
オーケイ!
イーグルランドという国の穏やかな地方都市オネットに住んでいる12歳の少年。一見ごく普通の少年だが、生まれながらに超能力であるココロのチカラ「PSI(サイ)」を使うことができる。普段はユーモアに溢れ楽天家だか優しい母、しっかり者で未成年ながら「エスカルゴうんそう」のアルバイトもこなす妹のトレーシー、やや哲学的な犬のチビと暮らしている。父は単身赴任中で本編では家に不在だが、冒険に出たネスの口座に定期的に資金を振り込んでくれる。一方であまり裕福ではないらしく、隣人のミンチ家には「なんびゃくまんおくドル…に、ちょっとかけるくらい」の借金をしているらしい。199X年某日の夜、自宅の裏山に落ちた隕石から姿を現した未来人「ブンブーン」に、ギーグによって未来は惨憺たる有様になっていることを伝えられる。そして未来の言い伝えにある、ギーグを倒すことが出来る「3人の少年と1人の少女」にネスが含まれると説かれ、ギーグの野望を阻止するための旅に出る。
プロフィール
年齢 | 12歳 |
一人称 | ぼく |
好物 | ハンバーグ |
CV | 大本眞基子 |
初登場作品 | MOTHER2 ギーグの逆襲(1994年8月27日発売) |
技
- PKフラッシュ
光の弾を打ち出して操作し、炸裂させる。
- PKファイヤー
片手を振り下ろして指先から光の弾を放ち、着弾すると火柱を上げる。原作ではポーラが習得する。
- PKサンダー
帯がついた電撃弾を頭上から撃ち出す。原作ではポーラとプーが習得する。
- サイマグネット
身体の周りに特殊なバリアーを張り、エネルギー系・爆発系の飛び道具を吸収して回復する。原作ではポーラとプーが習得する。
ドラゴニュートの人形劇では…
たまに登場する。家にある人形大体登場ムービーではキャプテン・ファルコン、Mr.ゲーム&ウォッチと戦っていた。Dr.ハリネズミの逆襲でも登場し、クモ獣人にPKファイヤーを放っていた。映画第1作にも登場し、シャロームシティ防衛戦に参加していた。撮影にはamiiboを使用している。
添付ファイル