|  |  |  | 
		| 武将名 | くろだかんべえ | 天下人の陰 | 
		| 黒田官兵衛 | 統一名称:黒田官兵衛 生没年:1548~1604
 
 「黒田官兵衛はこんなところで
 終わったりはしない……!」
 
 信長、秀吉、家康の三英傑に重用された稀代の知将。
 鳥取城兵糧攻めや備中高松城水攻めを秀吉に献策するなど参謀として活躍、
 本能寺の変後の中国大返しも官兵衛の案と言われる。
 その智謀は時に味方にすら恐れられるほどだった。
 | 
		| 勢力 | 琥 | 
		| 時代 | 戦国 | 
		| レアリティ | SR | 
		| コスト | 2 | 
		| 兵種 | 弓兵 | 
		| 武力 | 6 | 
		| 知力 | 10 | 
		| 特技 | 伏兵 | 
		| 計略 | 琥煌の謀陣 | 【琥煌:最大消費3】(計略発動時に消費した琥煌ゲージに応じて効果が変わる。発動後に琥煌ゲージが増加する) 【陣形】(発動すると陣形が出現し、その中にいる間のみ効果が発生する。陣形は同時に複数発動できない)
 敵の武力を下げる
 3消費:さらに知力を下げる
 | 
		| 必要士気 | 6 | 
		| 効果時間 | 知力時間 | 
		| Illust. | タカヤマトシアキ | 
		| 声優 | 立花慎之介 | 
計略内容
		| カテゴリ | 士気 | 琥煌 | 武力 | 知力 | 速度 | 兵力 | 基礎効果時間 | 備考 | 
		| 琥煌 | 6 | 0 | -2 | - | - | - | 30.0c(知力依存0.4c) | 陣形は横幅6.6部隊分、縦幅5.6部隊分の長方形 | 
		| 1 | -3 | 
		| 2 | -4 | 
		| 琥煌 超 | 3 | -5 | -4 | 
(最新Ver.2.5.0F)
調整履歴
		| 修正Ver. | 変更点 | 内容 | 備考 | 
		| Ver.2.0.0C | 効果時間 20.0c → 22.5c | ↑ |  | 
		| Ver.2.0.0F | 効果時間 22.5c → 27.5c | ↑ | - | 
		| Ver.2.0.0H | 効果時間 27.5c → 28.8c | ↑ | - | 
		| Ver.2.1.0F | 計略範囲 横幅 6.4部隊分 → 6.6部隊分
 縦幅 5.2部隊分 → 5.6部隊分
 中心を0.1部隊分手前に修正
 | ↑ | - | 
		| Ver.2.5.0F | 効果時間 28.8c → 30c | ↑ | - | 
所感
特技「伏兵」持ちとしては最高峰の知力を持つ2コスト弓兵。一方で武力はコスト比で低め。
自身が琥煌計略持ちなこともあり、ある程度早めに伏兵を解除して流派ゲージ稼ぎにも参加したい。
計略「琥煌の謀陣」は琥煌ゲージ消費数に応じて範囲内の敵の武力を下げる琥煌妨害陣形。
最大消費時はさらに範囲内の敵の知力を下げる効果が追加される。
琥煌計略であることを考慮しても、必要士気や琥煌ゲージ消費数に対する武力低下値は控えめ。
その代わり効果時間が長く、陣形であるため官兵衛が生存している限りは相手の知力に左右されず妨害効果を与えられる。
最大の懸念点は計略中の官兵衛をいかに守り抜くかであり、陣形範囲はそれなりにあるが超絶強化や号令で簡単に対抗される可能性がある。
また、最大消費時に追加される知力低下と合わせられそうな計略持ちが琥には少ないのも逆風だろう。
幸い自身が弓兵なこともあり守城は得意な方で、追加効果の知力低下も腐らない。
相手の攻勢に合わせて陣形を張り、長い効果時間を駆使して戦器も絡め、守城からのカウンターで攻めあげるのが上策か。
解説
諱は孝高。出家後は如水と名乗る。またキリシタンとしてドン・シメオンの洗礼名も持っている。
父・職隆が旧主・小寺政職から小寺姓を賜っていたため政職と袂を分かつまでは小寺官兵衛を名乗っている。
イラストは
荒木村重の謀反の際に
信長に使者として村重の説得にあたろうとしたところ、小寺政職に裏切られ、有岡城に幽閉されたという逸話を描いたものであろう。
背後に生えている藤の花は、囚われていた際に藤の花を見て生き延びようと決意したという逸話から。
後に黒田官兵衛が黒餅(こちらは竹中半兵衛の逸話を元に作られた)と共に家紋とした。
余談ではあるが、囚われていた際、家臣の栗山善助は度々有岡城に侵入し官兵衛の無事を確認しており、有岡城落城の際には足が弱っていて立てなかった官兵衛を義兄弟である母里太兵衛(黒田節の逸話で有名な槍名人)と共に救出した。
それ以前に官兵衛が裏切ったと思った信長は、人質であった
松寿丸(のちの黒田長政)を殺せと
秀吉に命令していたが、
竹中半兵衛が独断で家臣の邸宅に匿っていた。
有岡城落城の際に官兵衛は息子の無事を知って安堵するも、既に竹中半兵衛は三木城の陣中にて没していた。
有岡城の幽閉で足を患っていた為、移動の際に輿を利用していたと言われている。
こちらは戦国大戦の計略や虎口攻めの際に映像化されている。
その後は秀吉の参謀となり備中高松城の水攻め、四国征伐、九州征伐、小田原征伐にて活躍。
秀吉の死後は天下に号する野心があってか浪人を集めて九州にて活躍、
大友宗麟の息子である義統を石垣原にて破るも本戦が一日で決着したため、九州を席巻することは無かった。
その後は豊前中津城にて生涯を終えた。
息子である長政は福岡藩初代藩主となり、現在の福岡市の基礎を作り、官兵衛の領土でもあった中津市は現在でも栄えている。
攻城のセリフである囲師必闕(いしひっけつ)とは孫子の兵法『軍争』の1つ。
城を攻める際は全ての方向から攻めると相手は窮鼠猫を噛むように必死に抵抗するため、必ず1つの方向は空けておくという意味。
一方だけ開けておけば、いざという時にその方向に逃げればいいと考えてしまうため抵抗が薄くなるという人間の心理を衝いたものである。
ハロウィンでの台詞は関ヶ原後のエピソードから。
中津城で隠居していた官兵衛は度々子供達を屋敷に招いたと言われている。
その際、障子を破るなどの行為をしたとしても怒らずにニコニコしていたと言われている。
かつて秀吉の元で非情な策を練り続けた男は穏やかな生活をどこかで望んでいたのかもしれない。
倹約家としても知られ、不要になった品が出ると家臣に売っていたという。
「どうせならタダでくれたらいいのに」と言われると「タダであげると、もらった者は喜ぶ。しかしもらえなかった者は不公平だと思う。有料にすれば欲しい者は買い、不要だと思う者は買わない。これなら不平等にはならない」と答えている。
ホワイトデーの台詞で金銭を要求しているのはここからだろう。
大戦シリーズにおいて
戦国大戦ではVer.2.0(豊臣018・破凰の謀陣、SS060・今張良の軍法)、Ver.2.1(SS077・飛耳長目)、Ver.3.0(豊臣071・水鏡の軍法、SS099・伝説の人鬼)、Ver.3.1(SS112・疾風の一撃、SS116・悪魔カンベー)の7枚が登場。
今作はVer.2.0(豊臣018・破凰の謀陣)のリファイン。
戦国数寄やイラコン受賞作などで引っ張りだこにされていた一人で、作品「センゴク」のような正統派から作品「むこうぶち」や「ビックリマン 悪魔VS天使シリーズ、歴史大戦ゲッテンカ」といった意外な所からのコラボもあった。
コンパチブル武将
台詞
		| \ | 台詞 | 
		| 開幕 | 我が軍略、遂に試す時が来たわ | 
		| └自軍に蒼063_竹中半兵衛 | 半兵衛殿……この新たな戦場で、両兵衛の軍略を披露するというのはいかがかな? | 
		| └自軍に琥028_豊臣秀吉 | 殿の天下の為、我が智謀を以って勝利を捧げん | 
		| └敵軍に紫073_張良 | 本物の張子房が相手とは、面白くなってきたぁ | 
		| 計略 | 日輪の陰となりて、まずは戦場でお相手しよう | 
		| └絆武将 | 水の如く……我が智謀、天下に知らしめん……!! | 
		| 兵種アクション | 放て! | 
		| 撤退 | 我は死なぬ…… | 
		| 復活 | 次の策を | 
		| 伏兵 | 我求めるは、勝利のみ | 
		| 攻城 | 囲師必闕、慈悲と勝利を両立させよ | 
		| 落城 | 戦による雌雄は決した。おとなしく降伏するがよい | 
		| 贈り物① | 我が軍略……使っていただけるかな? | 
		| 贈り物② | 集中していると食べるのも忘れてしまう。 ……ありがたく頂戴しよう。
 | 
		| 贈り物(お正月) | 土牢での日々を思えば、 日の光でさえも贅沢に感じるものだ。
 | 
		| 贈り物(バレンタインデー) | バレンタインのチョコレートというやつか。 話だけは知っていた。いただこう。
 | 
		| 贈り物(ホワイトデー) | 我からの贈り物だ。しかし多少の銭はもらうぞ。 もらえなかった者の溜飲を下げるためにもな。
 | 
		| 贈り物(ハロウィン) | ふふふ、存分に遊べ。子供は遊ぶのが仕事。 平和の証である。
 | 
		| 友好度上昇 | 次の策を | 
		| 寵臣 | 我が軍略を閉じ込めておくことはできぬ | 
		| 絆武将獲得 | - | 
		| 軍飾 | - | 
琥煌掛け声
		| \ | 壱 | 弐 | 参 | 肆 | 伍 | 陸 | 
		| 台詞 | ひとつ | ふたつ | みっつ | - | - | - | 
贈り物の特殊演出
①
		| 対象武将:琥009黒田長政 | 
		| 会話武将 | 台詞 | 
		| 琥009黒田長政 | また家臣たちにきつく当たって。俺が家督を 継いだ後のことを考えているのでしょうが……
 | 
		| 琥009黒田長政 | そこまでお膳立てされなければいけないほど 俺は不甲斐なくはありませんよ。
 | 
		| 琥008黒田官兵衛 | 我がそのようなぬるいことをすると思うか。 純粋に奴らを躾けているだけよ。
 | 
		| 琥009黒田長政 | 庭先で子どもを好き勝手遊ばせるのを 止めてから、そういうことは言ってください。
 | 
②
情報提供・誤った点に気付いた等、何かありましたら気楽にコメントしてください。
最終更新:2025年10月26日 11:16