カードリスト > > 第3弾 > 琥032_文種

武将名 ぶんしょう 越の文臣
文種 統一名称:文種
   生没年:不明~前472

「止むを得ん……人手不足ならば、
      私も戦場へ行くとしようか」

古代中国、春秋時代の越の大夫。
越の名臣・范蠡より、内政においては自身に勝るとして推挙され
呉に敗北して苦境にあった越を支えた。
ついには呉を攻め滅ぼすが、後に謀反の疑いをかけられ、自害することとなる。
勢力
時代 春秋戦国
レアリティ R
コスト 2.0
兵種 弓兵
武力 7
知力 6
特技 先陣
計略 琥煌の剛弓(ここうのごうきゅう) 【琥煌:最大消費3】(計略発動時に消費した琥煌ゲージに応じて効果が変わる。発動後に琥煌ゲージが増加する)
武力と走射中の弓攻撃のダメージが上がる
必要士気 4
効果時間 知力時間
Illust. NALAI
声優 杉田智和

計略内容
カテゴリ   士気   琥煌   武力   知力   速度   兵力   効果時間   備考  
琥煌 4 0 +3 - - - 9.2c(知力依存0.4c) 走射時の弓攻撃ダメージ+2% 琥煌ゲージ+2
1 +4 走射時の弓攻撃ダメージ+2.8%
2 +5 走射時の弓攻撃ダメージ+3.6%
琥煌 超 3 +6 走射時の弓攻撃ダメージ+6.0%
(最新Ver.2.5.0F)

調整履歴
修正Ver.   変更点 内容   備考  
Ver.2.1.0F 走射時追加弓攻撃ダメージ
琥煌ゲージ0消費時 +1.6% → +2%
琥煌ゲージ1消費時 +2.4% → +2.8%
琥煌ゲージ2消費時 +3.2% → +3.6%
琥煌ゲージ3消費時 +4% → +4.4%
-
Ver.2.5.0F 走射時追加弓攻撃ダメージ
琥煌ゲージ3消費時 +4.4% → +6%
-


所感
文武両道の数値に先陣を備える武闘派2コスト弓兵。
先陣発動中は武力がコスト比最大かつ知力も十分な数値に達し、総合的に見て高いスペックを持つ。

計略「琥煌の剛弓」は琥煌系の弓強化。走射時の弓攻撃力を強化する、いわゆる剛弓効果を持つ。
琥煌3消費でも追加効果はないものの、素武力の高さから琥煌を消費せずともそれなりの火力を発揮できるのが売り。
安定したスペックと計略により、序盤戦において琥煌ゲージを貯める運用に適した一枚。

Ver.2.1.0Aにおいて蕭何と共に勝率6割を叩き出したカードの1枚。
勾践と同じく春秋戦国の2コスト弓兵という点を買われてのスペック採用ではあるのだが、彼は勾践や石買とは異なり蕭何デッキだけではなく通常の琥煌デッキでも広く採用されていた。
その中でこれだけの高勝率を叩き出したことは驚異的であり、当時の蕭何がいかに環境を席巻したかが窺える。

解説
范蠡と共に越王勾践の雌伏の時期を支えた名臣。
夫差に敗れ、呉の太宰伯嚭に美女と賄賂を渡して呉王夫差への使者として赴き、越の降伏を認めさせて勾践の命を繋いだのは文種である。

故事成語「狡兎死して走狗烹らる」の語源ともなっており、呉を滅ぼした後に勾践の猜疑心の強さを見抜いていた范蠡から「飛鳥尽きて良弓蔵れ、狡兎死して走狗烹らる」の警告を受ける。
しかし范蠡のように出奔せず病と称して出仕を止めるに留めたため、勾践は文種に対する讒訴を受けると文種に
「先生は呉を滅ぼすため7つの策があると仰り、そのうち3つを使って呉を滅ぼすことができました。残り4つを亡き先王のもとで使ってください」
との言葉とともに剣を贈っている(つまりこの剣で自害しろとの意味)。

大戦シリーズにおいて
今作では八振りの「越王勾践剣」の中の一振り「懸剪(けんせん)」の所持者。
空飛ぶ鳥がこの刃に触れると真っ二つに斬れたという。

台詞
台詞
開幕 止むを得ん……人手不足ならば、私も戦場へ行くとしようか
計略 王より授かりしこの力で、私も参戦する!
└絆武将 越王勾践剣が一振、懸剪(けんせん)よ、敵を撃ち落とせ!
兵種アクション 撃て!
撤退 そんな馬鹿なっ!
復活 戦いは意外な事ばかりだ
伏兵 伏兵、前へ!
攻城 岩をも砕く強烈な一撃を!
落城 鳥尽弓蔵(ちょうじんきゅうぞう)……しかしこの世界では、弓がしまわれることはなさそうだな
贈り物① 楚より来たときは一匹狼であったが、
いつの間にか多くの者に囲まれるようになった。
贈り物② 軍略は范蠡、内政はこの私……だったのだが、
ここでは皆戦うのだな。
贈り物(お正月) 入念に準備をしていては正月が終わってしまう!
だが、こういうことは熟考を重ねるべきで……
贈り物(バレンタインデー) この果物、ちゃんと味見したのかね?
贈り物(ホワイトデー) 先月のあなたへの対応、まさかあそこまで
皆に避難されるとは、誠に申し訳ございませんでした。
贈り物(ハロウィン) 魑魅魍魎がそこら中に!!
誰か、鹿郢殿を呼んで来てくれ!
友好度上昇 戦いは意外な事ばかりだ
寵臣 越国大夫、文鍾。此度は大きな戦になりそうだな

琥煌掛け声
台詞 ひとつ ふたつ みっつ - - -

贈り物の特殊演出
対象武将琥010勾践
会話武将 台詞
琥010勾践 余が天下を席巻する「風」ならば
お前は越を支える不動の「山」だ。
琥032文種 流れ者の私を山とは、恐れ多い事です。
琥010勾践 越を山の如く不動のものとするのは
お前しかおらぬ・・・・・・!!
琥032文種 なにやら、すさまじい期待を
かけられてしまいましたな。

情報提供・誤った点に気付いた等、何かありましたら気楽にコメントしてください。

  • 伏兵「(??)、前へ!」 - 名無しさん (2024-04-21 17:14:00)
    • 「伏兵、前へ」かな - 名無しさん (2024-05-18 17:49:05)
  • 設定や台詞的にも勾践の八剣どれか担当してそうだけどどれだろう。 - 名無しさん (2024-03-24 17:16:26)
    • 西施は武将会話で出てきたからそこで分かる…かもしれない。 - 名無しさん (2024-03-24 22:10:09)

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2025年02月23日 00:08