws/unit_last1.html#anchor1154
火属性
大江山の鬼の首領
首領とは言うが統制をとっているわけではない
大江山で一番強い鬼なので
鬼の代表みたいな立場になっているだけの模様

白銀級揃いの螺旋の分隊の面々をして
破壊力の次元が違いすぎると言わせしむる

鬼一般に言えることらしいが
非常に気分屋である

お酒も好きだが宴会そのものも好きなようだ
何ヶ月か酒宴しっぱなしなんてこともあるらしい
また非常にお酒に強い

プロフィールによると料理の腕前は
プロの板前並み
なるほど、美味しい料理を自前で作れて
どれだけでも酒が飲めるということか

周囲の者も知らなかったようだが
隠神領首長のとは旧知で犬猿の仲
2人が一緒になると喧嘩になるが
認める所は認めているよう
ユニークスキル
「怪力乱神」(かいりきらんしん)
あまり知られてはいないが怪力乱神は四字熟語
「人間の理解を超えた不思議で奇怪な物事や出来事のこと」
しかも出典はあの論語と古い
まずアタッカーとして強い
攻防の自己バフがあるのでいきなり強く殴れる
各種範囲攻撃も揃っているし
単体攻撃の威力800は流石の破壊力
チャージもあるので瞬間火力は更に伸びる

揺動 波瀾 があるので耐性を気にせず殴れるし
各種揃っているデバフも通せる

威圧 持ちで
そこそこ速度も早い上に
技も 単体-貫通-縦列-全体 とすべて揃っている
CT0のアーマーブレイクまであるので
CT管理が必要な戦闘にも対応しやすい

高いHPに攻防の自己バフ
そして障壁があるので耐久力もかなりある

ナツメ

ナツメ
ナツメ=ポワニエ
24歳
http://www.tohofes.com/dws/unit_last1.html#anchor1006
火属性 敵全体速度減少
「蒼焔の魔女団」副団長
団名がそのまま異名としても知られており
ベルナのエース級冒険者団として有名らしい
元々は鋼鉄級に上がった際に
酒場の吟遊詩人に囃し立てられたもの
それを本人らも気に入って自称するようになったんだとか

魔女団ではあるが団員がイオナとナツメの2人だけなのは
元々がデュオ編成で活動していたからで
団名の方が後から付いたもののためにこうなっているようだ

プロフィールにウェンスターの地方貴族の三女とある
また生まれも育ちもウェンスターの街と言っているので
この辺りの貴族なのだろう

トルエノ編終結後に白銀級を拝命している
ユニークスキル
「ガーネットスター」
赤い星ということでナツメのことである
ユニークスキルで被ダメージ50%カット
盾で被ダメージ25%カットと防御に厚い
反攻 もあるため
そのまま防御重視で装備を固めても良い

またそこそこの速度もあるので速度装備に寄せても良い

火力はさほど出ないのだが
ヒールの回復量としてはそこそこ
壁役が出来るかは被ダメージと回復量とのバランスに依る
リザレクションもあるので万が一にも強い

扶翼 も付きで
クイックブーストとインシュアランスが撃てるのはありがたい

全体速度減少は技で持っており
蠱惑 包囲 付きで
範囲技に攻撃と防御減少がある
50%バフカットがCT50技だったりTPカットがあったりと
デバフも揃っている

優秀なバッファーデバッファーである

ニンファ

ニンファ
ニンファ=ステファン
22歳
http://www.tohofes.com/dws/unit_last1.html#anchor1120
火属性
愛称は「ニー子」
兎の獣人

デイジーと一緒に神の眼を盗み出す仕事をした
そしてもちろん失敗してラキア工房特性の防犯装置で
えらい目にあったていた
どうもいつもデイジーと組んで仕事をしているわけではないらしい

また神の眼を盗み出す仕事は
ブラックギルドを通さずに受けた仕事のようで
あとでルカから叱られていた
ルカからはデイジーよりは信頼があるらしい
神の眼の件はイゾルデから直接依頼されたことだが
イゾルデ側も名前や身分を隠しての依頼だったようだ
なのでデイジーとニンファに問い詰めても
イゾルデの情報はほとんど出なかったと言うわけ

捕まった後は執行猶予が付いたようだが
ミューズの手伝いとして最大効率でゴリゴリ働かされているらしい
国宝みたいな超重要なものを盗み出そうとして
警備システムとかにも痕跡がバッチリ残ってて
即死罪とまで言われたのが
よく執行猶予付きに出来たものだ
執行猶予と言いつつミューズの所で働かされているので
実際には刑務所に入らない懲役刑みたいなものか
ユニークスキル
「デンジャラスバニー」
直訳で危険な兎
ブラックギルド的な危険もそうなのだが
ニンファのイラストは手に注射器を持っている
そう実はニンファは医療系なのである
そして技には「スィートポイズン」がある・・・
悪くない背水支援要員

パワードラフトを持っているので
攻撃と速度を支援しつつHPを50%削れる
背水に必要な仕込みである

他にもセイフティウォールなど背水支援に
具合の良いスキルが揃っている
万が一の回復や蘇生もある
デバフもイケる

少し足が遅いところがちょっと物足りなくはある

ネルネ

ネルネ
ネルネ=カーネリア
18歳
http://www.tohofes.com/dws/unit_last1.html#anchor1052
火属性
猫の獣人

時計塔のメイガスの1人
魔導工学のメイガス
研究室は3時の位置
メイガスの中では一番の新米

よく憑依種の解除してる人

ノエミーとは幼馴染で仲がいい
服はウェンスター学園の制服風のもの
制服そのものではないらしい
ウェンスター学園の卒業生ではある
ユニークスキル
「キャットフィーバー」
ネルネフィーバー!
最高峰のCT削り+デバッファー

震撼 牽制 持ち
そしてエクスプロージョン(全体-CT10%削)があるから
速度重視の装備にしてエクスプロージョン打ってるだけで敵CTをごりごり削れる
光のフラッシュオーバー(全体-CT10%削)もあるから水相手でも問題ない
しかも同時に速度を20%削っていく

同様のことが出来るアメリアと組ませてクイックブーストなんかでサポートしてやると
それだけで完封できてしまうことも

敵のCT削りに余裕があるなら
クリムゾンフレアで攻撃 兼 防御30%削り を叩き込んでもいい

またキャットフィーバー+ 切札
3倍切札 なのでそっちでもめっちゃ強い
CT削りを務めながら、ついでに背水運用してやると
恐ろしいほどの火力を叩き出しながら
CTをガンガン削ってくれる
しかもチャージ持ち

パフィ

パフィ
パフィ=オーコナー
24歳
http://www.tohofes.com/dws/unit_last1.html#anchor1130
火属性 全体防御上昇
ラクシャの魔導教習所で教官をやっている
しかしリナリー同様に非常に優秀なせいで
リズベルミューズにあれこれ仕事を振られているようだ
おかげで螺旋の分隊の状況についても割りと承知している

フラウベルギルドにて
「普段は教習所務めのパフィちゃん
今はギルドヘルプのバイトちゃん」(リナリー談)
忙しい時はヘルプに入ることもあるようだ
ユニークスキル
「オーバーアイドリング」
アイドリングしすぎている?
車などで使うアイドリングだろうか?
この場合のアイドリングの由来はアイドルからで
アイドルには「遊ばせる」「待機させる」と言った意味があるので
そこから「いつでも稼働できるように待機させている」と言う意味になる
車の場合はエンジンを始動したまま空回りさせている状態となる

それをオーバーさせているということなので
空回りしすぎている・・・?
どちらかというと超多忙で待機時間がないくらいらしいのだが?
ユニークスキルと 伝導 で補助スキルが1.75倍になっているのがミソ
パワーブーストとクイックブーストが87%に
アダプテーションが42%になっている
ついでに自己バリアも87%である
しかも 扶翼 持ちなのでSP100回復も付いてくる

自己バリアは最終ダメージからそのまま減算されるので
87%あるということは87%カットである
被ダメージ毎に効果が減っていくとは言え
その効果量はかなり高い
盾が装備できることも相まって
装備や状況次第では壁役を任せることも不可能ではない
打たれ強い後衛としてでも安心感は高い

ミア

ミア
ミア=イース
21歳
http://www.tohofes.com/dws/unit_last1.html#anchor1011
火属性
ラキア工房の跡取り娘
巨大なモンキーレンチを常に持ち歩いてる
何キロあるんだそれ・・・?

ユノと一緒に色々建造してる
防犯システムとかも過剰なレベルで作る
ユニークスキル
「レッドゾーン」
エンジンの回転数が限界に近い領域のこと
タコメーターで赤く記されているのが由来
たぶん常に限界ギリギリを狙ってモノ作りしてるんだと思われる
お手軽に扱いやすく強い

自分でエンハンスしたら後は
バックドラフト(全体-CT10%削)+ブラストマイン(CT50%)→
  スパークショット(CT10%削)→スパークショット(CT10%削)→最初に戻る
ってやってるだけでいい
わかりやすく簡単で強い

揺動 持ちなのでCT削り要員でもイケる

自分にエンハンスかけたら後は他ユニットにエンハンスかけてればいい
補助としても強い

水以外なら出張してもいい
最後のダメ押しにオーバーロード(自爆技)もある
とにかく使い勝手がいい

メイファン

メイファン
李美芳 (リー メイファン)
24歳
http://www.tohofes.com/dws/unit_last1.html#anchor1037
火属性
狐の獣人
異名は「方天狐戟」(ほうてんこげき)

相方のペティエと共に
トルエノ闘技場でまとめ役のようなことをしている
ゼラス地下騒動の折に
闘技場の鋼鉄級以上は
螺旋の分隊に合流するようにとの伝令は
メイファンから出された

綺麗な黒髪と尻尾が自慢らしい

誕生日の表記がなかったが
1.153.0(2022/8/6)にて追加された
ユニークスキルは「方天狐戟」
おそらくメイファンの持っている武器の名前と思われる
ネーミングの元ネタは方天画戟(ほうてんがげき)であろう
方天戟という槍の横に三日月状の刃が付いた武器があり
その中の特定の種類を方天画戟と呼ぶ

だがよく見るとメイファンの武器は
方天画戟の形状とはずいぶん違う
十文字槍の形状のほうが近いほどであり
おそらくメイファンのオリジナル武器に近いのであろう

その割に専用武器ではない
獲物が槍なので射程が長い
その分火力は押さえ気味だが
多彩なデバフが光る

牽制 + 包囲 + 攪乱
パッシブのデバフが揃う上に
持っている技に攻撃-防御-速度-CTと色々なデバフが付いている
しかも貫通や縦列でそれを叩き込める

火力も押さえ気味とは言っても決して低くはなく
割りと高い速度でもって
手数で攻めるスタイルなので
デバフも火力も思っているよりも多く撃ち込める

メラニー

メラニー
メラニー=アッカー
27歳
http://www.tohofes.com/dws/unit_last1.html#anchor1126
火属性
ゼラスのカジノでディーラーをやっている
ブラックギルドのメンバーではなく
末端構成員といった感じ
カジノでの諜報員もしている

ストーリーにそんなに出てきていなかったのに
アナザーチケット3で加入でびっくり
ユニークスキル
「イリュージョンハンド」
イリュージョンは「錯覚」「勘違い」といった意味
手品でもよく使う言葉である
そしてメラニーはカジノディーラー
ゼラスのカジノには
ルーレットテーブルやポーカーテーブルがある
メラニーの手はどんなイリュージョンを見せているのであろうか

とイカサマばかりのように思えるが
プロフィールによると彼女の真骨頂は
きめ細かい接客や華麗な手捌き、独特な間による
心地よい緊迫感の演出手法らしい
おそらくこういうものも含んだものだろう
優秀なバッファーデバッファー

伝導 で25%効果増しの
クイックブーストやパワーブーストがある

インティミデイトとファンブルジャッジ
そしてスピリットブレイクはバフカット

蠱惑 攪乱 もあるので攻撃と速度も削れる
ファイアギムレットにはTP2削りも付いている

しかも獲物は投擲なので後列まで届く

よくを言えば揺動が欲しかった

メルティナ

メルティナ
メルティナ=ダコタ
455歳
http://www.tohofes.com/dws/unit_last1.html#anchor1078
火属性 昂揚
ダークエルフ一族の戦士長
シェンナからは「メルティナおばさん」と呼ばれている

プロフィールには
「見た目は若く見えるが実際はとても高齢」
と書いてあるがエルフの里には数百歳から千歳くらいまでは
ちょいちょい居るらしいので
比較的そこまで高齢ではないような・・・?

非常に落ち着いた物腰柔らかな女性だが
ソフィリアに何度もお仕置きを受けていたりするらしく
実は若い頃はやんちゃだった疑惑がある
ユニークスキルは2つ

「メルティステップ」
メルティは「溶ける」「溶けやすい」
なので、溶けるようなステップ といった所か
趣味に舞踊とあるので
おそらく情熱的なダンスを披露してくれるのだろう

「フェアリーテイル」
フェアリーとテイルで分けずにフェアリーテイルで慣用句
「おとぎ話」という意味
普通ならば幻想的な事をイメージさせたりするのだが
メルティナの場合年齢が455歳なので
本人の事を指している可能性も非常に高い

ちなみにテイルは尻尾ではない
尻尾は「tail」でテール
テイルは「tale」で物語という意味
昂揚 を持っているので
速度装備させてやるといい

そこそこ速度が速いので手数が多くでき
相応に火力も出る
バフカットとTPカット、そしてCT削りが
各種技の効果についているのでデバッファーと言っても
継戦の中で便利な感じである
攻防速に対するデバッファーは多いので意外と具合はいい

防御はそう高くないのだが
HPが高くマタドールと50%障壁があるので
意外と耐久性は高い
マタドールが標的率を上げてしまって
耐えきれないこともあるので
後衛に下がってもらってもいい
メイン盾役の背後などが具合がいいだろう

リコッタ

リコッタ
リコッタ=カッテージ
33歳
http://www.tohofes.com/dws/unit_last1.html#anchor1158
火属性
時計塔のメイガスの1人
環境学のメイガス
研究室は9時の位置

研究はフィールドワークがもっぱらのため
『時計塔メイガスの中で断トツの不在率ナンバーワン』(クレハ談)

ユニットプロフィールのところに環境学の説明として
『地理学で論じるべき自然環境、
人文学で論じるべき社会環境の
両面を内包する学問を扱う』
と書いてある
作中と現実では文化や学問の基盤が違うために同列にはならないが
現実の学問に読み替えるならば
自然地理学と人文地理学を内包する系統地理学というものがある
ユニークスキルは「ワンダーイルミネーター」

ワンダーは「驚異」「驚愕」「驚きの」
イルミネーターは・・・
イルミネーションを楽しむ人?
おそらく、あちこち見て楽しむ的なニュアンスかと思われる
変則アタッカータンカーでありエンハンスバッファー

まず特筆すべきはルーンエンハンス
味方全体へのエンハンスなのだが
エンハンス属性は個々のユニットの属性となる
つまりコロンのエーテルスフィアの全体版
これの使い勝手が非常に良い

また弱点特効を持っているので
然相手にはかなり強い

そして強制然属性変更も出来るので
属性が合わなくても無理矢理殴ってしまうことが出来る

そして盾や鎧の重装備が可能で
HP吸収技もあるので盾役にもなれる

リズベル

リズベル
リズベル=ベルベット
29歳
http://www.tohofes.com/dws/unit_last1.html#anchor1009
火属性
四魔女の1人
異名は「熾天の魔女」(してんのまじょ)
ベルナの軍事部門の最高責任者である
軍事部門とはつまり冒険者ギルドのことであり
リズベルがベルナの冒険者ギルドのマスターである
ただフラウベルのギルド執務室の
1つしかない椅子にはいつもラクシャが座っている

師匠はソフィリアセラフィ
(四魔女はソフィリアに弟子入りする慣例)
ルーベルは従姉妹でありセラフィの同門弟子

ベルベット家はベルナで最も古い歴史を持つ名門貴族
つまりフラベルは先祖にあたる
(フラベルは未婚だったので直系ではない)

また茨の館はリズベルの祖母アラベルの家だったのを
コロンに譲渡したものである
ユニークスキルは「セレスティアルコード」

セレスティアルは「天上の」「天体の」「こうごうしい」「すばらしい」
コードは「規則」「規定」「符号」
意味は・・・よくわからないなコレ?

リズベルの何をイメージしているのだろう?
ラクシャは規律や手順を重んじているのがわかるが・・・

また従姉妹であり同門のルーベル
「ミスティックコード」を持っているので
対になっていると予想される
昂揚 があるので速度重視でぶん回してやるといい
速度は割と速いし全体速度増加もある
各種範囲技も威力800の単体技もあり
バフカットやTP削りがついている
チャージもあるので ここぞと言う時に大ダメージを期待できる

ルイホア

ルイホア
周瑞紅 (シュウ ルイホア)
20歳
http://www.tohofes.com/dws/unit_last1.html#anchor1107
火属性
ワン商会の店舗要員
臨時雇用のナユタと店舗を切り盛りしていたようだ

シュエリーとは幼馴染で
商会を始めるよう唆したのはルイホアなんだとか
ユニークスキルは「ラフィングマーチャント」

ラフィングは「粗削り」
マーチャントは「商人」
まだまだ荒削りな商人といったところなのだろう
背水系のなのだが運用には少々注意がいる
全体 背水技 があるのでこちらをメインに使うつもりなら
問題なく背水運用してしまえばいい
ただ全体技と言うこともあり背水にしては火力はそこまででもない

威力800の単体技があるのだが
これが少々癖があってHP10%を消費するのだが
この反動は戦闘不能に至るのである
つまりこれで殴りたい場合は若干回復してから殴る必要がある

ルカ

ルカ
ルカ
32歳
http://www.tohofes.com/dws/unit_last1.html#anchor1053
火属性
翼のある夢魔で飛行可能

ブラックギルドの現ボス
構成員からの信頼も厚い

コロン達と共闘するシーンが多く
ある種四魔女からも黙認されているようなものだが
いわゆるヤクザやマフィアというような
社会の闇を担う組織のボスである
白銀相当と見なされており
そもそも非常に強い

見た目は幼いが年齢は32歳とそこそこ
魔族は外見的な成長はあまりないらしいので
ずっとこのままの容姿である可能性が高い

翼があり飛ぶことが出来るので
斥候をよくやっている

あれだけ共に行動することが多いのに
エルザにバレていないのは驚異的
エルザには末端構成員だと思われており
なんとか更生させられないかとアプローチされている)
ユニークスキルは「デモンズパッション」

直訳で悪魔の情熱
ブラックギルドのボスだし
夢魔だし
性格も明るくて情熱的なんだけど
なんだろう?名前負けというかなんというか
深く突っ込んじゃいけないアレだよね
意外とタフな妨害役

そう防御が高いわけでもHPが高いわけでもないが
意外なほどにタフだったりする

それはユニークスキル+ 逆襲
1回被弾するだけでCT40%も伸びるからだ

そして火と闇で威力600のHP吸収技がある
バフ強奪はバフカットにもなるし
TP削りや引き寄せも出来る
居ると便利な場面もちょいちょいあったりする

レティシア

レティシア
レティシア=ヘグステッド
18歳
http://www.tohofes.com/dws/unit_last1.html#anchor1057
火属性 奇襲
愛称は「レティ」
メイド服はシュエリーの趣味で着せている
本人はヒラヒラが邪魔だと言っている
猫の獣人

肩書はシュエリーの護衛
クラスはレンジャーだそうな
シュエリーの親友でもある
護衛の割にあまりそばにはいないような?

身体能力が非常に高い
非常にと言うか 異常に高い
視力は8.0を超えているとのこと
(夕凪の国グリーフランドの一部民族の特徴らしい)

グエンがリューシュからベルナ大聖堂まで飛んで来たのを
走って追いかけて来ている
しかも疲れ知らず

ベルナ港でのエルフ誘拐事件の時も
一般庶民は全く動けず
白銀級でもちょっとしんどいと感じる中
「尻尾がふるふるする」程度で全く問題にしていない

また野生の勘とも言うようなものも鋭く
グエン達の隠れ家を探す時も
「こっちに怪しい気配がします」
と言い数日で探し当てている
数日かかるような距離ですら勘が効いているということ!?

その分少々言動が幼い所はあるが
補って余りあるものを持っているのは間違いない

本人のノリが軽いのでわかりにくいが
大手柄どころではない成果を何度か上げている
レティシアが居なかったら
どうなっていたか分からなかった事も多い
ユニークスキルは「フェリシフィックサン」

フェリシフィックは「幸福にする」
サンは「太陽」

きっと太陽のようにみんなを幸せにしてくれるのだろう
ファンブルジャッジ、インティミデイト、クイックブーストを
がんがん回していくスタイル
最終更新:2022年12月04日 00:03