光属性ユニット


アンジェ

アンジェ
アンジェ=エディン?
http://www.tohofes.com/dws/unit_last5.html#anchor1240
光属性
異名は「救済の聖女」(きゅうさいのせいじょ)
フィラル教会の中枢に近しいらしい
ユニークスキル
「サルベーション」
意味は 救済、救助
広義に救世主がある

異名そのままである
実装されてから書きます
火力係数表へも実装されてから載せます

アンネリー

アンネリー
アンネリー=パラシュ
29歳
http://www.tohofes.com/dws/unit_last5.html#anchor1203
光属性
ファストチケットのため詳細は伏せます
ゴルドーの友人
趣味に「可愛い子の着せ替え」とある
ユニークスキル
「マギテックスミス」
〇〇テックと言うのは「〇〇技術の~」といった意味
マギテックだと「魔法技術の~」となる
作中では魔道具のことを指す
スミスは鍛冶屋だが、他種でも職人を意味することは多い

つまり魔道具の職人といったところ
魔導工学のメイガスであるネルネと近いポジションかも?
消費CT減少があるので回転速度がいい
パワーブースト、クイックブースト、全体速度増加と
優秀なバフを3つも持っている
しかも 幇助 付き

牽制 包囲 がある上に
CT50技にCT10%削がついていたりするので
バフを蒔いている最中にもデバフを仕込んでいける
揺動 / 震撼 はないので
相手を選ぶことにはなるが
CT削り役を担うことも出来る

回復技もあるが攻撃依存で回復量増加スキルはない
回復量はそれほど多くはないがデュレイ1ターンで
幇助 が乗るので利便性は高い

意外と火力も高くバフを回した後は
サブアタッカーとして立ち回ることも出来る
その時にはジャックポットが輝くことになる

使い勝手はモニカに似るところがある
おおまかには
モニカはインシュアランス持ちでデバフに優れ
アンネリーは回復持ちで火力に優れるイメージ

キリエ

キリエ
キリエ=ニーファ
33歳
http://www.tohofes.com/dws/unit_last5.html#anchor1064
光属性
ベルナの序列6位の白銀級
またベルナの法の番人を務めている
おそらく警察や裁判官のようなものではなかろうか
(現実では法の番人というと警察-検察-裁判所を指す)

普段は大聖堂にいるらしい
そしてベルナにおいて「大聖堂」とは
「警察」や「警察署」と似たようなニュアンスの言葉になるようである

シスターのような格好をしているが現在は宗教関係ではないらしい

元々は聖王の国フィラル出身で
ゼオル教の司祭までやっていたらしい
今ではぜオル教は抜けているが
ゼオル教を抜ける際のゴタゴタで
不正や裏切り等の地獄のような経験をしているらしく
ベルナの法の番人として不正に非常に強く当たっている
ユニークスキル
「レディジャスティス」
この場合のレディは敬称
正義の権化といったところか
威力800があったりと
そもそも火力が高いのだが
チャージ+エンハンスを持っているのが大きい
背水を効かせてチャージ+エンハンスを合わせれば
その火力は凄まじいことになる

福音 が全体エンハンスや全体速度増加を強化している
火力があるので回復量もある

グラ

グラ
グラ
2歳
http://www.tohofes.com/dws/unit_last5.html#anchor1175
光属性 精霊
ノアによって生み出された精霊
元々は精霊ではなく使い魔であった

ノアは使い魔の頃に「ジルコ」と名付けていた
ノアの元に居たときはまだ自我がない状態であり
銀の柱石とパスを繋いで初めて自我が確立するように
なっていたためグラノアのことを覚えていない

自我はあるが魔物に近い存在らしい
そのためスキル構成が味方ユニットとは違い
敵モンスターのようなモノになっている
例えば「能力減少反転」は
味方ユニットであれば 智略 / 慧眼 であるが
敵モンスターではリバーサルとなっている
グラが持っているのはリバーサルで
他の自動系スキルも全て同様になっている

フィズを主人として認識している
命名はアニエラで「氷みたいな結晶が綺麗だから
グラシエスからとってみた感じ」とのこと
本人はこの名前を気に入っているようだ

また生みの親のノアの元には戻らず
フィズと行動をともにするように
ノアからも言われている
フィズグラのことを気に入って
可愛がっているのでそれが良いようである
またその折にノアに霊核を強化してもらっており
それまでより元気になっているらしい

亜空間は魔素によって容易に伸縮する不安定な空間であり
魔素で構成される魔物は亜空間と相性が悪く
転移魔術や圧縮魔術には耐えられないとされる
しかしグラは魔物に近い存在ながら亜空間に耐性があり
転移魔術を使う事ができる
それどころかプロフィールの趣味の欄には
「亜空間遊泳」と書いてあり
亜空間は生物が存在できないという常識すら覆している
生みの親のノアですら
「魔物は転移魔術の衝撃に耐えられない」と発言しているので
銀の柱石の効果によるのかもしれない
ユニークスキル
「クリスタルエレメント」
銀の柱石の精霊とそのまんまの意味

「クリスタルシェード」
クリスタルの覆い・・・?

「アナザーディメンション」
直訳して別次元
グラは魔封核内の亜空間へ出入りしたりする要なので
おそらくそういう能力を指してと思われる
元ネタはどう考えても
聖闘士星矢の 双子座のサガ が使う技であろう
専用装備をしていて装備の変更は一切できない
装備も含めてユラと同じだが
使い勝手はだいぶ異なる
グラはだいぶ尖ったバッファーデバッファーである

威圧 持ちで
CT50技にCT20%削りが付いているので
実質CT40%削りとなる
しかも獲物は投擲なので後列まで届く
しかも威力300とCT50技にしては高い
揺動 / 震撼 はないもので万能ではないが
使える場面は多いと思われる

実質CT30%削りの全体技もある
燃費は少々悪いほうなので
連発するのであればSP補助が要る

クイックオーダーと
ロングキャスリングと言うCT100%増と言う
CT補助技を持っている
ロングキャスリングはターニャも持っており使用感は同じ
(相互に掛け合うことは不可能になっている)

アナザーディメンションは
全体セイフティウォールなので非常に便利

クリマ

クリマ
クリマ
286歳
http://www.tohofes.com/dws/unit_last5.html#anchor1228
光属性
ファストチケット対象のため
ストーリー中からわかることのみ記述しています

ノアが従者として生み出した精霊
見た目や言動は幼いのだが
その実なかなかの年齢である

ノアの寝室を覗こうとしたものは
「自爆をかましてでも止めなさい。」と厳命されており
実際2000自爆技の「ファイナルストライク」を所持している
ユニークスキル
「エレメンタルゴースト」
エレメンタルが精霊
ゴーストは幽霊や亡霊なのだが
ゴーストみたいな精霊と言う感じだろうか?
装備の変更が出来なかったり
背水アタッカーであったりと
ユラに似た運用ができる

ファンブルジャッジがある分ユラの方が攻撃的ではあるが
クリマにはヒールやファイナルストライクがある

グレース

グレース
グレース=ティルヒット
25歳
http://www.tohofes.com/dws/unit_last5.html#anchor1045
光属性 牽制 人間
ベルナ北方の衛兵長という実は凄い肩書

ベルナ大聖堂で初登場したり
見た目が神殿騎士っぽかったりするが
宗教は関係なくいわゆる治安維持部隊である

憲兵や衛兵がどういう位置づけなのか不明だが
おそらく冒険者ではないので
グレースにも等級などはないようだ

そもそもベルナ自体がほとんど無宗教で
ベルナ大聖堂も大昔にフィラルからの移住者が
勝手に作ったもので
現在宗教的な意義はない
ユニークスキル
「スティルブレード」
スティルはおそらく「静かな」「静止した」「音のない」
だと思われるがちょっと自信ない
でもスチールではないはず
代表的な盾役

実はグレースとゼニスシャルティエしか
持っていないレアスキル「厳戒」というものがある
スタート時の防御力2倍という単純かつ高性能なスキルである

とにかく固くて耐えることが仕事だが
ウェポンブレイクやスピードブレイクもあるので
他にもやることは色々ある

意外と足もそこまで遅すぎたりはしない
被弾する度にCTが30%も伸びるので
乱打戦になればターンが回ってくるのは速い

ただディフレクト(CT50技・CT10%減効果)を
活かせるタイプの足の速さではない
被弾してCTが伸びるタイプなので
敵に行動をさせないようにするCT削とは相性が悪い

コーデリア

コーデリア
コーデリア=レヴィン
25歳
http://www.tohofes.com/dws/unit_last5.html#anchor1105
光属性
ウェンスターギルドの主任秘書
ギルドマスターのセレスは姉

姉と違い事務作業や金勘定も出来るタイプ
ギルドマスターと秘書の関係も能力的に相性がいい

ノイシュとは幼馴染であり
ラクシャの同期弟子として
地獄のような猛特訓を受けた仲
ノイシュも「コルディ」と愛称で呼び合う間柄

もちろんノエミーユイリアからは恋敵として認定されている
その辺りはこちらにまとめがありますよ
ユニークスキル
「エイブルコンダクター」

エイブルは「有能な」「腕利きの」
コンダクターは「案内人」「ガイド」

ウェンスターギルドの主任秘書として
かなり優秀ということであろう
銃使いのデバッファー

CT0技が
インティミデイト、マインドブレイク
スピードブレイク、スピリットブレイクと揃っていて
CT50技には防10%減が付いている

眩惑 攪乱 もあるので
素早い回転でじわじわデバフを効かせていける

また火力はそれほど高くないものの
CT0技が4つと他属性のCT50技を持っており
エンハンス維持殴りにも適している
エンハンスを効かせてやると割りと火力も出る

敵のHPが減るほど威力の上がるウィークスタップがあるので
必要であればエンハンスを効かせてトドメを刺しにいける

またそこそこ攻撃力が高い上に 慈愛 があるので
ファーストエイドも回復量が出る
扶翼 があるのでSP回復も任せられる

シルトルテ

シルトルテ
シルトルテ
12歳
http://www.tohofes.com/dws/unit_last5.html#anchor1123
光属性 奇襲
愛称は「トルテ」
肩書的にはモルガンの眷属

ただサボり癖があるため
お使いに出してもなかなか帰ってこない
数ヶ月なんてこともある

ファルマール迷宮でモルガンが迷宮資源を取り
シルトルテがそれをカルアのブラックマーケットに卸していた
カルアがブラックマーケットを仕切り始めた頃
闇市に流れていた幻想級素材の大半を
シルトルテが流していたらしい
元々強かったようだがファルマール迷宮で
モルガンの戦闘補佐なんかをやっているものだから
非常に強くなった

その関係でブラックギルドとも繋がりがある
シルトルテ自身はブラックギルドの構成員ではない
だがカルアとはずいぶん仲がいいようで・・・

またなぜかベリンダと友人である
カジノで遊んでいることも知られているので
そのあたりで声をかけられたのだろうと推察される

フラベル救出後は
モルガンにくっついて螺旋の分隊に合流している
モルガンが茨の館に引っ越したので
たぶんシルトルテも来てるはず
ユニークスキル
「キャスパリーグ」
アーサー王伝説に登場する怪猫
巨大で獰猛かつ凶悪
アーサー王伝説でも屈指の魔物として描かれている
エクスカリバーの刃を通さない毛皮を持ち
アーサー王の鎧を鎖帷子ごと爪で引き裂いて重傷を負わせるという
とんでもない戦果をあげている
最速のクイックブースト役

解説が不要なほどわかりやすいものだが
クイックブーストが使える中では最速となる
それだけで十分なほどの存在感がある
幇助 持ちなのでSP回復も同時に出来る

マインドブレイクやインティミデイトもあるので
敵の行動の抑制への貢献度が非常に高い

手数が多いのでそれなりの火力を出すことも出来る

シロナ

シロナ
シロナ=シャンデラ
15歳
http://www.tohofes.com/dws/unit_last5.html#anchor1050
光属性
愛称は「シロ」
憑依種は「魔竜ファフニール」

ブラックギルド カルア派に属している
クロエは親友だが家族と言っている
誕生日がクロエの方が1ヶ月ほど早いので姉で
シロナが妹ということらしい
2人ともウェンスターの街出身である

ワーグを追ってリューシュ近くまで行ったところ
グエンらに襲われシロナとクロエは誘拐され
各々憑依させられ罠に仕立てられたらしい
魔竜ファフニールを憑依させられていた間は
本人の意識は眠っていた模様
憑依されると魔物に襲われないのだが
ガイアドラゴンの頭の上で寝ているのは流石にすごい
ガイアドラゴンも嫌がらなかったんだろうか?

固有装備のアガートラームの入手はブラックギルドに関わる以前のこと
クロエと盗掘に入った遺跡で入手したもの
義手であり外すことは出来ない
ネルネ曰く神器級の代物らしい
規格外の性能の魔力増幅パーツとのこと(ルカ談)

軽装だがストーリー中では最前線で壁役を担うことが多いが
その体力や回復力はアガートラームによるものらしい
フレーバーテキストには
「医療を司る神が作り上げた義手」と書いてある

実は武器種が全ユニットで唯一の「鉤爪」である
ユニークスキル
「アガートラーム」
義手の名前でもある
ケルト語で「銀の腕」を意味する言葉

ケルト神話の主神ヌァザは戦いの中で
右腕を失ったので王位を退位する
医療の神ディアン・ケヒトと
工芸の神ゴヴニュが作った銀製の義手を付けることで
7年の後に「アガートラーム」の名と共に王位に返り咲いた

アガートラームとは銀の腕を付けたヌァザの異名であり
銀の腕そのものを指す言葉ではない
重装備は出来ないが、ある程度の盾役は出来る
HPも防御もそこそこ高いため
次のターンまで耐えられるなら
HP吸収技や再生の上位スキルである円環で
回復してしまえる

実際少々程度のダメージは
毎ターン20%の回復量を誇る円環のまえでは
あっという間になかったことになる

HPが多いほうが火力が高いことからも
非常に具合の良いスキル構成である

攻撃技が少々面白い構成になっていて
光と闇をバランスよく持っている
つまり光でも闇でもどっちのアタッカーでも務まるのである
震撼 があるので殴りやすく
デバフも入れやすい

ステラ

ステラ
ステラ=フェルフィールド
398歳
http://www.tohofes.com/dws/unit_last5.html#anchor1040
光属性
トルエノ闘技場に居たエルフ
意外と高齢

ゼラス地下騒動の折に
鋼鉄級以上の闘士は螺旋の分隊に合流している
つまり鋼鉄級ライセンス持ちである

ベルナ国外での活動経験も長いらしい
ただソフィリアシェンナの話もするので
エルフの里にも時々は帰っているのかもしれない

男癖も女癖も悪いらしく
もしかすると作中で1番手癖が悪いのかもしれない
ちなみに2番候補はベリンダ
ユニークスキル
「プリズムスペクトル」
光の屈折をどうのこうのして
虹色みたいに分けるやつみたいなもんである
威圧 持ちで2回攻撃があるので
一気にCT40%も削れる
シャープシューティングはCT50%削となるので
実質インティミデイトと同等である
しかも1ターン短い上に貫通という高性能
他にも全体CT30%削だったりと
CT削りで融通が利く

CT50技を持っていないので注意
攻撃はそう高くないのだが
素早いこともあって火力は悪くない

寿桃

寿桃
玉櫛寿桃(たまぐし すもも)
16歳
http://www.tohofes.com/dws/unit_last5.html#anchor1147
光属性
玉櫛神社で修行中の戦巫女
この玉櫛神社は修験場としての側面が強く
戦巫女は本当に弓や刀で実戦できるタイプの巫女である

神託というものがあり
神からのお告げなのだが同時に複数人にお告げがある
お告げの内容は映像を見るような感じらしい
神様たちとの仲の良さで見える程度が違うらしく
寿桃は巫女の中では一番仲がいいらしい

美琴と名字が同じだが
これは2人共が孤児であり
玉櫛神社に引き取られそこで育ったからである
血縁関係ではない
ユニークスキル
「狐狗狸さんの啓示」
狐狗狸は「こっくり」と読む
つまりはアレのことなのだが
狐の獣人やら化狸やら居るのでなんとも・・・
ユニークスキルの効果が
確率でデュレイ減少なのだが
要はデュレイが1少ないと言うことである

それだけのことではあるのだが
インティミデイトや全体CT減少が1ターン速く使えるのは
非常に大きいことである

ゼニス

ゼニス
ゼニス=ガードナー
23歳
http://www.tohofes.com/dws/unit_last5.html#anchor1103
光属性
ザンポートの領主
少々ややこしいがザンポート地方の中に
ザンポートと言う領地があり
そこの領主を務めている
公爵家の令嬢ではあるが当主ではないらしい

領主の執務室らしきものは
ザンポートギルドの2階にあるので
冒険者ギルドとも近い関係
もしかするとギルドマスターも兼務しているのかもしれない

フィラル教よりではあるが
洗礼は受けていないので教徒ではない
ザンポートではこの距離感の人が多いらしい
ユニークスキル
「スプレンドマークウィス」
スプレンドは「華麗な」「壮麗な」「見事な」
マークウィスは「侯爵」
華麗な侯爵らしい
ユニークスキルは補助スキル50%増
そして有用な補助スキルを大量に持っているので
非常に便利なことになっている

特筆すべきはリリィスターノエル
デュレイ1ターン毎に
味方全体のSPを75%も回復してくれる

他の補助も全て1.5倍効果である

ただ一点だけ惜しいのは
攻撃依存の回復技であるブライトヒール
素の攻撃が全ユニット最下位タイ
(もう1人はシャルティエ
1.5倍効果にしても流石に回復量は少ない

100%回復のインテンシブケアと
全体SP75%のリリィスターノエルは
どちらもCT100技なので
同時に使えないのが惜しいところ

セラフィ

セラフィ
セラフィーナ=クェンビー
43歳
http://www.tohofes.com/dws/unit_last5.html#anchor1132
光属性
時計塔のメイガスの1人
魔石学のメイガス
研究室は11時の位置

異名は「虹翼の魔女」(こうよくのまじょ)
先代の四魔女であり元白銀級の冒険者でもあった
現在は冒険者は引退して研究と後進の育成に励んでいる

ウェンスター学園でも教鞭を執っている
コロンは学生時代に講義を受けていた
ただ時計塔のことは学園では言っていなかったようで
モニカは時計塔関係者であることを知らなかった
実際教鞭を執っているので
「クェンビー先生」と呼ばれることも多い


師匠はソフィリア
(四魔女はソフィリアに弟子入りする慣例)
弟子はリズベルルーベル

実質的に時計塔の一番偉い人である(ノエミー談)
(ただし裏ボスとしてメリザンドがいる)

カレンとは旧知の仲
冒険者だった頃は
「虹翼と黎明と黒曜の一党」という団を
セラフィオデットメリザンドで組んでいたらしい
ユニークスキルは2つ

「グリッタージェム」
グリッターは「光り輝く」「きらきら輝く」「きらめく」
ジェムは「宝石」「宝石のように」
きらめく宝石のようなイメージなのは間違いない
またGoogle検索すると
キラキラ輝く美しい化粧品ばかりが大量にHITする

「マナバッテリー」
魔石学のメイガスだけあって
こちらは真面目な学術的要素からのスキル名だと思われる

またおそらく専用技がある
「イリデッセントマジック」
イリデッセントはファッション用語らしい
言葉としては「玉虫調」「玉虫色」と言われるが
光の当たり具合で色や輝きが変わるもののことで
真珠やシャボン玉などもイリデッセントらしい
まさに虹翼のことである
味方にかけられるチャージを持っているバッファー

福音を持っているので支援効果は1.5倍になる
味方にかけるチャージも150%チャージになる
もちろん自分のチャージも150%で
全体速度上昇は36%に
クイックブーストも75%になる

この味方にかけられる150%チャージがあまりに有用なため
セラフィ自身の能力は少々低めになっている模様
正直、火力も高くなく、速度も少々遅い

もちろん 投影 があるのでエンハンスは2倍効果
自身の150%チャージを合わせれば瞬間火力は出るが・・・

それだけ味方にかけられるチャージが強いということでもある

牽制 + 揺動 があり
全体CT10%削りの技があるので
クイックブースト やチャージをメインにしながら
CT削り役を担ってもいいかもしれない

玉望

玉望
弥凪 玉望(やなぎ たまも)
482歳
http://www.tohofes.com/dws/unit_last5.html#anchor1118
光属性
九尾の獣人
強大な妖力を身に着けたことで後天的に妖狐になった
その妖狐の中でも
特に妖力が強く九尾と分けて呼称するのだと思われる

オウカの金剛級
「オウカの一番偉い人」とカレンが言っているのだが
オウカの政治形態や冒険者ギルドの詳しいことは不明
おそらくオウカのギルドマスター的なことはやっていると思われる
(冒険者の等級や取り決めなどがあることから
冒険者ギルドが存在することはわかっている)

普段はとひょうひょうとしているが
わきまえる所はわきまえており
オウカの代表としての振る舞いをすることもある

またシェンナコロンの杖から霊力を見て取り
シェンナソフィリアの血族であることを一瞬で見抜いたり
コロンの事情まで察したりしている
知識と経験に裏打ちされた
間違いのない実力者であることが垣間見える

瓏京の端に屋敷をかまえ
娘4人と暮らしている
お手伝いさんも何人か雇っているようだ
どうも生活力に難があるらしいことが匂わされている

異名なのか違うのか不明だが
オウカの金剛級の「九尾様」として名が知られているらしい

娘は四人おり
勇那祢々がいる
おそらくあと2人は輪華風李と思われる

理由はちょっとアレなので伏せコメントで
ユニークスキル
「金襴の九尾」
金襴(きんらん)とは要は金糸等で模様を織り込んだ
非常に美麗な織物のこと
つまり金色の毛並みが非常に美しい九尾というような意味
障壁で耐えるタイプの盾役のような感じか?
管理人未使用のため若干憶測で・・・

鈍足の強ユニットタイプ
1ターンチャージがあるので
火力は出やすい

揺動 がある上に
牽制 呪縛 持ちなので
速度とCTをゴリゴリ削れる

重装備は出来ないものの
高いHPとそれなりの防御があり
50%障壁があるのでダメージコントロールは出来る
祓魔があるので対闇には特に堅い

負ったダメージは
HP吸収技で回復していくことになる

1撃で落とされなければ
すぐに回復ができるのでしぶとい盾役になるはず

ティティ

ティティ
ティティ=ロブレス
25歳
http://www.tohofes.com/dws/unit_last5.html#anchor1221
光属性
時計塔のメイガスの1人
精霊学のメイガス
研究室は4時の位置

精霊学は少々小難しく
興味をもって話を聞く者が少ないため
語れる瞬間が来ると、早口で怒涛のように話す
アニエラには「厄介ヲタク」と言われてしまっている

プロフィールによると
ロブレス家の現当主であり
このロブレス家は学園都市の筆頭スポンサーであるらしい
ロブレス家が貴族家なのか商家なのかは不明だが
研究費のかさむ精霊魔術および精霊学を
自分で稼いで自分で支援するというスーパーお嬢様らしい
ユニークスキル
「エーテルフィクセーション」
おそらくだが精霊魔術のことを指すと思われる
エーテルはそのままで
フィクセーションが「固定」「固着」という意味なのだが
化学では「液体を固体化すること」「揮発性物質を不揮発性に変えること」
という使われ方をするらしい
精霊魔術はエーテルを固化するようなイメージなのではなかろうか
お手軽に便利で単純に強い

まず非常に簡単な運用で
高い火力を叩き出すことが出来る

自分の初手で攻撃力200%まで上げれる上に
自エンハンス出来て 投影 もある
エンハンス維持殴りに最適である

初手で自己バフしたあとは
パワーレゾナンス → フリーズボルト → フリーズボルト の繰り返しだけ
それだけで十分強い

状況に応じてアルテミスソード(貫通)や
ルミナスネビュラ(全体)とか打ってもいい
ただしどちらもエンハンスが消えるので注意

元々の防御も意外と高く
パワーレゾナンスには攻防速10%増の効果があり
自動防御上昇10%があったりとそこそこ硬いのもいい

自分にエンハンスしたら後は他ユニットにかけててもいい
幇助 があるのでSP支援にもなる
光属性のエンハンスを活用できるように編成するとより活きる

パワーブーストとクイックブーストもあるから補助としてもイケる

殴ってよし、防御もある、補助も揃ってる
光だから苦手属性もなし

欠点としてはCT削りとかデバフとかがなく
単体への強力攻撃もない

ニーア

ニーア
ニーア=バインシュミット
16歳
http://www.tohofes.com/dws/unit_last5.html#anchor1172
光属性
ファストチケットのため詳細は伏せます
ユニークスキル
「ASS-Rエーテルデバイス」
プロフィールにも出てくる文言なのだが
何か特殊なデバイスらしい
専用武器があり
それが攻撃130%+速度10%+SP-20%と高性能な斧

基本的に火力が高い上に
攻速の自己バフが有り
戦闘開始直後から火力を出しやすい
アーマーブレイクからチャージ付きですぐ殴れるのも強い
揺動 があるので厄介な耐性持ちも殴りやすい

純粋に高水準にまとまったアタッカーと言う感じ

ノア

ノア
ノア=サンベリー
636歳
http://www.tohofes.com/dws/unit_last5.html#anchor1191
光属性
ファストチケット対象のため
ストーリー中からわかることのみ記述しています

ソフィリアの孫娘
シェンナは叔母にあたる

アリエスクリマグラ
ノアの生み出した精霊である

ソフィリアの孫であり魔力なども非常に強いようだが
姫や後継者と言った扱いはされていない
ただ神杖や霊杖の知識はあり
エルフの里の風習なども熟知しているようである
元々性格も霊力も抜きん出て尖っており
オッドアイ等のこともあって
エルフの里では浮いた存在だったようだ

時計塔の創設者であるが
時計塔の黎明期のうちに姿を隠しており
ウェンスター学園都市の成り立ちなどには
関わっていないようである

現在は時計塔の地下封穴にある魔封核の中に
300年ほど前から閉じこもり
亜空間魔術と結界術を核とした研究を続けている
数十年に1度ほどは外にも出ており
ざっくりとした情勢などは把握シているらしい

また魔封核を作るための研究室跡が監獄島に残っており
そこに迷い込んだユラが亡霊化している

ケレブリルドロテアとは因縁があるらしく
2人も似たような研究を行っているらしく
絶対に負けたくない負けられないんだそうだ
「できれば逆に彼女らを叩き潰して
完膚なきまでに咽び泣かせたい」
とまで言っている
魔封核で研究を続ける理由の主たるものは
このあたりのようである
ユニークスキル
「スターダストプリンセス」
星屑の姫と言うキラキラしたスキル名だが
ノアの肩書に「姫」はないようである
ソフィリアらと同じ攻防50%増、速度30%減で
1ターンデュレイのチャージ持ち
波瀾 震撼 持ちで
アタッカーとしてもデバッファーとしても強い
ただし鈍足

ノイシュ

ノイシュ
ノイシュ=ハウゼン
21歳
http://www.tohofes.com/dws/unit_last5.html#anchor1035
光属性
時計塔のメイガスの1人
結界学のメイガス
研究室は1時の位置

時計塔の代表を務めており
研究室と別に 時計塔の上層階に執務室がある
また時計塔の代表とは四魔女と同等の権力を持つようである
つまりベルナと言う国の最高権力者の1人である
(ただし時計塔での序列はセラフィメリザンドの方が上)

ノエミーの実兄

師匠はラクシャメリザンド
ラクシャは弟子を非常に多く育成しているので姉妹弟子は多い
セレスは姉弟子
ユイリアコーデリアは同期弟子

ノイシュに好意を寄せているのはノエミーユイリア
またコーデリアも悪しからず思っているらしい
ノイシュはこの3人に対しては気さくに話す

ノイシュを取り巻く恋愛バチバチバトルの詳細はこちら

ノエミー曰く男友達が欲しいらしい
ベルナはそもそも男が圧倒的に少ないので
コロンだけでなくカルアピートとも
仲良く談笑しているシーンもある
ユニークスキルスキルは2つ

「ディバインプロテクション」
直訳で 神聖な防衛

「ホーリーガード」
直訳で 聖なる守り

どちらも似たような意味だが
ノイシュにはあまり宗教性はないし
そんなに守りを主張するキャラでもないような?
まさかの恋愛的防御力のことか?
非常に優秀な盾役

盾と鎧で重装備できる上に
盾は被ダメージ25%減少
(アイアスなら30%減)
そしてユニークスキルで被ダメージ50%減少
非常に堅い盾役として信頼できる

しかも全体の被ダメージも25%カットしてくれる
鉄壁があるのでノイシュの背後は
そこから更にダメージ50%カットしてくれる

さらにセイフティウォールとインシュアランスがあり
更に守りは盤石

全体防御アップと全体速度アップもあるので
サポートも万全

惜しむべきはリカバリーはあるが
HP回復手段が無いところか
火力は出ないので攻撃依存の回復技が付くくらいなら
無い方が潔いのは間違いない

あと盾役なのに
被ダメージでCTアップがないのは寂しい
だがそもそも速度は遅くないので
自力でターンを回していくことになる

ノエミー

ノエミー
ノエミー=ハウゼン
18歳
http://www.tohofes.com/dws/unit_last5.html#anchor1019
光属性
時計塔のメイガスの1人
真理学のメイガス
研究室は2時の位置
看破魔術の一流の使い手

表の肩書はウェンスター学園の学生
アニエラのシャンティ研究室所属である
また学園の学籍を未だに持っているが教習はとっくに修了している
つまり「学生」と名乗るためだけに学籍を残している

肩書が非常に多く列挙するとこうなる
・ウェンスター学園生徒(シャンティ研究室所属)
時計塔真理学のメイガス
・四魔女直属のスーパー探偵
・ウェンズレターのエース記者
また生家のハウゼン家が国内有数の名家であり
ベルナでは女性が当主を継ぐこともよくあること
また実兄のノイシュ時計塔の代表なので
四魔女と同等の権力者であったりと
実はそもそも凄まじいことになっているのである

服装もウェンスター学園の学生服風のもの
学生服そのものではないらしい
(制服の規定がないような感じか?)
メイガスであることは秘密にしている

ウェンスター学園の学籍を残しながら
メイガスをするということは
例えて言うなら
大学の学生をしながら
同大学の大学院の教授をするようなものだと思われる

ストーリー中では看破魔術の使い手として活躍
主に大事な局面で
「相手が嘘をついていないか」の判断をすることになる
ただノエミーの看破魔術をもってしても
相手の技能が高いと相応に信頼性は落ちてくるようだ
それが明言されているのはメリザンド

ウェンスターの新聞「ウェンズレター」のエース記者でもあり
ベルナ屈指で四魔女御用達な超凄腕スーパー探偵でもある
ウェンスター側にもメイガスであることは秘密にしている

またトルエノタイムズの記者であるウェンディとは犬猿の仲
商売敵であり秩序と善の敵とすら言っていた

そして極度のブラコン
実兄であるノイシュのことが好きすぎて好きすぎて・・・
不思議なことにノイシュの邪魔をするものは
いつのまにか都合よく居なくなっていることが多いらしい
また有能な味方ばかりが集まってくるようで
不思議だなぁ

恋敵候補はユイリアコーデリア
ノイシュを取り巻く恋愛バチバチバトルの詳細はこちら

要素多すぎじゃない?w
ユニークスキル
「トゥルーサイト」
トゥルーは「真の」「正確な」
サイトは「視野」「視力」「(銃器等の)照準」「目標」
ニュアンス的には「正確に視る」みたいな感じで
ノエミーが一流の看破魔術の使い手であることを表している
カルマバラージで敵を闇属性にして
チェックメイト打っているだけで強力な火力支援になる
クイックブーストも火力アシストになるし
ターン回しが速いのでインティミデイトも活かせる

牽制 + 包囲 + 呪縛 とデバフスキルが揃っているので
これをCT50技でばら撒いているだけでも
デバフ効果は高い

反面、弱点特効は持っているが火力はそこまで高くない
出来ることの種類は少ないが
非常に強力なので扱いやすい

パティン

パティン
パティン=バーンズ
27歳
http://www.tohofes.com/dws/unit_last5.html#anchor1025
光属性 威圧 人間
「バーンズ姉妹」として有名らしい
相方は双子のピスティ

ナフルには鋼鉄級と言われていたが
プロフィールには公式ギルドには属していないと書いてある
どっちなんだろう?
ユニークスキル
「ゴールドブレット」
直訳して「金の弾丸」
そのまんまである
コーヒー パン ではない
ピスティと居ると火力があがる
運用するなら姉妹での運用が良さそう

姉妹合わせて
インティミデイト*2
クイックブースト*2
アーマーブレイク スピードブレイク
パワーブースト スピードブースト
これらが揃ってバランスがいい

火力も有り速度も早くバフもデバフも揃っている
お互いに光も闇も技を持っているので
姉妹で起用しても相手を選ばない

フィズ

フィズ
フィズ=アストレア
14歳
http://www.tohofes.com/dws/unit_last5.html#anchor1003
光属性
異名は2つ
「救国の聖女」(きゅうこくのせいじょ)
ただしこの異名は遠い未来のものらしい
(プロフィール欄参照)

「小さな聖女」(ちいさなせいじょ)
螺旋の分隊が魔王を倒したりした事は世間一般に報じられ
その活躍を謳う詩や小説が大流行しているらしい
その中で「小さな聖女」と二つ名がついているようだ

実姉はアイリ

赤ちゃんの頃から物語開始の数ヶ月前まで
孤児院ベルガーデンですごす
コロンシトラノエルは孤児院の兄姉にあたる
オデットは寮母&魔術の師匠
タルトは家事炊事の師匠
カレンとも親しく一応師匠に当たるそうだ

圧縮魔術はノエルが師匠
リュックの数倍まで容量があるらしい

家事全般得意であるが
特に料理やお菓子作りが得意
キャロリからは「フィズ師匠」と呼ばれている

黒妖魔勢の騒動の後に
白銀級の実力はあるが任命は成人してからにすると
リズベルから言われている

グラのご主人様でグラのことを非常に可愛がっているようだ
ユニークスキル
「テスタメント」
意味は「聖書」「証左」「あかし」
通常は新約聖書や旧約聖書のことを指すことが多い
ただ遠い未来ではあるが異名に「聖女」とあるので
そのような要素を表しているのだと思われる
奇襲 はストーリーが進んでイベントで取得
それまでは 先制 止まり

回復役だがユニークスキルは攻撃が伸びるモノ
コレのお陰で攻撃の値が非常に高い
ブライトヒールは攻撃依存なので攻撃が高いほどに回復量もあがる
慈愛 もあるのでさらに回復量2倍
全ユニットでも屈指の回復量を誇ることになる

フィズは初期メンバーなので
この回復量に慣れていると
他のユニットの回復量が少なく見えてしまう

また高い攻撃は火力にも直結する
攻撃防御を上げる自己バフは
回復するのにも殴るのにも具合がいい
序盤は光属性と言うこともあって
相手を選ばないメインアタッカーにすらなれる

全体速度上昇や蘇生もあるので便利
とりあえずパーティーに入れておくと安心出来るレベル

フラベル

フラベル
フラベル=ベルベット
528歳 (20代から約500年間封印)
http://www.tohofes.com/dws/unit_last5.html#anchor1173
光属性
愛称は「フラン」
異名はなぜかない

ベルナ首都の「フラウベル」はフラベルの名から付けられている
フラベルの姿は肖像画として有名らしい

リズベルルーベルと同じベルベット家の人間
つまり2人はフラベルの子孫筋にあたるが
フラベルは未婚なので直系の子孫ではない

勇者の一党の頭目
約500年前に混沌の魔王を倒すために禁忌の魔術を使った
「魔神と呼ばれる存在と契約し無限の力を得るという秘儀」(モルガン談)
実際の所は魔神を憑依するような形であり
フラベルにどれほどの意識があったかは不明だが
おそらく意識はほぼなかったと思われる

混沌の魔王を倒すことは出来たが
そのまま味方にも襲いかかることになってしまった

フラベルを介して魔神が憑依していたこともあって
精神感応魔術が効き、一時的にだが制御可能となった
そして精神感応魔術をミルリトが掛けている状態ごと
魔石に封印することで自体を収束させざるを得なかった

おそらく魔神が憑依した段階で
人間から神子になったものと思われる

現代への復活後は茨の館に住みつつ
冒険者として活動していくことになった
ユニークスキル
「クロッシングオーバー」
直訳すると「乗り換え」
封印期間があるので
まさに時代から時代への乗り換えであろう
範囲技に高火力が揃っている
各種範囲技には何パターンか威力が決められているのだが
全体-炸裂-貫通とどれもが高威力の方を保持している
特に貫通は威力500と高い

単体技は威力600と並なのだが
攻防速20%削りがついている上に 震撼 持ちなので
がっつりデバフを叩き込みながらの強攻撃は
やはり強い

全体攻撃上昇や全体CT増加などもあって
補助も便利なものが揃っている

ブランシュ

ブランシュ
ブランシュ=ブランシェ
42歳
http://www.tohofes.com/dws/unit_last5.html#anchor1217
光属性
ウェンスターギルド所属の鋼鉄級冒険者
ウェンスターギルドには白銀級はおらず
鋼鉄級も2人しか所属していないので
ギルドの稼ぎ頭でもある

昔はカレンの相方をしていた
コロンとも古くからの知り合いで
腕を失いかける事故から救ったりしている
リザレクションは千切れた四肢を繋ぐことも出来るらしい

浮遊魔術の使い手
ユニークスキル
「ブロードホバリング」
ブロードは「幅の広い」「広々とした」
広々としたホバリング?
浮遊魔術で自由に浮遊する様子だろうか?
かなり素早いクイックブースト役+バッファー

速度が速いのはいいのだが
CT50技を持たないのが最大の欠点

クイックブーストにパワードラフト、ファンブルジャッジと
支援としてかなりありがたい取り揃え
しかも 扶翼 持ちなのでSP回復もしていける

珍しい 妨害 持ちなので
全ての技にバフカット25%がつく上に
威力は50しかないのだが
全体攻撃でバフカット付きの技あるので
妨害 と合わせて
全体バフカット35%と言う凄まじい技がある

回復技は攻撃依存だが 献身 があるので
攻撃の3倍の回復量となる
リザレクションがあるのもありがたい

ホリー

ホリー
ホリー=ヘイワード
36歳
http://www.tohofes.com/dws/unit_last5.html#anchor1081
光属性
時計塔のメイガスの1人
生命学のメイガス
研究室は5時の位置

生命学科所属の研究員にシズ
助手にユッカがいる
実質弟子みたいなもの
2人の格好はホリーの趣味らしい

生命学と言いつつ
作中でのポジションは野戦病院
メイガスの中では古参な方で
地位と権力を併せ持っているとのこと(メルク談)

ラクシャとは古くからの仲らしい

ウェンスター学園の学生時代に生徒会長を務めていた経歴がある
「学生時代は伝説のお嬢様として
数々の偉業を残したそうな」(グレモリー談)
ユニークスキル
「メディカルビースト」
メディカルは「医療」「医学」
ビーストはこの場合は「すごい」「かっこいい」「非常に優れた」
と言ったニュアンスを含む形容詞である
シズと持っている回復スキルは似ているのだが
だいぶアタッカーデバファー寄り

回復技2種はどちらもHP割合回復
ポーションピッチャーはHP25%回復
インテンシブケアはHP100%回復
ただしCTも100%消費するので注意がいる

蘇生のクイックリカバリーがCT0なのはありがたい

ユニークスキルで消費CTが減少しているので
速度装備にすると回転率がいい
単発の火力はそこまで高くはないのだが
回転率の良さと
メイン技のデッドリープリズンが3回攻撃なことで
なかなかの火力になっている

またデッドリープリズンがランダム20%削を3連打出来たり
アーマーブレイクがあったりと意外とデバフ性能も高い

ヒーラー兼サブアタッカーとして運用できる

美琴

美琴
玉櫛美琴(たまぐし みこと)
20歳
http://www.tohofes.com/dws/unit_last5.html#anchor1018
光属性 奇襲
愛称は「みこっちゃん」
千夜の相棒

オウカ出身ではあるが
おそらくベルナの冒険者ギルドに登録がある
手続きの関係で昇級が遅れたことがあり
もしかするとオウカの登録なのかもしれない

オウカの玉櫛神社で修行を積んだ巫女であり
玉櫛神社の特性上、戦巫女でもある
今は見聞を広めるという口実で
オウカを離れているのだが・・・

戦闘狂が多い中でも随一の戦闘狂
ただ螺旋の分隊のオウカ勢は戦闘狂ばかりではある
千夜は除く)

「なお魔物相手には刀を用いているが
本当は拳で語り合うほうが好きとのこと。」
プロフィール欄より

寿桃と名字が同じだが
これは2人共が孤児であり
玉櫛神社に引き取られそこで育ったからである
血縁関係ではない
ユニークスキル
「夢幻の巫女」
巫女はいいとして
夢幻が美琴のどのようなものを表現しているのか
今一つよくわからない
「肉を切らせて骨を断つ」 を地で行く様な感じ

特に序盤などでは頼りになるアタッカー
スキルをどれだけ育てているかにも依るが
自己バフで攻撃もだが防御を50%伸ばせるのがポイント

ユニークスキルと 逆襲 があるので
被ダメージでCTが40%も伸びる
切札 があるのでHPが減ると火力が上がる

防御はそれほど高いわけではないのだが
積極的に敵の攻撃の的となることで
火力も上がるし、ターンも多く回ってくる
そしてHPが減りすぎた時はHP吸収技で回復という流れ

そもそも速度は遅くはないし
自動速度上昇もあるので
手数が増えれば速度も上がる
ユニークスキル+ 窮追 で防御も削れるし
思った以上に火力が高い

ただ中盤以降になると
積極的に敵の攻撃の的になるには
少々防御とHPが心配になる
速度か防御か装備を切り替えて運用することになる

メルク

メルク
メルク=フローディア
26歳
http://www.tohofes.com/dws/unit_last5.html#anchor1065
光属性
時計塔のメイガスの1人
魔素学のメイガス
研究室は7時の位置

地下カジノのオーナーも務めている
その関係でブラックギルドとも繋がりが深い
ルカ達とも面識があるようだ

バニーガールの格好は本人の趣味
ゼラスのカジノでバイトしていることは
時計塔関係者も知っているようだが
地下カジノのことまではどうだかわからない
時計塔ならわかった上でメイガスにしている可能性も十二分にある

魔素は迷宮や魔物や迷宮素材の元になるもので
魔素を利用しているものも様々あり
錬金術や薬調合などで頻繁に扱うフェリシア千夜も非常に詳しいようだ
だが流石魔素学のメイガスである
言及が合ったのは魔素解析についてだが
フェリシアをして
「魔素単位の扱いの見識では一歩及ばずかもしれない」と発言している
メルクがただのバニーではないのが垣間見える瞬間である

兎の獣人もいる中で
バニーガールってどういうポジションなんだろう・・・?
ユニークスキル
「フェリックスムーン」
フェリックスはラテン語で「幸運」
ムーンはバニーだから月なのだろうか?
つまり幸運の月兎?
単体相手であればめちゃくちゃ強い

まず3倍切札がある
そしてファンブルジャッジ(次ダメージ2倍)がある
その上にダムネーション(瀕死で2倍威力)という 背水技 があるため
瀕死を維持できれば実質攻撃力1000の技である
さらにいざというときには
攻撃力2000の自爆技もある
自分のHPを20%削る技もあるので背水に持っていきやすい
強制的に闇属性に出来るノエミーと組ませると本当に強い

また 増幅 もあるのでエンハンス補助もしてやると更に強い

他にも 牽制 + 揺動 + 相殺 とバフカット技があるので
被ダメで強化されるような敵と相性もいい

ルーベル

ルーベル
ルーベル=ベルベット
27歳
http://www.tohofes.com/dws/unit_last5.html#anchor1020
光属性
愛称は「ルー」

元白銀級と言っても
引退ではなく剥奪

あまりに振る舞いが悪かったとのことだが
全く反省している感じはない

忘れがちだがリズベルの従妹であり
ベルナの超名門貴族ベルベット家の出である
つまりご令嬢なのだ

リズベルと同門ということなので
師匠はセラフィ

守銭奴というかお宝大好きなのであるが
特に宝石に魅入られている
それはルーベルが宝石を利用した魔法を使うこともある
宝石を利用した魔術は宝石を消費するので
コストが激しく高いようなのだ
どうやら借金がかなりあるようで
リズベルがその一部を肩代わりしているらしい

いずれにしてもお金もお宝も大好きなのは間違いない

なんでルーベルは光属性なんだろう?

ルーベルとは何度かバトルをするのだが
そのたびにレベルが上がっている
最終的にはレベル120になる
どういうこった?
ユニークスキル
「ミスティックコード」

ミスティックは「神秘的な」「不可解な」
コードは「規則」「規定」「符号」
意味はちょっとよくわからない

従姉妹であり同門であるリズベル
「セレスティアルコード」を持っているので
対になっていると予想される

また持っている技の殆どに宝石の名前が入っているので
ルーベル専用技だと思われる
多属性範囲アタッカー

元々そこそこ高い攻撃力を持っている上に
火-水-地-光-闇と5属性の貫通攻撃を持っている
しかも威力400と高めの威力の方である

また威力300の全体攻撃も持っている

CT削りや速度減少の効果の付いた技も多く
威圧 波瀾 もあるのでCT管理にも具合がいい

威力600のフィンの一撃はTP2減少も付いているうえに
突破 持ちなので後列まで届く

意外と器用で
シンプルに強い範囲アタッカーだったりする
投影 があるので
エンハンスしてやると更に強い
最終更新:2022年12月03日 23:11