• EDF4.1で性能が変更した武器はEDF4での性能を変わった性能だけ色を変えて残しておくというのはどうでしょう? - 名無しさん 2015-04-03 17:02:14
    • いいアイディアで見やすそうに思いますが、wikiを背景色指定して編集できるスキルのあるひとだけじゃないからうまくいかない可能性も感じますね。とりあえずやってみてできるひとがうまく調整するような感じですかね。 - 名無しさん 2015-04-03 17:13:25
  • アーマー稼ぎM15は4とほぼ同じ内容で出来ることを確認。回転式だと若干アイテムが中央に溜まりやすい。 - 名無しさん 2015-04-03 17:50:10
    • wiki反映済み - 名無しさん 2015-04-13 17:21:28
  • ttp://www1.axfc.net/u/3443326 4.1用のアイコン作ったのでご利用くださいませ - 名無しさん 2015-04-03 18:49:12
    • よくやった! ありがとうございます。設定させていただきました。 - 名無しさん 2015-04-03 18:56:15
  • 用語集のリンクが4のwikiだけど4.1用に新設しないのかな - 名無しさん 2015-04-04 13:40:41
    • 新設した方がいいだろうな 内容も数値だけ直せばいい武器とかと違って変わっている点が多いからいっそ一から書き直すレベルでもいいかも - 名無しさん 2015-04-04 16:34:37
    • 同一でOKかと思ったのでとりあえず単純に4のものにリンクしてみました。4.1だけに当てはまるものを書き足したい方は4.1用に作り直してもらったOKかと思います - wiki 2015-04-05 10:26:38
      • 別サイトに飛ばされると混乱するので新設のほうが良いかと リンクを貼るのは管理者にしかできない(はず)のでそちらの方でお願いしたいです~ - 名無しさん 2015-04-05 11:47:15
        • たしかに別サイトに飛ばされるようにも見えてわかりづらいですね。edf4のwikiからコピーして追加しておきました - 名無しさん 2015-04-06 09:47:05
  • このままだと4と4.1の情報でぐちゃぐちゃになりそうだから4wikiからのコピペ部分は削除した方がいいと思うけどどうでしょう? - 名無しさん 2015-04-04 18:48:15
    • 無いなら無いでアレだからwikiの変更点を分かりやすくして順次変えていった方がいいと思う - 名無しさん 2015-04-04 20:24:39
    • この辺は悩んだんですが、4のものをコピーして書き換えていったほうが早い部分もありそうなので、書き換えた部分を「4.1用」と明記していくのと、4.1には当てはまらない部分を削除していくことで徐々に整合性がとれるのではないかと考えていますが、どうでしょうか。ちなみにこのwikiにおいて私は単な設置者でしかなく「こういうルール」というわけではないので「全部イチからやりたい」というwiki編集者が多ければそっちに方向転換するのはアリだと思っています。 - wiki設置者 2015-04-05 10:24:11
      • 編集が終わった物から載せて頂きたい。終わって無いものは編集中のみ表示し4へのリンクを貼っておく程度で良いのでは? - 4からユーザー 2015-04-06 14:39:25
        • なるほど 見る側のご意見として見づらいということですね。。 ちなみに - wiki設置者 2015-04-06 15:00:49
        • ちなみに、これだけは「誤解するので消して欲しい」とかはありますか? - wiki設置者 2015-04-06 15:01:26
          • すみません 回答遅れました 正直整うまで今は4の方を閲覧しておりますので此方を全て拝見した訳ではございません。強いて見間違ったのはオンラインのページでした。最後まで読んでから、あ、4の話か^^;って感じで納得してしまいました。完成を楽しみにしています。頑張って下さい。 - 4からユーザー 2015-04-13 00:47:37
            • マルチプレイのページのことかな? 現時点では4.1仕様に書き換わっているはずです - 名無しさん 2015-04-15 11:37:52
  • まだ先になると思うけど、要望です。もっとデータでそろったら4のデータは折りたたんで、4.1のデータが表示されるようにしてほしいです。そんなスキルないのが本当に申し訳ないですが。。 - 名無しさん 2015-04-04 22:42:55
    • ほかのコメントにも書きましたが徐々に書き換えて行って最終的に4にしか当てはまらないものは消えていくのが望ましいと思っています - wiki設置者 2015-04-05 10:25:10
      • レスありがとう。設置に感謝です。そうですね、変更点も継続してるものもあるだろうし、その方針が一番現実的ですね。。お疲れ様です - 名無しさん 2015-04-05 22:25:51
  • ミッション編集ですが、4だとページが「ミッション攻略/01 再召集」となってますが、4.1だと「ミッション攻略/01」となってます。仮で4のデータをコピペしてるからワザとそうしているのかもしれないと思ったのですが、ほかも合わせて全部数字だけでやるべきかな? - 名無しさん 2015-04-06 01:13:24
    • ミッション一覧は今日のお昼までには4.1仕様に変えておきますので、もう少々お待ちを - wiki設置者 2015-04-06 09:49:12
      • ミッションリストだけ更新完了 中身ものちほどedf4から仮でコピーしておきます - 名無しさん 2015-04-06 12:15:53
      • 中身もコピーしおわりました  NPCや敵の数は明らかに違っているのでいったん消しておこうと思います。攻略法もだいぶ違ってくるミッションが多そうなので、EDF4版の文章はコメントアウトしてしまいます。アーマー限界は変わってるんですかね? 変わっているようでしたらいったん消すので、分かる方おしえて下さい。 - wiki設置者 2015-04-06 18:04:36
  • 未確認消しでもやっていこうかと思うが、4から変更のあった武器とかはどうすればいいかな?単純に書き換えでいい?残して追加していく? - 名無しさん 2015-04-06 08:04:58
    • 書き換えでいいんじゃないですか?前の数値がいくつかとかあまり関係ないし(向上してたら嬉しいけど、ゲームには関係ないし) - 名無しさん 2015-04-06 08:52:14
    • 俺はしばらくは残しておいた方がいいと思う。前作をやってた人間にとっては、どの武器にどう変更があるかってのはゲームプレイ上結構重要な情報だから。っていうか変更点を書いてもらえると助かります - 名無しさん 2015-04-06 09:05:54
    • 他のEDFwikiと同じで備考欄に☆/★で表すべし 個々の変更点までいちいち書くと混乱するから無くていい もし必要なら変更点・追加要素を別のページにまとめましょう - 名無しさん 2015-04-06 09:32:02
      • 賛成 備考欄に軽く「前作から上昇」「下降」がある程度で十分かと思います - 名無しさん 2015-04-06 09:48:16
    • ありがとう。とりあえずダイバー近距離を変えてみたが問題あったらいってくれ。なければひまなときにちょこちょこやっとくわ - 名無しさん 2015-04-06 10:52:05
      • 書いてくれてありがとうございます。 備考のところよりEDF4.1欄の方がわかりやすいかな? と思い変えて見ましたがどうでしょか。見づらければ戻します。また、up、down、newのCSSクラスを用意しておきましたので、指定してもらえると見栄えもよいかと思います - wiki設置者 2015-04-06 12:15:02
        • keepのclassも追加してあります - 名無しさん 2015-04-13 12:46:50
      • 問題と言うほどのものでは無いが、威力とか射程と何が変化したのかわかると嬉しい - 名無しさん 2015-04-06 23:23:20
        • ダイバー近距離ページで変えてみた。ちょっと武器レベル変化のとこはどうしようか迷うがいかがでしょうか - 名無しさん 2015-04-07 08:18:59
          • ダイバーのページ、何処に変更があったのか分かりやすくていいですね。 - 名無しさん 2015-04-07 08:51:37
          • ありがとうございます 凄く良いです! - 名無しさん 2015-04-07 09:08:23
  • ビークルのグレイプAP1が弾数上がったけど威力下がった、けど総ダメージ量は同じって場合は数値のアップダウンは付けて備考欄の性能アップダウンの表記無しって感じで宜しいですかね? - 名無しさん 2015-04-09 10:30:09
    • 難しいとこですがそれでいいんじゃないでしょうか - 名無しさん 2015-04-09 17:46:35
      • レイダーのリムペットや、フェンサーのミサイルのような書き方がよさそうです - 名無しさん 2015-04-13 17:24:10
  • ミッション名は - 名無しさん 2015-04-09 17:17:53
    • 誤送信。ミッション名はNoではなく雷鳴など本名表記するルールにできないでしょうか? No表記だとM24以降はオンオフでずれが生じてしまい紛らわしいので。 - 名無しさん 2015-04-09 17:23:32
      • 何をしようとするときに紛らわしいですか? URLはNoだけですが、他の部分にはタイトルも併記してあると思うのですが - 名無しさん 2015-04-09 17:36:30
        • 間違い @wikiはURLにページ名含まないですね  やはり何をしようとするときに紛らわしいのかがわかりません - 名無しさん 2015-04-09 17:38:12
  • M81機獣師団でLv90まで確認しました(イズナーFF)。 - 名無しさん 2015-04-10 13:08:41
    • オフでバッファローワイド出たから92までは出ると思う - 名無しさん 2015-04-11 01:41:05
  • 27、赤色 - 名無しさん 2015-04-10 16:37:13
    • オフ、INF、エアレイダーのEF31ファイアーネレイドで簡単クリア出来ますよ。2Pあるなら囮としてなお楽に出来ます。 - 名無しさん 2015-04-10 16:40:10
      • ソロでもピュアデコイがあるならラストの蟻のお尻に付けとけば安全に回収できるで! - 名無しさん 2015-04-13 20:43:25
  • マルチプレイで、リモプ使った裏ワザ的なテクニックを書いてみましたが、大丈夫ですよね?自分がちゃんと実行して確認はしています。 - 名無しさん 2015-04-11 15:48:42
    • 大丈夫 - 名無しさん 2015-04-13 17:25:58
  • 通信記録/01-10のリンクを試しに作ってみたんだが間違えたみたいで通信記録に載せられない。誰か助けてくれー! - 名無しさん 2015-04-11 19:44:33
    • 編集ありがとう  通信記録の本文を保存しなおしたら本文側にも表示されるようになりました - 名無しさん 2015-04-13 17:32:07
  • レタスの拘束糸について。4までは建物にPC引っ掛けたり、レタスをやったりしないと解除されなかったのが、4.1以降はレタス本体に一定のダメージを与えると離してくれるみたいです - 名無しさん 2015-04-12 01:24:05
    • wiki反映済み - 名無しさん 2015-04-13 17:32:17
  • ヒャッホー、手持ち武器の入力がレイダー以外終わったぜ。ところで、リムペットガンの性能変化が激しく、一概に評価できないのでとりあえず「性能変化」としておいた。あとはまかせた - 名無しさん 2015-04-12 10:44:42
    • TTFPを計算してTTFPベースでup down keepを書いときました - 名無しさん 2015-04-13 12:22:16
  • 円陣での稼ぎの動画がYouTubeに上がってました。 - スマホから 2015-04-13 00:20:40
    • wiki反映済み - 名無しさん 2015-04-13 17:37:55
      • 感謝しますm(__)m - きぬし 2015-04-13 18:33:03
  • レンジャーのおすすめ武器として礼賛Fの次くらいにストリンガーJ9を追加してはどうでしょうか?礼賛乙が出るまでは機獣師団で御世話になりますし、礼賛Fよりも個人的にはミスしないで稼げるくらいに上達しました - 名無しさん 2015-04-13 20:20:53
    • 内容には賛成ですが、編集相談板は主に「編集するひとが書き方を相談する」用途にお使いいただく場です。おすすめ提案等は載せたい方が編集していただければと思います。 - 名無しさん 2015-04-13 20:54:01
      • 冷たい言い方ですみません - 名無しさん 2015-04-13 20:54:22
      • 個人的意見だったので、お断りを入れないといけないかと思ってました。耳 - 名無しさん 2015-04-13 23:14:51
        • 途中送信すみません、発言者として編集し、礼賛Fのしたに入れて以降の番号も繰り下げしておきました。誤爆もするとは酸でもかぶって頭を冷やすか… - 名無しさん 2015-04-13 23:19:57
  • 途中送信すみません、発言者として編集し、礼賛Fのしたに入れて以降の番号も繰り下げしておきました。 - 名無しさん 2015-04-13 23:17:21
    • 追加されていない気が。。。 - 名無しさん 2015-04-14 09:04:44
  • 用語集の乗り物に画像を入れてみましたので よろしくぅ - 名無しさん 2015-04-14 09:14:16
    • よくやった!一番いい酒を奢ってやる!・・・出来れば3の方のSDL2の画像が欲しいなあ~とわがままを言ってみたり - 名無しさん 2015-04-14 17:46:42
      • 画像のサイズを統一しました また、SDL2は個人サイトの画像だったのでD3Pの公式サイトからEDF3のものをもってきました - 名無しさん 2015-04-15 11:28:27
        • 画像のサイズ統一の仕方を教えてぐだざいぃぃぃぃぃぃ - 名無しさん 2015-04-15 23:23:17
          • heightとwidthのパラメータを指定しています。くわしくは編集画面でwiki構文見て下さい。 - 名無しさん 2015-04-16 11:11:36
      • wikiページへの添付と著作権表示の追加を少しづつ行っています。可能な限り権利者の迷惑にないようにしたいです。画像ファイルをページに添付するのはメンバー登録が必要です。協力してくれるかたはよろしくお願いします。 - 名無しさん 2015-04-21 12:59:43
  • 現在オフ全ミッションのNPC及び敵構成を編集している者ですが、難易度によって敵の構成がよく変わるため、編集に手間取っています。EASY~NORMALくらいをとりあえず編集していきますが、HARD以上の構成については一部しか編集できていないので、どなたか構成の変化にお気づきになられた方は加筆していただけたら助かります。 - 名無しさん 2015-04-15 04:06:25
    • すごく良いです  気付いたことがあれば書き足しますー - 名無しさん 2015-04-15 10:11:23
    • オフのみ大体編集終わりました。敵の数や位置、高難易度の変化等は未確認な部分が多いですが、NPCの記入はほぼ完了です。当方オンライン環境が無いので、オン専用ミッションについては環境のある方にお願いします。 - 名無しさん 2015-04-18 02:02:21
      • あと4からの変更が全くないミッションは一旦放置してあります。 - 名無しさん 2015-04-18 02:06:43
        • ありがとう。愛してる。 - 名無しさん 2015-04-20 09:17:09
  • INF紫蟻はフェンサーのジャベキャンを追い越し、追い抜きこそしないものの《追随できる程の速さ》を持ってることを確認しました(ハデス以下は不明)。紅蟻とは真逆の方向に進化してやがる… - 名無しさん 2015-04-15 08:25:26
    • ファ!? こりゃあグレシ1択だなあ…… - 名無しさん 2015-04-15 08:40:48
      • でもこっちの処理能力が上回ればなんとかなる。事実3波の最後、ジャベキャンで逃げ回りながらダイナモM2でもクリアは出来た。でもかなり数減らした後だからなぁ - 名無しさん 2015-04-15 09:02:49
        • DLCミッションで紫波的なミッションが追加されたら…… ついにフォーリナ-は最後の切り札を地球へと解き放ったのだ……ッ! - 名無しさん 2015-04-15 09:08:45
    • wiki反映しました - 名無しさん 2015-04-15 11:41:23
      • ありがとうございます。本当にジャベキャンと同じスピードかは分からないので『ほぼ同等のスピード』にして貰えるとありがたいです - 名無しさん 2015-04-15 12:17:25
  • レンジャーの武器欄に画像を入れているのですが、AFシリーズBやAF100 AF99ST フュージョンブラスター等の画像が見つかりません 知っている人がいれば追加オナシャス  - 名無しさん 2015-04-16 00:26:04
    • オンか対戦モードでSHAREしたのを切り貼りすればどうでしょう - 名無しさん 2015-04-19 10:03:54
      • チラッ 有志募集 - 名無しさん 2015-04-19 12:14:44
    • wikiページへの添付と著作権表示の追加を少しづつ行っています。可能な限り権利者の迷惑にないようにしたいです。画像ファイルをページに添付するのはメンバー登録が必要です。協力してくれるかたはよろしくお願いします。 - 名無しさん 2015-04-21 12:59:55
      • グッジョブだ - 名無しさん 2015-04-21 15:31:26
  • 武器の編集をしてくれた方へ質問なのです。ストリンガーは四足のフォースフィールドを貫通するようになったとありますが、当方で確認したところ貫通しませんでした。その件に因んで、ミッションの構成を調べている最中、要塞猛進における四足のフォースフィールドが機能していませんでしたので、もしかするとそちらで誤認なされたのではないでしょうか? - 名無しさん 2015-04-16 03:46:03
    • なんだと・・・ 修正します。 - 名無しさん 2015-04-16 06:52:56
  • M27「赤色」、フェンサーのところに「低体力向けINFソロ攻略」を追加してみました。何かおかしな点があれば教えてください - 名無しさん 2015-04-16 07:58:38
  • すみません、前作Wikiも併用してベガルタの性能変化部分を加筆していたのですが、「BM03ベガルタAW4」のリボルバーカノンのダメージは変化なしで正しいのでしょうか?自分はまだ入手していないので確かめられないのですが、これだけ変化なしで下位モデルより威力が低いというのは不自然だと思いまして。 - 名無しさん 2015-04-18 17:51:14
    • リボルバー威力240に上がっているのを確認しました。 - 名無しさん 2015-04-18 18:38:32
      • ありがとうございます、修正致しました。 - 名無しさん 2015-04-18 19:13:07
  • 大結集の攻略ページなんですが、四足起動がΩの到着条件では無いと思います。まだ一度しかやっていないので確信できませんが、間違っていたら申し訳ないです - 名無しさん 2015-04-19 09:48:06
  • 各ページの「前作では」という記述を「EDF3では」に書き換える必要があると思います。 - 名無しさん 2015-04-21 01:14:53
    • 同意です。「『3』では」と「『4』では」などでの書き分けが望ましく思います。 - 名無しさん 2015-04-21 04:33:21
    • ありがとう お願いします - 名無しさん 2015-04-21 09:42:21
  • 戦列の無限型稼ぎも入れてもいいですかね? - 名無しさん 2015-04-21 06:46:41
    • お願いします - 名無しさん 2015-04-21 09:41:06
  • 誰だよせっかくいい場所に有った画像を動かした馬鹿は - 名無しさん 2015-04-21 16:20:25
    • 私です。著作権表示を入れる際に右寄せの方がわかりやすいのでそうしました。 左寄せの方が見やすいですかね。そう思われる理由と閲覧環境をおしえて下さい。 - wiki設置者 2015-04-21 16:30:30
      • あと、どなたか著作権表示を入れるにあたってより良いレイアウトのアイディアがあればおしえてください。 できれば、webデザインとcssとwikiの知見がある方からの意見がほしいところです。。。 - wiki設置者 2015-04-21 16:36:25
      • 著作権表示は良いにしても文が細くなって読みにくいからですね。あと言葉が失礼しました - 名無しさん 2015-04-21 16:37:10
        • 閲覧環境をおしえてほしいです。 スマホですかね? - 名無しさん 2015-04-21 16:39:21
          • タブレットです。あとパソコンでは結構良いですね。すいませんでした - 名無しさん 2015-04-21 16:45:27
          • タブレットです。あとパソコンでは結構良いですね。すいませんでした - 名無しさん 2015-04-21 16:45:28
            • 了解です! たしかに画面幅によっては回り込み幅が小さくなりますね。考える時間をください。 atwikiにUAとか解像度で判定してcss切り替えれる方法あるかな。。。 - 名無しさん 2015-04-21 16:48:56
              • こちらこそ暴言吐いてしまってすいませんでした - 名無しさん 2015-04-21 16:50:25
              • cssでmedia query使うとできるんだな。勉強になった。  幅1024ピクセル以上なら右にフロート、1023ピクセル以下ならフロートしない といようdivid #edfimage をcssに追記しました。徐々に変えていきます。 - 名無しさん 2015-04-21 18:52:53
                • 今はレンジャーのページの一番上の画像だけ修正済み - 名無しさん 2015-04-21 18:53:20
                  • ありがとう - 名無しさん 2015-04-21 18:54:19
                • 周り込みをクリアするためのdivid #edfimageclear もcssに追加してあります。 - 名無しさん 2015-04-21 19:42:26
      • PCだと左寄せの方がいいなぁ  BY素人 - 名無しさん 2015-04-22 22:38:33
        • というか タイトルの下に画像がいいな これだと画像と説明文を一緒に見れる。 - 名無しさん 2015-04-22 22:40:54
          • ttp://www2.atwiki.jp/edf41/pages/89.html こんな感じ - 名無しさん 2015-04-22 22:42:39
            • このページも画像右寄せにしたいと思ってます。。。  まずいかな? - 名無しさん 2015-04-23 09:41:16
        • これは好みの話になっちゃうなー。 補足情報としての画像は右に配置するのがデファクトなのかな となんとなく思ってます。(wikipediaライク) - 名無しさん 2015-04-23 09:40:32
          • いつの間にか左になってますね。 どちらでもいいですが、編集合戦になることは避けたいのでこれ以降は場所を変えたい場合はここで議論してからにしてください。 - wiki設置者 2015-05-07 10:15:06
            • 右だと 何故かスキマが出来てしまうので、とりあえず左にしてます - 名無しさん 2015-05-07 16:02:36
              • 今回はこのまま行きますが、今後は意図した表示にならない場合には環境を書いて報告してください。wikiソースやcssの見直しで解決できることであればそうするかもしれません。 - 名無しさん 2015-05-07 16:42:02
                • 補足:書き方がきつかったです。すみません。  困ったことがあれば相談して下さい くらいの意味です。  面倒な制約を作るつもりはありませんのでどんどん編集して下さい。 - 名無しさん 2015-05-07 16:55:12
                  • いえいえこちらこそ勝手に変更して申し訳ありませんでした - 名無しさん 2015-05-07 21:20:33
                  • 早速 質問(?)なのですが、 画像を右寄せにすると、大幅に余白が生まれる場合があります。 例 EDF用語集の ビーグル これの原因分かりますか? - 名無しさん 2015-05-07 21:24:15
                  • 早速 質問(?)なのですが、 画像を右寄せにすると、大幅に余白が生まれる場合があります。 例 EDF用語集の ビーグル これの原因分かりますか? - 名無しさん 2015-05-07 21:24:19
                  • 編集環境は win7 pcです ちなみに右に置いても左に置いても(画像) スマホで閲覧すると 画像は左に表示されます(これ もうわかんねぇな) - 名無しさん 2015-05-07 21:26:58
  • 後、ショットガンや、レイピアシリーズの全弾ヒット時の合計ダメを掲載してみるのはどうでしょう - 名無しさん 2015-04-21 16:58:51
    • 別の話題なのでツリー分けときます。個人的には弾倉火力とPTFPがあれば1発の合計はなくてもいいかな。。。 - 名無しさん 2015-04-21 18:53:20
      • あ、すいませんでした。確かにレイピアは要らないかもしれないけど、ショットガンは一撃で敵主力を倒せるかが重要だと思うのですが… - 名無しさん 2015-04-22 18:51:18
        • 単体の撃破性能の指標としてはPTFPと意味が重複する 特定の武器にPTFPからは分からない優位性なんかがあるなら武器ピックアップにすべき - 名無しさん 2015-04-23 00:06:35
        • レンジャーの近距離戦用武装ってことは、近づかれる前にある程度他の武器で可能な限り撃ちこんでおくのが前提だから、あんまり一撃かどうかは重要じゃないよ。何らかの縛りでもあったりするなら別だけど。 - 名無しさん 2015-05-01 20:35:19
      • あ、すいませんでした。確かにレイピアは要らないかもしれないけど、ショットガンは一撃で敵主力を倒せるかが重要だと思うのですが… - 名無しさん 2015-04-22 18:51:18
  • 雷鳴で金蟻出現しました。逆に異邦人集結では変異種確認できませんでした(共にHARDESTです。) - 名無しさん 2015-04-22 02:54:34
    • 雷鳴の件、wikiへ反映しました。 異邦人集結は追検証をまってからにします - 名無しさん 2015-04-22 11:55:09
      • 星船のレッドカラーは4機(四方に一機ずつ)、タイミングは第二形態中(中破の無線が入るぐらい)でした。 - 名無しさん 2015-04-22 22:58:54
    • 異邦人集結では輸送船から最初に変異種が3体投下され、以降は輸送船ごとの巨大生物を投下するようです。追加は無いかもしれません(未クリアのため未確認) - 名無しさん 2015-04-24 16:13:49
  • レンジャーのAFの武器データの表をソート可能にしてみました。現在は表が細分化されすぎているので、ゲームと同じ単位にまとめてあとはソートで見やすくできるようにしたいな。。。 - 名無しさん 2015-04-22 16:22:51
    • こんな感じかなー何か意見ありましたらお願いします。 - 名無しさん 2015-04-22 16:23:04
      • 今あるのと差し替えるのかな?ページを増やすのかな?個人的には用途が別なので両方ほしいが - 名無しさん 2015-04-22 19:15:56
        • 今のを残したい理由をおしえてもらえますか? できればひとつにしたいのですが今のものの方がよいところがあれば取り入れた上で一つにしたいのです。反対が多ければ今のままにします。 - 名無しさん 2015-04-22 22:53:06
          • 正直性能の比較的似てるアサルトだからこれでいいのかもだけど、他の武器だとどうかな?と。分けてないとまるで意味の無いデータ比較をすることもあるわけで。武器の説明などもふくめて表以外も作ってみないとなんとも、といったところです - 名無しさん 2015-04-23 00:22:42
            • なるほどですねー 時間を見て他の武器でも試してみます。 分けちゃうと両方更新しなきゃならないのがネックになりそうで躊躇してます。 - 名無しさん 2015-04-23 09:28:37
            • 単純にエクセル化してgoogle docにアップした方が早い気もしてきた。。。 - 名無しさん 2015-04-23 09:46:30
    • もっとシンプルで純粋な武器の一覧があっても良いと思う 正直、現状の兵科ページは情報(過剰な装飾・画像・色彩含め)が多すぎて必要なデータが見つけづらい 特にモバイルデバイスから見ようという気はまるで失せる 個別の運用方法や考察なんかの、いわゆる読み物の類は別項にするなりページの最後にまとめるなりした方が見やすいはず - 名無しさん 2015-04-23 02:09:24
      • たしかにスマホなんかでは見づらいですよね。私(試験的に表を作ったひと)は、武器データの表をよく見ていて文章は正直読まないことが多いので表だけに注目してどうしたらいいかを考えて見ました。文章系でなにかアイディアある方は試してみてもらってもいいかも。 - 名無しさん 2015-04-23 09:37:43
        • 一覧の表があるのは正直ありがたい。が、中級者以上向けになりがちなのがネックなんだよな。がんばって下さい - 名無しさん 2015-04-23 15:48:03
    • レンジャー/アサルトライフル2の方に文面も整理した形で案を作り直してみました。コメントもらえると嬉しいです。 - 名無しさん 2015-04-28 17:44:34
      • せっかく作ってもらって申し訳ないけど、これまでの表が画像・説明文入りで使いどころが具体的に頭に浮かんでくるのに対し、作ってもらった方は文字の羅列にしか見えない。データとしての価値はあるんだろうから、折り畳みにしておいてもらえれば載せておくのはいいと思う。 - 名無しさん 2015-04-28 19:02:23
        • おしえて下さい。 モデル別に「表+文章」がくっついている方がわかりやすく、表と文章を分割すると表から何を読み取ればよいのかわかりづらい  ということですかね。 - 名無しさん 2015-04-30 10:04:15
          • そういうこと。ページを開いていきなり詳細なスペックデータがあっても、どうやって扱ったらいいかってのがイメージできない。俺みたいな半端ゲーマーが欲しいのは「取扱説明書」であってスペック表じゃない。 - 名無しさん 2015-05-01 12:37:30
        • cssをゴリゴリに編集してAF標準モデルだけ、モデル別の表と全モデルの表を両立してみた。でも、cssの編集は管理者しかできないからこの方向性はないかな。。。  atwiki書式でtrタグにcss classをセットする方法があれば良いのだけれど。誰か知りませんか? - 名無しさん 2015-04-30 16:12:32
      • まあまあいいと思う。文面はもう少し見直してもいいかも。表はいまのより整理されててずっと良い! - 名無しさん 2015-04-28 20:37:53
  • 死の戦列無限型稼ぎ追加しました。 - 名無しさん 2015-04-24 11:45:33
    • もし不備が有れば訂正などお願いいたします。 - 名無しさん 2015-04-24 11:46:09
      • 気になるところが一つ。金蟻は投下ペースは普通の蟻より悪いがドロップ率でもいいの?ここの分割無限稼ぎやってた時はリスキーで蟻少ないからいつも普通のでやってたので気になって - 名無しさん 2015-04-24 13:16:04
        • 金蟻の方が一回の量が多いので長くやるには向いてるのだと思います。少し集めるだけなら黒蟻でもいいかもしれません。 - 名無しさん 2015-04-26 09:57:47
          • うん、だから、多いのはドロップ数?一回の投下数も投下ペースも黒蟻の方が上だが、ドロップ率は知らないから聞いているので - 名無しさん 2015-04-26 17:53:26
            • すみません、見間違えてました。先程戦列稼ぎしてきたのですが、黒蟻の方が確かにペースも投下量も申し分ないですね。失礼しました。一応両方試した個人的意見ですが、多分金蟻の方が心なしかドロップが良い気がします。90越え武器が幾つかドロップする回数が金蟻の方が高い気はしましたが - 名無しさん 2015-04-26 18:18:35
              • しかし偶然かもしれないので、この辺りも検証していきます。とりあえず戦列無限型稼ぎの項目は手入れし直します。助言ありがとうございます - 名無しさん 2015-04-26 18:19:34
  • 通信記録の01~10と11~20の4.1追加という記述を追加ボイスごとに書くのではなく、下の方に「4.1追加ボイスあり」と書いた方がすっきりすると思うけど編集していいでしょうか - 名無しさん 2015-04-24 16:06:41
    • やってみてもらってその上で意見を聞くということでどうですか? - 名無しさん 2015-04-24 16:21:14
      • というわけでやってみました - 名無しさん 2015-04-24 16:58:15
        • すっきりでよいです。すっきりしすぎかも?笑  どこが追加? と思う人はいるかもですね。私はどちらでも大丈夫ですが。 - 名無しさん 2015-04-24 17:03:11
  • 巨獣の群れinferno、エルギヌスを確認 - 名無しさん 2015-04-24 16:29:28
  • 死の戦列無限型稼ぎ、色々情報が間違っており混乱させてしまったので、助言等を反映して添削しました。ドロップ率など詳しくわかっていないことは少し濁しましたが、こんな感じてよろしいでしょうか。 - 名無しさん 2015-04-26 18:53:20
    • ありがとう - 名無しさん 2015-04-27 14:43:11
    • 黒蟻をちょっとしらべてみた。アイテムドロップは138/450=30.6%。一回の投下によるドロップ数をしらべたんだが妙に周期的。テーブルでも使ってるのかな?とおもうほど - 名無しさん 2015-04-27 20:49:10
    • 同様に金蟻も調べてみました。ドロップは206/300=68.7%。黒蟻と同様に妙にドロップ数がそろっている。おそらくテーブルを使っていると思われる。一回の投下によるドロップ数は黒蟻が55454を繰り返し、金蟻が7が6~7回続いて6の繰り返し。金蟻のほうが効率的と断言して問題ないかな - 名無しさん 2015-04-28 08:29:35
      • 検証ありがとうございます。反映します。 - 名無しさん 2015-05-02 01:48:06
  • 衛士稼ぎが回転型に分類されてんだけど、放置できないからなの? - 名無しさん 2015-04-26 19:49:53
    • そういうことかと。アイテム回収もそれなりに走り回らなきゃならないし、「無限」に期待するものを満たしていないと感じるひともいると思います。 - 名無しさん 2015-04-27 09:08:23
  • レンジャー武器紹介のライサンダーの項目で、「連射速度は0.3発/秒となっているが~」となっていますがこれはフレーム単位で計測した結果でしょうか?目視による測定なら削除すべきと思います。 - 名無しさん 2015-04-27 18:29:47
    • 書き込む前に自分でちょっと調べようぜ。武器説明にばっちり書いてあるだろ - 名無しさん 2015-04-27 18:44:27
      • 言葉足らずですみません。ゲーム中の武器説明では「0.3発/秒」と書かれていますが、wikiのライサンダーの項目の上から3行目では「0.33発/秒」となっています。4nowiki - 名無しさん 2015-04-28 00:38:00
        • 途中送信すみません。4のwikiの頃からあった記述ですが、何を根拠にしているのか不明です。 - 名無しさん 2015-04-28 00:40:17
          • 「3秒に1発撃てるため」って書いてあるから測ってみるといいんじゃないですかね。よろしくお願いいたします。  MAX7発or10発なので、超正確じゃなくてもストップウォッチ一発でいけるでしょう。トリガー引きっぱなしで7発約21秒(10発約30秒)なら3秒/発(0.33発/秒)だし、7発約23秒(10発約33秒)なら3.3秒/発(0.3発/秒)でしょう。2秒とか3秒は誤差じゃなく明確な差として明確にわかるはず。 - 名無しさん 2015-04-28 12:53:29
  • ひとつ上の木で連射速度云々書いたモールチーム隊員ですが、時計の秒針で測ったところ礼賛2&Fを7発撃ち切るのに18秒かかりました。つまり連射速度は3秒/発となってwikiの記述が正しいことがわかりました。よってこれからバーナー両手でフェイズ1に突撃してきます。 - 名無しさん 2015-04-28 21:59:47
    • 検証ありがとう! - 名無しさん 2015-04-30 01:41:26
      • wiki反映しておきました - 名無しさん 2015-04-30 10:02:10
  • エアレイダーに画像を入れましたので、細かい編集よろしくぅ! 自分でやれって・・・? 良く聞こえないぞry - 名無しさん 2015-04-29 00:36:11
  • テクニックに「おとり」の項目を追加。たしかこの項目は他の記事にもなかったと思うけど… みんなでいじってくれると嬉しい。 - 名無しさん 2015-05-01 20:27:01
    • 勲章者だ! - 名無しさん 2015-05-07 10:16:47
      • 感謝する! あと、「待ち伏せ(籠城戦、引きこもり)」の項目は追加してみた。長ったらしくなったからみんなで適度に削ったり装飾してくれたりしてくれると嬉しい。 - 名無しさん 2015-05-07 14:05:32
  • オン70%での制限解除を確認したのでよくある質問を書き換えておきました - 名無しさん 2015-05-02 14:53:11
    • ありがとう! - 名無しさん 2015-05-08 12:12:13
  • 公式ページのリンクが『4』のままです - 名無しさん 2015-05-03 14:39:50
    • 修正しました - 名無しさん 2015-05-05 11:19:11
  • グレイプニール改の発射数は600発らしいと聞いた。DLCを持ってなくて確認できないので、誰か確認を頼みます - 名無しさん 2015-05-04 14:56:11
    • 自力で確認しました。4から威力は半減したものの発射数は600発に倍増、合計ダメージは変わりませんでしたので反映しました - 名無しさん 2015-05-05 21:10:31
      • よくやった! - 名無しさん 2015-05-07 10:16:36
  • このwikiに載ってる画像で俺がSSして他にうpした画像が使われてるんだけど?画像載っけるのは良い資料になるし面白いから別に俺はかまわないが。 - 名無しさん 2015-05-04 17:36:15
    •  のっけた画像で何か不都合がありましたら、なんなりと申しつけ」ください - 名無しさん 2015-05-04 18:41:30
      • 連投ミス ご迷惑お掛けしました。 - 名無しさん 2015-05-04 18:42:31
        • (私個人としては) 問題ない(定型文)  - 名無しさん 2015-05-04 22:28:46
          • wikiのトップページに、使用している画像について、一言書いておくことにします。 - 名無しさん 2015-05-04 22:37:20
            • 注意書きは当然として、「文句付かなければ勝手に掲載し続けるぜ」みたいにならないようにして欲しいです。 - 名無しさん 2015-05-05 11:37:10
              • 肝に命じて置きます - 名無しさん 2015-05-05 13:55:19
      • 一部の画像に他の隊員名が写り込んでいる物がありますが、全て本人の了承が得られているのかな?本人の了承が得られていないなら、削除もしくは別の画像に差し替えるべきでは? - 名無しさん 2015-05-05 07:27:16
    •  のっけた画像で何か不都合がありましたら、なんなりと申しつけ」ください - 名無しさん 2015-05-04 18:41:30
    •  のっけた画像で何か不都合がありましたら、なんなりと申しつけ」ください - 名無しさん 2015-05-04 18:41:30
    • ご迷惑をおかけしましてもうしわけありません。また、寛大にお許しいただきありがとうございます。
      編集に協力いただいている方々へ:画像をのせていただくのはありがたいですが、ほかの方の画像を無断で転載するのはやめてください。自分で撮ったスクショだけでおねがいします。
      無断転載されて困っている方がいましたらこちらへご報告ください。削除いたします。
      - wiki設置者 2015-05-05 16:16:48
  • 画像を載せたいという編集メンバーの意欲はわかりますが、EDF4.1のwikiでEDF4の画像を使うのはどうなのかと。 - 名無しさん 2015-05-05 11:39:22
    • とりあえず当面はE - 名無しさん 2015-05-05 15:38:29
    • とりあえず 当面はEDF4、4.1のちゃんぽんで 順次4.1で統一する方針です。 - 名無しさん 2015-05-05 15:39:37
      • スクショ撮れる方はバンバン差し替えてください(オナシャス) - 名無しさん 2015-05-05 15:40:25
  • ガリオンNPCの略がGCとGMでバラバラになってるけど、どちらかに統一した方がいいのでは? - 名無しさん 2015-05-06 02:18:54
    • 機関砲はCannonなのでGCの方が適切でしょう。隙を見て修正していきます - 名無しさん 2015-05-07 01:47:15
      • 機関砲ってMachinegunじゃないの? - 名無しさん 2015-05-07 02:25:49
        • Machinegunは機関銃です - 名無しさん 2015-05-07 02:32:50
          • なるほど、口径で呼び方が違うのね。でもウィキペディアだと機関砲はAutocannonて書いてるからGAの方が良いのでは? - 名無しさん 2015-05-07 02:55:38
            • cannonもautocanonnも機関砲なので正直どちらでもいいのですが、海外版EDF4ではガリオンは「Gallion lightweight cannon」と訳されているのでまあGCでいいんじゃないかと。あと全部GAに書き直すのはちょっとめんどくさい - 名無しさん 2015-05-07 03:13:31
              • 海外版がそうなってるんなら、GCで間違いないですね。了解です - 名無しさん 2015-05-07 03:20:48
  • M24 ×頂きの飛船 ○頂の飛船 ではないでしょうか? - 名無しさん 2015-05-06 19:57:58
    • 修正しました - 名無しさん 2015-05-08 14:54:52
  • 4.1のオン4人(オンソロ)の体力補正を測定しましたが、今作は2.4倍となっている様です。その他、紫蟻や赤蜂の体力・功績等確認しましたが、まとめてアップローダー等にあげた方が良いのでしょうか? - 名無しさん 2015-05-08 03:20:44
    • 情報提供ありがとうございます。 そちらでやりやすい方法でOKです。 直接wikiを編集してもらっても大丈夫です。 - 名無しさん 2015-05-08 09:07:51
      • Wikiの侵略者データを更新しました、現在私の方で確認したものは黄赤ドラゴンを除く主力級になります。また、体力計算式も4の物を流用出来る事を確認しました。 - 名無しさん 2015-05-08 11:59:42
        • ありがとうございます! ベアラーも0.6倍じゃなくて1.2倍という情報も見ますね。私は検証できていないので編集はしないでおきますが。。。 - 名無しさん 2015-05-08 12:11:49
        • 侵略者データ/功績値のページで未検証と思われるものに「4.0」を追記してみました。検証した方の意図とあってますでしょうか。 - 名無しさん 2015-05-12 11:04:35
  • 連投誤爆防止の為に 投稿する度に 「投稿しますか?」 という確認画像があったらいいなあと、思います - 名無しさん 2015-05-08 11:32:59
    • たぶん面倒になるので認証は入れません。投稿は気軽にしてください。連投誤爆したら、ログファイルを編集してくれてもいいです。  何にせよ慎重さは必要です、連投誤爆が多い方は気をつけましょう。 - wiki設置者 2015-05-08 12:07:56
      • ゆっくじりがいしばしだ - 名無しさん 2015-05-08 14:34:57
  • もし次にEDFのwikiを作るときは前作wikiからのコピペはやめてくれ…。リニューアルしたミッション部分のコピペを消すだけでも一苦労だ。 - 名無しさん 2015-05-09 02:43:32
    • 4.1なので、ある程度は仕方ないのでは?一から作るのもそれはそれで・・・ - 名無しさん 2015-05-09 04:58:43
    • 基本は変わらないリメイク作品のwikiを、「一から作るくらい」なら「コピペで作ってから編集」の方が総量では楽かと。さすがにナンバリングが変わったらコピペで作られる事もないでしょう - 名無しさん 2015-05-10 17:41:11
      • 武器やtipsはそれでも良かったのだろうけど、ミッション攻略のコピペは正直勘弁して欲しかった。4でしか使えない攻略法に4.1の攻略法が書き加えられた記事も多く、一見すると何が4.1で使える情報なのかわからない。編集するときもいちいち履歴を見て何が4.1の追加情報なのかを判別してから削除を行わねばならず非常に手間がかかる。結果論になるけどミッションの全容がある程度判明して、特に4と変わりがないミッションなら4のwikiからコピペする方法の方が幾分かやりやすかった。ちょっと愚痴になってしまった、すまない。 - 名無しさん 2015-05-10 18:09:48
        • そうですね。結果としては私もそっちがよかったかな と思います。 が、蓋を開けるまでわからない話なので、ちょっとしょうがなかったかなと思います。攻略wikiを設置したのは初めてだったので、この辺はもう少し周りに意見をもとめた方がよかったかな という反省もあります。でも、wiki設置が発売翌日の4/3でコピペでアウトラインを造るだけで精一杯でしたね。ご容赦下さい。 - wiki設置者 2015-05-11 10:47:47
        • 編集する側の問題じゃない? 「以下の内容にはEDF4.1の内容が反映されていません」をちゃんと消さないとか、編集者側が「見易さ」よりも「編集したさ」を優先した結果のような気もするけど。そういう意味では「編集者に対する注意事項」はもうちょっと明示されてても良かったかも。 - 名無しさん 2015-05-14 18:06:48
          • 「以下の内容にはEDF4.1の内容が反映されていません」の文はオンのアーマー限界値が大半の記事でまだ未反映なので消しませんでした - 名無しさん 2015-05-15 01:45:35
  • 2PV2みたいなやり方で絵画室復活して欲しい 楽しみでもあったから… - オメガチーム 2015-05-09 17:24:05
    • 2PV2のにリンクしちゃだめかな。 誰に聞けばいいんだろう? - 名無しさん 2015-05-11 10:40:18
      • 2PV2の編集相談板で聞いてみています - 名無しさん 2015-05-11 11:04:41
  • 募集掲示板が欲しいです - 1EDF隊員 2015-05-09 20:15:08
    • モジパ使ってる人が多いですかね? 需要多いようでしたらメニューからリンクしましょうか。反対意見あればやめます。 - 名無しさん 2015-05-11 10:50:04
      • リンク張っておきました。問題等あれば報告ください。 - 名無しさん 2015-05-14 15:18:30
  • 侵略者データの四足の後半「弱点を狙う再には四足の挙動を常に警戒しよう。」と際が再になってます。自分編集できませんので報告だけ… - 名無しさん 2015-05-09 21:23:02
    • 修正しました - 名無しさん 2015-05-11 10:50:49
      • レンジャーのMMFRAのところ ピックアップの文章が 『攻撃力と火力に優れ~』と、意味が重複しているとおもうのですが - 名無しさん 2015-05-28 20:00:02
  • 坂のあるビル街にて『広告募集中 SANDLOT』という看板つきの建物があり、またSANDLOTという落書きも書いてありました。場所は大めし屋の近くです。私は編集することも画像投稿も出来ません。あとは皆さんにお任せします。 - 名無しさん 2015-05-10 17:40:03
  • ミッション攻略ページ向け。雷鳴HARD:ベアラー追加~HDST以上:更にベアラー追加・黒蟻の一部→金蟻。密集地帯INF:黒蟻の一部→金蟻・蜘蛛の一部→銀蜘蛛。墜ちた旗艦HARD以上:ベアラー追加 - 名無しさん 2015-05-10 18:15:48
    • 雷鳴に加筆いたしました。他二つはすでに確認・編集済みです。 - 名無しさん 2015-05-10 21:54:30
      • 後者二つはミッション一覧に反映されていない情報でしたので、そのつもりで書きました。自分で編集しようにもPCが中々使えないので - 名無しさん 2015-05-10 22:11:21
        • ミッション一覧に反映しました - 名無しさん 2015-05-11 11:04:11
  • 一部武器のスペック漏れを調査したのですが、今は自力編集が出来ないのでどなたか追記してくださると嬉しいです - 名無しさん 2015-05-12 18:01:33
    • フェンサー:ハンドキャノン/重ガリア=ズーム倍率2倍。迫撃砲=ズーム倍率4.5倍。レンジャー:リバースシューターX=爆破範囲45m - 名無しさん 2015-05-12 18:03:52
    • レンジャー:リバースシューターT1=爆破範囲15m。リバースシューターT2=爆破範囲20m。記述漏れでしたがズーム倍率は迫撃砲・重迫撃砲共通です。 - 名無しさん 2015-05-12 18:17:27
      • リバースシューターの爆破範囲、wikiに反映しました - 名無しさん 2015-05-14 13:56:17
    • エアレイダー:ラピッドファイア=連射速度6.0発/秒。シーザー/スカイトラップ=連射速度2.0発/秒 - 名無しさん 2015-05-12 18:32:09
      • 失礼。ワイヤーは既出でしたね - 名無しさん 2015-05-12 22:42:14
  • オン3人INFで試してみた所、M5の黒蟻でHP2300前後(スティングレイMF+AF99一~三発)、M7の蜘蛛が2100以上(DNG2)である事を確認しました。計算式上ではオン4人INFと殆ど変わらない数値だったので、オンの3人と4人では敵の体力は同じである可能性が高いです。 - 名無しさん 2015-05-13 02:12:09
    • 検証ありがとう。検証例がもう1つくらい出て来たらwikiに反映したいですね。 - 名無しさん 2015-05-14 10:28:36
  • バラムって「激突」と「巨人たちの戦場」に出てくるのだけダイバーとフェンサー込みの4兵種全てが乗れて、レイダーが要請したのはRとAしか乗れない ということであってる?  ビークル/バトルマシンでは「4兵種乗れる」となっているけど - 名無しさん 2015-05-14 10:29:23
    • エアレイダーが要請した物でもFとWは搭乗出来ます - 名無しさん 2015-05-14 15:50:57
      • というか編集相談所でやり取りすべき事か微妙ですが - 名無しさん 2015-05-14 15:52:55
        • たしかに。。 すみませんでした。次から質問板で聞きます。 - 名無しさん 2015-05-14 18:02:04
  • 兵科別データの各ページにプレイヤー名が出ているスクショがいくつかありますが、これはWIKIとしてどうなのでしょうか。スクショを提供した本人はプレイヤー名について一切気にしていないのだとは思いますが、あまりに統一感に欠けています。また4のスクショや、とりあえずその武器を撃ったところを撮影しただけで一見しても何をしているかよく分からないようなスクショなどもあり、「このスクショの撮影者は自分のスクショをWIKIに載せるという思いが先行してしまっているのでは」という印象を受けました。公式から転載する以外の個人からのスクショを載せる場合は何か明確なルールの下に統一感を出したほうが良いと思います。 - 名無しさん 2015-05-15 01:17:20
    • ちなみにウィングダイバーとフェンサーのページを指して言っています。レンジャーとエアレイダーのページはとても綺麗にまとまっていると思います - 名無しさん 2015-05-15 01:23:57
    • ためしにダイバー近距離のwayランスを差し替えてみた。動きがないならば対戦、曇り、カメラ(レイダー、レンジャー)を壁に密着、対象を少し高いところにたたせるととりやすい。サイズは公式にあわせ500×282にトリミングするといいかな? - 名無しさん 2015-05-15 09:02:38
      • ありがとうございます。とても美しい仕事です。
        また、利用・編集についてに画像掲載のガイドラインを掲載し、トップページでの告知も行いました。皆様ご協力よろしくお願いいたします。 - wiki設置者 2015-05-15 11:02:24
        • ガイドラインの掲載もありがとうございます。ここからは個人的な考えなのですが、コピーライトの表記は画像内に埋め込むのではなく画像の下に一行記載する方で統一したほうがいいと思います。画像の下に一行添えるだけならコピペで済みますし編集の手間も省けます。WIKI内でもそのやり方が主流のようですし、いかがでしょうか。 - 名無しさん 2015-05-15 13:17:04
          • コピーライトは画像内と文字どっちでもOKと考えています。「統一感があった方が美しい」ということは同意ですが wikiの性質上複数の編集者がいるので統一できないこともあります。 また、ルールや制約を増やすことは編集の心理的ハードルをあげることになるので「ゆるい制約」がよいかな と考えていますがどうでしょうか。 (まあ、実際は画像加工の手間を考えるとたぶん一文添えることがほとんどなのだとは思います。) - wiki設置者 2015-05-15 14:16:11
            • 考えがあってのことなら異論ナシです。お騒がせしました - 名無しさん 2015-05-15 22:42:19
        • ガイドラインありがとうございます。画像にコピーライトの表記を、という事ですが現状だとEDF4の画像にも(なぜか削除せず)「2015年」のコピーライトをとりあえず追加してあるのも見えて、編集者が「とりあえず」「乱雑に」編集しているような印象を受けます。それは編集者の意識の問題なのでここで書いてもしょうがないのですが…… - 名無しさん 2015-05-17 21:29:36
          • すみません、途中送信しました。ガイドラインの周知徹底をお願いしたいです。それと、スクリーンショットを使う場合は「そもそも(インターネット)マルチプレイの写真を使わない」「画像幅は必ず統一する」(見た目が悪いため)くらいは追加して欲しいです。wikiの利用者は情報を見に来ているだけであって、画像を見に来ているわけではないので、画像の追加はやはり慎重にするべきで、手間を惜しまない人こそが編集するべきだと思います。木主の繰り返しですが、フェンサーのページとコメント欄を見る限り、本当に「自分のスクショをwikiにあげたい」という気持ちが先行している様に思います。 - 名無しさん 2015-05-17 21:38:38
            • そもそもwikiって完全な物ではなくみんなが少しづつ出来る範囲で変えて良くしていく物だぞ。そこまで言うならおまえがやればいい,で終わる。たしかに問題がある物は訂正し、再発しないようガイドラインは作るべきだが、それ以上はがんばれる人ががんばればいい。まずはアップしてくれた人に感謝すべきじゃないか?と、気力が無くてたまにしか編集できない人がぼやいてみた - 名無しさん 2015-05-17 21:48:12
            • 私の考えは上に示した通り「ゆるい制約」です。wikiの性質上統一はしきれないと考えております。多少の不揃いをなくすことより活発な編集を優先したいと考えております。 - wiki設置者 2015-05-17 22:50:09
            • PS4は自分で撮影した画像をネットを経由してパソコンにも取り込めるんだし、貼られている画像に問題があると思うなら自分で貼りなおしてもいいのよ。特に画像幅なんて自己満足の領域だし。「画像を見に来てるわけじゃない」のに「画像は綺麗に貼って」というのも何だか矛盾してるし、気持ちは分からんでもないけどもうちょっと落ち着きなさいな。 - 名無しさん 2015-05-18 01:14:58
            • 画像をアップしたことに感謝とは言いますが、不揃いで不鮮明で自己満足が伺えるような画像には感謝はできません。WIKIとはいえ自然と不文律は生まれます。そこから大きく外れた物は感謝以前に疑問を呈されてもおかしくありません。不特定多数の閲覧があるのですからそういうものはそもそも載せるべきではないのです。 - 名無しさん 2015-05-19 17:06:24
              • 下にも書きましたがオンラインマルチの画像は禁止・削除の方向でガイドライン等変更します。それ以外は何度も書いている「ゆるい制約」で行かせてください。「ゆるい制約」に従っている分についてはご不満があってもこれ以上はご容赦いただけませんか? もちろんきれいな状態に差し替えていただくのは大歓迎です!^^ - wiki設置者 2015-05-19 20:41:26
      • 本当に綺麗な写真です、ありがとうございます。 - 名無しさん 2015-05-15 13:16:06
    • 画像サイズの統一とかは正直やりたい人が整えればいいと思うが、他人の名前が写ってる画像は差し替えるより先に削除したほうがいいとは私も思う - 名無しさん 2015-05-19 18:08:56
      • 画像サイズなんぞパラメータでなんとでもなるからなぁ。他人の名前あるのは許可とれてるかどうかもわからんし削除するのも蟻だな。それはそうとダイバーの画像をいくつか差し替えた。問題あったら戻してね。ps4のスクショとるの楽だからみんな取ってくればすぐ解決するぞ。 - 名無しさん 2015-05-19 19:33:34
        • ざっとみたら、マルチで他のプレイヤーの名前がある画像掲載は少ないですし、削除しちゃいましょうか。ガイドラインもマルチの画像は禁止の方向にします。 反対意見がなければ5/21に実行します。
          ガイドラインが2転・3転してすみません。私の考慮不足でした。 - wiki設置者 2015-05-19 20:37:14
          • ガイドラインの改定と他プレイヤーの名前が映り込んでいるオンラインマルチの画像を削除しました。 - wiki設置者 2015-05-21 13:25:45
      • 賛成です。マルチでなくてもプレイヤー名が出ているものは全て削除でかまわないと思います - 名無しさん 2015-05-19 22:02:47
        • これは賛成しかねるな。どこに問題があるわけで無し。目的は十分果たしている。ただ単にあなたがいやなら差し替えればいいのではないか?それなら別に止めないぞ - 名無しさん 2015-05-19 22:19:02
          • WIKIに特定のプレイヤー名を載せるべきではありません。画像に限らずWIKIのいかなるページでもです。WIKIは利用するプレイヤーの共同の物であり、言い換えれば誰か特定のプレイヤーのものではなくどのプレイヤーに対しても平等な場であるということです(設置者を除く)。このまま自己主張を許してしまうと特定のプレイヤーに偏っている印象を与えてしまいWIKIの平等性が揺らぎかねません。大きな問題に発展する前に予防する必要があります。 - 名無しさん 2015-05-20 00:16:31
            • 平等性の確保は難しそうです。誰もが納得する「平等」の定義は難しいです。仮に定義してもそれを確保するために編集を全てチェック(誰が? 私?^^;)して人力で保守という部分に無理が出ますしね。ガイドラインに謳うことは不可能ではありませんが保守が困難な内容はただの建前になりそうです。 特定のひとの人力に頼らず平等を定義・保守するアイディアがあればおしえて下さい^^ - wiki設置者 2015-05-20 09:34:19
              • 少なくともプレイヤー名を載せるなど特定のプレイヤーの不要な自己主張を許さなければ偏った印象を与えることは無いでしょう。WIKIの性質からしてそもそも平等かどうか疑問に思うことすらないはずです。チェックについてですが、一度明文化してしまえば今回のように問題に気が付いた閲覧者が何らかのアクションを起こしてくれるでしょう、WIKIとはそういうものです。大事なことは「平等にする」ことではなく「偏った印象を与えない」ことです。 - 名無しさん 2015-05-20 22:32:45
                • ご意見ありがとうございます。個人のバランス感の違いと理解しました。私は自身のプレイヤー名が写っている画像に自己主張や偏りは感じておりませんので、ガイドラインとしては今は私のバランス感で「他の」プレイヤーの名前はダメ(=オンラインマルチの画像がダメ)とします。なお、今回の件で自己主張や偏りは感じてない上での話として、画像だけの話ではないし程度問題ではあるのですが多少の偏りや自己主張はあっても構わない(受け取る側の感覚の差でもある)と考えています。活発な編集の方を重視するためです。 - wiki設置者 2015-05-21 13:12:57
                  • プレイヤー名を載せないというルールが活発な編集を阻害するとはとても思えません。プレイヤー名を載せないと編集できないという場面も想像できません。プレイヤー名が必要になる場面もほとんどないでしょう。自己主張や自己満足、面倒くささから来た手抜きなどのネガティブな要素を除けばプレイヤー名が載ってしまうことはほとんどないのですから、禁止したところで害はないのです。仮にあったとしても禁止しなかった場合の害と比べれば微々たる物です。「雑だろうと他意があろうと編集してもらえるなら構わない」とそこまで言うのなら話は別ですが…、そうしてまで編集の頻度を重視するのならさすがにもう何も言えません。諦めます。ですがもしWIKIに一定の質を求めているならばこのルールは必要になる思います。 - 名無しさん 2015-05-21 23:15:31
                    • いつまでも粘着されているようですが、どう撮ったら撮りやすいか検証して情報共有してくれてる方もいらっしゃるのですから、長ったらしい文章でうだうだと文句を言うなら、ご自身で不満のある画像を差し替えることをお勧めします。文句を書いている時間で1枚や2枚差し替えることぐらい出来ると思いますよ。 - 名無しさん 2015-05-21 23:34:57
                      • いいことを言うな(定型文  - 名無しさん 2015-05-21 23:39:45
                      • ガイドラインの改定について話しているので - 名無しさん 2015-05-23 00:10:48
          • 念のため私の意見を補足します。私は「プレイヤー名」があるのは問題とは思っていません。ただ自分以外の名前は許可を得たのか判断できないので問題がある(場合がある)と想像します。プレイヤー名が問題なのではなく無許可が問題という考えです。許可があればよいとは思うのですがその証明がほぼ不可能(非常に面倒)なため、若干安全側に判断を変更して「他のプレイヤーの名前がある画像」を禁止したいと考えています。プレイヤー名はPSNのIDとは異なるし、他のひとと同名も使えるユニークではない情報なので自分の名前が入っている画像については問題がないと判断しようと思っています。 - wiki設置者 2015-05-20 09:18:38
            • プレイヤー名が写っていても許可を得たのか判断できないと思うのですがどうでしょ。実際フェンサーの項目の青いフェンサーの画像はプレイヤー名が写っているのですが、個人ブログからの転載ですし。 - 名無しさん 2015-05-20 10:39:23
              • それは・・・まずいな。期間おいてupしたひとが本人だと名乗り出なければ消すべきだなぁ - 名無しさん 2015-05-20 10:52:19
              • 方針として「自分で撮った画像のみOK」「転載禁止」です。それはプレイヤー名があってもなくても一緒です。転載するときにプレイヤー名をトリミングしたらOK ということではないので、名前がある/ない が禁止の基準ではないと考えます。では、転載か否かはどう判断するか といわれたらわかんないんですけど。。。自己申告しかないんですよね。  青いフェンサーで名前あるのは私が見て転載の疑いが強いと思ったので試験的にコメントアウトしました。(こういう明文化できない判断基準はダメだと思ってますが) もし、転載ではなくご本人が載せたのでしたらごめんなさい。 - wiki設置者 2015-05-20 11:32:24
        • つづき。個人的に好きではないのは同意する。今日もいくつか差し替えさせてもらった。でも画像を消すほどじゃないと思ってるんだ。これもまた個人の趣味だから設置者にまかすわ - 名無しさん 2015-05-19 22:22:55
          • GJ いい - 名無しさん 2015-05-19 23:01:22
          • プレイヤー名隠すだけでいいなら名前変更でスペースのみにしておけば対戦以外でも隠れるぞ。兵科マークやアーマーのバーは残念ながら残るが - 名無しさん 2015-05-19 23:17:22
          • ありがとうございます。私も見習います! 単に削除ではなくよりよい画像に差し替えるようがんばります!^^ - wiki設置者 2015-05-20 09:37:07
            • いくつか撮影しててテクがわかってきた。カメラ側はサテライトブラスター最強かな。ズーム蟻でカメラ位置を選ばず。ヘリを使ってビル上なども可能。時点はグレネード系。照準がでないので最初はこれを使ってました。フェンサー、ダイバーは分割では武器の表示部分がじゃまなので不適。ズーム倍率がどうしても足りない時はグングニルを撃ってしまえば照準がしばらく消えるのでズーム12倍が使える - 名無しさん 2015-05-20 10:05:29
              • いい仕事をしたな レンジャー フェンサ-もよろ(ゲス顔 - 名無しさん 2015-05-20 10:55:44
                • 残念、私のメインはダイバーなのだよ。気が向いたらな - 名無しさん 2015-05-20 10:56:48
                  • さ サンダ- 悲しむ - 名無しさん 2015-05-20 10:59:18
                • まあ 画像については、差し替えていきましょうでおkの方向かな - 名無しさん 2015-05-20 10:57:53
              • サテライトブースターで撮影するとプレイヤー名をトリミングしやすいから一般マップでも結構いけるわ。瞬間を取りたい時は動画で保存して1コマ取り出しだとあるていどやりやすい - 名無しさん 2015-05-20 10:56:05
  • 雑談版のログがパンパンになっているためlog02を設置してほしいです - 名無しさん 2015-05-15 20:36:28
    • 対応しました - 名無しさん 2015-05-16 15:42:32
  • 侵略者データのエルギヌス赤の画像のところYouTubeで見たのですが許可の方は取られているのでしょうか? - 名無しさん 2015-05-17 10:42:04
    • 許可については不明です。としかわかりません。 - wiki設置者 2015-05-17 22:53:27
      • ひとつひとつの編集に対して許可の有無の確認を取ることは現実問題として不可能で、問題があれば報告いただく という形で今のところは行っております。ご理解ください。 - wiki設置者 2015-05-17 22:57:25
        • わざわざご連絡ありがとうございますそのような理由でしたらどうしようもないですからね。 - 質問者 2015-05-18 18:32:37
        • わざわざご連絡ありがとうございますそのような理由でしたらどうしようもないですからね。 - 質問者 2015-05-18 18:32:37
  • テクニックにある「ヘリ操縦のイロハ」ですが、プロペラや操作の用語解説部分はいらないのではないでしょうか、「ゲーム中における操作」の部分のみで十分だと思うのですが - 名無しさん 2015-05-18 02:10:12
    • 編集者です。ご指摘されるような意見もあるだろうなというのは想定しています。記載した目的としては、説明中でも記載していますが、ある程度原理を理解していると、機体を操作したときにどういう動きが発生するかのアタリを付けやすくなって操縦しやすくなるかと思ったので記載しています。(内容については他の方から見てまだ精査できる部分はあるかと思いますが) また、「読むのだるいから操作だけ教えろ」という人は読み飛ばせるように、開閉出来るようにしています。 - 名無しさん 2015-05-18 10:07:07
      • 個人的にはこの記事好きです。実際の原理を知ってゲームの操作に落とし込むシミュレータ感覚の楽しみを教えてもらえたと思います。ヘリは難しくて嫌いなんですが練習したくなりました。 - 名無しさん 2015-05-18 10:18:09
    • ヘリ操縦のイロハについてもう一つ 「攻撃」の項で各敵の脅威度について解説されていますが蜂の危険度について「極」と「ネレイド以外なら数匹は相手が出来る。」は過大評価だと思います。 実際はバゼラートパワードで廃都の脅威をオンソロクリアできるくらいなので頑張ればそこそこ多くの蜂を相手できます。 - 名無しさん 2015-05-20 22:50:25
      • ご指摘ありがとうございます。あくまで私のスキルで書いたものなので、内容にはそれなりに偏りがあると思います…。これを叩き台として、有効な対処方法があるなら更新していただければありがたいです。(飛行ドローンと同じ感覚で挑んだら蜂の巣にされたので…蜂だけに - 名無しさん 2015-05-21 13:28:41
      • 実際に試してみたところ、廃都の脅威が割と簡単にクリアできたので、蜂の評価と廃都の脅威の攻略をあわせて更新しておきました。情報提供ありがとうございました。 - 名無しさん 2015-05-22 00:47:36
      • 大蜘蛛も極みってほどじゃないような気がするな 魔虫の王オンソロで4匹の大蜘蛛全部アクティブにしてもパワードなら倒しきれるし - 名無しさん 2015-05-25 00:58:23
        • ていうかそもそもNPCや他のプレイヤーとの連携とかの細かい条件で敵の脅威度は変わるから一概には判定出来ないと思う ただ単に「こいつはこういう理由で危険」とか「こいつはこうやって対処しよう」とか「このヘリだとこいつには勝てない」とか書く方がわかりやすそう - 名無しさん 2015-05-25 01:03:37
          • 確かに仰るとおり機種毎にも対策が違いますし、「脅威度」と「対策のしやすさ」も違うので、もうちょっと見直してみます。ご指摘ありがとうございます。 - 名無しさん 2015-05-26 14:37:32
          • 更新してみました。見にくい、前の方がよかった、情報が誤ってるetcなにかありましたらまたご指摘いただければと思います。 - 名無しさん 2015-05-27 20:27:17
  • 侵略者データの「飛行変異種」の情報がスカスカだったので追加しました - 名無しさん 2015-05-23 11:41:33
    • グッジョブ - 名無しさん 2015-05-25 10:47:45
  • M82(オンM87)「天の兵団」の大型輸送船の耐久力が強化されていることを確認。オフINFにてノヴァZDとハーキュリー1マガジンで落とせました。「天の兵団」のページに加筆しておきました - 名無しさん 2015-05-23 12:04:05
  • ウイングダイバーの中距離兵器-雷撃は雷撃でなく電撃が正しいです。修正願います。 - 名無しさん 2015-05-23 15:43:23
    • これ、ゲームの画面上でも混在してるんですよね。 武器カテゴリ名は電撃で、武器ごとの詳細説明内は電撃と雷撃混在ですね。 - 名無しさん 2015-06-01 17:47:25
    • カテゴリ名はあくまで電撃で統一でお願いします。 - 名無しさん 2015-06-03 21:33:12
  • 絵画室のページを作ってみましたがメニューを編集できませんので誰かお願いします。 - 名無しさん 2015-05-24 12:26:37
    • ただリンクを張ってあるだけなら、メニューにそのままリンクを張った方が良いかと - 名無しさん 2015-05-24 17:30:23
    • やりました。 - 名無しさん 2015-05-25 09:41:51
      • 勲章ものだ! - 木主 2015-05-25 18:45:47
  • 殺戮の女王稼ぎはレンジャー+ファイブカードXBでも安定するな。欠点は時間が掛かること、利点は所要品がLv48武器でアーマーも大して要らないので準備が楽なことか。書いてきても良い? - 名無しさん 2015-05-27 01:06:43
    • OKだ - 名無しさん 2015-05-27 11:01:27
      • 書いてきた。だが今さら稼ぎ場の情報って需要多くはなさそうだな。 - 名無しさん 2015-05-27 20:05:35
  • 全ビークルの弾倉火力を計算したんだがここに上げていいか? - 名無しさん 2015-05-29 17:00:45
    • ただし最上位だけだが(派生があるものはそれの最上位もある。バスロとかバルチャーfとか - 名無しさん 2015-05-29 17:08:29
      • 勲章ものだ! よろしく - 名無しさん 2015-05-29 22:15:42
        • ギガンテスZA 350000 イプシロン装甲ブラストレールガンE 637500 タイタンM3 809600 戦闘バイクSDL1バーストターボ 158400 グレイプRZ 604800 ネリング自走ロケット砲XEM 352000 EF24バゼラートバルチャーF 759000 EF24バゼラートパワード 960000 EF31ネレイド エンジェル 424500 HU04ブルートSA9 1152000 BM03ベガルタ バスターロード 882000 BM03ベガルタ ファイアロード 622000 BM03ベガルタAX 954000 BMX10プロメテウスガンマ 12760000 デプスクロウラーⅣ 580000 デプスクロウラーⅣカスタム 490000 - 名無しさん 2015-05-30 01:22:05
          • バラムは弾数無限なので無理でした - 名無しさん 2015-05-30 01:23:09
          • グッジョブだ!でもプロテウスのところ、0一つ多いですね… - 名無しさん 2015-05-30 11:23:12
            • アイパッドで再編集したから出す - 名無しさん 2015-05-30 16:28:22
  • 雑談の過去logは枠で囲まないのですか?自分は編集できないので。 - 名無しさん 2015-05-29 21:01:48
    • divclassを使ってplugin_pcomment_formのスタイルを流用すれば出来ますね。 ただ余計なリストアイコン(左側の●や■)が残ります。 消す場合には管理人さんがCSSをいじって新しいクラスを作る、もしくはstyleプラグインでlist-style:none;を適用する必要があります。 - 名無しさん 2015-05-30 13:39:49
      • テストしてみましたが困難です。divclassを使う場合にclassの適用範囲を中括弧で括りますが新規書き込みはその終点より後に書き込まれるため新規書き込みにclassが適用されません。 - 名無しさん 2015-06-01 18:03:10
  • 侵略者データの体力表に途中からon1とか書いてオン時の体力が書いてあるけど、オンの体力表とオフの体力表は切り離すなり区切りを入れるなりした方が良くないですか? - 名無しさん 2015-05-29 22:26:07
  • ギガンテスZA 350000 イプシロン装甲ブラストレールガンE 637500 タイタンM3 809600 戦闘バイクSDL1バーストターボ 158400 グレイプRZ 604800 ネリング自走ロケット砲XEM 352000 EF24バゼラートバルチャーF 759000 EF24バゼラートパワード 960000 EF31ネレイド エンジェル 424500 HU04ブルートSA9 1152000 BM03ベガルタ バスターロード 882000 BM03ベガルタ ファイアロード 622000 BM03ベガルタAX 954000 BMX10プロメテウスガンマ 1276000 デプスクロウラーⅣ 580000 デプスクロウラーⅣカスタム 490000 - - 名無しさん 2015-05-30 16:29:14
    • すまない、MMF50だったようだ - 名無しさん 2015-05-30 16:29:48
  • レンジャーのスナイパーライフルのRAモデルの名称が2つ共40RAになっています。 - 名無しさん 2015-05-30 21:29:17
    • なってない気がしますが。。 - 名無しさん 2015-06-01 17:48:43
      • すいませんミスりました。 - 木主 2015-06-03 21:38:46
        • 問題ない。よくあることだ。 - 名無しさん 2015-06-04 11:01:10
  • 申し訳ないがビークルの主砲、及び副砲の爆破半径を追加して頂きたい。尚4の段階の物しかないし、ベガルタの一部、及びタイタン最下位の榴弾、プロテウスが出来てないが。以下iPadのメモ丁よりコピペ E551ギガンテス 105ミリ榴弾砲 10m E551ギガンテスD 105ミリ榴弾砲 10m E551ギガンテスD2 105ミリ榴弾砲 10m E551ギガンテスJ 120ミリ榴弾砲 12m 23 E551ギガンテスJSカスタム 115ミリ長距離榴弾砲 12m 25 E551ギガンテスJ2 120ミリ榴弾砲 12m 35 E551ギガンテスJ3 120ミリ榴弾砲 12m 47 E551ギガンテスG 130ミリ榴弾砲 14m 54 E551ギガンテスGSカスタム 125ミリ長距離榴弾砲 14m 62 E551ギガンテスRG1 130ミリ榴弾砲 14m 71 E551ギガンテスRG2 130ミリ榴弾砲        14m 77 E551ギガンテスZSカスタム 135ミリ長距離榴弾砲 16m 87 E551ギガンテスZA 140ミリ榴弾砲       18mレクイエム砲 榴弾砲 グレネード射出器 37 E651タイタンM2 レクイエム砲 32m ミサイルランチャー  8m 83 E651タイタンM3 レクイエム砲 26m ミサイルランチャー 9m0 武装装甲車両グレイプ 榴弾砲 5m 32 武装装甲車両グレイプM2 榴弾砲      5m 66 武装装甲車両グレイプM9 榴弾砲      9m 6 ネグリング自走ロケット砲 誘導ロケット砲 21 ネグリング自走ロケット砲XM       収束誘導ロケット砲 43 ネグリング自走ロケット砲D1  誘導ロケット砲 65 ネグリング自走ロケット砲M3 誘導ロケット砲 80 ネグリング自走ロケット砲XEM 収束誘導ロケット砲 5m 4 EF24バゼラート ミサイル  13m 26 EF24バゼラート バルチャー    ミサイル      13m 67 EF24バゼラート バルチャー2   ミサイル 85 EF24バゼラート パワード    ミサイル 13m EF31ネレイド ロケット砲    8m 36 EF31ネレイド2 ロケット砲    8m 56 EF31ファイアーネレイド 無誘導爆弾 21m 70 EF31ネレイドS ロケット砲    8m 83 EF31ネレイド エンジェル ロケット砲    8m - 名無しさん 2015-06-01 00:05:15
    • おおう…見づらい。簡単に ギガンテス・105ミリ-10m 120&115長距離・12m 130&125長距離・14m 135長距離・16m 140・18m タイタン・レクイエム砲 M2・32m M3・26m - 名無しさん 2015-06-01 00:15:24
      • タイタン・ミサイル M2・8m M3・9m - 名無しさん 2015-06-01 00:17:50
    • グレイプ・最下位&M2・5m M9・9m - 名無しさん 2015-06-01 00:21:23
    • バゼラート・ミサイル・13m ネレイド・ロケット・8m 無誘導爆弾・21m 思ったより検証出来てない…。検証方法いる? - 名無しさん 2015-06-01 00:24:23
      • 乙です。検証方法は今後wikiの為になると思うので是非。 - 名無しさん 2015-06-03 21:27:18
  • 雑談板log03オナシャス! - 名無しさん 2015-06-01 11:13:24
    • 対応しました - 名無しさん 2015-06-01 14:16:34
  • 先日雑談の方にINF巨人たちの戦場のレイダーのシルバーデコイのやり方を書き込んだ者ですが、手順化したんだけど編集の仕方がわからないです。。。 - 名無しさん 2015-06-02 21:35:48
    • 編集したいミッションのページを開き、そこにある「このミッションを編集 」から編集ページに入れる。あとは今までの書きかたとか参考にしつつ書いて、ページ保存のところの文字列を書き込んで保存すればいい。自信が無ければどこどこを書いたのでチェックしてくれ、とかここで頼むと見てくれると思うぞ。疑問があったらまた書いてくれ。見た時に答える - 名無しさん 2015-06-03 08:03:56
      • 巨人たちの戦場のエアレイダーのところに加筆しました どうでしょうか? - 名無しさん 2015-06-03 23:37:48
        • グッジョブ - 名無しさん 2015-06-04 11:08:14
          • やったぜ!(定型文) - 名無しさん 2015-06-04 14:35:02
  • オンラインマルチの画像で他のプレイヤーが写り込んでいる画像は削除する方針で決まったと思うのですが、レンジャーのAFシリーズ Bモデルの画像が残っているので削除願います - 名無しさん 2015-06-03 22:48:34
    • 指摘ありがとう。消してくれたひともありがとう。 - 名無しさん 2015-06-04 11:00:38
  • 精度S+の検証をしたのですが、S+内でも四段階あるようで「S-」「S」「S+」「S++」という名称で編集していこうと思っておりますが、構いませんでしょうか? - 名無しさん 2015-06-04 17:03:00
    • オナシャス! 元々のゲーム内の区分がかなり曖昧だよねぇ - 名無しさん 2015-06-04 17:13:27
    • S+を単純に書き換えると、間違っているのか検証結果なのかわからなくなりそうですね。 - 名無しさん 2015-06-04 18:14:12
      • S+(○○)とか補足的に何か書くといいのかも。くどいかな? ○○は何がわかりやすいかな? - 名無しさん 2015-06-04 18:19:05
        • これがいいと思う。検証値ってのはないとデータが表記と違う、と直されちゃいかねないし、ゲーム上のデータをわざわざ削るのも何だかなと思うし - 名無しさん 2015-06-04 19:10:34
      • 今の所S+に該当するのはLRSL-37だけですが、検証色(グリーン)にしたうえで補足を書いておきます - 名無しさん 2015-06-04 19:24:11
  • 侵略者データの体力ですが、殆ど書き込まれていない上に難易度が下がる程需要も減ると思われるので、HARD以下もしくはHDST以下及びEDF4DLCミッションの項目を一斉削除しようと思うのですが、どうでしょう? - 名無しさん 2015-06-06 07:33:57
    • 削除よりデータを追加してもらう方が助かる - 名無しさん 2015-06-06 10:02:45
    • DLCの部分はここ4.1のWikiだから消しちゃって問題ないけど、Wikiは不特定多数のボランティアによるデータの蓄積で成り立ってるから需要ないから消すってのはちょっと - 名無しさん 2015-06-06 10:15:57
    • 消していいと思う。詳細な敵耐久値表ならすでにあるわけだし、そっちのリンクを貼ればいい - 名無しさん 2015-06-06 10:32:00
      • と思ったけどHDST以下か。すまない、↑のなしで - 名無しさん 2015-06-06 10:33:45
    • EASY~INFERNOだとあまりに情報が膨大で、調査が一向に進みません。全削除がNGなら「EASYのみ」」もしくは記載するミッションを減らす事だけでもご容赦願いませんか? - 名無しさん 2015-06-06 14:37:43
      • 減らせば調査が進むの? - 名無しさん 2015-06-06 16:29:08
        • 登場するミッション一つ一つ調査するのはさすがに骨が折れますが、ある程度の数でしたら自分で検証致します - 名無しさん 2015-06-06 16:51:38
          • 調査は自分ができる範囲でやっていあただければ…多いから自分はしたくないから表から削除というのはちょっと違うような。 - 名無しさん 2015-06-07 17:03:52
            • 数を絞ればより情報が集まりやすいと思ったのですが、どうやら自分が愚かだったようです。失礼致しました - 名無しさん 2015-06-07 19:17:24
              • 敵の体力は4の計算式をそのまま流用出来るので、難易度補正とミッションごとの倍率を調べればすぐに埋まると思う。後で試してみよう。 - 名無しさん 2015-06-08 13:53:22
  • タイタンのところ『低速度』とありますが、道路などそれなりに整備されている場所であれば最低限の速度はでているとおもいます - 名無し 2015-06-07 11:58:02
    • 徒歩よりかは速いでしょうが、ビークルとして「低速度」に変わりはないと思いますが - 名無しさん 2015-06-07 19:19:50
  • 利用・編集についての用語集のリンクがEDF4Wiki版の方になっているので、EDF4.1wiki版の用語集への修正を願います - 名無しさん 2015-06-08 01:51:40
    • 修正しました - 名無しさん 2015-06-08 10:44:00
      • 有難うございます - 名無しさん 2015-06-09 00:44:09
  • エアレイダーの支援要請辺りが顕著ですが、同じ方が編集する場合できるだけ纏めて編集してくださいますようお願いします。余りにも編集回数が多いとバックアップ履歴があっと言う間に埋まってしまい、もしもの時のバックアップが消えてしまう可能性がありますので - 名無しさん 2015-06-10 20:09:13
    • あと、ある程度大幅な編集をするのなら、あらかじめ別のシートに書き上げたものをコピペしたほうがいいですね - 名無しさん 2015-06-10 20:26:48
  • 用語集の画像なんで、消しちゃうわけぇ … こんな規制規制規制だと、廃墟になっちゃうよ ここぉ - 名無しさん 2015-06-11 13:10:20
    • EDFのゲーム画像じゃないものが消されたことで、何故そんなに悲しい思いをするんでしょうか(困惑) - 名無しさん 2015-06-11 14:19:52
    • 木主は用語集を一生懸命編集してくれたひとかな?申し訳ないけど若干行き過ぎだったんだと思います - 名無しさん 2015-06-11 14:21:47
    • 利用・編集についての画像掲載のガイドラインがあるのですから、ルールは守りましょうよ - 名無しさん 2015-06-11 14:32:22
      • 個人的には、もう少し画像掲載についてのルールを緩めて欲しいです。(挙手 - 名無しさん 2015-06-11 16:26:35
        • 著作権を考えると、1953 - 名無しさん 2015-06-11 16:32:22
          • 年までに公開された映画はもうフリーなので、例えば「放射線X」は別に画像を貼ってもなんの問題はないですよね? - 名無しさん 2015-06-11 16:34:01
            • なので、もう著作権が切れているor掲載元が許可している場合 は掲載許可・・・・ くらいには緩めて欲しいです(食い下がり - 名無しさん 2015-06-11 16:35:20
              • 理屈はわかるし「貼っても問題ない」という意見は理解しますが、逆に「貼らなくても問題ない」んです。その画像を載せないことがEDFのwikiとしての充実度・完成度には影響しませんよね。wikipediaとamazonへのリンクがあれば興味ある人は見ますって。 - 名無しさん 2015-06-11 16:43:27
                • >その画像を載せないことがEDFのwikiとしての充実度・完成度には影響しませんよね。  それこそ主観なのではないでしょうかねぇ ケンカを売る気はさらさらないので注記しておきます - 名無しさん 2015-06-11 16:54:31
                  • 個人的には、ここの管理人さんの判断に任せようと思っています。 それで変更ナシ! だめ! なら素直に諦めます(´・ω・) - 名無しさん 2015-06-11 16:57:25
                    • すみません、返信遅くなりました。EDFの画像以外についてはなしでお願いします。 - wiki設置者 2015-06-12 09:11:30
              • それでもまずいです。というのも、転載してるからです。他のサイトにリンク貼っている時点で著作権法違反になります。「著作権の切れているポスター(映画ではない)を自分でスキャンしてアップロード」ならOKのはずです - 名無しさん 2015-06-11 17:38:31
                • 要するに著作権が切れている素材を使っていてもそのサイトに対して著作権が認められるので勝手に引用してはいけません。どうしてもというなら、掲載元が許可し、引用元を明記すればOKでしょう。 - 名無しさん 2015-06-11 17:44:49
                  • じゃあ そういう方針で行くことにします(挙手  掲載元の許可ってどうやって証明しましょうか - 名無しさん 2015-06-11 19:38:10
              • そもそもEDF用語集の画像をコメントアウトし、EDF4.1以外の画像は載せないでくださいと管理人の方が対応しているのですから、著作権云々関係なくEDF4.1以外の画像は載せるべきではないかと - 名無しさん 2015-06-11 20:33:05
                • 駄目元で[Havok]ロゴを使っていいか、問い合わせたら許可貰えたので 一応報告しますw - 名無しさん 2015-06-12 12:47:39
  • 利用・編集についての誤字の部分に関して「誤:兵種、正:兵科」と「誤:ガバナ-、正:ガバナー」を追加して頂けませんでしょうか?理由としては、前者はゲーム内正式名称が「兵科」に対しWiki内で「兵種」の誤記が多い、後者は「イズナ-」と並んで紛らわしいので - 名無しさん 2015-06-13 06:39:49
    • 今V2やってて気付いたけど、あっちは『兵種』で、EDF4.1は『兵科』だからよけいごっちゃになるね。それと似たやつだと、カテゴリ名は『電撃』なのに、武器の説明文中には『雷撃銃』でこれも間違えやすい。 - 名無しさん 2015-06-13 19:36:21
      • ガバナーはgovernorだから通常の語彙があれば間違わないでしょう。これいいだすと長音記号があるの全部かかなきゃいけなくなりますね。イズナは一般名詞じゃないから特別の注意が必要だけど。「兵種」「雷撃」も別にいいけどみんな細かいのね(汗 - 名無しさん 2015-06-16 19:42:49
  • 侵略者データ内の飛行ビークルの文で「『EDF3P』で新型ガンシップと呼ばれていたフォーリナーの新型戦闘機」ってあるけど違ったような気がします。用語集の新型ガンシップの説明には「登場は3Pのみに限られており、4以降は登場していない。」って書いてあるので。そんなたいした誤記じゃないけどw - 名無しさん 2015-06-13 08:34:19
  • 各ミッションのNPC装備武器なんだけど、アルファベット2文字は途轍もなく分かりにくい。小銃、散弾銃、参謀とかでイイと思う。もしそれで文字数的に問題なら兵科の方を略字にするで良いんじゃないかな。兵科は武器と違って4つしかないから覚えやすいし、オンならレーダーでアルファベット1文字で表示されるから実質的に公式だし。一部ミッションで長い凡例を付加する試みが始まってるけど、こっちの方が合理的だと思う。どうだろうか。 - 名無しさん 2015-06-16 21:24:05
    • FPSとかやってるとあんまり気にならないけどw、まあ変更してもいいよね - 名無しさん 2015-06-16 22:22:15
    • 前半ミッションには凡例つけてあるのですが(中途半端になっててすみません)、後半もそれを表示することでよいですかね - 名無しさん 2015-06-17 12:30:57
      • いや、アルファベット2字で略すこと自体を廃止しようということ。略さず全部書くか、一目見れば誰でも分かるような(たぶん日本語の)略称にするか。 - 名無しさん 2015-06-18 19:09:38
        • 日本語は嫌だな… 小銃がなんなのかわからなくてググったし - 名無しさん 2015-06-18 22:19:13
          • 略称を何にするかはみんなでゆっくり決めれば良いさ、仮にやることになったとしても今すぐってわけじゃないし - 名無しさん 2015-06-18 23:34:24
        • アサルト隊長とかロケラン隊員とかは?オメガ隊員(LR)みたいな当たり前すぎる表記も解消できるし - 名無しさん 2015-07-04 02:13:27
          • レンジャーの中にレンジャー隊員とかも確かにおかしいしね。一度叩き台をつくって揉んでみたら良いかな。 - 名無しさん 2015-07-05 00:21:47
            • DLC1-01の味方を『3』のwiki準拠の表記にしてみた。見づらかったら元に戻すけどどう? - 名無しさん 2015-07-05 03:53:44
              • 木主的にはとても良いと思う。(言い出しっぺがやれてなくて申し訳ない) 凡例も更新してみた。新規ページの「ミッション攻略/NPC装備凡例(試験中)」をつくってリンクを貼り替えているので、他のページには現状影響ないはず。「参謀」を使うのはどうかとも思うが…。 - 名無しさん 2015-07-05 12:42:42
                • サンダーボウとモンスターSはそのままでいいんじゃないですかね。ショットガン同様、略すと極端に短くなりますし - 名無しさん 2015-07-05 13:48:50
                  • 書き方が変わって文字数を節約する必要がなくなったからなあ。略称なしで様子見しても良いかも。 - 名無しさん 2015-07-06 00:04:09
    • 自分も01再招集を試験的に変更してみました。「いっそ敵の表記と同じにすればいいんじゃね」と思った次第です。どうでしょう? - 名無しさん 2015-07-05 14:53:46
      • 結構いいね。ただ列がまとめられすぎるとちょっと見づらいから、同じキャラだとしてもウェーブごとに個別に区切った方がいいと思う - 名無しさん 2015-07-05 14:59:38
        • イエッサー!というわけでウェーブごとに区切りました - 名無しさん 2015-07-05 15:03:49
        • あと隊長と隊員の表記も巣穴等の表記に合わせてみてはいかがでしょうか? - 名無しさん 2015-07-05 15:04:57
          • 「巣穴みたいに」というのは隊長と隊員の数を分けて表記するということでしょうか? - 名無しさん 2015-07-05 15:10:33
            • そんな感じです。あまり要らないですかね・・・? - 名無しさん 2015-07-05 15:25:48
              • 隊長が複数人いる部隊は今のところないのでいらないかなーと思ってます - 名無しさん 2015-07-05 15:40:30
                • 同じ内容の部隊が複数いた場合は出現数の欄にx2って書けば済む話でしたね、すみません - 名無しさん 2015-07-05 15:45:22
      • 今までの3倍見やすいし、これからはこれでいいんじゃないかな - 名無しさん 2015-07-06 02:50:43
        • 方針としては敵と表記を同じとすることで固まりましたね。修正箇所がかなり多いので気長にやっていきましょう - 名無しさん 2015-07-06 03:30:53
          • 木主的にも異論なしです。みんなありがとう。 - 名無しさん 2015-07-06 12:13:33
  • 雑談がそろそろ30000字超えそうなのでlog004お願いします。 - 名無しさん 2015-06-16 22:02:26
    • 対応しました - 名無しさん 2015-06-17 12:34:51
  • アイテム稼ぎの項目にコメント欄追加できませんか? 雑談板だと流れ易いと思うので… - 名無しさん 2015-06-17 18:42:12
    • 既存の雑談板・質問板では何か困ることがありますか? - 名無しさん 2015-06-17 19:37:30
      • アイテム稼ぎ関係のコメントは、やってる人にとってもこれからやる人にとっても結構参考になるコメントが多いと思いますので、おふざけ系のコメントが多い雑談板に埋もれるのは勿体ない気がします。あとちょっと前に、稼ぎ関係のツリーに対して「そういうのは編集相談板でお願いします」というコメントも見た気がしたので - 名無しさん 2015-06-17 20:23:26
        • 稼ぎに限らずですが雑談板から反映したいものがあれば各ページに随時反映してもらえればうれしいです 編集できないようでしたらここで「雑談板の○○を△△のページに反映してほしいです」と書き込んでください - 名無しさん 2015-06-18 09:09:29
          • 了解しました - 名無しさん 2015-06-18 10:49:22
  • 用語集にフェンサーのアピールモーションキャンセル[アピキャン]の追加をお願いしたいのですが、スラスターダッシュの直後にハンドサイン3をすると硬直をキャンセルできると。 - 名無しさん 2015-06-17 20:12:38
    • いや、アピールはなんでも硬直キャンセルできるし意味は特にないので…ちなみにネットに掴まりモーションすらキャンセルできます - 名無しさん 2015-06-17 21:34:17
      • あ、なんでもというのは全てのアピールモーション、全ての動作という両方の意味です。普通ならキャンセルできない攻撃モーション(フォースブレードとか)、緊急回避、なんでも自分の動作ならOK。でも意味無いでしょ? - 名無しさん 2015-06-17 21:45:45
        • では◯◯キャンセル(リフレクター、ジャベリン、NCハンドキャノンなど)としてではどうでしょうか? - 名無しさん 2015-06-17 23:07:55
    • アピキャンは攻略に有効なテクニックなので用語集ではなく「テクニック」の項に記述してみました - 名無しさん 2015-06-17 23:17:32
      • ありがとう(定型文) - 名無しさん 2015-06-17 23:35:25
  • 絵画板を4の頃みたいに独立したページにできませんか?このままでもいいですけど。 - 名無しさん 2015-06-17 21:36:42
    • 現状で何か困りごととかありますか? 要求があったから間借りしてみたんですが、ほとんど使われていないようなので何か問題があるんですかね - 名無しさん 2015-06-18 09:06:36
      • なんか4の頃のような活気が無くてv2メインのページなので4.1の子供を遠慮しがちになるんですよねー - 名無しさん 2015-06-18 17:28:18
        • ミス。4.1の事を - 名無しさん 2015-06-18 17:28:48
        • 独立したら解決するんですかね… 1件も投稿がない状態では正直なんとも判断できないような - 名無しさん 2015-06-18 18:05:51
    • スレ主とは別人だが、「絵画室」をクリックしたのに絵画室じゃない別のページがワンクッションあるのがイラッと来るな。あと、あそこは勝手に画像がリサイズされちゃうのかな? AF14バグの画像はPS4のスクショだから本来1920x1080だろうと思うんだけど。 - 名無しさん 2015-06-18 19:46:36
      • あと絵画じゃなくてスクショってところがねぇ - 名無しさん 2015-06-18 20:15:26
        • スクショも張れるし、絵も描けるでしょ? - 名無しさん 2015-06-18 22:20:10
  • M11~M20のページが#include_cache プラグインエラー : 取り込み先ページに#includeという記述がある場合、取り込むことはできません。って出て表示されないんですが治せる方いらっしゃったらお願いします - 名無しさん 2015-06-18 21:42:32
    • 修正しておきました。装備凡例をコピペしたときにおかしくなったみたいですね。編集者は装備凡例コピペしたら全体のページの#include_cacheを#includeにしてもらえると助かります。 - 名無しさん 2015-06-18 22:22:43
      • ありがとうございます。二重includeになってたんですね。気をつけます。 - 名無しさん 2015-06-19 09:11:10
  • フェンサー武器のブラホのピックアップの「十二分に発揮できる」って十二でなく十でないでしょうか? - 名無しさん 2015-06-20 18:26:06
    • まずはGoogle先生に意味を聞いてくるといいと思う - 名無しさん 2015-06-20 19:14:59
  • スプレンダーとかショットガンとかマグマ砲を防御スクリーンに当てるとなんかスッキリするのは俺だけか? - 名無しさん 2015-06-20 18:28:03
    • 書く場所ミスりましたすいません - 名無しさん 2015-06-21 15:22:10
  • 雑談log005オナシャス(^O^)/ - 名無しさん 2015-06-21 16:05:25
    • 今さらのレスだけど、そんな言い草にマトモに対応してやろうと思う人間は居ないと思うぞ - 名無しさん 2015-07-08 21:03:47
  • ’’新規で書き込む際は「ウイングダイバー」と書き込むよう強くお願いします’’。編集ガイドラインにも告知されていますが、それでも「ウィングダイバー」が多く修正が面倒でしたので - 名無しさん 2015-06-23 14:56:28
    • また敵増援の「第一波」が「第一派」となっている部分も多数ありましたので、これから新規で書き込む際は「第一波」と書き込むようお願い致します - 名無しさん 2015-06-23 15:00:47
    • 修正ありがとうございました - 名無しさん 2015-06-23 18:09:04
  • ウイングダイバーの武器データのところ、中距離電撃が丸々抜けてるんだけど何かあったの?コメントアウトしてるのかとも思ったけどソースコード見てもすっからかん - 名無しさん 2015-06-24 00:00:02
    • 今見たら元通りになってました。というかこちらのブラウザが変なキャッシュ持ってたのかな - 名無しさん 2015-06-24 02:50:32
  • 神竜はディフレクションシールドMAもしくはそれ以上、ブラホM5 マキシマムディスラプター二丁で安定。頑張れば初期可能。まずどこでもいいので隙間などに隠れ 盾を構えてブラホ撃ちまくる。ニ波はブレスを盾でガードそしてグレーターをマキシマムでハメる三波は2波と同様マキシマムではめ、残りは1波のように隠れてブラホでクリア。 - 名無しさん 2015-06-24 14:31:07
    • マキシムの所をジャクハンMAにしても良さそうですね - 名無しさん 2015-06-25 20:44:29
      • とりあえず編集お願いします。(ジャクハンに変更しても良いです。) - 名無しさん 2015-06-25 22:59:58
  • 飛行ビークルの冒頭がまるでEDF3Pに登場していたかの様な説明になっている。新型ガンシップかどうかは見るからにして違うと思うのだが - 名無しさん 2015-06-25 23:34:07
    • 4.1が初プレイの方は「EDF3P 薄型ガンシップ」で検索してみてほしい - 名無しさん 2015-06-25 23:37:43
      • 検索したらどうなるというの?3Pやったけどアレと飛行ビークルは別物だと思うけど、新型というポジションが同じってこと? - 名無しさん 2015-06-25 23:44:40
        • そもそも3Pをプレイしていない人の為に言っただけ。侵略者データの説明だと薄型ガンシップが4にも出ているような記載になっているから - 名無しさん 2015-06-26 12:53:27
          • すまないちょいはやとちりした ドローンに対する上位種ってくらいしか共通点ないよね - 名無しさん 2015-06-27 14:38:34
    • 上の木にもあるけど、侵略者データと用語集とで言ってることが食い違ってるな。 - 名無しさん 2015-06-26 01:04:40
      • 正直 内容が重複してるので、統合したいなぁって思ってる - 名無しさん 2015-06-27 23:31:16
      • 侵略者データはwiki参加者のみ、用語集は全員編集可だから最新情報が入りやすいのは用語集になるでしょうね。 - 名無しさん 2015-07-05 15:51:25
        • 侵略者データも誰でも編集できると思いますが。。。 - 名無しさん 2015-07-06 13:36:19
          • 早とちりでした。塵に還る町にバーナーで突撃してきます。 - 名無しさん 2015-07-06 19:12:17
            • 死なせはしないぞ! つ殺虫スプレーEX - 名無しさん 2015-07-09 14:11:52
  • ちょこちょこ修正してるんですが、コピーがそのまま残ってる部分やニュアンスの違いもあって『今作』が4を指してるのか4.1を指してるのか、『前作』が3を指してるのか4を指してるのか不明な点が多く散見されます。できればこういう表現は作品番号で明確にして欲しいんですがどうでしょう - 名無しさん 2015-06-26 02:28:31
    • 「前作」は自分も出来る限り修正したつもりですが、検索をかけてみると割と残っていますね。誤字の修正に注力していましたが、皆さんが良ければ「前作・今作」も修正していこうと思います - 名無しさん 2015-06-26 04:14:20
  • アップデートがあったので、確認できた情報をお教えいただくと恐縮です - 名無しさん 2015-06-26 03:48:53
    • 質問板へどうぞ - 名無しさん 2015-06-26 04:05:13
      • 掲示板とか2chの情報をもとにアップデート情報を更新してみた。不足があれば追記願います。 - 名無しさん 2015-06-26 12:30:08
  • 侵略者データに「強食変異種」のデータを記載しました - 名無しさん 2015-07-02 00:11:43
    • GJです。 攻略法を追記させてもらいました。 誤記や異論あらば遠慮なく訂正してください - 名無しさん 2015-07-02 21:39:29
  • ビークルの連射速度を計測した、ミサイルの連射速度ついては一つロックして即発射での連射速度になる - 名無しさん 2015-07-05 00:17:16
    • さすがだな! - 名無しさん 2015-07-05 14:20:00
  • マルチプレイ-マルチプレイのコツ:命令形とですます調が入り混じってちぐはぐだったので直しました。内容も多少追加・変更してます。 - 名無しさん 2015-07-05 00:20:20
    • GJ - 名無しさん 2015-07-09 14:10:56
  • DLC1の堅牢から金色の闇へのリンクがミッション名不明のままになっています - 名無し 2015-07-05 12:50:14
    • 修正しました - 名無しさん 2015-07-06 09:10:21
  • 雑談板が文字数オーバーしているので、logお願いします。 - 名無しさん 2015-07-06 11:27:47
    • 対応しました - 名無しさん 2015-07-06 11:35:56
      • ありがとうございます。 - 名無しさん 2015-07-06 11:52:35
  • DLC1ミッションで 08 敵陣突入 09 山道突破作戦 となってますが正しくは逆ですので修正をお願いします。 - 名無しさん 2015-07-07 19:22:15
    • 修正しましたー - 名無しさん 2015-07-07 22:30:09
  • DPSランキング、というか火力順兵器一覧みたいなページありますか? - 名無しさん 2015-07-09 12:59:18
    • 無くて良いのでは? 数字がすべてじゃない - 名無しさん 2015-07-09 13:09:11
      • 確かに要らない、典型的な厨の発想だから、まずろくな事にならない - 名無しさん 2015-07-09 20:28:09
    • 個人的にはあってもと思う EDF用語集辺りに入れとけば あくまでもお遊びコラム的な - 名無しさん 2015-07-09 14:05:14
    • 「いりますか?」と聞かずに「ありますか?」と聞いてるのはよく分からない。質問なら質問板でするべき - 名無しさん 2015-07-09 22:09:26
  • 雑談での「ぼくのかんがえた〜の手の雑談が流行し、嫌がっている人もいと思うので「妄想武器考案雑談板」などを作ればどうでしょうか? - 名無しさん 2015-07-10 16:00:13
    • まず「なぜ嫌なのか」を明確にして、それがなにゆえに「隔離の必要のある案件」であるのかを明確にするのが前提だね。でないと声の大きい人が騒ぐたびに板が無限に増えていく。 - 名無しさん 2015-07-10 22:34:55
    • あれは嫌と感じる一人ですが、わざわざそれ用に板新設は不要です。 - 名無しさん 2015-07-11 00:53:20
      • 新設不要は同意です。妄想武器は投稿するな!とは思いませんが、そのほとんどがぶっ飛んだ性能なので正直ひきます(スルーしてます) - 名無しさん 2015-07-11 10:31:22
    • 似たような案件だから枝つけるけど、雑談板で下ネタ歌をやめるだのやめないだので声の大きな人が騒いでる現状なので荒れる前にコメントアウトなどできませんか? - 名無しさん 2015-08-22 18:54:43
  • DLC1-18死の旋風のミッション全体コメントの「EDF4.1で見つかった安置」はおそらく今作のM1で認知度が上がった安置のことだと思いますが、あそこは4の時から有用なポイントだったので「M1の蟻が入って来れない安置」などに書き換えをお願いします。細かい事で申し訳ないです。 - 名無しさん 2015-07-12 14:43:25
    • やっときました - 名無しさん 2015-07-12 15:43:19
  • ヘクトルの赤玉って何とか名称統一できませんかね。赤玉、ランチャー、レーザー等々入り混じっていて、特にレーザーは「ヘクトルにそんな武器あったっけ?」な感じです。ガトリングとプラズマは表記揺れはあんまりなさそうなんですが。 - 名無しさん 2015-07-12 23:46:33
    • 「赤弾」(玉でなく。赤玉パンチと連想してしまう…)が良いと思います。レーザーには見えないしランチャーは発射器だし。 ところで銀ヘクトルのバルカンは、マシンガンかチェーンガンに直した方が良いと思います。 - 名無しさん 2015-07-13 08:07:43
    • 公式サイトによる赤弾の正式名称は、銀「スパークランチャー」 青「パワーランチャー」みたいですね。マシンガンの正式名称はそれぞれ「粒子ガトリング砲」「ソリッド粒子ガトリング砲」なのでガトリングで良いと思います。 - 名無しさん 2015-07-13 09:52:54
    • 「赤弾or赤玉」「ガトリング」「盾」「プラズマ(砲)」「粒子砲」でいいと思います。「レーザー」は存在しないので修正してしまいましょう - 名無しさん 2015-07-13 11:19:22
      • これで良さそうですね。見掛けたら直していきます。 - 名無しさん 2015-07-14 18:40:03
    • 侵略者データ内のヘクトルの説明文に書いてある名称も公式名称に修正した方が良いと思います。「バルカン」は確か製品名で固有名詞ですよね。通称で使われることは多いと思いますが… - 名無しさん 2015-07-13 20:16:51
      • バルカンは最も有名なガトリング砲のようですね。フォーリナーテクノロジーを使っているのかまでは解りませんでしたw - 名無しさん 2015-07-13 20:30:27
  • コメント欄全般について、「書き込む」ボタンの押下がリターン(エンター)キーに割り当てられているのが誤投稿の原因の大きな割合を占めているように見受けられます。修正できませんか? - 名無しさん 2015-07-17 23:57:41
    • 前も同じような質問があったけど、技術的に難しいって 回答だった。 - 名無しさん 2015-07-20 00:44:06
    • HTMLの送信ボタンにエンターキーを割り当てているのはWebブラウザーなのでサイト側では無理。送信でない普通のボタンを使うなら細工次第で回避できますが、@wikiのページで独自にHTMLを組み込めるのかは知りません。 - wiki主ではないけれども 2015-07-20 12:45:05
    • wikiの編集とかをしたことないので無理かもしれませんが、readyイベント内にscriptを書き込む、もしくはreadyイベント自体を実装することができるなら、書き込むボタンのsubmitイベントを拾って確認を促す程度ならできるのではないでしょうか。ひとつ間違えたら一切書き込めない掲示板になってしまいますが。 - 名無しさん 2015-07-21 13:15:26
      • 反応遅くなりました。すみません。 atwikiでは不可能なことですので現状維持とします。どのような仕組みにせよ誤投稿はある程度はやむを得ないかと。 - wiki設置者 2015-07-21 13:59:49
        • そうなんですね。回答ありがとうございました&管理お疲れ様です。PCが一瞬動作ラグが出るとだいたい誤送信してしまいます・・・ - 名無しさん 2015-07-21 14:02:39
        • やるとしたらatwikiに修正依頼を出すのが正しい手順であるということですね。回答ありがとうございました。 - 名無しさん 2015-07-21 18:29:08
  • そういえばWのミラージュ15WRのところの灼熱で猛威を振るうみたいな記述は4のころの話なので、消すか捕捉があったほうがいいかと思われます。 - 名無しさん 2015-07-21 13:51:19
    • 4.1の灼熱稼ぎでも15WRは有用ですよ。稼ぎのとこにも書いてありますね。EDF4のころよりも依存度は低い感じですが。 - 名無しさん 2015-07-21 14:02:22
      • 俺はゴースト・チェイサーでビル上から固定砲台で撃ってたな。建物が壊されたらアウトだけど…… - 名無しさん 2015-07-21 18:22:28
        • 4.1のころは確かにあれ1つと大物撃破用の武器さえあれば余裕、文字通り「猛威を振るって」いたけど、今作のは使えるけど・・・程度な気がしなくもないですね。正直あってもなくても程度。 - 名無しさん 2015-07-29 08:56:01
  • 雑談板が文字数オーバーしているので、logお願いします。 - 名無しさん 2015-07-22 22:44:55
    • 対応しました - 名無しさん 2015-07-23 11:44:23
      • ありがとうございます - 名無しさん 2015-07-23 11:53:57
  • 青き衛士攻略、ウイングダイバー、装備、LRSL-AC、レーザーランスΣorフレイドマル、初期APでも可、500以上あれば余裕、開幕、目の前の輸送船をランスで速攻撃破、そしたらヘクトルの攻撃を防げるビルに隠れ、レーザーでもう一個の輸送船をチマチマ攻撃する。NPCが全滅する前に落とせるはず。そしてタイミングを見て、ヘクトル2体をランスで撃破。盾持ちは味方を囮にしてランスで撃破。5~6分で可能 - MONSTER-S持ってない人 2015-07-26 13:19:55
  • 武器データの画像が4の頃の画像がたくさんあるので全て4.1に変える事は可能ですか?今作でグラフィックが色々変わったので違和感を感じる人もいるかと。 - 名無しさん 2015-07-28 12:01:12
    • 具体的にはどの武器でしょう?フェンサーは大体変えたのでレンジャー辺りでしょうか - 名無しさん 2015-07-28 14:40:38
      • レンジャーのフューブラが4のですね - 名無しさん 2015-07-28 16:20:27
      • 木主ではないですが。R:ヒューブラ、スパロー、MMF-RA、ファイブカード、プラズマボンバー、FORK、プロミネンス、MG時限、DNG。W:パワースリンガー、連装プララン、Mプララン、ワイド・グレネード、ゴーストチェイサー。A:リムペット・スプレンダー、パトローラー、キャリバン。F:ダイナモ・ブレード。これで武器データでは全部ですね。ただ自分は検証の類しか出来ないので、画像差し替えは有志の方にお願いしたい - 名無しさん 2015-07-28 17:32:54
        • 検証ありがとうございます。結構多いですね…ちゃっかり2013とか入ってしまってるのもありますし、今夜にでも差し替えやってみます - 名無しさん 2015-07-28 18:00:05
    • あとダイバーのダイナストは動画からの無断転載(動画投稿者がその旨を発言)なので差し替えが望ましいかと - 名無しさん 2015-07-31 23:17:35
      • 動画URLおしえてください。確認でき次第差し替えもしくは削除します。 - 名無しさん 2015-08-03 10:01:14
        • これです ttps://www.youtube.com/watch?v=5Fs91ah8d9o - 名無しさん 2015-08-03 10:18:53
  • アンケートの内容4から持って来ればいいんじゃない?それか威力が大幅にUPしたり新しく出た武器に関しての「○◯の威力が○倍になりました。どうしてますか?」と言うのに「すごく使う」「たまに使う」「使わない」「何ですかその武器」とか追加したら? - 名無しさん 2015-07-29 07:06:36
    • って話だな(定型文) - 名無しさん 2015-07-31 01:02:17
  • 侵略者データの新型飛行ビークル(仮)なんですけども,耐久力とかからして『主力級』というより『準主力級』になるのでは? - 名無しさん 2015-08-01 21:50:36
    • レッドカラー並みの希少性ならそうだが、普通の飛行ビークルの代わりとばかりに多数出てくるからやっぱり「主力級」だろう。…あの詐欺みたいな性能であの数、正直自重しろと言いたいよ。 - 名無しさん 2015-08-01 22:28:21
    • ごめん、最初に追加したの俺なんだけど分類は考えてなかった。銀蜘蛛とレッドカラーのどちらに近い存在として考えた方がいいかな? - 名無しさん 2015-08-01 22:33:38
    • コメ欄とかを見るとスペックは準主力、数は主力か。でもやっぱり『準主力』がいい気がする。スペックもそうだし、数で主力、準主力を決めるのは個人的に無理だと思う(へっくんとかは準主力だけどミッションによってはボロボロ出てくるし) - 名無しさん 2015-08-02 09:04:02
    • 準主力級の説明を読むと、新型は準主力級に当てはまると思う。INF一通り見たけど数は主力程多くない - 名無しさん 2015-08-02 10:01:16
      • とりあえず準主力に移動しておくって感じかな?レッドカラーの下に移動しておくね - 名無しさん 2015-08-02 11:23:08
        • 俺は今のままで良いと思う - 名無しさん 2015-08-02 12:45:00
  • ビークルのページのグレイプの説明で、ハンドブレーキがPS3、XBOXについてになっているので、PS4の方に変えた方がいいかと。 - 名無しさん 2015-08-01 23:19:41
    • 修正しました。 - 名無しさん 2015-08-10 14:00:14
  • ヴァリアントレタリウスについて更新しました。どうやら糸の先端は敵に当たるらしく、敵を反応させる原因になる模様。某ニコ動の某動画で魔蟲都市にて大蜘蛛などが勝手にアクティブになっていたのもこれが原因だと思われる。 - 名無しさん 2015-08-06 14:36:33
    • 背水の罠でディロイがアクティブになる原因もこいつか。そのアクティブディロイを攻撃すると今度は全ての蜘蛛がアクティブ化するという罠 - 名無しさん 2015-08-06 16:50:35
  • レイダーのM80攻略はアイテム稼ぎのページに記載してもいいと思うんですがどうでしょう? - 名無しさん 2015-08-07 18:04:04
    • なお、オフ限定ですがスプレンダーショットAXとC30爆弾でもできました - 名無しさん 2015-08-07 18:05:32
  • 前々から気になっていたのですが、「レンジャー」及び「レンジャー/<武器種別毎のページ>」にて「table_sorter:エラー(同一のテーブルネームが指定されています。)」のメッセージが毎回表示されてしまいます。このエラーを取り除くことは出来ないのでしょうか?閲覧そのものに支障は無いのですが、エラーメッセージが表示されるのは、あまり気分がよろしくないので…。自分なりにソースを見て、元データとなるテーブルを複数回#includeしていることにより、参照先テーブルに設置された#table_sorterがエラーを起こしているのが原因なのかなと解釈したのですが、私の編集知識が不足しているため、良い対策案が思いつきません。 - 名無しさん 2015-08-09 17:28:25
    • これ、前は出ていなかったのにいつの間にか出るようになりましたね。atwikiのプラグインの仕様変更が原因っぽい。 - 名無しさん 2015-08-10 12:54:59
    • ソースを見るに、それぞれのリストは元々同じテーブルを取り込んでいて(そのせいでIDが被る)、後からCSSで別カテゴリの武器を非表示にするという実にややこしい方式を取っているようですね プラグインが無効化されるだけでなく、スマホモードではいちいち全てのアサルト系リストが表示されることになります - 名無しさん 2015-08-10 23:23:37
  • 雑談板が文字数制限を超えているようなのでログお願いします - 名無しさん 2015-08-10 09:41:44
  • 武器レベルとアーマー限界全て調べたので随時投入します。とりあえず1~10まで反映しました。レンジャーとエアレイダーはアーマー限界同じなのでまとめて構わないですよね? - 名無しさん 2015-08-12 16:34:31
    • GJ いいと思うよ - 名無しさん 2015-08-12 18:40:05
    • スカウト(木主)より報告。DLC含め全ミッション投入完了。健闘を祈ります。 - 名無しさん 2015-08-15 10:46:39
    • 勲章ものだ! - 名無しさん 2015-08-15 11:11:08
  • 「EDF用語集/マップ・地名」に、天候の画像を掲載してみました。(管理者の方へ。「EDF用語集」に誤って画像をアップロードしてしまったので、お手数ですが削除をお願いします) - 名無しさん 2015-08-17 14:18:45
    • 美しいGJです。誤って添付された画像を削除しました。 - 名無しさん 2015-08-18 09:23:33
  • 侵略者データをまとめ直しています。文章を入れ替えたり、多少追加したりしています。内容は殆ど変えていません。 誤字脱字や内容に明らかな誤りがありましたら、修正してくれると助かります。 - 名無しさん 2015-08-18 13:24:25
    • 自分は編集出来ませんが何か問題があったら順次報告します - 名無しさん 2015-08-21 12:06:50
    • 些事かつ以前からだと思いますが、アルゴの「レーザーバルカン」が気になりました。ピンク色で近距離にばら撒いてるアレの事だと思いますが、どう直したものかと思って放置しました(w 粒子速射砲くらいで良いだろか。 - 名無しさん 2015-08-21 20:33:47
  • 雑談板に多数の無意味な投稿(荒らし?誤操作?)がなされているので削除をお願いします - 名無しさん 2015-08-22 00:35:10
    • 取りあえずコメントアウト、削除するかどうかはお任せします - 名無しさん 2015-08-22 00:49:10
      • 対応ありがとうございました。取り敢えず見えなければ十分だと思います。 - 名無しさん 2015-08-22 19:53:53
  • たまに雑談板で荒らし的発言があるので。荒らし対策部でもつくったらどうでしょう?別ゲームのwikiにあったような気がしたんですが。その荒らし対策部はログインした人のみ関わるみたいな感じでした - 名無しさん 2015-08-22 17:34:30
    • 上記のような無意味な投稿を避けるだけならできるか知らないが、1文字投稿を出来なくするとかならどうだろう? - 名無しさん 2015-08-22 18:48:58
      • 現在の雑談見たら分かります。 - 名無しさん 2015-08-22 19:55:10
        • 暴言や中傷のことかな? - 名無しさん 2015-08-22 22:36:48
          • はい。自演だろ。やksなどです。 - 名無しさん 2015-08-22 23:43:36
  • 雑談板が文字数オーバーしているようなので、logお願いします。 - 名無しさん 2015-08-22 22:16:21
  • バイクで二人乗りしているときにアイテムを取ると一つで二人分アイテムが手に入る事を確認。 ステージによっては武器稼ぎの効率がかなり良くなると思われる。ただバグなのかテクニックなのか分からないので助言求む。 - 名無しさん 2015-08-24 05:17:44
    • オフ分割でできないことを考えるとおそらくバグで間違いないと思われます - 名無しさん 2015-08-24 11:46:49
      • おそらくは同期ズレの問題かと。aが取得して、ほかが取得したという情報が共有される前にbが取得したということで。搭乗中でも判定は人らしいから、2人が近いバイクならではなのかな。ならばグレイプとかならバックで取ればうまくいけば3倍? - 名無しさん 2015-08-24 14:56:23
        • 今度フレと検証してみます - 名無しさん 2015-08-24 15:33:16
          • 検証したところバイクのみで発生するバグのようです - 名無しさん 2015-08-24 19:04:43
  • 『マルチプレイのコツ』を項目を分け見やすくしました。また、『戦闘指南…フェンサー』にあった救助時の注意がダイバーにも共通するため『マルチプレイのコツ』へ移動しました。 - 名無しさん 2015-09-05 16:26:53
    • また、フェンサーのコメント欄でもジャベキャンが問題になっていたので、『戦闘指南…フェンサー』を修正。移動速度や走破性ならツインスピアの方が上ですし、4.1で盾キャンの性能も上がっているため、スラスターキャンセル=ジャベキャンみたいな風潮はこのwikiからも是正していくべきかと。 - 名無しさん 2015-09-05 16:31:22
      • グッジョブ - 名無しさん 2015-09-06 14:51:12
  • 電撃についての記述が増えたので、共通する内容をTipsへ以降。中距離-電撃と狙撃兵器から共通する内容を削除しました。 - 名無しさん 2015-09-09 14:56:01
  • Tipsのスカイツリーの活用法で魔蟲の王等での一文を修正願います。魔蟲の王は4.1でマップが変更となりスカイツリーが存在しないので - 名無しさん 2015-09-09 15:10:09
  • アンケートの質問が似てるものが散見されたので、誠に勝手ながらある程度まとめさせていただきました。あと新規の質問もいくつか追加しました。 - 名無しさん 2015-09-11 14:19:15
  • 編集の時のあの変な文字を入力するやつだけど、何度正しく入力しても正常に編集処理がされなくなった。鯖で何か障害が発生している? - 名無しさん 2015-09-12 13:49:38
    • 俺も同じ現象に遭遇した。何度入力しても失敗するね - 名無しさん 2015-09-12 15:37:37
      • ブラウザのせいとかならまだ可能性があったのに…、早いとこ直して欲しいもんだな - 名無しさん 2015-09-13 10:41:50
    • こちらの環境でも文字認証に失敗していましたが、先ほど試したら成功したので、どうやら障害は解消した模様です。 - 名無しさん 2015-09-14 21:39:39
      • 報告ありがとう。こちらでも復旧を確認した。何だったんだろうな…。 - 名無しさん 2015-09-15 07:30:05
  • 雑談板にて“僕の考えたミッション”みたいな木が余りにも多く見られるので、これが数日以上続くようであれば何か対策を立ててもらえませんか? 迷惑とか言うわけではないけど、以前の「僕考武器」の時みたいな荒れを見たくないので - 名無しさん 2015-09-13 23:59:25
    • 嫌ならまずはその木に枝をつけて訴えようか。いきなり対策というのは時期尚早だと思うぞ - 名無しさん 2015-09-14 02:24:46
    • 荒れはスルーが基本。「荒らしに反応するのも荒らし」の至言を今一度噛みしめよう。 - 名無しさん 2015-09-14 08:04:39
  • テクニックのエアレイダー固有テクニックにトーチカを壁に張る方法を追加。それと先行起爆の誤表記を修正(リムペッド・スナイパー→リムペッド・スナイプガン) - 名無しさん 2015-09-14 11:20:44
  • 各兵科の武器データの所にあるピックアップを、全てまとめて、V2のように「ピックアップ武器」のページに移したらどうですか?こうすればいちいちレンジャー→ウイングダイバー→エアレイダーとページを移動する手間も省けると思うんですが。 - 名無しさん 2015-09-14 14:57:48
    • そもそも何を目的として別兵科のピックアップ武器だけ見たいと思うのか理解できない。そんなことをする必要自体がないんじゃ? - 名無しさん 2015-09-14 19:34:55
      • 木主ではないですが、クリアできないステージがあった時に「◯◯に有効」と武器データにない情報をすぐに見れるから移しても良いと思います。 - 名無しさん 2015-09-14 20:17:54
        • 2のころは使える武器としてのピックアップだったけど、4で特定の武器に限った記事がどんどん書き加えられて武器種ごとの記事が乱雑になったため、ピックアップとして独立させたものが多い。したがって、ピックアップと武器種ごとの記事を切り離すのは得策ではないと考える。ピックアップとは別に、特に使い勝手の良い武器や、特定の条件下で有用な武器を集めたページを作る方がよいのでは?(まあ、各自が自分の好きな武器を挙げちゃって収集つかなくなりではあるが) クリアできないステージがあった場合の対策としては、ミッション攻略記事に有効な武器が書いてあるので、そちらを参考にした方が早いと思われる。 - 名無しさん 2015-09-14 20:44:21
    • プレイスタイルの間口が広いのもEDFの良いところで、特筆すべき武器ってのもプレイスタイルで変わってくるので難しい。レベル50台で最後まで使える武器(MONSTER-Sとかスーパーアシッドガンとか)は、大抵のプレイススタイルで有用だが、コツコツ武器稼ぎをする人間にとって重要なレベル80~90台の武器は、稼ぎ無しのストイックな層にとっては「出ればめっけもの、無くても問題なし」程度の存在で、むしろレベル60~70台が一番お世話になる武器になってくるし。 - 名無しさん 2015-09-14 21:13:28
    • 移すというよりは新しく作っちゃってもいいかも。無くても問題がない武器でもその使い方や解説が乗っていればメニューが面白くなるし見る側も楽しめる - 名無しさん 2015-09-14 21:18:12
    • 最高位の武器について、最高位である以外に特筆すべきこともないのに、わざわざピックアップに取り上げるのは意味ないのでやめませんか? - 名無しさん 2015-09-26 20:00:39
  • PTFP、TTFPのわずかな差を性能差として扱っている武器解説文が散見されます。1.0以下の連射速度は少数点以下一桁しかスペックに記載されていないため、計算されたPTFP、TTFPは一、二割の誤差を含む可能性があります。そもそもTTFPには武器発射後の硬直時間が計算に含まれていないため、正確な値ではありません。武器の解説文を書く方はご注意下さい。 - 名無しさん 2015-09-16 23:22:14
  • 初代からある歴史に槍を入れるようで申し訳ないが、PTFP系って表に必要か? 上の警告でもあるようにズレの指摘もあるが千鳥のリロードの仕様やプロミネンスの硬直、遠隔兵器(リムペット等)の起爆からのリロードの間を考えると人間である以上キリがない。それ以前にガバナー系なら尚更理論火力の数字を出す意味がほぼ無い、何故なら全弾がステージ上で全て直撃させられる機会がないから - 名無しさん 2015-09-17 02:04:58
    • 武器表を見てもらうと分かるが、スプレンダーは最早理論値を記載する意味が無い。無い無い尽くしで申し訳ないが、理論値は完全な環境でしか意味を為さない数字だと思う。長文失礼 - 名無しさん 2015-09-17 02:19:38
    • スプレンダーはともかくガバナー系なら大物相手に密着射撃って用途で使うことがあるからなあ。蜂と蜂の巣を攻めるときには有力な選択肢の一つだし、その選択の有力さを示す目安にPTFPはなりうる。 - 名無しさん 2015-09-17 08:02:23
      • その種の攻撃にはスペックを見ればぱっと見で分かると思う。しかしPTFPやTTFPは弾丸の内一発でもスカす又は別の対象に当たった時点で数字が意味を示さなくなる……と思うのだが。理論値を無くすのは無理だろうけどスプレンダーは両方共????にするのが無難かなというのが俺の考え - 名無しさん 2015-09-17 09:06:06
        • 世の中にはこんな事を言う馬鹿が居るんだな程度の受け止めで構わない。この話自体がかなり狂ってるから - 名無しさん 2015-09-17 09:09:11
        • スプレンダーはしょうがないかな。「別の対象に当たった時点で~」っていうのは、敵集団を一行動単位として捉えるって見方もあるから一概にそうとも言えないけど。 - 名無しさん 2015-09-17 12:17:43
    • 巣穴を何秒でぶっ壊せるかという指標になる。たったそれだけでさえ、十分に書く価値があると思う。 - 名無しさん 2015-09-17 22:02:07
    • その考え方だと爆発物も範囲内の敵の数でダメージが変動するからTTFP/PTFPを書く意味は無いな - 名無しさん 2015-09-17 22:47:18
    • 逆に考えるんだ、攻略のためだけではなく、単に武器の性能理論値をみてwktkするために書くのだと。理論値が示されていたほうが、理論上強大な火力を持つ兵器を如何に実戦でも役立たせるかを考えるきっかけになる。そういう検討、楽しいじゃないか - 名無しさん 2015-09-19 01:32:23
      • 弾が拡散する武器は至近距離で使用することで単体の敵に全弾命中し、大ダメージを見込める。つまりスタンピードの密着撃ちが効果的だ!(キリッ - 名無しさん 2015-09-19 09:42:55
        • うまいぞ!(AP1000縛りINF烈火しながら) - 名無しさん 2015-09-20 13:52:58
    • 確かにPTFP系は、AFとレイピア等、別種の武器の性能比較には向いていないこともある。でも同種の武器同士の比較ではかなり分かりやすく比較できる場合が多いんじゃないかな。それこそ上で挙がったスプレンダー系でも上位モデルと下位モデルの「純粋な火力」の比較はしやすくなるだろうし。もちろん同種の武器でも連射性能やリロード、精度、射程等があるから、PTFPですべて決めるのは間違ってるけども。(同PTFPでも連射高いのと低いのだとやっぱり使い勝手違ってくるしね)でも「前のモデルと比較して、単純火力はこれだけ差が出ますよ」って事は一つの分かりやすい指標となり得るだろうから、記載してあるものをわざわざ消す程の事でもないかなあと思う。ちなみに私はPTFPが書かれていると非常にありがたいので、編集していただいた方、本当に感謝しています! - 名無しさん 2015-09-19 13:08:47
    • PTFPは精度と弾倉火力、さらには数値化されていない硬直時間などを加味した上で比較しないと意味がない。他の性能値も単独の値だけでは意味がない。それを理解できていない人が多すぎるのが問題。 - 名無しさん 2015-09-20 10:36:52
  • レイダーの支援要請に「弾倉火力」って言葉はそぐわないと思う。総火力で良いんじゃないかな。それと、機銃掃射プランみたいに全弾命中がほぼ期待出来ないのは地の文で注記しといた方が適当かと。(実際に使ったことがある人なら言われるまでもないとは思うが) - 名無しさん 2015-09-20 10:16:52
    • たしかに総火力の方が向いてるな。あと全弾命中の旨は一応すでに書いてあるんだけど、目立たなかったから強調しとくわ - 名無しさん 2015-09-20 12:44:01
      • 一部マップのレタ巣防空ネットにはかなり有効ですよね!つい持っていってしまう - 名無しさん 2015-09-20 13:55:29
  • 雑談板が文字数オーバーしているようなので、logお願いします。 - 名無しさん 2015-09-23 11:39:19
  • テクニックの欄に「狙撃」と「接近戦」の項目を追加し、置き撃ち・流し打ち・偏差射撃の項目を「狙撃のテクニック」として「狙撃」に統合しました。不都合等ありましたら適宜編集願います。 - 名無しさん 2015-09-28 00:27:59
    • 接近戦と対になるべきは遠距離戦(意図としてはアウトレンジ戦法)じゃないかな。その中の一形態として狙撃(及び他の攻撃)がある、という形の方が整合性があり実態にも近いように思う。あと、力作に対して申し訳ないが、文がかなり硬いのと非常に長いのは気になる。格別に読みにくいとまでは思わないが…。 - 名無しさん 2015-09-28 20:50:46
      • EDFで遠距離攻撃というと「狙撃」という言葉がもっともポピュラーだと思ったので、項目名に選びました。ただ内容としては「遠距離攻撃」全般について触れています。項目内では、狙撃銃などで狙った相手を確実に撃ち落とすのを「狙撃」、テンペストやネグリングなどで細かく狙いをつけず大型敵・敵集団をまきこむのを「砲撃」、それらを統合して「遠距離攻撃」と定義しています。詳しくは本文をご覧ください。 - 名無しさん 2015-09-29 19:08:37
      • あと文体や構文など気になる部分があれば遠慮なく編集してしまってください。多くの人の手が入ることで、余計な部分がそぎ落とされ重要な部分が補完されることを期待しています。 - 名無しさん 2015-09-29 19:10:37
        • 俺が手を入れる前に誰かが既に編集したらしい。内容はもちろん読んでるが、「狙撃」って項目は存在していれば、それが遠距離戦の配下であっても特に問題はないと考えてる。 - 名無しさん 2015-09-30 20:54:27
  • 侵略者データのドラゴンの編集をお願いします。ドラゴンの対処法として、敵に向かって突っ込むと言うものがあります。蟻や蜘蛛の攻撃を回避していると分かりますが、敵の攻撃は中距離より近距離の方が簡単にかわせます。ドラゴンの場合、初回の場合はほとんどこちらに突っ込んで来て着地するという行動をします。この時敵に向かって突っ込むと敵との距離が縮まり攻撃範囲が狭まります。攻撃範囲が狭まったところを高速で移動すれば、かなりの数回避が出来ます。ダメージも運が良いと1/2程にまで軽減出来ます(味方なしで)。 - 名無しさん 2015-09-28 19:42:31
    • 特にウイングダイバーやフェンサーで有効ですが、レンジャーやエアレイダーでも多少はましになります。また、味方がいる場合(NPCレンジャー及びフェンサー)、味方→自分→ドラゴンとなり、ドラゴンが攻撃にはいる時にはドラゴンの一部→味方→ドラゴンの一部~半数→自分→ドラゴンの一部となり、半数程味方にタゲが移ります。 - 名無しさん 2015-09-28 19:49:26
  • フェンサーのフレイムリボルバーや赤ビークルなど、ところどころ画像が抜けているところがあるので可能なところは画像をお願いします。 - 名無しさん 2015-09-29 21:58:47
  • 武器リストのLARGシリーズの画像がサンダーボウになっているので修正お願いします。 - 名無しさん 2015-10-10 15:27:58
    • あと、LAZRシリーズの画像もサンダーボウになっています。 - 名無しさん 2015-10-10 15:35:01
    • 間違ってないようだけど・・・? - 名無しさん 2015-10-10 15:44:12
      • 今見たら元通りになってました。なんで画像違ったのか…… - 名無しさん 2015-10-10 15:51:25
  • 雑談板での「EDFファンにおすすめなタイトルを紹介するページを作っては」という話ですが、編集相談板向きということでしたのでそれまでのやりとりの部分を転記いたします。 - 名無しさん 2015-10-16 12:06:45
    • 時々EDFシリーズのファンにおすすめしたい映画小説漫画等の話があがるけど、それらをまとめたページを作ってもいいんじゃないだろうか。攻略wikiであると同時にファンサイト的な側面もあることだし。 - 2015-10-14 02:16:51
      • 個人の趣味をホイホイオススメする場にならないようにだけ注意したいところだな。EDFとの共通点が少ないにも関わらず名作だからと追加したり、EDFと似てるとこはあるけど好き嫌いの別れそうなバトルアニメを追加したりされる事態は避けたい。俺はこの作品好きだから追加しようとなると、その作品を嫌いな人に不快感があるかもしれない。でも、一度追加されてしまうと無下に削除もできないという、なんとも気まずい状態になることも一応有り得る。 そこでなんだが、作るならオススメ作品ではなく、EDFに影響を与えたであろう作品。とするのはどうだろう?用語集にあるそれを更に大きくしたかんじで。 - 2015-10-14 09:09:08
        • >EDFに影響を与えたであろう作品 個人の感想に依存する以上おすすめ作品とあまり変わらないと思う。 - 2015-10-14 12:58:10
        • 単にタイトルを羅列するだけではなくて、どのような点がEDFファンも楽しめるだろう要素なのか数行程度の説明文を添えるようにしておけばよいのでは。 - 2015-10-14 13:00:44
      • それならリンクで別のページに作ってほしい。CERO[D]だとしても明らかに小学生っぽいのがオンにいるし、見ていないとは限らないし。 - 名無しさん 2015-10-19 21:08:25
        • それはこのWiki外に作ったほうが良いって意味? - 名無しさん 2015-10-30 14:56:17
  • アイテム稼ぎページの最下部にある【兵科別武器稼ぎ推奨武器】の収納しているコメントが開かない。開こうとしても挙動がおかしくなってるので編集で確認してみてもおかしいところが見つからない。そもそも開けないのって俺だけ? - 名無しさん 2015-10-22 08:33:36
    • エアレイダー、フェンサーは開けたがレンジャー、ウイングダイバーは開けないな - 名無しさん 2015-10-23 11:49:27
      • 確かにそうだ(定型文) …なんでだろうね - 名無しさん 2015-10-23 22:05:40
  • 侵略者データのまとめ直しをします。 内容はかなり削るの予定です。 何かご意見ありましたらなんなりと - 名無しさん 2015-10-23 20:37:49
    • 意見を出すにしても、「どんな風に編集する方針か」くらいないと難しいと思うんだぜ - 名無しさん 2015-10-23 21:53:01
  • まとめ方は侵略者データの黒アリをベースにしていくつもりです。  内容に明らか間違いがありましたらご指摘お願いいたします。 - 名無しさん 2015-10-23 22:05:30
    • 乙乙。前に誰かが着手したのだけど、途中で止まっちゃったみたいなんだよな。 - 名無しさん 2015-10-24 22:13:39
    • おつおつ、よろしく。あちこちのページを長々と編集する奴、もうアク禁にしてやってほしいな…… - 名無しさん 2015-10-25 00:27:39
      • 確かに、完全に荒らし行為だな。アク禁に一票。 - 名無しさん 2015-10-25 02:33:45
        • 長々と書くのが、「初心者優遇」なんだそうだ。 ようわからんw - 名無しさん 2015-10-25 09:58:34
          • テクニックのアレと同一人物なのかは確認出来るんだっけ? 純粋に荒らしって可能性も - 名無しさん 2015-10-25 11:33:18
            • 少なくとも文章の書き方は一緒に見えるから、文体のトレスが異様に上手い荒らしか同一人物かのどっちかかな……いずれにしろアク禁はよ - 名無しさん 2015-10-25 11:42:53
              • 話通じないし、正直もう嫌だ。 相手したくない。 - 名無しさん 2015-10-26 14:03:57
                • まだまだ懲りずにぐちゃぐちゃにしてるし、管理者権限持ってる人に早く対処をお願いしたい…… - 名無しさん 2015-10-26 19:45:13
      • ここは雑談禁止だ、愚痴を言いたいんならよそへ行ってくれ。 愚痴じゃなくて編集についての相談なら、どうしたいのかを明確にして簡潔に伝えろ。長々と垂れ流すな。 - 名無しさん 2015-10-26 19:59:19
        • 「アク禁してくれ」と明確に伝えてるんだが……。落ち着けよ - 名無しさん 2015-10-26 20:27:12
          • 上部メニュー「ツール」→「このWikiの管理者に連絡」からメールフォームに沿って管理者に連絡しろ、精査して対応してくれるはずだ。管理者にはだれがどんな投稿を行ってるかすべて筒抜けだから心配はいらない。 - 名無しさん 2015-10-26 20:33:40
            • うお、メールフォームとかあったのか、すまん、ありがとう。「利用・編集について」のところを見ても「編集相談板にかいてね」って書かれてたから気にしてなかったわ。さんくす - 名無しさん 2015-10-27 16:12:39
          • もう放置でいいよ。こっちで適度に直そう。 - 名無しさん 2015-10-26 22:52:11
          • どれにしろ荒れに荒れるようなら、そのうち誰かが管理者に通報する。いきなり大幅削除・変更とかせず、ちゃんとコメント欄で話し合って仲良くな? - 名無しさん 2015-10-26 23:00:27
            • 大幅削除・変更されるような内容を書かないようにも気をつけましょね。 ホント - 名無しさん 2015-10-26 23:07:40
              • 予告なしの大幅削除・変更は荒らし行為だから、見かけたら通報してやれ。必ず勝てる。 - 名無しさん 2015-10-26 23:10:41
                • 大幅削除・変更されるような内容の投下も立派な荒らしry - 名無しさん 2015-10-26 23:27:00
                  • まぁ とりあえず ①予告なしの大幅削除・変更はしない方向で。 大幅削除・変更はここで一声 ②大幅削除・変更されるような内容の投下もしないこと。 長文投下はテロ行為です。 - 名無しさん 2015-10-26 23:28:45
                    • で落とし所かな? - 名無しさん 2015-10-26 23:29:21
                    • ちょっと違う。「予告なしの大幅削除・変更」は明確な荒らし行為、「長文投下」は内容次第。前者はページ全削除にもつながりかねない行為だから厳禁。後者はあからさまにひどい内容でもない限りは話し合いで収める事柄、そうしないと記事を書くやつがいなくなる。そんな感じだな。まあわからないことがあったら管理者にメールして問いあわせればいい。ほかのWikiはともかく、ここでどうかってことまでは俺もわからん。 - 名無しさん 2015-10-26 23:39:16
                      • 「長文投下」もどう考えても荒らしやろJK・・・ - 名無しさん 2015-10-26 23:48:16
                        • 明らか、読む気が失せる投稿は内容がどうだろうと、アカンって - 名無しさん 2015-10-26 23:50:45
                          • 論文試験でも、字が汚くて読む気が失せるものは即シュレッターだよ? 内容がどうであろうと。 公共の場なんだから、そういうことも配慮しないと。 - 名無しさん 2015-10-26 23:53:04
                            • 履歴書だって内容が幾ら素晴らしかろうと、汚く書かれてたら即さようならじゃん。 ここ数日指摘されてるのはそういうことなんだよ。 もしそれが出来ないなら「編集しない!」 って言われてもしょうがないと思うよ?  - 名無しさん 2015-10-26 23:55:48
                              • 履歴書の内容の良しあしを決めるのが面接官なら、記事の内容の良しあしを決めるのは最終的には管理者なんだよ。ここで長文書いて大騒ぎするより、素直にメール1本入れたほうが早いぞ? - 名無しさん 2015-10-27 00:10:23
                                • まずあなたは一般常識を身につけるべきですね。 どこの世界に「汚い履歴書」を容認するヤツがいるんでしょうかね? 書類審査で即落ちですよ? 別に面接官の基準で決める訳じゃないんですよ? 一般常識d - 名無しさん 2015-10-27 00:17:11
                                  • に即して落ちるんですよ? わかりますこの違い? - 名無しさん 2015-10-27 00:18:28
                                    • まぁ わかんねぇだろうなぁ やっぱ放置だな - 名無しさん 2015-10-27 00:20:38
                                      • そもそも「履歴書の内容の良しあし」とか書いてる時点で、もう何も理解してないだろコイツw まさにズレてるを地で行ってる - 名無しさん 2015-10-27 00:26:22
                      • 「長文」の定義が難しいんだよ。どこから長文とするのかっての線引きが決めづらいんだ。極端な話、内容が朝の挨拶だったら2行だって長文だし、広辞苑を10ページにまとめたら短文ってことも言えるわけだろ? だからその辺は、たとえば同じ言葉が延々と続くとかでもない限りは話し合って、決着がつかなければ管理者へっていうパターンが多い。 - 名無しさん 2015-10-26 23:53:44
                        • まあ、俺の説明で納得いかないんだったら素直に管理者にメールしてみてくれ。俺はあくまで参加したことのあるWikiでの基準でしか言ってないから。 - 名無しさん 2015-10-26 23:55:39
                          • こんな常識的なことを、推定17歳以上に説明しないといけないこっちの身にもなってよ。管理者にメール以前の問題なんだよ。 一般常識なんよ - 名無しさん 2015-10-26 23:58:46
                          • いずれにせよ、収拾がつかなけりゃ誰かが管理者にメールするんだぜ? もうされてるのかもしれないけどな。 - 名無しさん 2015-10-27 00:06:43
                            • 思うんだけど、ここまでの輩が管理者通報でどうにかなるとは、到底思えないのよね。 - 名無しさん 2015-10-27 00:23:25
                              • とりあえず、長文投下は積極的にまとめ直していくんで。うん、はい、ヨロシクぅ! 叶わぬ夢でしょうが、「一般常識」を持って編集してくれることを望みます。 - 名無しさん 2015-10-27 00:35:50
                              • そんなにゴタゴタしてるんなら、アンケートでもとったら? 簡易アンケートもあるし、なんだったら管理者権限で投票してもらうことだってできる。 - 名無しさん 2015-10-27 07:44:37
                        • 長文くんが触ったのは問答無用で発見次第差し戻す。今のところはそれがベターだろうね。 - 名無しさん 2015-10-27 22:46:43
            • 反応遅くてすみません。報告をいくつかいただきました。ありがとうございます。今から確認して検討します。 - wiki設置者 2015-10-27 23:02:51
              • ご検討よろしくお願い致します。 - 名無しさん 2015-10-27 23:09:18
              • お手を煩わせて申し訳ないです。よろしくお願いします。 - 名無しさん 2015-10-27 23:28:44
              • まず、設置者として反応が遅く論争になってしまったこと申し訳ありません。
                今さらかと思われるかもしれませんが、敢えて今私の方針を書くと以下となります。
                ご意見ありましたら返信ください。(ここに書いても「管理者へ連絡」から行っていただいてもよいです)

                侵略者データには「簡素な事実」を書く
                「初登場」「対処方法」「小ネタ」は侵略者データには不要
                初登場・小ネタは用語集へ。対処方法は総括的にテクニックへ
                なぜなら、「データ」という言葉の定義は「基礎的な事実や資料をさす言葉」だからです。(wikipediaより)

                「誰がどういうときに何を読むか」を考えたときに、「データ」は初心者から熟練者まであらゆる人が使う事実に絞り、補足的なものは基礎データとは分けて必要なひとが必要なときに読むという形がよいと考えます。

                なお、編集をよく行う方は、読みやすい文章を書くことを意識してもらえると嬉しいです。(レポートの書き方やビジネス文章の書き方をネット検索するとたくさんあると思います)
                よく言われるテクニックを挙げると「文章を短く」「1文に複数の主張を入れない」「箇条書き」「体言止め」「過剰修飾の廃止」「結論から書く」あたりでしょうか。
                頭に入りやすい(理解しやすい)書き方をすることで、分量が多い編集も受け入れやすくなるかと思います。

                大きく内容を編集したいときは、編集相談板で相談してから行いましょう。
                ここでの相談だけではわかりづらいときは既存のページとは別にサンプルを作って、サンプルを編集し合いながら折り合いをつけていただきたいです。

                補足:長い文章を投稿した方のアクセス禁止措置はしていません(今後は未定)

                以上、wiki設置者 2015/10/28 0:41
                • 若干大げさかもしれない削り方ですが侵略者データ(仮)に、「これくらいシンプルで良いのでは?」と思う形を黒蟻だけ作りました。どうでしょうか。 - wiki設置者 2015-10-28 00:49:27
                  • あくまで個人的なんですが、「対処方法」は残してもいいんじゃないかと思います。 理由は侵略者データ(仮)だとちと寂しいなぁ と思ったからです(笑 - 名無しさん 2015-10-28 00:59:03
                    • 対処方法をテクニックに入れるより、テクニックから侵略者データへリンク飛ばした方がコンパクトかも・・・ でも対処方法がこの先肥大化する可能性もあるからなぁ・・・ んー - 名無しさん 2015-10-28 01:06:08
                      • 対処法に書いてあることが黒蟻に限ったことじゃないのが見ててもやっとします。 - 名無しさん 2015-10-29 09:29:29
                    • とりあえず、対処方法を入れてみました。 内容はかなり削りました。 - 名無しさん 2015-10-28 01:16:19
                    • おいらも残した方が良い派。理由は敵の種類に固有の情報は、敵の情報としてまとめておくのが合理的だから。読む時に分かりやすい、使いやすいことが神様であって、そのためには「データ」の本来の意味なんか無視して差し支えないと思う。 - 名無しさん 2015-10-28 19:56:06
                      • 黒蟻に限った話が黒蟻のところに書いてあれば読みやすいんですけどね。今の状態は読みやすさより冗長さが勝っていると感じます。 - 名無しさん 2015-10-29 09:30:43
                        • わかりました。 もうちょっとダイエットしてみますね - 名無しさん 2015-10-29 09:37:59
                  • シンプルでいいと思います。個人的には対処方法も入れないこの形式のほうが画像が映えて、フォーリナーの紹介ページとしては適していると思えます。 - 名無しさん 2015-10-28 06:39:41
  • 侵略者データを編集してる時、物凄く重いんだけど何が原因なんだろう - 名無しさん 2015-10-25 10:09:52
    • ページ自体が巨大すぎるのは可能性としてあるかも - 名無しさん 2015-10-25 11:32:11
      • まあ 画像てんこ盛りのページだからね しゃあないか - 名無しさん 2015-10-25 13:22:03
        • 一通り綺麗になったらページ分割して呼び出す形に直した方が良いかも知れんね、実際に編集が大変という問題もあるわけで - 名無しさん 2015-10-25 21:09:12
          • そうですね。まずは編集を終わらせましょう - 名無しさん 2015-10-26 22:52:42
  • 画像を編集してもらった方には申し訳ないんですが、銀王の画像が違うとおもうんです... - 名無しさん 2015-10-26 02:53:40
    • 朝よぉく見たら、ただの鎧蜘蛛でしたねw すいませんでした - 名無しさん 2015-10-26 22:50:59
  • 編集してもらっといて文句を言うのもあれだけど、女王は39烈火、デス・デモンはDLC1-1進軍でキャプチャーした方が見やすいのでは? - 名無しさん 2015-10-26 10:25:40
    • 侵略者データの画像の話です - 名無しさん 2015-10-26 10:26:35
      • とりあえず公式から持ってきた画像なので、出来るなら差し替えた方がいいですね。 キャプチャ出来る人お願い致します。 - 名無しさん 2015-10-26 22:50:17
        • 一応SSは撮影したのですがどこに上げればいいですか? - 名無しさん 2015-10-27 01:18:48
          • あざっす ①侵略者データ→左上の編集/このページに画像をアップロード→ファイルを選択してアップロード - 名無しさん 2015-10-27 15:20:48
            • ②編集画面の下にある「アップロードファイルリスト」から該当する画像の名前をコピペ - 名無しさん 2015-10-27 15:22:18
              • PS4からでは画像のアップロードができないようです - 名無しさん 2015-10-28 01:28:38
                • そうなると、画像をUSBなんかに移して、PCからしかないですね - 名無しさん 2015-10-28 01:36:05
  • ③「#image(画像の名前,,height=300,width=500)」 で差し替える です。 - 名無しさん 2015-10-27 15:24:32
    • 木ミスッた・・・ 元にある画像は消してOKです。 また画像の位置なんですが、スマホで見ると、「上に置こうが、横に置こうが、上に表示されてしまうのであんまり気にしなくていいとおもいまふ。 - 名無しさん 2015-10-27 15:26:34
  • 個人的な意見が混ざりますが侵略者データに隊員が何を求めるかというと、体力や火力といった数字のデータだと思われます。改めてエネミーデータを確認すると紫蟻は赤色の体力がチラッと書かれているだけ等のデータじゃねぇ感が立ち込めています。体力のデータ欄を立ち上げている以上は中途半端にせずにきっちり埋めてほしいと思いました(何様) - 名無しさん 2015-10-28 01:30:54
    • あれば便利だと思うけど、それはどっちかというと熟練者向けの情報になるからなあ。 - 名無しさん 2015-10-28 07:15:54
      • 確かに、外部リンクで信頼性の高いデータが乗っていますから全部が全部無理に載せる必要は無いと思います。せめて黒蟻であるならば960+8.1*ステージ数のように簡単に体力を求められる式を付けて欲しいです - 名無しさん 2015-10-28 09:28:43
      • 特定のステージにおいて確殺の目安を調べられるという利点は熟練者だけに留まらないと思います。ただ単にステージ補正で、ここの黒蟻は体力が1000も無いのか(巨神たちの戦場)など知識兼目の保養にもなるかと - 名無しさん 2015-10-28 09:33:13
        • なかなか編集できないですが、その情報は各ミッションのページにあった方が使いやすいかもですね。 - 名無しさん 2015-10-28 11:49:37
    • 表でずらーっと表示するのではなくオフINFの初登場での数値を記載し、そこに各係数を変更できるようにすると見易いかな。 - 名無しさん 2016-01-07 01:38:59
  • 作ってて「誰得だこれ…」と思いつつ対戦についてのページを作ってみた……。内容もあってないようなもんなので、用語集のところからひっそりとリンク飛ばしただけでいいかなって。 - 名無しさん 2015-11-03 20:32:11
    • 遊んだことはないが面白そうだとは思えたよ。お疲れさん。 - 名無しさん 2015-11-07 10:55:35
  • 雑談板の現行ログが文字数オーバーで見れないんだがログの分割って可能ですかね? - 名無しさん 2015-11-07 12:21:43
  • wiki全体を見ていて思ったんだけど、【オン、オフ】【修正済みで現在不可】などは収納するなりした方が見やすいと思うのだがどうだろうか。現状として混在していることやまとまりがないことで見辛く、ページが無駄に長くなりすぎているのが気になる。 - 名無しさん 2015-11-08 13:16:10
  • 本部!新たに「いろいろなEDFの遊び方」ページの作成に成功しました!メニューに追加を要請する! - 名無しさん 2015-11-08 18:53:43
    • そういうのはネタ部屋があるからオン行けばいいだけじゃね? - 名無しさん 2015-11-09 08:29:10
      • そのネタ部屋がどんなことをやってるかを知る必要があるとは思わんかね? - 名無しさん 2015-11-09 15:25:45
        • デスマッチ部屋を見掛けても実際何をやってるか分からんし、分からんまま入るのは怖すぎるからなw ところでメニューのどこの下に置いたら良いかは見当が付かない。 - 名無しさん 2015-11-09 19:23:19
        • コメントみろよ・・・ - 名無しさん 2015-11-09 19:48:18
          • コメント見て理解できるのは熟練者だけだと少なくとも俺は思ってる - 名無しさん 2015-11-10 23:06:03
            • 絶対にそうだ(定型文) - 名無しさん 2015-11-12 21:33:02
      • こちらC70小隊!ページの投下(設置)感謝する!
        >そういうのはネタ部屋があるからオン行けばいいだけじゃね?

        将来的には、オンライン部屋で説明するのが面倒な、複雑なネタプレイを「wikiの○○でプレイする」の一言で済ませられるようにしたいと思って作成・要望した。地球防衛軍に限らず、ファン同士のローカルルールはわかりやすくしておく必要がある - 名無しさん 2015-11-10 20:52:39
        • 追記。例えば対戦をする際に毎回毎回、禁止武器を長々と説明するのに疲れている人もいるだろう。禁止武器を説明しても、説明を無視して、あるいは説明の穴をついて反則的な武器を使う人もいる。わたしは、この積憤を消し去りたいのだ!(シャア風に) - 名無しさん 2015-11-10 21:03:43
        • ところでたまに開催されるバッカスレースは記載しないんかい? - 名無しさん 2015-11-10 23:08:00
    • ↑で書かれてる対戦についてのページも、ここに含めるか、すぐ下にメニュー追加でもいいんじゃない? - 名無しさん 2015-11-11 11:03:34
      • 了解。とりあえずまずは「対戦モード」のページへのリンクを張っておくか(今日するとは言ってない) - 名無しさん 2015-11-12 14:44:15
    • 「全員同一兵科」を入れといた。絶対包囲A4人を突破出来なかった苦い記憶。 - 名無しさん 2015-11-14 10:36:06
    • 普通に散歩・さっちゃん通りツアーとかいろいろあるよ。過去作のネタとか細かい張り紙とか本当にサンドロは馬鹿だよな(褒め言葉) - 名無しさん 2015-11-15 22:34:50
  • 各兵科の武器説明をまとめ直しています。 あきらかな間違いがありましたら修正してください。 基本的に簡潔にまとめる予定です。 - 名無しさん 2015-11-14 22:10:51
    • ご苦労様って言いたいところだけど、箇条書きになっただけで文体自体がそんなに変わってないから、むしろ見出しの分だけ長くなっちゃってる。一行の内容に一見出しをつけてるところもあるから、簡潔にすることが目的ならむやみに箇条書きにしないほうがいいよ。 - 名無しさん 2015-11-15 23:22:58
    • 見出しについてだけど、武器の説明に「概要」って言葉はあんまりそぐわないような気がする。「基本性能」って感じにしたほうがいいんじゃない? - 名無しさん 2015-11-17 21:55:26
      • とりあえず、表を入れてみたりなんなりしてみました。 ところで、表が横長になってしまうのですがこれって原因はなんなんでしょう? - 名無しさん 2015-11-18 01:37:30
        • 句読点が原因っぽいですね 自己解決 - 名無しさん 2015-11-18 01:43:52
  • 「テクニック」記事内で内容の分割について話し合いが行われているため、分割案の一つとして仮ページ「引き撃ち」を作成しています。近日中に削除いたしますので、ご了解のほど願います。 - 名無しさん 2015-11-19 22:23:10
    • サンドボックス使えば良いんじゃないのと思わなくもなく - 名無しさん 2015-11-19 22:24:21
      • 編集者たちの意見をあおぐためしばらく置きっぱなしにする必要があるので、サンドボックスを使うとその間独占することになってしまうんですね。ご理解願います。 - 名無しさん 2015-11-19 22:34:30
        • 何かでセパレートして「サンドボックスの○○から下を参照」って書いておけばいいんじゃないかな - 名無しさん 2015-11-24 23:52:29
  • あくまで予定なんですが、 NPCについて独立したページを作りたいと思っています。 いつかやるかは未定です。が一応書いておきます。 - 名無しさん 2015-11-19 23:45:22
    • 反対。基礎知識に概要があり、Tipsと用語集に詳細がある。それで十分だ。 - 名無しさん 2015-11-20 09:55:12
      • 用語集にNPCデ-タがあるのはおかしいと思うんだよな。 というか用語集自体が肥大化し過ぎてるというか - 名無しさん 2015-11-20 14:00:09
        • 肥大化してるんなら分割すればいいと思うよ。NPCは武器やビークルに並ぶ第3の戦力だし、いままで記事がなかったのが不思議なくらい。 - 名無しさん 2015-11-20 19:57:18
        • 新設は必要ないが、Tipsに移しても別に問題ないとは思う。ちなみに用語集、実は現時点で既に分割されてて、親ページから全部を呼び出す形で構成されてるんだよな。 - 名無しさん 2015-11-21 13:13:31
        • 武器やビークルと同等の扱いをしてやっても俺はいいと思う。っていうか、攻撃力や耐久力の値まで出してデータ化してくれるんだったら土下座してでもぜひ新設してもらいたいくらい。 - 名無しさん 2015-11-22 20:31:28
          • そこまでしたいけど、暇がないでおじゃる^p^ - 名無しさん 2015-11-24 15:13:28
    • 上の木のように用語集には小ネタなどを書き込む。その他の種類、行動パターンなどをまとめるのであれば賛成です。 - 名無しさん 2015-11-22 12:37:38
  • いいと思います。第3の武器である彼らにぜひスポットを。 - 名無しさん 2015-11-20 01:38:50
  • ちょっと質問。「敵を倒さず逃げ回り、がら空きの巣穴を叩く」戦法って、何か名称ってある? - 名無しさん 2015-11-25 22:28:53
    • 質問板と間違えた… - 名無しさん 2015-11-26 00:34:52
  • テクニック/タクティカルファイアの項目などでregion、endregionがうまく動作せずエラーメッセージが表示されてしまっています。個数、スペルミスなどはないはずなのですが… お知恵をお貸しください。 - 名無しさん 2015-12-12 20:34:03
    • 1ページを長くしないでページ分割してwiki内リンクした方が良いのでは? 主観では一々開かないと読めない記事は読まないです。 - 名無しさん 2015-12-13 07:26:57
      • その考え方に沿って、現在長大になったテクニックのページを分割中です。タクティカルファイアのページも、さらに長大な元記事から分割したもので、必要があればさらなる分割も視野に入れます。ですが今はとりあえず、エラーに対しての対処を行いたいのでご了解願います。・・・質問版のほうがいいでしょうか? - 名無しさん 2015-12-13 07:38:30
        • エラーを発生しているregionタグそのものを除去してはどうでしょう。タクティカルファイアのページ(395.html?)に限って言えば、あの程度を畳む必要性を感じません。 - 名無しさん 2015-12-13 09:12:39
        • つか、タクティカルファイアのページの編集モードで、内容全部消して一行だけregionで括ってプレビューしても失敗しますね。サンドボックスの頭の方の何行かで試したら正しく畳まれましたが。 - 名無しさん 2015-12-13 09:43:14
        • とりあえずregionタグをすべて除去しました。ご回答ありがとうございます。 - 名無しさん 2015-12-13 18:43:58
    • 良くまとまっていて良いと思う。 編集した人GJ - 名無しさん 2015-12-14 23:39:11
  • アイテム稼ぎ:アーマーのエアレイダーの欄 ファイアロードのみで逐次要請すれば安定して稼げました - 名無しさん 2015-12-23 10:15:28
    • 開幕鎧蜘蛛キャリアーが来る左のビルの前にベガルタ要請→オメガ全回収し要請地点へ(できるだけ遠くにアイテムを落とさない為に)→バーナーでのみ敵を殲滅(できるだk)ディロイや - 名無しさん 2015-12-23 10:19:22
      • これ質問板に書くべきですよね(焦) - 相談者 2015-12-23 10:20:34
        • 落ち着いて、テキストエディタで下書きと推敲してから投稿しよう。あと、途中までの文章だが質問という雰囲気は感じられない。 - 名無しさん 2015-12-23 12:07:33
          • 攻略?情報なので質問板かなあ…と あとvitaでもテキストエディタってあります? - 名無しさん 2015-12-23 18:12:46
            • vitaからだったか…それは難しい。メモ帳とかチラシの裏とかにペンで下書きでいいと思うよ。とりあえずどこのミッションの話をしているのか解らない。提案自体はアイテム稼ぎのページにコメント欄が無いから編集掲示板で良いとは思う。 - 名無しさん 2015-12-23 18:23:14
            • vitaからだったか…それは難しい。メモ帳とかチラシの裏とかにペンで下書きでいいと思うよ。とりあえずどこのミッションの話をしているのか解らない。提案自体はアイテム稼ぎのページにコメント欄が無いから編集掲示板で良いとは思う。 - 名無しさん 2015-12-23 18:24:14
  • 侵略者データ、ベアラーの内容を書き換えた。防御スクリーンに当てたらどうなるかの表を付けてるけど、まだ未確認が幾つかあり。 - 名無しさん 2015-12-29 13:25:12
    • 乙。わかりやすくて素晴らしいです。 ムッキュー!はワラタ - 名無しさん 2015-12-29 14:38:58
    • 俺が掴んでいるネタを追記してみたよムッキュー! スパークランスはゲーム中電撃との記載は無いので別にしてみた。 - 名無しさん 2015-12-29 15:42:48
      • 早くも追記乙です。ムッキューは実はEDF用語集にあったから気まぐれでこっちにも書いただけなんだよなw - 名無しさん 2015-12-30 10:30:26
        • 気まぐれGJ!(何 ムッキュー!から離れてしまうけど、レタ巣を貫通する武器のデータも書いた方が良いのかと想像が暴走した(w - 名無しさん 2015-12-30 22:37:49
          • レタ巣貫通だと? その情報は極めて有用だ(が、貫通できる武器が存在することを初めて知ったレベルなので協力できない) - 名無しさん 2015-12-31 09:53:28
            • 防御スクリーンと違わない気がしてきた… ダイナモM2/ダイナで網巣を無視してレタリウスを狙撃するのは有効。 - 名無しさん 2016-01-06 08:02:02
  • 「右も左も分からないEDF新入隊員の皆様へ。」というガチな初心者さん向けのページを作ってみました。内容はテクニックの「基礎知識」をちょっと弄くったものです。将来的にはメニューに追加したいのですがどうでしょうか? - 名無しさん 2015-12-30 01:26:47
    • ページの存在自体は、「初心者向け記事の隔離ページ」として機能させないっていうのならあってもいいと思う。他ページの初心者向け記述を隔離する目的でなら反対。 - 名無しさん 2015-12-30 07:32:43
    • 内容は、ガチの初心者向けとしては長すぎるし分かりづらすぎる。サンダーやコロリンっていうEDF用語はなるべく使わず、写真はただ載せるより編集を施して「図」にしないと分かりづらい。 - 名無しさん 2015-12-30 07:39:33
    • そしてメニューに載せるかどうかは、これからの完成度次第だと思う。内容が充実していれば、おのずとメニュー掲載の声はあがるはず。 - 名無しさん 2015-12-30 07:44:26
    • なぜ緊急回避ではなくコロリン? - 名無しさん 2015-12-30 07:47:31
    • ご意見ありがとうございます。ではもうちょっと煮詰めてみます。 何故コロリンなのかはわかんないです。直接編集した訳じゃないので。 - 名無しさん 2015-12-30 09:59:09
      • 想像以上にコピペでビックリした。あの記事の原型を投下した者だが、あれはノーマルやイージーで取り敢えず遊んだ人が、これからINFやオンに挑む場合を前提にしてるから、完全な初心者向け記事の土台としては適当ではないよ。やるのなら一から書き起こした方が良い。 - 名無しさん 2015-12-30 10:28:38
        • わかりました。では一から作成しますね。 - 名無しさん 2015-12-30 15:11:38
          • 現在工事中 - 名無しさん 2015-12-30 16:11:20
            • とりあえず完成(仮)こっから煮詰めていきます。 - 名無しさん 2015-12-30 17:17:14
              • このページのコンセプトはどこにあるのでしょうか。オープンなwikiなのでこのページの存在を否定はしませんが、私には存在意義がわかりませんでした。気分を害するかも知れない言い方をすると、初心者向けを謳うページを殊更用意するというのは随分と偉そうに構えているように感じられて賛同できません。 - 名無しさん 2015-12-30 22:27:47
                • オンラインプレイしていて、ノンアクのミッションでミサイルファイヤーしてしまう方を多く見てきたので、そういう人々向けに超基礎知識集があったらいいなぁと思って作成しました。「偉そう」というご指摘ですがまぁ「そういう意見もあるんだねぇ」と受け止めます - 名無しさん 2015-12-30 22:40:46
                  • それと「テクニック」は「ある程度の知識はある前提」で記述して今作成しているページを「右も左も分からない人」と分離したいとも思っています。 - 名無しさん 2015-12-30 22:52:47
                    • まず「初心者に何を伝えたいか」を明確にして、次に「記事を読むことで得られる効果」を最大化するために何を書けば良いか、よく考えて欲しい。端的に言うと、現状はどちらもイマイチということ。 - 名無しさん 2015-12-31 09:59:40
                    • そういう理由なら、ページ設置には反対。理由は別の木で説明するね。 - 名無しさん 2015-12-31 10:07:54
          • テクニックの各項目に、そういう初心者向けの記述を盛り込むんじゃダメなの? そうすればわざわざ独立した長いページを作る手間はいらなくなると思うけど。 - 名無しさん 2015-12-31 07:42:37
            • 書いた人間じゃないけど、取り敢えずこれ読んどきゃ最低限の水準にはなるよ、というのは価値がある。このwikiを隅々まで全部読まないと何か致命的な見落としがある、というのは文章量から言って辛いし。 - 名無しさん 2015-12-31 10:01:57
              • うーん。まず、「読んだだけで最低限の基準になれる」なんてのは無理。ある程度の基準に達するためには、ひとつずつミッションをこなし、ひとつひとつのテクニックを磨いていくしかない。だからその手助けをするなら、ミッション・テクニック記事ひとつひとつを - 名無しさん 2015-12-31 11:18:48
              • 充実させていくより他にない。もう一つ、すべての分野について基準に達することを求めると、どうしたって内容は長大になる。それすべてを満たせって言われたら、敷居が無駄に高くなるだけ。それならむしろ、そういう基準を満たしてないプレイヤーに対して寛容に接したり彼らをプレイ面で支援するにはどうしたらいいか記述して、熟練者たちに働きかけていったほうがいいんじゃないかって気がする。 - 名無しさん 2015-12-31 11:25:20
                • INFやオンを前提にしたらそうかもね。ただ、「最低限の水準」ってのはオフでイージーやノーマルを問題なく突破するくらいを指してて、高難度の話は取っ掛かり程度、という想定だと見てる。なぜならそっち向けには既に「基礎知識」の記事が存在してるから。 - 名無しさん 2015-12-31 11:44:25
                  • それなら、「致命的な見落とし」なんてものを気にする必要は無いんじゃない?すなわち、わざわざ別ページ作ってまで目に着かせる必要もあるのかどうかって話になるけど。 - 名無しさん 2015-12-31 12:13:49
                    • それは今後の内容の充実次第。まずは価値ある記事を書けるかどうかだ。 - 名無しさん 2016-01-01 10:23:12
                      • なら、誰にとって価値があるのか明確にすべき。少なくともこの木のやり取りだとオフ初心者にもオン初心者にもあまり価値がないって結果になってる。まして読み手のことを右も左もわからないと言ってはばからず、その割に肝心の記事の内容も右左本当に分かってるかどうか疑わしい。これではいくら価値あるものを作ると言っても説得力がない。 - 名無しさん 2016-01-01 12:53:14
                        • とどのつまりこの手の議論は「好き」「嫌い」の話なんで、反対とか意味ないとか言われても「あっそう」でしかないですな - 名無しさん 2016-01-02 12:05:31
                          • メニュー含めた他のページに一切干渉しないって一言言いさえすれば、好き嫌いで済む話になるんだけどね。俺は俺の好きなようにやる、周りも俺の選んだ通りに記載を変えろじゃ、さすがに一編集者の意向としては通らない。 - 名無しさん 2016-01-02 12:51:34
                            • また長文君か・・・ - 名無しさん 2016-01-02 13:07:44
                          • 好き・嫌いっていうよりは、適してる・適してない、優れてる・劣ってるの話だと思うぞ。 - 名無しさん 2016-01-02 17:20:17
                            • その通りですね。今回書いた本人としては上にも書いてある通り「取り敢えずこれ読んどきゃ最低限の水準にはなるよ」を作成したいのが本音です。隔離場作成とかの反論はちょっと・・・(失笑 - 名無しさん 2016-01-02 20:14:46
                              • 「最低限の水準」を本ページから隔離することによりテクニック本ページの内容をよりディープに出来るのでは?という狙いもあったりします。 - 名無しさん 2016-01-02 20:17:30
                                • テクニックの項目を、初心者が読み切れないほどディープにする必要があるのか? テクニックの記事を読む人はテクニックを身につけたい人、すなわち初心者せいぜい中級者だろう? - 名無しさん 2016-01-02 21:15:14
                                • あなたの目的が隔離にあるんなら、隔離すべき記述とそれ以外をどうやって選別する気だ? ひとつひとつについて、全編集者や管理者の意見をあおぐのか? それともあなたが独自に行うのか? 前者なら膨大な手間がかかるし、後者なら隔離所作成(失笑)どころの話じゃないんだが。 - 名無しさん 2016-01-02 21:52:53
                                  • 「ノンアクミッションでミサイルぶっぱ」に代表される困った行為が減る」程度の知識の移動ですので、テクニック本ページの大幅改変はしない予定ですよ。ただ被ってしまう部分は「序論」の部分を削りますって話なんですが理解できます? - 名無しさん 2016-01-02 22:05:00
                                    • その内容はたとえば誘導兵器やテクニック内の釣りの項目の中にあるわけだけど、それらと「併記」するんじゃなく「移動」じゃなきゃいけない理由は何? - 名無しさん 2016-01-02 22:48:13
                              • 「これを読んだだけで最低限の基準~」については、上の枝でも指摘されてる通り、最低限の基準をどこに置くかを明確にしないといけない。オンINFでの初心者向けなら最低限どころか詳細な記述を行う必要があるし、オフNormalでの初心者なら独立ページで記述するほどのことかっていう話になる。 - 名無しさん 2016-01-02 21:31:38
                                • 「オンラインプレイしていて、ノンアクのミッションでミサイルファイヤーしてしまう方を多く見てきたので、そういう人々向けに超基礎知識集」ですかねターゲットとしては。 - 名無しさん 2016-01-02 21:53:24
                                  • アクティブ/ノンアクティブの違いが理解できて、かつ必要最低限の知識を理解していればよし・・・といった所ですね。やっぱりこういう知識を知っているかないかでその後の理解度も全然違ってくると思うので・・・ - 名無しさん 2016-01-02 21:55:56
                                    • 長くなりましてすいません:個人的には最低限この程度知っていれば「ノンアクミッションでミサイルぶっぱ」に代表される困った行為が減ると思うのですが、どうでしょうかね? - 名無しさん 2016-01-02 21:59:57
                                      • それをダイレクトに書いた方が良いのでは。「敵のパターンは~」の節に箇条書きに加えて良いと思います。また、「このミッションクリア無理でしょ?」の節は必要ですか?少なくとも「ケース③、④」はシリーズとは言え別のゲームの事を書いているので混乱を招くのではないかと思います。 - 名無しさん 2016-01-02 22:13:45
                                        • 現在の内容については反論できないです。すいません。現在絶賛工事中ですのでゆるしてください。私も「このミッションクリア無理でしょ?」は削除を考えていました。orz - 名無しさん 2016-01-02 22:18:35
                                      • それらの記述は「マルチプレイ」をはじめ複数の記事の中にすでにあるのよ。それらをまとめて書き出すだけなら反対はしないよ。移動、すなわち元記事のほうから削除しなきゃいけない理由は何? - 名無しさん 2016-01-02 22:52:31
                                        • 被ってしまう部分は「序論」の部分を削ります。或いはリンクを活用します。或いはそのまま残します。 - 名無しさん 2016-01-02 23:39:51
                                          • ケースバイケースですね。あ、選ぶ基準がどうたらだっけ?そんなに神経質なんだったらwikiに向いてないから他へどうぞ - 名無しさん 2016-01-02 23:41:33
                              • 反論じゃなくて「言い掛かり」だな。まあ、変な人の相手はそこそこに、内容の充実に力を注ぐのが吉だろう。 - 名無しさん 2016-01-02 22:16:48
                                • おっしゃる通りですね。(反省 - 名無しさん 2016-01-02 22:25:48
                                  • 反省して内容を充実する前に、上記の質問に答えなよ。特に、「テクニック記事は初心者~中級者のもの」か否かってところ。ページ名の時点で怪しかったけど、いよいよ本当に初心者のほうを向いてるのかどうか怪しくなってきてるぞ。 - 名無しさん 2016-01-02 23:27:37
                                    • 枝の指摘が的外れ過ぎてスルーされてんのわかりませんか?まぁわかんないから必死なんだろうけどw - 名無しさん 2016-01-02 23:38:49
                                      • うん、わからない。テクニックの記事が必要なのはテクニックを持ってない人だろう? じゃあその内容をディープにしたらテクニックを持っていない人、すなわち初心者向けじゃなくなっちゃうんじゃないか? - 名無しさん 2016-01-02 23:50:36
                                        • じゃあこう言い換えたら理解できる? 『内容をより詳しく書ける(そのスペースも出来るよやったねたえちゃん!)』 - 名無しさん 2016-01-02 23:54:56
                                          • 編集過程で「初心者さん向けの記述がなくなる」場合はリンク飛ばせばいいと思うなぁぼく - 名無しさん 2016-01-02 23:56:11
                                          • ??? ますますわからなくなったぞ。 初心者が記事の内容を詳しく書くってことか? - 名無しさん 2016-01-02 23:57:08
                                            • わかんないなら理解しなくていいよ。長文君限定で - 名無しさん 2016-01-03 00:03:11
                                • 長文君とやらのことはいいから、初心者のことについて考えなよ。 必要な情報を得るためにリンクを飛び回らなきゃいけない記事が読みやすいと言えるのか?ページ名の時点でそれっぽかったけど、本当に初心者軽視なんだなあ。 - 名無しさん 2016-01-03 00:33:47
                                  • どの道記事の規模が肥大になるにつれリンクの活用は増えてくるとおもいまふ。。。ただおっしゃる通りそういうことにも配慮する必要がありますね。 - 名無しさん 2016-01-03 00:44:26
                                    • なら、リンクを飛び回るのは中級者以上のほうにすべきだと俺は思うな。初心者重視でいくのならね。 - 名無しさん 2016-01-03 01:01:14
    • 何かをやらせたくないんなら、「しちゃいけない理由」と同時に「したくなる状況」にもスポットを当てる必要があるのさ。ノンアクミサイルぶっぱってことだけに焦点を当てるなら、「空中敵に狙いをつけられない」っていうのもあるし「待機敵をつり出すためにミサイルを使う」なんて人もいる。だからマルチプレイの項目にはもちろん、各兵科の誘導兵器の項目やテクニックの釣りの項目にもそれぞれの書き方で待機敵への誘導兵器使用にあたっての注意点が書いてある。 それらすべてと併存して書くんなら何の問題もないんだけど、移動ってことは元記事から削除するってことだろう? そうしなきゃならない理由はなに? - 名無しさん 2016-01-02 23:02:15
      • 被ってしまう部分は「序論」の部分を削ります。或いはリンクを活用します。或いはそのまま残します。 ケースバイケースでっす。 - 名無しさん 2016-01-02 23:45:50
        • 例えばマルチとの被りは「詳しくはマルチプレイを参照」としてリンク飛ばすことになりますねぇ。 - 名無しさん 2016-01-02 23:48:30
          • あくまでこれは例えなんで、いちいち噛み付かないでくださいね。・・・とここまで書かないといけないのが長文君クオリティ。そしてこれでもお構いナシに噛み付くのが長文君クオリティ - 名無しさん 2016-01-02 23:50:24
            • 噛みつかなくてもいいっていうことは、その「ケースバイケース」の判断は、管理者やなるべく多くの編集者が介在できる形で行うっていうことでいいんだな? - 名無しさん 2016-01-02 23:55:12
              • むしろこれまで一度たりとも「独断でやる」なんて書いてないっすよ長文君。なんの為に編集相談板があるんですかね? - 名無しさん 2016-01-02 23:58:20
                • まずきみは、編集相談板での指摘に対してあまり誠実に応えているとは言えないね? ページ名から始まって、その他の質問に対しても、明確な返答を避けたりあまつさえ質問者をおとしめたりしている。疑念の多くはきみの言動から生じたものだということをまず自覚してほしい。 その上で、独断でやる気がないというなら、どのように個々の事案に対して独断を排して判断していくかということを考えていくことになるのはわかるよね。 具体的にはどういう手段を考えているの? - 名無しさん 2016-01-03 00:11:41
                  • こういう水掛け論になるから最初は避けた言い方をしてたんですが・・・案の定若干一名おかしい奴がいて、やっぱダメだなとw - 名無しさん 2016-01-03 00:15:37
                    • 別に水掛け論でもなんでもない。君が独断を避けるための具体的な方策を述べればいいだけ。 管理者権限のアンケート設置、コメントアウトでの討議、議論がまとまらない場合の棚上げ・両論併記等の処置などいくつもの方策があるはず。 - 名無しさん 2016-01-03 00:23:01
                      • それはオープンなwikiとしては致し方無いところですね。自由主義的立場 - 名無しさん 2016-01-03 00:35:53
                        • それだよ。対等である編集者おたがいの自由を可能な限り守るための具体的な方策が何一つ提示できないから、疑われる。さらにそれを棚に上げて相手をあげつらいおとしめれば、噛みつかれたって仕方ない。 - 名無しさん 2016-01-03 00:47:07
                          • オープンなwikiとしては致し方無いところですね。この一言に尽きる。 - 名無しさん 2016-01-03 01:00:55
                            • もともと「致し方無い」っていうのは自分が何かされた場合に相手を許すために使う言葉で、自分のすることを相手に許してもらうための言葉じゃない。後者の使い方が出来るのは他人同士許す許さないの裁定を下さなきゃならない人間、このWikiなら管理者だけ。 - 名無しさん 2016-01-03 01:05:45
                              • コピペに反応しちゃうオツムの悪さ・・・ - 名無しさん 2016-01-03 01:32:21
                                • 編集相談板にコピペを張ったのか? - 名無しさん 2016-01-03 08:52:04
                            • 結局、初心者向け記述の移動=元記事からの削除を行う時に、議論が紛糾しないようにする手段も紛糾した時の対応も何も考えてないってことなのか・・・ - 名無しさん 2016-01-05 09:00:00
                              • 「長文君のアク禁」はい議論終了w - 名無しさん 2016-01-06 01:00:11
                                • アク禁は口にするだけでもイエローカードだぞ・・・ - 名無しさん 2016-01-06 07:25:55
                                  • 自己紹介ご苦労様ですw - 名無しさん 2016-01-06 11:41:29
    • 記事の現状なんですが、まだまだこなすべき課題が山詰みなので、メニューへの反映などは当分先になると思います。 - 名無しさん 2016-01-03 01:07:44
      • もうちょっと固まり次第またここに書き込むので、その時はよろしくオナシャス - 書いてる人 2016-01-03 01:16:47
        • 変わるのであれば当面他の人が触らない方が良さそうだな。正直なところ、きちんとまとまった段階で投下して欲しかったキモチはあるけどw - 名無しさん 2016-01-03 09:32:35
          • 工事中ですので、しばしお待ちください。ご迷惑お掛けいたします。 - 名無しさん 2016-01-03 12:18:15
      • 正直、他編集者を煽って罵倒するんならもう来ないでほしい。ここは「相談」するための板なんだから、否定的な見解だって当然受けうる。そのたびに口汚く相手をののしったりおとしめたりしてたら、相談はもちろんWikiの編集そのものもおぼつかないはず。 - 名無しさん 2016-01-03 08:58:26
        • 常識的な思考が出来ない人はネットそのものをやめてください。 - 名無しさん 2016-01-03 12:16:47
          • そこまで言うことはないと思うよ。ただ、誹謗中傷に煽り、人格攻撃にレッテル張りはごく基本的なネチケットだからそれらは遵守してほしいと思うけど。 - 名無しさん 2016-01-03 13:20:37
            • まともに枝で書かれている内容を理解できる程度の知能を備えてからネットやった方がいいと思うよ。君はここでも指摘されてるけど「指摘の的外れ具合と連投から見て長文君だから相手にしない方が良いかと」 - 名無しさん 2016-01-03 15:15:45
              • あなたの意見を理解するっていうのは、「自分にとって都合よく解釈してくれる」って意味じゃあないのね。むしろ理解したからこそ、否定的な見解が返ってくることもある。そういうときにいちいち感情的になってたら議論自体できなくなるだろう? - 名無しさん 2016-01-04 07:25:58
                • 「指摘の的外れ具合」で相手がイライラしてしまってる可能性は考えないのかな? - 名無しさん 2016-01-05 17:58:17
                  • まず、イライラしてるからってネチケットを無視していいわけじゃない。その上で、指摘が的外れだと思ったのなら、それを誰しもがわかる言葉で指摘しなおせば済むこと。ただ的外れだと言いたてるだけでは誰も説得できない。まして感情的になっているようでは、相手に論破されて言い返せないんだと自分で認めているようなものだよ。 - 名無しさん 2016-01-05 18:11:03
                    • 「誰しもがわかる言葉で指摘」しても理解してくれないからこんなに荒れたんじゃないんですかね? - 名無しさん 2016-01-05 21:01:02
                      • 「隔離場作成」とか意味不明なこと言って暴れた挙句『「相談」するための板なんだから、否定的な見解だって当然受けうる。』とかコイツはアホかとw - 名無しさん 2016-01-05 21:06:04
                      • まず、理解されなかったからといって荒れていい・荒らしていいってことにはならない。最悪、この板にいる誰かには理解されるような振る舞いをしなけりゃいけない。「もう荒れてるから書くけど~」なんてことを言ってたら誰からも理解されるはずが無い。 - 名無しさん 2016-01-05 21:16:57
                        • 「噛み付かれたって仕方ない」とか滅茶苦茶なこと言っといて自分の時はこれですよ。だから「言い掛かりが付けたいだけの変な人」って思われてケンカになることを何時になったら自覚して貰えるんでしょうか? - 名無しさん 2016-01-05 23:08:55
                          • もしかして、噛みつきと荒らしの区別がついてないのか? - 名無しさん 2016-01-06 00:25:26
                            • 「おまえは○○○なんだから噛み付かれたって仕方ない」って煽ってる時点で荒らしじゃないんですかね?いい加減主張はまとめてくださいよ。 - 名無しさん 2016-01-06 00:50:16
                              • 『アウト。煽りは明確な荒らし行為2016-01-03 00:26:25』 やっぱり「言い掛かりが付けたいだけの変な人だねw - 名無しさん 2016-01-06 00:54:35
                            • 荒らし行為→煽り、レッテル張り(コテハン)、人格攻撃、誹謗中傷 噛みつき→荒らし行為の指摘 - 名無しさん 2016-01-06 07:24:53
                              • そう都合よく解釈されても困るんですが・・・。まぁこんなんだから『隔離場作成』とか意味不明なこと言っちゃうんだろうなw - 名無しさん 2016-01-06 11:38:32
                                • 噛みつきもどう考えても荒らしだろw指摘ならまだしも - 名無しさん 2016-01-06 11:42:28
                      • あと否定されることはつきものだと思っておいたほうがいい。 厳しい言い方になるけど、きみには作ったページを見ただけで相手を納得させられるほどの文章力や構成力はない。何より作成が遅すぎる。 - 名無しさん 2016-01-05 21:36:55
                        • 内容については反論できませね(涙。一から記事を作るってあんまやったことないからゆるしてくらはい。 - 名無しさん 2016-01-05 23:11:01
                          • それなら、自分の実力の範囲内でやれることをしたほうがいいと思うよ。他記事の再編成っていうのはかなりハードルの高い作業で、記事制作の能力は必須だけどそれ以上に編集者同士の意見の調整力が問われる。論理の組み立ても甘いうえに突っこみを入れられるとすぐ熱くなるきみにはとてもじゃないけど務まらない。 - 名無しさん 2016-01-06 00:40:20
                            • 長文君がいなかったらこんな苦労せずスイスイ進んだのにって悲しいよ。一人問題児がいるおかけでハードルが跳ね上がっているでおじゃる・・・ - 名無しさん 2016-01-06 00:52:24
                            • 叩かれるたびに荒らしてるようじゃスムーズにいくわけないだろw 実力もないうえにマナーも悪いじゃどうしようもない。 とりあえず、煽りや人格攻撃、アク禁の連呼、レッテル張り(コテハン禁止と同意)あたりからやめていかないと、長文君が増える一方だぞ。 - 名無しさん 2016-01-06 07:34:35
                              • 言い掛かりが付けたいだけの変な人がいなくなくればそもそも解決するのではないでしょうか?自分がまともだと思っているのかw? - 名無しさん 2016-01-06 11:36:44
            • 訂正 遵守→自重 - 名無しさん 2016-01-03 15:15:55
  • 上の木で論じられている初心者向けページの設置に - 名無しさん 2015-12-31 10:11:28
    • ついてですが、「他記事の初心者向けの記述をすべて統合する」目的での設置には反対します。なぜかというと、そういうことをすると「自分を初心者だと思ってる人しか見なくなる」からです。 - 名無しさん 2015-12-31 10:14:49
    • EDFに限ったことではないですが、初心者が上級者となるためには、個々のミッションやテクニックをひとつずつこなし鍛えあげるしかないわけです。いきなりすべての分野について、平均的に上手くなっていくということはありません。 - 名無しさん 2015-12-31 10:21:17
    • だから知識や能力に関しても、成長度合いに偏りが出てくる場合があります。結構熟練しているように見受けられる人が、ごく初歩的なミスを犯すような場面にでくわしたことは誰しもあるのではないでしょうか。 - 名無しさん 2015-12-31 10:26:20
    • 個人的には、初心者上級者なんて区分けを設けず全員一から学ぶつもりで記事を読んだり書いたりしてもいいんじゃないかと思っています。特にオン攻略はまだ始まったばかりですから、無理に初心者向け記事を隔離しなくてもいいのではないかと思うのですがいかがでしょうか。 - 名無しさん 2015-12-31 10:51:26
      • 突き詰めると「個人の考えの相違」なのでそういう意見もあるよねでそれ以上でもそれ以下でもないです - 名無しさん 2015-12-31 13:27:28
        • いらないと思うなら見なきゃいいしかつ編集しなければいいし。。。と私は思うけどなぁ。分離することでwikiに致命的な損傷を与える訳でもないし - 名無しさん 2015-12-31 13:28:56
          • あるだけなら構わないのよ。ただこの案、トップページメニュー含めた他記事の内容に干渉することを前提にしてるみたいだからね。そういうの一切なしで独自にやるんなら文句のつけようもないんだけど。 - 名無しさん 2015-12-31 13:55:13
            • あなたが「分割」を干渉などのマイナスイメージを持っているのに対し私はプラスの意味を持っている訳です。 - 名無しさん 2015-12-31 14:46:36
              • これは完全に考えの「相違」なので。。。ただ私は明らかな「荒らし高位 - 名無しさん 2015-12-31 14:47:50
                • ミス:荒らし行為」でない限り多少大きな改変でも許されるべきだと思います。もちろん予告することは前提です。「荒らしに繋がるからダメ!」と頭から否定するのもよくないと思います。 - 名無しさん 2015-12-31 14:50:02
                  • じゃあ、「この記事のこの内容は初心者向けだから、この記事からは削除してこちらに移します」ってことは絶対起こらない、起こる場合はあなたの責任において対処するってこと? - 名無しさん 2015-12-31 15:17:12
                    • ??? 理解不能 - 名無しさん 2015-12-31 17:35:59
                      • 他記事の内容に対しての一方的な選別・隔離につながらないかってこと。 - 名無しさん 2015-12-31 18:40:18
                        • それはオープンなwikiとしては致し方無いところですね - 名無しさん 2016-01-01 12:09:26
                          • いや、何言ってるのw 一方的に出来るのは管理者だけ、編集者がやっちゃったら荒らしでしょ。 - 名無しさん 2016-01-01 12:37:46
                          • 「長文君だから相手にしない方が良いかとー。」この一言に尽きるのでスルーで - 名無しさん 2016-01-01 13:05:45
                          • それじゃ、初心者向けの記述と判断されたら両記事への並記も許さず強制的に移動になるの? - 名無しさん 2016-01-01 21:31:49
                            • くっさ - 名無しさん 2016-01-01 21:43:43
        • ぶっちゃけこれ、指摘の的外れ具合と連投から見て長文君だから相手にしない方が良いかとー。 - 名無しさん 2015-12-31 16:08:25
          • 木主だけど知ってたw 長文君はどうしようもないっすねホント - 名無しさん 2015-12-31 17:18:00
  • ちなみにメニューへの追加なんですが - 名無しさん 2015-12-31 14:54:53
    • テクニック - 名無しさん 2015-12-31 14:55:11
      • 右も左も分からないEDF新入隊員の皆様へ。 - 名無しさん 2015-12-31 14:55:36
    • とこんな感じに追加する構想です。 - 名無しさん 2015-12-31 14:56:17
    • 構想するよりも内容を充実させて。どこにどのように配置すべきかは内容しだい。 - 名無しさん 2015-12-31 15:19:33
      • とりあえず、上のほうの木にちゃんと答えてからのほうがいいよ。初心者のためを謳いながら、実際は体のいい隔離所として運用するつもりじゃないかって思われてるから。 - 名無しさん 2016-01-02 09:22:47
        • なにいってんだこいつwww(AA略 - 名無しさん 2016-01-02 11:40:24
          • 削除する正当な理由もないけど、どうしても気に入らない記述や記事を目につかないところに追いやりたいって人が隔離所の作成を行うなんてWikiじゃありふれたことなんだよ。現に通報済みだけど、つい最近までテクニックの項目で「この記述は初心者向けだ!」って一人で決めつけて「すぐに消せ!じゃなかったらよそに移せ!」って大騒ぎしてた人がいたからなあ。 - 名無しさん 2016-01-02 18:00:53
            • 被害妄想の塊だなアンタw - 名無しさん 2016-01-02 20:07:01
              • 現に上の木で本人が、「初心者向けの記述を隔離したい」って言っちゃってるんだよ・・・ - 名無しさん 2016-01-02 21:21:47
                • 初心者向けの記述を隔離したい=どうしても気に入らない記述や記事を目につかないところに追いやりたいって人が隔離所の作成があまりにも被害妄想的だと思うよ長文君 - 名無しさん 2016-01-02 21:57:22
                  • 移動、すなわち元記事からの削除が前提になってる時点でなあ。両記事に併記してあっちゃいけない理由について聞いてるんだけど、明確な返答がないんだよ。あと、木主でもない上にレッテル張りや相手を侮辱するような言葉を使っての批判は通報事案になりうるから気をつけな。 - 名無しさん 2016-01-02 23:20:01
                    • 被ってしまう部分は「序論」の部分を削ります。或いはリンクを活用します。或いはそのまま残します。理解できますか?長文君。頑張って通報でもなんでもしてくださいね。 - 名無しさん 2016-01-02 23:34:23
                      • 質問の繰り返しになるけど、その削るか否かの判断はどのような形で行うつもり? - 名無しさん 2016-01-02 23:58:12
                        • なるべく相談すべきであるがwikiというシステムの関係上「独断的な部分が出てくる」ことは避けられないねってもう半年近く言われてるけど・・・ - 名無しさん 2016-01-03 00:01:50
                          • どこの誰が言ってるんだよw レンジャーの項目の編集を行った際にはあれだけ多くの編集者が公平な形で介在する形をとっただろうがw 言葉の端々から「独断でやりたい=ほかの編集者や管理者の判断を待たずに動きたい」って意図が見え隠れしてるから噛みつかれるんだよw - 名無しさん 2016-01-03 00:04:43
                            • それはオープンなwikiとしては致し方無いところですね - 名無しさん 2016-01-01 12:09:26 - 名無しさん 2016-01-03 00:07:33
                              • 元旦に既に一つ・・と。 - 名無しさん 2016-01-03 00:08:29
                              • すごいな、Wikiで管理者軽視を公言するのか・・・ - 名無しさん 2016-01-03 00:20:09
                                • 既に荒らし行為になってるんでここでのやり取りやめません?どうしてもやり合いたいなら外部いこうぜ?な?現に怒られたし - 名無しさん 2016-01-03 00:31:33
                            • あと基本的にこのwikiの編集の理由が「長文君の後始末」だってことも忘れないで欲しい。 - 名無しさん 2016-01-03 00:11:03
                              • 正確には「wikiの内容をここまで改変しなきゃならない理由」だなw - 名無しさん 2016-01-03 00:12:30
                          • それを踏まえて私は「荒らし行為」でない限り多少大きな改変でも許されるべきだと思います。もちろん予告することは前提です。」明らかおかしい記述の場合は戻せはいいからです。(個人の意見なんで噛み付くのナシな - 名無しさん 2016-01-03 00:06:06
                            • ここで話題になってるのは改変の是非ではなく「一編集者の独断で他記事の内容を一方的に削除」することの是非。それを避けようと万策尽くすのは、Wiki編集に携わる人間であれば当然の作法。 - 名無しさん 2016-01-03 00:18:43
                              • もちろん予告することは前提です。もちろん予告することは前提です。もちろん予告することは前提です。(事前に - 名無しさん 2016-01-03 00:33:55
                                • 大事なことなのでry - 名無しさん 2016-01-03 00:34:20
                                • 予告だけしてどうするんだよw 第3者も交えた話し合いをして、場合によっては撤回もありうるってことを明示しなかったら結局独断と変わらないだろw - 名無しさん 2016-01-03 00:39:23
                                  • 編集しまぁす→板に書く→反応をみる の三セットで「予告」なんですがそれは - 名無しさん 2016-01-03 00:41:21
                                    • だから後出しでポロポロ出してないで、具体的な方策をひとまとめにして言えば済む話だろ - 名無しさん 2016-01-03 00:50:00
                                      • 「予告」を『予告だけしてどうするんだよw 第3者も交えた話し合いをして、場合によっては撤回もありうるってことを明示しなかったら結局独断と変わらないだろw - 』と解釈してしまう人に何言っても無駄な気がします。 - 名無しさん 2016-01-03 00:57:07
                                        • なお設置人は「大きく内容を編集したいときは、編集相談板で相談してから行いましょう。」私もこの意見に沿ってるんですがね - 名無しさん 2016-01-03 01:03:26
                                          • 「相談して」っていうのは、「相談の過程、結果を尊重して」ってことだからね? きみは相談に乗ってくれた人たち、そして彼らが言ってくれたことを尊重した? - 名無しさん 2016-01-03 01:10:31
                                            • しました→してないだろ! しませんでした→ほらみろクズが! なんという誘導尋問w - 名無しさん 2016-01-03 01:12:24
                                              • ようは「言い掛かりが付けたいだけの変な人」ということで、今後から君の意見は極力スルーさせて頂くんで。はい本日はここまで - 名無しさん 2016-01-03 01:14:11
                                        • その2択なら誘導じゃなく自滅。 そっちがもっと節度のある態度で相談に臨めば済んだ話。 そんな態度でこれから先初心者向け記事の取捨選択を同意を得ながらやっていくと言われても説得力があるはずない。 - 名無しさん 2016-01-03 01:19:31
                                          • そういう「お互い同じ事思ってること」をわざわざ書くと荒れますんで、やめましょうよw - 名無しさん 2016-01-03 01:22:52
                                            • もう荒れてるんで書いちゃうけど私としては「もうちょっと(相手の)頭のスペックが良かったらもっと建設的な意見が出て良い方向にいったのになぁ」と・・・ - 名無しさん 2016-01-03 01:26:18
                                              • あそうかこう書くと『「独断でやりたい=ほかの編集者や管理者の判断を待たずに動きたい」って意図』という謎の式が成り立っちゃうんだっけ?もういちいち書かなきゃいけない時点でホント・・・お察しください。 - 名無しさん 2016-01-03 01:35:52
                      • アウト。煽りは明確な荒らし行為。 - 名無しさん 2016-01-03 00:26:25
                        • すいませんでした。もうやめるんでゆるしてください。 - 名無しさん 2016-01-03 00:32:25
                          • >>理解できますか?長文君。頑張って通報でもなんでもしてくださいね 許す許さないを決める権限は俺には無い。管理者に聞いてくれ。 - 名無しさん 2016-01-03 00:37:09
                            • なんだ長文君の書き込みかよ・・・第三者かと思ったよ。まぁでも煽りはよくないなすまん - 名無しさん 2016-01-03 00:39:57
                              • だからその長文君って誰だよ。 言っておくがレッテル張りもイエローカードだからな? - 名無しさん 2016-01-03 00:48:06
                                • 自己紹介ご苦労様ですw - 名無しさん 2016-01-05 21:07:05
  • 右も左も~のページにて、”フルアクティブ”とあるが単に”アクティブ”でいいのでは? - 名無しさん 2016-01-03 21:48:49
    • 確か一部のミッションでアクティブとノンアクティブが混在してた記憶があるので「フルアクティブ」としています 。 下の木はミス- 書いた人 - 名無しさん 2016-01-04 01:44:44
  • 確か一部のミッションでアクティブとノンアクティブが混在してた記憶があるので「フルアクティブ」としています - 書いた人 2016-01-04 01:44:10
  • 「右も左~」という名前が不評だったので、「右も左~」を削除しました。またここでも告知しましたがNPCについての独立したページを作成する予定です。:告知 - 書いた人 2016-01-05 18:23:38
    • 見たところほんとに作りかけの状態みたいだけど、いったん持って帰ってひとまず完成してからお披露目というわけにはいかんのか? Wikiをメモ帳代わりに使うのはあまりいいことではない。 - 名無しさん 2016-01-05 20:45:01
      • そうですねぇ・・・お持ち帰りしてもいいですが既にちょこちょこ編集してくれる方もいらっしゃるので・・・砂場移動しましょうかねぇ - 名無しさん 2016-01-05 21:08:32
        • 砂場に○ - 名無しさん 2016-01-05 21:09:06
          • 砂場で作成するなら管理者にお伺いは立てといたほうがいい。砂場は期日を決めて使うのが普通、まして未完成品を持ちこんでそこで作成するってのは俺は聞いたことが無い。 - 名無しさん 2016-01-06 00:12:12
            • そうですか・・・この先そんなに編集に時間を裂ける訳でもないので一回撤去しましょうかねぇ・・・ところでページ削除とかって出来るんですかね? - 名無しさん 2016-01-06 00:58:44
              • 編集→記事内容を全部削除→ページ保存 - 名無しさん 2016-01-06 07:20:09
        • 砂場もメモ帳ではないから長期の使用には適さないよ。砂場に限らず、Wikiは基本的には完成品を持ち寄る場所。 - 名無しさん 2016-01-05 21:19:34
  • 敵の体力データについて思ったのですが侵 - 名無しさん 2016-01-05 23:18:50
  • 以前より長大になってしまったテクニックページを各項目ごとに分割していたのですが、全項目が分立したのでそれらの再統合案を仮ページにて投稿しました。下記の件についてご意見いただきたく願います。 - 名無しさん 2016-01-09 12:28:13
    • ①分類・形式は適切かどうか - 名無しさん 2016-01-09 12:29:33
      • 統合案ではテクニック各項目を「基本戦術」「攻撃テクニック」「防御テクニック」「兵科・ビークル固有」の4大項目に分けて分類しています。基本戦術はミッションをクリアするためのいわゆる「立ち回り」、攻撃・防御テクニックは個々の戦闘を優位に進める技術という位置づけです。これらに難易度・危険度・兵科別の相性を添えて一覧にしています。難易度や危険度など評価の高い低いといった意見はひとまず置いておいていただき、この分類や形式自体是か非かご意見願います。 - 名無しさん 2016-01-09 12:37:19
        • 危険度表示は良いと思いますが個人的にはドクロと笑顔の二種類の表示があると少し判りにくいかもしれないです - 名無しさん 2016-01-09 16:43:34
          • この表示については、テクニック全体を大きく「安全」「危険」の2つに分けて、さらにその中でそれぞれの度合いを評価するという形式です。失敗してもほとんど危険のないテクニックもあるため、それにまでドクロをつけてしまうのはどうかなと。ただ、ここはあまりこだわる部分ではないので、ドクロのみにしてしまってもいいかもしれません。 - 名無しさん 2016-01-10 11:12:38
    • ②左メニューへの表示について - 名無しさん 2016-01-09 12:30:22
      • この案では、左メニューの「テクニック」項目の下位に上記の4大項目(「基本戦術」・「攻撃・防御テクニック」「兵科・ビークル別」)を表示する予定でいます。この案の主旨は「住み分け」であり、見たい項目を速やかにかつ見たくない項目をなるべく目にせずして探し出せるようにするというものです。この主旨の是非はもちろん、是であった場合メニュー表示をいかにすべきかということについてご意見願います。 - 名無しさん 2016-01-09 12:43:26
    • ③今後の構成について - 名無しさん 2016-01-09 12:31:19
      • この案では、今後テクニック記事はミッション攻略と同様に個別の記事をincludeで呼び出し統合して表示するという形式をとるつもりでいます。その際の表示形式としては大きく分けると「1.全テクニック記事表示」「2.大項目別に統合して表示」「3.統合せず個別に表示」の3つになると思われます。現行のミッション計略は1の総合表示は行わず、2の「個々のミッション記事を10ミッションごとに統合して分割表示」という形式をとっていますが、テクニック記事の場合はどの形式が適当か編集者たちのご意見をいただきたく願います。自分としてはミッション攻略に倣い、上記している4大項目ごとに統合して表示するという案を考えています。この分類自体の是非は上の枝にご意見していただき、今後の表示形式についてここで意見していただけると幸いです。 - 名無しさん 2016-01-09 12:56:32
      • あとこれらの案は択一するものではなく、分割表示+一括表示などの複数採用もまた選択肢に入ると思います。忌憚なきご意見をお寄せください。 - 名無しさん 2016-01-10 13:18:20
    • なお - 名無しさん 2016-01-09 12:57:19
      • 旧来のテクニック本ページは「テクニック/総合」として全文残す予定でいます。新旧両ページはそれぞれ独自に存在し、互いの表記や編集方針等強制的に統一するなどといったことは考えていません。ご了解願います。 - 名無しさん 2016-01-09 12:59:46
    • 特に問題が無いようなら、①危険度表示の変更 ②「基本戦術」・「攻撃・防御テクニック」「兵科・ビークル別」ページの作成とメニューへの掲載 ③ミッション攻略と同様の統合・分割表示 にて、来週あたりから編集に着手します。ご意見などあればお願いします。 - 名無しさん 2016-01-16 09:36:51
    • 上記統合案に基づき、メニュー他ページを編集しました。ご意見などあればここで、あるいは各ページのコメント欄までお願いします。 - 名無しさん 2016-01-25 11:06:33
  • 侵略者データで蜘蛛にアサルトライフル等が有効じゃないとご丁寧に書いてあるけど、弾速の遅い武器は論外としてAF100やイズナはかなり有効な選択肢だと思うんだけどなぁ。後単発武器でも結局は糸に巻かれることは変わりない気がする・・・基本的に接近前に消すのがセオリーだしむしろ接近されたら - 名無しさん 2016-01-18 15:15:57
    • AF100の方が圧倒的に有利だと思うんだけど。ジャンプ撃ちで十分対応できない?今作でAF100はさらに強化されたし倒しきれないってことないでしょ・・・とプレイしながら思いました。 - 名無しさん 2016-01-18 15:18:42
      • AF100については記述されているよ。あの手の記事は一般論で書きたいところだがいくらでも例外は生じるので、個別に書き始めると記事が冗長になる。蜘蛛型の記事については「○接近されたら~」のくだりは丸ごと無くして問題ない気もする。 - 名無しさん 2016-01-18 22:47:38
        • 管理者さんが言ってた通り、詳細な記述はテクニックへ移動したほうがいいかもね - 名無しさん 2016-01-19 05:55:48
        • 内容は正しいみたいだから、とりあえずそのままでいい。内容があきらかに間違ってるんなら仕方ないけど。 - 名無しさん 2016-01-19 12:23:56
          • 個人的にはちょっと内容がおかしいと思うけど、わざわざ書き直す程ではないレベルである - 名無しさん 2016-01-27 11:26:45
    • 使いこなせるのが前提だけど、レンジャーならスティングレイMFを駆使して撃ち落とすのが一番有効な選択肢。これなら飛ばれても対抗できる。AF100にしろイズナにしろ、地上にいる蜘蛛しか止められないのが難。ただAF100は自爆する心配もないし細かく狙う必要もないから、ゴリ押しできるだけのアーマーがあるんなら一番手軽に対抗できる選択ではある。 - 名無しさん 2016-01-18 16:37:09
  • 雑談版にlog11を追加、ついでにlogのナンバリングを揃えました。確認願います - 名無しさん 2016-01-20 14:09:29
    • いい仕事をしたな! - 名無しさん 2016-01-20 19:52:03
  • なんでメニュー改変されてるの? 誰も変えて良いとか言ってなくない? - 名無しさん 2016-01-28 21:07:50
    • それよりも、もう少し要点よくまとめて欲しいかな。正直読んでて途中で飽きる - 名無しさん 2016-01-29 20:33:02
      • 全部読む必要はないだろw 読み物じゃなくて記事なんだから、必要なところだけ見れば。辞典と一緒。 - 名無しさん 2016-01-29 21:47:39
        • 辞典と一緒・・・? - 名無しさん 2016-01-30 00:15:11
          • そう。国語辞典や百科事典を読んで「途中で飽きるから短くしろ」なんて言うのは変だろ? Wikiもそういうもの。ここに来る人は調べ物をしにくるんであって、読み物を読みに来るわけじゃない。 - 名無しさん 2016-01-30 00:40:51
            • 主観的だなんだ。はまあとりあえず置いといて、そういう風に編集することについて賛同が過去ログを見る限り得られてないようなんですが、これはwikiのルールに違反していませんかね? - 名無しさん 2016-01-30 00:46:58
            • 「テクニック」の記事群は事典を目指しているの? 教本になりたがっているように思ってた。事典にしては客観性と一般性に欠けると感じる。教本としても冗長だが… - 名無しさん 2016-01-30 03:32:19
              • 冗長性を無くせば少しは食えるモノになるか・・・も? - 名無しさん 2016-01-30 10:38:07
                • そのへんは編集していけばいいんじゃない?長いと思ってる人が削り、短いと思う人が付け足してけば。 - 名無しさん 2016-01-30 13:30:06
                  • そうなんだけど、過去に「それは管理人が判断することだ!」って暴れた人がいましてね・・・ - 名無しさん 2016-01-30 14:14:18
                    • その人が消えない限りまともな編集は無理なんですね(遠い目) - 名無しさん 2016-01-30 14:15:04
                    • それもあるしw、方向性も良く解らなかったので手を付けられなかった。ヘタな事すると「編集合戦は(云々)」とか面倒な展開になりそうだし…  もう新しいページに関しては編集合戦上等!でやっちゃおうか。履歴あるからOKだよね!?www(何? - 名無しさん 2016-01-31 01:01:49
                      • 最悪ページは簡単に消せるので、乱立してしまっても対処は容易だと思う。方向性については難しい所だけど、「読み手に配慮するわかりやすい内容」「なるべく簡潔に」はここ半年での住人の総意だよね。 - 名無しさん 2016-01-31 02:37:48
                        • ゴメン、総意・・・とは言えない部分もあるな。「そういう意見も多い」レベルですね。 - 名無しさん 2016-01-31 02:51:29
                          • 本当に総意を取りたいんなら、管理人にメールして管理者権限でアンケート取ってもらうといいよ。 - 名無しさん 2016-02-01 07:58:41
                            • 長文君か・・・ - 名無しさん 2016-02-01 11:34:50
                        • もう管理人さんにメールしてあるみたいだから、編集合戦とかページ削除とか物騒なこと言ってないで静観してればいいよ。ちゃんと公正に対処してくれるから。 - 名無しさん 2016-02-01 11:23:42
            • テクニック記事の話だったの? まあ納得いきがたいところがあるんなら管理人さんにメールして聞いてみればいい。 どのあたりがどう問題で、どうすべきなのかを明確にして。 - 名無しさん 2016-01-30 07:09:19
      • 木主だけど、そもそも読んでない。メニューを勝手に改変する奴の記事なんて読むのは苦痛だし、そんな状態で内容を公平に判断出来るとも思えない。まずは無許可での改変を復旧することが先決。 - 名無しさん 2016-01-30 10:15:09
        • 改変前もすげぇ冗長で、戻してもメリットがないんだよなw。今のをダイエットでいいんじゃないか(反射的思考 - 名無しさん 2016-01-30 10:43:17
          • まあ改変前も9割方長文君のせいなんだけどね。長文君以前の状態に戻すなり、全部刷新するなり。 - 名無しさん 2016-01-30 13:41:17
            • 長文君はさっさとアク禁にしてくれよと言いたい。コイツのおかげで、編集に対するコストが掛かりすぎる。 - 名無しさん 2016-01-30 14:12:49
        • ならその旨を管理人さんに伝えて判断を - 名無しさん 2016-01-30 13:23:02
          • 仰げばいいよ。本当に無断で改変したのかどうか、きっちり目を通した上で判断してくれるはず。 - 名無しさん 2016-01-30 13:24:43
            • 過去ログで賛成の意見が皆無な時点で・・・ねぇw。 - 名無しさん 2016-01-30 14:10:38
    • たぶん、ここでいくら書きこんでも君の期待するような返答は誰もできないよ。俺も自分の考え以外はわからないしね。素直にメールしな。 - 名無しさん 2016-01-30 16:08:23
      • 自分以外の考えもわからないという発言は、wikiという場所においては爆弾発言でしかないと思いますね。通報します。 - 名無しさん 2016-01-30 16:19:58
        • 自分以外の考えは - 名無しさん 2016-01-30 16:20:21
    • 一応、この板で意見を求めてはいたようだけど、それに対して明確な反対意見が挙がらなかったので書き換えてしまう事自体はwiki的には問題ないと思うけど、元のページを残すと言いつつもリンクをメニューから無くしている上に、「旧ページ」と表現しているのは気に入らないかなー、と言う所ですね。新しい方を「改訂案」とでもしてメニューに出すくらいの方が好ましいとは思います。 - 名無しさん 2016-01-31 00:52:57
      • あなたの言っていることは全く間違っておりませんが、管理者へのメールうんぬんを見るに編集した人は「長文君」なようなので、相手にしない方がいいです。数々の迷言は上の過去ログをみてください。現在長文君への対処を管理人にお願いしてるのでしばしお待ちください。 - 名無しさん 2016-01-31 02:49:51
      • 新テクニック各ページにもコメント欄があるので、意見があればそっちへどうぞ。 - 名無しさん 2016-01-31 19:02:58
      • 元々この人物の記事にはほぼ「否」の評価しかないから、反対がないから賛同が貰えたと理解する、などと強弁することは出来ないんだよね。まあ、後は管理者様に頼るしかない状況だけど。 - 名無しさん 2016-02-01 19:34:46
        • 「wikiは汚染されちまってる。長文君ってのは、タチの悪いウイルスみたいなもんだ」 - 名無しさん 2016-02-02 02:16:16
      • テクニック欄へ返答を書きました。ご確認ください。 - 名無しさん 2016-02-06 21:01:43
  • 長文君問題などについて管理者にメールを送りました。これで一件落着になればいいのですが・・・ - 名無しさん 2016-01-30 16:33:25
    • ああ、俺も送ろうと思ってたんだけど助かる - 名無しさん 2016-01-30 20:01:59
    • おいらからも送った。問題の深刻さを理解してもらえると助かるが… - 名無しさん 2016-02-01 19:32:35
  • ちょっと編集について質問。 このWikiに掲載されている画像を加工してサムネ風にしてこのWikiで使うのってあり? - 名無しさん 2016-01-31 23:42:57
    • フェンサーの画像多くは個人が撮ったものですのでわかりませんが、公式から持ってきた画像は問題ないと思いますよ。 - 名無しさん 2016-01-31 23:56:43
      • ありがとうございます。フォーリナーの画像が対象なので、たぶん問題ないかと。 - 名無しさん 2016-02-01 07:24:29
  • ここでEDFシリーズ総合wikiを建てる猛者の登場を期待するワケですよ!(激しく他願ww)。実際、テクニック的な物は(少なくとも半分くらいは)シリーズ共通だったりするので… - こんな事は酔った勢いでしか書けない俺をお許しください 2016-02-02 22:08:06
    • edfwiki戦国時代になるなwww - 名無しさん 2016-02-02 22:40:16
      • 公式攻略サイトなんて出来ないものなんだろうか・・・ - 名無しさん 2016-02-02 23:45:34
        • 自由な攻略方法がウリな部分があるからねぇ・・・。ただサンドロの「公式解」を見てみたいキモチはある。 - 名無しさん 2016-02-03 12:07:18
    • EDFシリーズは多様な攻略法が存在することに非常な面白さがあるゲームだし、1つのミッションにユーザーがそれぞれの攻略記事を投稿できる形式のwikiがあっても面白いんじゃないかなと思った。で、攻略に役立ったと感じたらプラス評価ボタンみたいな。クックパッドっぽい感じで。 - 名無しさん 2016-02-03 14:26:01
      • 簡易アンケートをつけるって手がある。けれど、なんかギスギスしそうな気もしなくはないが・・・ - 名無しさん 2016-02-03 16:01:29
        • そもそも今のwikiシステムで実装出来るんだろうか - 名無しさん 2016-02-03 18:18:08
        • 攻略ってつまるところディスカッションの繰り返しだし、そういう場面が予想されるならモデレータが必要だね - 名無しさん 2016-02-03 22:02:28
      • 正直まだ、そんなシステム的な改変をする必要があるほど攻略記事の投稿数自体が多くないとは思う。戦列の記事でそういう試みがあって楽しく読ませてもらったけど、あれが全ミッション規模で起こっているとかでもない限り、単にスカスカか内輪受けになるだけのような気がする。 - 名無しさん 2016-02-05 07:56:02
    • システムに大きな差はないからなあ。でも、EDF各作品のWikiにリンクすればいいって話になりそう。総合Wikiにする特別な必要性、需要って何かある? - 名無しさん 2016-02-13 20:43:02
  • 管理人さんこないねぇ・・・ - 名無しさん 2016-02-04 23:12:41
    • 必要な時に速やかに管理者権限を行使して欲しい。さすがに一週間経ってるのはちょっと。 - 名無しさん 2016-02-07 09:17:16
      • ちょっと遅いよねぇ。こまったなぁ - 名無しさん 2016-02-07 15:44:44
        • まさかとは思うけど、長文君がwikiに何か細工して管理者に通知が届いてないとかないよな - 名無しさん 2016-02-07 17:10:13
          • まさかwww まさかね・・・? - 名無しさん 2016-02-07 17:47:57
          • そんなわけないだろ(定型文) それよりも、管理者つかwikiオーナーに面倒臭い事押し付けるとこのwiki自体が無くなるかも知れないな。 - 名無しさん 2016-02-07 20:23:33
            • 俺も最初そう思って通報は控えてたんだけど、正直どうしようもない部分に突入してるんだよね・・・一名のせいで - 名無しさん 2016-02-07 21:57:21
  • サンドボックス上に「対フォーリナー攻略」ページのひな形をアップしました。以前管理者からの方針として挙げられていた『侵略者データには「簡素な事実」を書く 「初登場」「対処方法」「小ネタ」は侵略者データには不要 初登場・小ネタは用語集へ。対処方法は総括的にテクニックへ 』の、最後の部分を形にしてみたものです。 - 名無しさん 2016-02-06 20:43:28
    • これはあくまでひな形、たたき台ですので形式や内容などについては今後の編集によって変化していくものです。なのでそれらについてはいったん脇に置いておいていただき、とりあえず合議を得たいことが何点かあります。 - 名無しさん 2016-02-06 20:47:33
    • まず第一に、上記の管理者方針による区分けを具体的にどのような形で行うかということです。言い換えれば、侵略者データに記載するべき「簡素な事実」とはどこまでを指すのか、ということです。自分の感覚では、「見た目や攻撃など、最低限の紹介」「体力や攻撃力などの数値的なデータ(折り畳み・リンクによる掲載)」までが「侵略者『データ』」にふさわしい内容かと思えますが、編集者の皆様の意見を仰ぎたく願います。 - 名無しさん 2016-02-06 20:52:23
      • 下にも書いたけど、「定義」を定めようとすると荒れるだけ なのできっちり決める必要な無い気がします。 - 名無しさん 2016-02-07 09:14:23
        • それでは、特に事前に定義を決めず、各人が編集という手段をもって意見を交わしていくということでよろしいですか? - 名無しさん 2016-02-07 09:44:16
          • ここやテクニックの過去ログの荒れ具合をみるにそうした方がいいんじゃないですかね? - 名無しさん 2016-02-07 11:22:59
            • ここで議論が紛糾する分にはまだしも、編集案を出しながらだと編集合戦上等ってことになるけど本当にいいのか? - 名無しさん 2016-02-07 15:10:38
              • 前も書いたけど、なんの為に編集相談板があるんですかね?当たり前の原則をいちいち確認する必要があるんでしょうか? - 名無しさん 2016-02-07 15:48:43
                • それでは念押ししますが、区分けについては各編集者に一任し、各々の意見に基づいた編集を大いに奨励するということでよろしいですね? - 名無しさん 2016-02-07 21:55:07
                  • 凄い被害妄想的で、怖いんだけど・・・ - 名無しさん 2016-02-07 21:58:09
                    • いや、かまわないなら来週から早速作成に取りかかるだけなんだけど何が怖いの? - 名無しさん 2016-02-07 22:05:54
                      • もう・・・ホント管理人きてくれよ。このキチガイをなんとかしてくれ。第一、自分作成する記事に一つも賛同が得られてないことは触れずに・・・ - 名無しさん 2016-02-07 22:08:55
    • 第二に、「対処方法は総括的にテクニックへ」という部分を、どう具体的に形にしていくかということについてご意見いただきたく願います。今回投降した「対フォーリナー攻略」ページは、それについての自分からの案です。もちろんほかの形式での案もあるでしょうし、またあくまで侵略者データに対処法を載せたいという意見も当然あるものと思われます。自分はWikiを利用している立場なので管理者の意向には極力沿いたいと思っていますが、忌憚のないご意見を頂けると幸いです。 - 名無しさん 2016-02-06 20:56:48
    • とりあえず上記二点について、編集者の方々のご意見、そして合議を頂きたいと思います。重ねて書き添えますが、今回投降したページはあくまで第二の件についての案のひとつであり、今の時点でこれの採用を前提とするものではないことを了解願います。よろしくお願いいたします。 - 名無しさん 2016-02-06 21:00:26
      • ぶっちゃけ現状のままでいいんじゃないかな。折角編集してもらってなんだけど・・・。正直「定義」を定めようとすると荒れるだけだし - 名無しさん 2016-02-07 09:09:13
        • 「現状のまま」の「現状」とは、何を指しますか? 今現在の侵略者データページの「記述」についてのことですか? それとも各人が自由に編集を行える「環境」のことでしょうか。 - 名無しさん 2016-02-07 09:41:12
          • 前者ですね。後者についてはわざわざ確認することでもない気がします。 - 名無しさん 2016-02-07 11:23:46
            • 記述については「固定」ということになると、「凍結」と同義に近くなります。凍結となるとWikiであることの否定になるため、よほどのことでないと難しいです。 後者は確認することでないというなら、どのような形で編集・追記がなされようとそれは尊重されるべきことであるということになりますが、それでよろしいですか? - 名無しさん 2016-02-07 21:37:10
        • あともうひとつ。 あなたが言うところの「荒れる」とは、どのような状態を指して言う言葉ですか? - 名無しさん 2016-02-07 11:04:53
          • ここやテクニックの過去ログの荒れ具合 ですね。最近来られた方でしょうか?詳しくは過去ログを読んでください。 - 名無しさん 2016-02-07 11:24:46
            • それでは、ちょっと別に木を設けてそっちで議論しましょう。どっちかと言うと荒らし対策の話になるので。ここではあくまで、管理人さんの意向をどう形にするか、あるいはしないのかについて議論しましょう - 名無しさん 2016-02-07 13:52:50
              • 「定義」を決めないってことは少なくとも管理人の意向に沿わないってことじゃないんですかね??? - 名無しさん 2016-02-07 14:17:34
                • ぶっちゃけここが荒れてない状況なら、色々議論してもいいけど現状だと議論すべきではないと思う。時期としては管理人が長文君対策をした後だな。うん - 名無しさん 2016-02-07 14:20:42
                • 自分はできるなら、ここである程度「侵略者データ」から抽出すべき内容を定義しておきたいですね。編集にとりかかってからああでもないこうでもないとするよりは、その方が楽ですから。 - 名無しさん 2016-02-07 15:05:39
                  • 言いたいことはわかるが・・・まぁ管理人が対処するまでまっちょくり。長文君がいる限り何したって無駄だから。 - 名無しさん 2016-02-07 15:43:20
                    • とりあえずここで話をしていることは侵略者データからどの内容をどんな形で抽出するかであって、それ以外の内容についてはそれぞれでお話してください。 - 名無しさん 2016-02-07 17:07:07
                      • わからなくていいので、管理人が来るまでおとなしくしててください。 - 名無しさん 2016-02-07 17:13:09
                        • それは他の編集者や管理者の許可を得て言ってます? ちょっと言ってることが黄色信号になってきてます。 - 名無しさん 2016-02-07 19:14:34
                          • 少なくとも、同意は過去ログからして見れますよね?。あとこのwikiの深刻な現状を理解出来ないのであれば・・・ちょっと身を引いてくれませんかね? - 名無しさん 2016-02-07 19:22:09
                            • 見ましたけど、どこにも該当するものが見当たりません。ちょっとここではなく、ほかの木で抽出してみてください。 - 名無しさん 2016-02-07 21:34:03
                                    • はぁ長文君か・・・ - 名無しさん 2016-02-07 21:46:13
                • 以前管理人さんが上記の指針を示したとき、侵略者データに対処方法を残すべきという人がいたんですね。仮ページにその人の案が残ってますから参照してください。自分は分立派ですが… - 名無しさん 2016-02-07 15:08:47
    • 内容はどうだか知らんけど、元あった記述を勝手に消すのは致命的なマナー違反。復旧はもうこっちで済ませたから何もしなくて良いが。 - 名無しさん 2016-02-07 09:32:52
      • サンドボックスは記述を固定しておく場所ではないですよ。 期間を決めて一時的にたたき台などの置き場として使うものです。とりあえず一週間この場で意見を仰ぎますので、その期間中は置いておいてください。期間が過ぎたら、こっちの責任で消去します。 - 名無しさん 2016-02-07 09:37:21
        • そういうことを事前に告知するぐらいの「謙虚さ」があってもいいんじゃないでしょうか?って話じゃない突き詰めると - 名無しさん 2016-02-07 11:26:10
          • 砂場の内容を消すってことね - 名無しさん 2016-02-07 11:35:33
            • 一般のページは勝手に大幅削除はできない。でも書いたり消したり好きに使えるページがあると便利。砂場ってのはそういう理由で置かれるもの。だから書きっぱなしにしないのは前提であって、本来はいちいち説明するものじゃない。 - 名無しさん 2016-02-07 11:48:19
              • だから謙虚さってことなんだけど。少なくともあなたはそれがないようですね - 名無しさん 2016-02-07 12:03:08
        • 受け入れない。長文君に適切な処置が施され、テクニックについてまともに方針が決まるまで存置する。 - 名無しさん 2016-02-07 13:06:07
          • 私も同感ですw。まぁここまで荒れてるんじゃしゃーないね(白目 - 名無しさん 2016-02-07 14:22:00
          • さすがにそれは関連性がなさすぎるので、それが問題だと思うなら別の木を立ててそこで意見を仰いでみてください。 - 名無しさん 2016-02-07 14:58:05
            • 関連はあるでしょw。管理人が対処するまでおとなしくしててよ。 - 名無しさん 2016-02-07 15:40:25
              • それでは、この木とは別の場所でその件についてお話しあいください。少なくとも自分には、そもそも何が問題になっているのかも分かりかねます。 - 名無しさん 2016-02-07 17:00:19
                • わからなくていいので、管理人が来るまでおとなしくしててください。 - 名無しさん 2016-02-07 17:12:24
                  • 念のため補足しとくと、「おとなしく」ってのはこのwikiに対して一切の編集・投稿行為をするな、ということ - (上のレスとは別の人) 2016-02-07 17:16:27
                    • うーん。さすがにそこまで行くと、自治荒らしの域まで達しますね。まずはその主張について、しかるべきところで信を得てきてください。 - 名無しさん 2016-02-07 19:12:16
                      • 苦情メールからの裁定待ちの状態なんですよ。既に。。。だから事情が特殊なんですね。理解出来たでしょうか? - 名無しさん 2016-02-07 19:18:47
                        • もっと言えば「しかるべきところで信を得て」「くる」段階で、管理人待ちなんです。 - 名無しさん 2016-02-07 19:20:03
                          • それなら凍結を主張するのは時期尚早。 っていうか暴走であり、限りなく荒らしに近い。 - 名無しさん 2016-02-07 21:31:57
                            • (この謎理論・・・長文君か!ペロリ) - 名無しさん 2016-02-07 21:45:07
      • サンドボックス上に長期間なんの音沙汰もないまま書きっぱなしにして後片付けもしないほうが、後から使う人のことを考えればよほどマナー違反だぞ - 名無しさん 2016-02-07 10:37:42
        • 後に付け足せば済むのだから問題ない。第一、テクニック簡略化案がずっと残ってるのは長文君が居なくならないのが原因だから、文句はそっちに言って欲しい。 - 名無しさん 2016-02-07 13:04:09
          • 問題ないわけないだろ、そんなことしたらどんどん記述がたまっていく一方だぞ。砂場は散らかしていい場所でも、いつまでも独り占めしていい場所でもない。 - 名無しさん 2016-02-07 13:48:54
            • あなたも告知しないことに落ち度があるんだから、そう噛み付くな - 名無しさん 2016-02-07 14:02:03
              • マナー違反でもなんでもないことをマナー違反認定して暴走したことについて、謝罪するどころか開き直ってるからなあ - 名無しさん 2016-02-07 15:01:17
                • ここが荒れて色々敏感なんだよ。お察しください。 - 名無しさん 2016-02-07 15:41:48
            • テクニックの方針が固まればそこで用がなくなるから消去可能になる。管理者権限による裁定までの辛抱だから、永久に溜まるわけじゃない。 - 名無しさん 2016-02-07 17:11:51
              • それではまず、その件について編集者や管理者の意見を仰いで来てください。少なくとも自分は、今現在のこのwikiで編集を抑制せよという知らせを見たことがないです。 - 名無しさん 2016-02-07 19:08:34
                • 長文君がそれほどヤバイってことですよ・・・ - 名無しさん 2016-02-07 19:26:08
    • 話が大いに脱線しているので、あらためて今現在この木で合議をとりたいことを挙げます。 - 名無しさん 2016-02-07 21:39:53
      • ひとつは管理人さんの言うところの『侵略者データに記載するべき「簡素な事実」』とはどこまでを指すのか、ということです。自分の感覚では、「見た目や攻撃など、最低限の紹介」「体力や攻撃力などの数値的なデータ(折り畳み・リンクによる掲載)」までが「侵略者『データ』」になります。これについてご意見ください。 - 名無しさん 2016-02-07 21:41:29
      • 第二に、これも管理人さんの方針である「フォーリナーへの対処方法は総括的にテクニックへ」という部分を、どう具体的に形にしていくかということについてです。今回サンドボックスに投降した「対フォーリナー攻略」ページは、それについての自分からの案です。もちろんほかの形式での案もあるでしょうし、またあくまで侵略者データに対処法を載せたいという意見も当然あるものと思われます。自分はWikiを利用している立場なので管理者の意向には極力沿いたいと思っていますが、忌憚のないご意見を頂けると幸いです。 - 名無しさん 2016-02-07 21:43:06
      • この木で意見をいただきたいの上記の二件であり、これ以外の件につきましてはそれぞれの方で個別に木を立てて論議してください。ご了解願います。 - 名無しさん 2016-02-07 21:44:34
        • だから管理人の裁定をだな・・・言っても無駄か。まぁ長文君ご本人なようだし、再度通報ですかね - 名無しさん 2016-02-07 21:48:08
        • この二件については2月15日(月)までにご意見ください。サンドボックスに記載されている内容も、ひとまずその時まで保存します。 - 名無しさん 2016-02-07 21:51:27
          • 反対というか、管理人が来るまでは凍結なんです。メールが送られてる以上。だから意見とかそういう問題じゃないんです。お願いしますね? - 名無しさん 2016-02-07 21:55:16
            • では、そういうことになっていると証明できる管理者名義の記載をほかの木にて抽出して提示してください。 - 名無しさん 2016-02-07 21:58:10
              • なおこの木での返信は不要ですのであしからず。 - 名無しさん 2016-02-07 21:59:05
              • 意味不明なんだよwww。管理者待ちの状態だって言ってるのにwww。日本語わかります? - 名無しさん 2016-02-07 22:01:19
                • 理解出来ないようだけど、一週間以上前にメールを送ってまだ応答がないんだよ。まぁ一週間も応答がない時点異質なんだけどね。とにかく裁定待ちなんだ。アンタの迷惑行為でな! - 名無しさん 2016-02-07 22:03:58
                  • 長文君問題などについて管理者にメールを送りました。これで一件落着になればいいのですが・・・ - 名無しさん 2016-01-30 16:33:25 ああ、俺も送ろうと思ってたんだけど助かる - 名無しさん 2016-01-30 20:01:59 おいらからも送った。問題の深刻さを理解してもらえると助かるが… - 名無しさん 2016-02-01 19:32:35 - 名無しさん 2016-02-07 22:10:48
                    • はい証拠 - 名無しさん 2016-02-07 22:11:02
                      • どこを読んでも凍結していいなんて書いてないwwww - 名無しさん 2016-02-07 22:32:27
                        • あのー、君日本語をよく理解してないようなので、日本語を学びなおして貰えます? - 名無しさん 2016-02-07 22:34:13
  • じゃあ意見。長文君問題が対処されるまで、テクニック関連、侵略者関連は凍結すること。ただし誤字脱字の修正はいいとすること。 - 名無しさん 2016-02-07 19:24:40
    • 基本的に、『受け入れない。長文君に適切な処置が施され、テクニックについてまともに方針が決まるまで存置する。』に私は賛成です。 - 名無しさん 2016-02-07 19:25:18
            • っていうか、テクニックに関して苦情メールが出たならその時点で(管理人が来るまで)凍結はあたりまえじゃん。賛成以前の問題だったwごめんこの枝と木無視してください。 - 名無しさん 2016-02-07 19:31:14
        • そりゃ無視するしかないなあ。管理人に無断で凍結しろって言ってるんだから。 - 名無しさん 2016-02-07 21:49:01
          • 相変わらず謎理論で安定してるなw - 名無しさん 2016-02-07 22:12:51
    • とりあえず、そもそも何が問題で、管理者にどういう内容のメールをいつ送って、どういう根拠・権限のもとに凍結を行うことになったのか明確にしてください。凍結っていうのはアク禁と同様の管理者権限であり、編集者であれば口にするだけでイエローカードが出るたぐいのものであるはずです。 - 名無しさん 2016-02-07 21:29:25
      • あなたにする必要があるんでしょうか・・・?そもそも状況がわからないなら身を引くべきでは? - 名無しさん 2016-02-07 21:44:16
      • 編集者全体に、です。少なくとも過去ログを見た限り、そういう話し合いがなされた形跡は自分には見つけられませんでした。 - 名無しさん 2016-02-07 21:45:30
        • 読んでわからないなら、残念ですが自重してください・・・としか - 名無しさん 2016-02-07 21:49:19
          • いや読んでわからないなら、その部分を抽出してみてちょうだい。コピペくらいできるよね? - 名無しさん 2016-02-07 21:55:49
            • コピペしても、イチャモンつけるだけでしょ?長文君。『俺も自分の考え以外はわからないしね。』ってご自身で認めてるし、もうこれ悪質を通り越して、背信的悪意だよね - 名無しさん 2016-02-07 22:00:08
              • いや実際やってみてよ、見てから考えるから。 - 名無しさん 2016-02-07 22:03:31
                • ここに書いてある、それも直近のことを探せないような知能の人に何したって無駄。 - 名無しさん 2016-02-07 22:04:58
            • もういいや。じゃあご自分の意見が客観的にみて「支持されている」っていう証拠を出してください。逆にアンタが。もし管理者名義の証拠などを提示出来るんならやってみてくださいよ。 - 名無しさん 2016-02-07 22:17:35
              • トップページ>当Wikiの利用・編集について>編集方法・ルール>当wikiでは、一部の重要なページを除き、誰でも自由にページを編集していただくことができます。 - 名無しさん 2016-02-07 22:25:03
                • いやそれは証拠にならないぞwwww - 名無しさん 2016-02-07 22:27:13
                  • そもそもそれは当たり前のことであってだなwww。それを踏まえて客観的にみて「支持されている」っていう証拠を出してください。 - 名無しさん 2016-02-07 22:28:20
                  • 勝手に凍結しちゃいけないっていう証明にはなるよ。誰でも自由にページを編集できるっていうルールである以上、それを直接的に阻害するような行動は明確なルール違反。 - 名無しさん 2016-02-07 22:28:29
                    • そもそも勝手に凍結とか、わけのわからない妄想はやめてください。凍結は付従性であり追加されたものではありません。常識的に。 - 名無しさん 2016-02-07 22:32:27
                      • だから勝手じゃないんだったら、管理者がそういうルールを決めているってページを提示してください。いましがた上でしてみせたようにしてもらえれば確認しに行きます。 - 名無しさん 2016-02-07 22:34:37
                        • あのさぁ。世の中ルールにはさ「成文法源」と「不文法源」があってね。まずこれ理解できる? - 名無しさん 2016-02-07 22:38:25
                          • こっちが主張してるのは不文法源の中の慣習法・・・つまりは常識だな。不文法源は形はないけど法源の根拠になるの?書いて無いから無効!なんて主張できないの。わかる? - 名無しさん 2016-02-07 22:40:57
                            • 不文法源は形はないけど法源の根拠になるの ○ - 名無しさん 2016-02-07 22:42:04
                            • 普通編集方法で荒れて、管理人にメールが送られたらそれ以上荒れない為に編集を凍結するのは「常識」。その常識がわからないなら黙っててつーか出て行って。 - 名無しさん 2016-02-07 22:44:27
                              • もっと言うと、不文法源が法源の根拠になるのは、世界の常識だからな?なにも俺の主観的意見じゃないからなw - 名無しさん 2016-02-07 22:45:52
                                • 不文法源っていうのは、慣習(しきたり、常識)法、判例な。まぁ判例はここじゃ関係ないけどね - 名無しさん 2016-02-07 22:47:09
                          • つまり提示できないってことね。 - 名無しさん 2016-02-07 22:54:43
                            • ないけど、効力を発揮するってことなんだけど - 名無しさん 2016-02-07 23:03:39
                            • というとで、常識、慣習に従って「管理人が来るまで編集しないでください」 - 名無しさん 2016-02-07 23:06:48
                            • あのね、不文法の効力は成文法を超えることは基本的にないのよ。もしそうなったら法を文章化する意味がなくなっちゃうでしょ?だから両者が対立したら、成文法のほうが優先される。当たり前だけどね。 - 名無しさん 2016-02-08 10:28:07
                              • そんな脳内ルールを適用しないでくださいよ・・・。 - 名無しさん 2016-02-08 11:37:16
                              • そもそも対立もしてないしw。あんたホントにおかしいね。健常者とのやり取りに思えないんだけど。 - 名無しさん 2016-02-08 11:45:03
                              • あなたは、「管理人さんからの裁定が出るまで編集は控えるという不文法がある」と主張してる。そして、「このWikiは誰でも自由に編集できる」という管理人さんの手による成文法がある。この場合、優先されるべきはどっち? - 名無しさん 2016-02-08 12:43:42
                                • 自由ってのは公共の福祉に服するものなんですよ? - 名無しさん 2016-02-08 13:42:14
                                  • 長文君の荒らし行為の対処と本来ある編集の自由。前者が優先に決まってるじゃん。 - 名無しさん 2016-02-08 13:50:49
                            • そしてさ、それ以前にあなたの言ってるところの凍結云々が「不文法」として成立しており広く認識されていて、かつこのwiki内でも効力を発揮するっていう証明が、いまのところまったくなされてないわけさ。それが効力を発揮するためには、それなりの権威をもつ立場の人からのお墨付きが必要。でもあなたは一編集者に過ぎないからそんなものがあるはずない。だから、そのお墨付きを見せてくれってずーっと言ってるのさ。そうでないと、俺ルールを振り回してるのと何の変わりもないよ? - 名無しさん 2016-02-08 10:30:12
                              • あのねぇ。常識的に止めてって言ってるの。わかる?管理人にメールが送られたらそれ以上荒れない為に編集を凍結するのは「常識」という「常識」がないんですか?そもそもあなた書かれて無かったら何してもいいっていう考えなんですか?」 - 名無しさん 2016-02-08 11:39:07
                                • それじゃ、それが常識であるっていう証明をしてみせて。やり方はあなたにお任せするから。本当に大勢が共有してる常識なら、大声でわめくだけじゃなくて何かできるはずだよね? - 名無しさん 2016-02-08 13:17:38
                                  • アンタさ、自分の言っていることわかってる?そもそも管理人にメールが送られたらそれ以上荒れない為に編集を凍結ってお願いに『wiki内でも効力を発揮するっていう証明が、いまのところまったくなされてないわけさ。それが効力を発揮するためには、それなりの権威をもつ立場の人からのお墨付きが必要』って返してることがどれだけ爆笑ものか理解できる?正直爆笑したわw - 名無しさん 2016-02-08 13:43:25
                                  • そもそもあなた書かれて無かったら何してもいいっていう考えなんですか? - 名無しさん 2016-02-08 14:05:18
                                    • 書いてあることしかしてないんだけど、ほんとうに一体全体あなたは何を問題視してるの? - 名無しさん 2016-02-08 16:27:21
                                      • 馬鹿かコイツと思ったが、長文君だから仕方が無いね。 - 名無しさん 2016-02-08 16:58:57
                              • アンタさ、自分の言っていることわかってる?そもそも管理人にメールが送られたらそれ以上荒れない為に編集を凍結ってお願いに『wiki内でも効力を発揮するっていう証明が、いまのところまったくなされてないわけさ。それが効力を発揮するためには、それなりの権威をもつ立場の人からのお墨付きが必要』って返してることがどれだけ爆笑ものか理解できる?正直爆笑したわw - 名無しさん 2016-02-08 11:53:10
                                • 俺も管理人に「こういう経緯で編集を凍結すべきと主張している人たちがいるから確認してほしい」ってメールを送ったんだけど、それならあなたはその主張をいったん引き下げて黙るのかい? - 名無しさん 2016-02-08 12:50:25
                                  • 苦情の張本人が何言ってるの?滑稽でしかないんだけどw - 名無しさん 2016-02-08 13:44:38
                                  • 荒らし行為の被害者の発言とwikiを崩壊に導いてる加害者の発言が、一緒の扱いになるとでも思うの?反論するならもうちょっと頭使えよw - 名無しさん 2016-02-08 13:58:53
                                    • 悪いけど反論で自由な編集を妨げられてる被害者~とかいう主張は出来ないからねw。普通こんなこと書かないけど長文君だからね・・・ - 続き 2016-02-08 14:01:14
                                      • 自分たちでさえ守る気がないのなら、それはルールとは言わないよw ルールにしろ法にしろ、誰しもに等しく適用されるもののことを指すのさ。 - 名無しさん 2016-02-08 16:17:02
                                        • 頼むから、日本語を学び直してよ。長文君の脳内ルールは外じゃ適用されないんだ。 - 名無しさん 2016-02-08 17:00:09
                            • とりあえず最初から言われ続けてることだけど、あわてずに管理人さんの採決を待とう。こちらにはもともとあなた含め他メンバーの自由な編集活動を妨害する気はないから。 - 名無しさん 2016-02-08 10:49:22
                              • そうずっと主張してるんですが、根拠を示せ!とかお暴れになられてるんですけど。常識ないんですか? - 名無しさん 2016-02-08 11:41:15
                                • 管理人さんの裁定が下るまでは、ここは普通のWikiだってことさ。誰しもが自由に編集できるね。 - 名無しさん 2016-02-08 12:52:35
                                  • 苦情の張本人が何言ってるの?滑稽でしかないんだけどwww - 名無しさん 2016-02-08 13:45:12
                            • あなたが主張しているテクニック云々とこちらが提示している侵略者データの件は、お互い何のかかわりもない。どちらがどうなろうと、おたがいに影響を与え合うものじゃないんだ。そのことをまず認識してちょうだい。 - 名無しさん 2016-02-08 11:02:01
                              • 長文君の脳内はよくわかんないんだけど、常識、慣習に従って「管理人が来るまで編集しないでください」って話なんだけど。 - 名無しさん 2016-02-08 11:42:34
                                • 特にあなた苦情の対象でしょw?関係ないわけないじゃんwwww - 名無しさん 2016-02-08 11:43:29
                                  • あなたたちが苦情を申し立てているのはテクニックの記事群でしょ? 何がどう問題なのかいまいちよくわからないけど。 - 名無しさん 2016-02-08 12:55:59
                                    • 苦情の張本人がさらに傷口を広げようとしているんだけど、だから常識、慣習に従って「管理人が来るまで編集しないでください」って話なんだけど。 - 名無しさん 2016-02-08 13:48:13
                                      • 苦情って、何があったのさ? 少し上の木で、「返事ももらえてないのに編集するのはおかしい!」って言ってた人はいたけど、それはWiki的にはおかしくないってことで落着したんだよね? ほかに何かあったの? - 名無しさん 2016-02-08 18:17:08
                                        • あなたが長文君だってことは、編集履歴からして確定してるので「知らなかった」なんて言い分けは出来ませんよ - 名無しさん 2016-02-08 19:47:26
                                        • 元々この人物の記事にはほぼ「否」の評価しかないから、反対がないから賛同が貰えたと理解する、などと強弁することは出来ないんだよね。まあ、後は管理者様に頼るしかない状況だけど。 - 名無しさん 2016-02-01 19:34:46 - 名無しさん 2016-02-08 19:54:52
                                          • 反対がないなら、編集していいんだよ? ここに限らず、Wikiはもともと自由に編集していいんだから。 - 名無しさん 2016-02-08 21:11:53
                                            • あんだけ管理人うんぬん暴れておいてよくもまあwww - 名無しさん 2016-02-08 21:29:45
                                            • そもそもあなたが編集することについては、苦情メールにまで発展してるのにどうやったらそんなこと言えるんですかね? - 名無しさん 2016-02-08 21:34:12
                                            • あなたさ、もしかして、あんまりWikiに詳しくないんじゃない? この前から空回りばっかりしてるようだけど。 - 名無しさん 2016-02-09 00:28:45
                                              • 長文君は脳内ルールを押し付けるのをまず止めて欲しいと思うねw。ぼく - 名無しさん 2016-02-09 02:31:02
                                            • そもそも普通に編集してて、どうやったら複数人から通報されるんですかねw。ある意味凄いよ - 名無しさん 2016-02-09 10:26:43
                                          • あのさ、悪いことは言わない。 もう誰かから言われてるかもしれないけど、3年ROMってな。煽りじゃなくてさ。そうすれば、ここでの作法とか空気とか、いろいろわかってくると思うよ。 - 名無しさん 2016-02-09 07:28:19
                                            • 自分に対する戒めでしょうか? - 名無しさん 2016-02-09 10:15:54
                                            • 脳内ルールで半年以上wikiを荒らし続けて、その結果苦情メールを複数人に出されて、それで「3年ROMってな。」はブーメランでしかないぞwww - 名無しさん 2016-02-09 10:21:26
                                            • とりあえずサンドボックスのお掃除してから出直してきなよw - 名無しさん 2016-02-09 20:33:05
                                        • ??? 他には何があったんだってば。 - 名無しさん 2016-02-08 20:25:53
  • 管理人に早急な対処を求めるメールを送りました。ホントはやく来ておくれぇ・・・ - 名無しさん 2016-02-07 21:53:51
  • 話が大いに脱線しているので、あらためて今現在この木で合議をとりたいことを挙げます。 - 名無しさん 2016-02-07 21:39:53 ひとつは管理人さんの言うところの『侵略者データに記載するべき「簡素な事実」』とはどこまでを指すのか、ということです。自分の感覚では、「見た目や攻撃など、最低限の紹介」「体力や攻撃力などの数値的なデータ(折り畳み・リンクによる掲載)」までが「侵略者『データ』」になります。これについてご意見ください。 第二に、これも管理人さんの方針である「フォーリナーへの対処方法は総括的にテクニックへ」という部分を、どう具体的に形にしていくかということについてです。今回サンドボックスに投降した「対フォーリナー攻略」ページは、それについての自分からの案です。もちろんほかの形式での案もあるでしょうし、またあくまで侵略者データに対処法を載せたいという意見も当然あるものと思われます。自分はWikiを利用している立場なので管理者の意向には極力沿いたいと思っていますが、忌憚のないご意見を頂けると幸いです。 この木で意見をいただきたいの上記の二件であり、これ以外の件につきましてはそれぞれの方で個別に木を立てて論議してください。ご了解願います。 - 名無しさん 2016-02-07 22:38:18
    • だから却下 - 名無しさん 2016-02-07 22:38:46
    • この二件について、2月15日(月)までにご意見ください。サンドボックスに記載されている内容も、ひとまずその時まで保存します。 - 名無しさん 2016-02-07 22:38:57
      • だから管理人が来るまで却下。 - 名無しさん 2016-02-07 22:41:31
      • 元々この人物の記事にはほぼ「否」の評価しかないから、反対がないから賛同が貰えたと理解する、などと強弁することは出来ないんだよね。まあ、後は管理者様に頼るしかない状況だけど。 - 名無しさん 2016-02-01 19:34:46 - 名無しさん 2016-02-07 22:47:59
      • 受け入れない。長文君に適切な処置が施され、テクニックについてまともに方針が決まるまで存置する。 - 名無しさん 2016-02-07 13:06:07 - 名無しさん 2016-02-07 22:48:21
      • 私も同感ですw。まぁここまで荒れてるんじゃしゃーないね(白目 - 名無しさん 2016-02-07 14:22:00 - 名無しさん 2016-02-07 22:49:14
    • ここで話しているのは侵略者データについてのことですので、テクニックなどについては個別に木を設けて、そちらでお話し合いください。 - 名無しさん 2016-02-07 22:56:09
      • あのー、君日本語をよく理解してないようなので、日本語を学びなおして貰えます? - 名無しさん 2016-02-07 23:04:12
      • 侵略者もテクニックも管理人が来るまで却下! - 名無しさん 2016-02-07 23:05:17
    • ということで、常識、慣習に従って「管理人が来るまで編集しないでください」 - 名無しさん 2016-02-07 23:09:49
      • もしこの先編集が強行されるようなら、強制削除します。管理人には追認してもらう形になります。あくまでも最終のまた最終手段ですが。 - 名無しさん 2016-02-07 23:11:13
        • 賛同するし協力する - 名無しさん 2016-02-08 01:09:32
          • その時はお願いします。長文君は徹底的対策しないとアカンなw。言ってることが滅茶苦茶 - 名無しさん 2016-02-08 11:55:02
    • 管理人の承諾を得ていない状態での編集の凍結(=妨害)・ページの大幅削除の主張・強行は「自治荒らし」行為として通報の対象になるためお気を付けください。 - 名無しさん 2016-02-08 08:42:28
      • 常識、慣習に従って「管理人が来るまで編集しないでください」 - 名無しさん 2016-02-08 11:45:29
      • まぁ今の所賛同すら得られてない時点で、実行はできないけどね。あなた - 名無しさん 2016-02-08 11:56:39
      • そうだなあ。 編集するなといったってどうやってそれを実行する気なんだろう。荒らし行為をやるしかないような気がするんだが・・・ - 名無しさん 2016-02-08 12:57:53
        • 苦情の張本人が何言ってるの?滑稽でしかないんだけどw - 名無しさん 2016-02-08 13:44:50
          • そういうなよ、ここまで必死になって編集するなって言うからには、本人にはなにか切実な理由があるんでしょ。俺には見当もつかないけど・・・ - 名無しさん 2016-02-08 16:29:47
            • 荒らしの本人には・・・というか長文君のオツムで理解しろという方が無理か - 名無しさん 2016-02-08 17:01:18
  • 飛行ドローンは足元しか狙ってこないのでジャンプ回避が有効というテクニックが少々怪しくなってまいりました。対空戦で全ての味方を帰還した状態で3~4波を出現させて10000レンジャーで耐久を検証した所、緊急回避とジャンプ回避がほぼ変わらずにネグリングまで持ちませんでした。個人的な意見では、ドローンのレーザーはーー方向ばかりではなく/といった斜め縦の弾道も混じっているのでそれが縦回避の邪魔をしているのだろうと感じました。ベガルタではジャンプするだけでかなりの被弾を回避できますが、Rではジャンプの幅が狭すぎるのでジャンプを過信しないほうが良いのではないかと思いました - 名無しさん 2016-02-08 14:29:51
    • 『飛行ドローンは足元を狙ってくる傾向があるのでジャンプ回避が有効』に書き直しでいいんじゃないですかね?ジャンプ回避が全くの無効という訳でもないので。 - 名無しさん 2016-02-08 15:00:45
      • ただ現在長文君問題で揉めていて管理者待ちの状況なんで、砂場に案を作る程度に留めておく方がいいですよ。 - 名無しさん 2016-02-08 15:04:00
      • 個人的には接射はコロリン、中遠距離はジャンプという使い分けが良いかもしれません。確かに検証場所が回避しようのない大軍なので「対処方法」で紹介されているシチュエーションとは違うでしょうねw。時が時なので編集判断についてはお任せします - 名無しさん 2016-02-08 15:48:49
    • いま確認したら、新旧両ページとも「足元を狙ってくる傾向があるので回避率を落とせることもある」って書き方でしたね。それも「動作しながら射撃できる」という但し書きつきです。大量のドローンに囲まれるような状況ではどうしようもないですが、数機のドローンとやりあう(特にレッドカラーがいる)ときは、緊急回避で逃げまくるよりもジャンプ撃ちでそらし・軸ずらしを狙っていったほうが被弾率を落とせるというのはあります。まあジャンプ撃ちのページにも、あまり劇的な効果はないとは書いてありますが・・・ - 名無しさん 2016-02-08 16:14:16
      • すいません、「侵略者データ」を見てました。テクニックの方は何かと揉めているようなので見ていませんでした。次回からこれに関連した報告はテクニックで行いますのでおるゆし下さい - 名無しさん 2016-02-08 17:02:44
        • 侵略者データのほうは、あんまり手を付けてないから把握してないなあ。近々整理する可能性はあるけど、気づいたことはどんどん直しちゃっていいと思うよ。もしも失敗してしまっても、他の人がまた直してくれるし。 - 名無しさん 2016-02-08 21:17:14
          • そうなんだけど、過去に「それは管理人が判断することだ!」って暴れた人がいましてね・・・ - 名無しさん 2016-02-09 02:35:06
            • いま上で編集するなって騒いでる人のこと? 大丈夫だと思うよ。もし直したことに対して何か言ってくるようならちゃんと説明すればいいし、それでも納得してもらえなければ管理人におまかせすればいい。とにかくWikiは「自由な編集」ってのが基本にあるから、お互いのそれを妨げないように振る舞えばだいたい大丈夫。 - 名無しさん 2016-02-09 07:35:16
              • 全ての元凶であるあなたが、何言っちゃってるの?管理人来るまでおとなしくしててよ。 - 名無しさん 2016-02-09 10:17:14
              • あなたの事で、通報されてるんですよ? - 名無しさん 2016-02-09 10:22:43
    • あと、テクニック記事にはコメント欄があるので、次回からはそちらでどうぞ。 - 名無しさん 2016-02-08 16:17:57
  • ちょっと質問。画像を加工して図の状態で投稿することを検討してるんだけど、アットウィキには例えばエクセルとかペイント機能みたいな画像を編集できる状態にして埋めこむようなプラグインってあります? 訂正が必要な場合に、ずーっと自分だけで訂正し続けるか誰かが一から作るかの2択になるのは面倒だなと思いまして… お知恵お貸しください。 - 名無しさん 2016-02-09 20:38:13
    • 君あちらこちらでフルボッコで笑えるんだけどwww - 名無しさん 2016-02-09 21:32:59
  • ここのログ見るからに、侵略者データも長文君が改悪するみたいなのでサンドボックスを消させて - 名無しさん 2016-02-10 08:47:02
    • 頂きます。長文君に権利なし - 名無しさん 2016-02-10 08:47:29
      • さすがにそれは荒らし行為に他ならないなあ。自分が通報対象になるだけでしょ。そもそもいったい何があったのさ? - 名無しさん 2016-02-10 11:23:43
      • 簡略化案は残しといてくれよ。まあローカルにもバックアップ取ってあるけど。 - 名無しさん 2016-02-10 18:09:47
        • それは残してます。ご安心ください。 - 名無しさん 2016-02-11 22:09:32

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2016年03月06日 16:45