武将名 | はんれい | 越の名臣 |
范蠡 | 統一名称:范蠡 生没年:不明 「貴方のような人こそ、 名臣と呼ばれるに相応しい……」 古代中国、春秋時代の越の政治家。 越王・勾践をその父の代から支えた名臣。 文種とともに勾践を支えついには呉を攻め滅ぼす。 その後、自身の才が不要となることを見抜き 越を離れ商人となったという伝説が伝えられている。 | |
勢力 | 琥 | |
時代 | 春秋戦国 | |
レアリティ | SR | |
コスト | 2.5 | |
兵種 | 槍兵 | |
武力 | 8 | |
知力 | 10 | |
特技 | 伏兵 | |
計略 | 【琥煌:最大消費3】(計略発動時に消費した琥煌ゲージに応じて効果が変わる。発動後に琥煌ゲージが増加する) 琥の味方の武力が上がり、敵の知力を下げる 3消費:さらに敵の武力を下げる | |
必要士気 | 6 | |
効果時間 | 知力時間 | |
Illust. | 森井しづき | |
声優 | 佐々木望 |
計略内容
カテゴリ | 士気 | 琥煌 | 武力 | 知力 | 速度 | 兵力 | 効果時間 | 備考 |
琥煌 | 6 | 0 | +2 | - | - | - | 10c(知力依存0.2c) | 敵知力-2 |
1 | +3 | 敵知力-3 | ||||||
2 | +4 | 敵知力-4 | ||||||
琥煌 超 | 3 | +5 | 敵武力-3、知力-5 |
琥煌 | 相手の知力 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
0 | 効果時間 | 8.4c | 8.3c | 8.2c | 8.1c | 8.0c | 7.9c | 7.8c | 7.7c | 7.5c | 7.1c | 6.7c | 6.5c |
1 | 効果時間 | 8.4c | 8.3c | 8.2c | 8.1c | 8.0c | 7.9c | 7.8c | 7.7c | 7.5c | 7.1c | 6.7c | 6.5c |
2 | 効果時間 | 8.4c | 8.3c | 8.2c | 8.1c | 8.0c | 7.9c | 7.8c | 7.7c | 7.5c | 7.1c | 6.7c | 6.5c |
3 | 効果時間 | 8.4c | 8.3c | 8.2c | 8.1c | 8.0c | 7.9c | 7.8c | 7.7c | 7.5c | 7.1c | 6.7c | 6.5c |
調整履歴
修正Ver. | 変更点 | 内容 | 備考 |
Ver.2.1.0D | 味方部隊への効果時間 9.6c → 10c | ↑ | - |
所感
解説
大戦シリーズにおいて
台詞
\ | 台詞 |
開幕 | 戦とは殺すか殺されるか。それがわからない者はここから去れ |
└自軍に琥010_勾践 | 勾践様、準備は整いました。今こそ立ち上がるときです |
計略 | 人は理解できないものに弱い。その弱点を突くのさ |
└絆武将 | これより先は覇者の戦い。弱者には退場していただこう |
兵種アクション | 片付けよう |
撤退 | まだ動けるだろう…… |
復活 | 諦めるんじゃない |
伏兵 | 玉兎も驚いたことだろう |
攻城 | 矛盾と不可能を越えていく |
落城 | やることはやったし……あとは、商売でもやって細々と生きていくかな |
贈り物① | 名声は不幸の元でもある。 過ぎたるは猶及ばざるが如し、ということかな。 |
贈り物② | 奇策は一度きりのものだから、 策は枯れないよう常に考えておくものさ。 |
贈り物(お正月) | 一年の抱負などない。 心の中の計画は常に変わっていくものだからな。 |
贈り物(バレンタインデー) | ほう……今日はこういう贈り物が多いな。 これもなにかの策なのかな? |
贈り物(ホワイトデー) | 私は戦が終わったら、 もし覚えていたら、特別なものをあげよう。 |
贈り物(ハロウィン) | 祭りの余興に、この 月にいる兎と蟾蜍を転ばせてみせようか。 |
友好度上昇 | 諦めるんじゃない |
寵臣 | 頼まれたら断れないタチでね。久しぶりにやってみようか |
贈り物の特殊演出
対象武将:琥007九天 | |
会話武将 | 台詞 |
琥007九天 | 私に兵士を鍛えて欲しいって? 見た感じ 君が兵法を教えた方が上手く行きそうだけど。 |
EX071范蠡 | 人間とはそんな単純じゃないんだよ。 |
EX071范蠡 | 風采の上がらぬ優男が教えるよりも、 神秘的な天女の化身が教えた方が話になる。 |
EX071范蠡 | その”話”は敵国にも畏怖となり伝聞される。 そういう事だ、越女どの。 |
対象武将:琥032文種 | |
会話武将 | 台詞 |
EX071范蠡 | 狡兎死して走狗烹られ、高鳥尽きて良弓蔵る。 あれほど忠告したのに、貴公は…… |
琥032文種 | 私は不器用だ。あの時、越を脱出した所で 同じような結末になっていたでしょう。 |
琥032文種 | かたや、大商人となった范蠡殿はやはり凄い。 陶朱という名は山にもなっているようですよ。 |
EX071范蠡 | 名声は不幸の元だというのに…… 暫くは、范蠡の名で戦いに身を置くとするか。 |