カードリスト > > 第4弾 > 蒼131_呂蒙

武将名 りょもう 秘才の大都督
呂蒙 統一名称:呂蒙
   生没年:178~219

「積み重ねた力と燃ゆる闘志で
         敵の傲慢を穿ってみせよう」

字は子明。孫策、孫権に仕えた武将。
若い頃は武勇一辺倒だったが、孫権に勉強を勧められたためこれに励み知勇兼備の将となった。
樊城の戦いに際し白衣を纏って商人に扮し、秘密裏に船で長江を遡上。関羽不在の荊州への侵攻を成功させた。
勢力
時代 三国志
レアリティ SR
コスト 2.0
兵種 弓兵
武力 7
知力 9
特技 -
計略 剛弓の大号令(ごうきゅうのだいごうれい) 蒼の味方の武力が上がる。さらに対象が弓兵であれば走射中の弓攻撃のダメージが上がり、弓兵以外であれば武力が上がる
必要士気 6
効果時間 知力時間
Illust. Wolfina
声優 最上嗣生

計略内容
カテゴリ   士気   対象   武力   知力   速度   兵力   効果時間   備考  
号令 6 弓兵 +3 - - - 9.8c(知力依存0.2c) 蒼限定
走射時ダメージ+4.8
弓兵以外 +5
(最新Ver.2.6.0E)

調整履歴
修正Ver.   変更点 内容   備考  
Ver.2.5.0C 走射時ダメージ +3.2 → +3.6 -
Ver.2.5.0F 走射時ダメージ +3.6 → +4.8 -
Ver.2.6.0E 効果時間 9.4c → 9.8c -

所感
無特技ではあるものの、コスト比平均的な武力に高知力と安定感のあるスペックの2コスト弓兵。

計略「剛弓の大号令」は士気6の蒼勢力限定号令。
味方の武力上昇に加え、弓兵は走射時の弓攻撃ダメージが上昇(以下、剛弓)し、それ以外の兵種の味方は更に武力が上昇するという効果。

弓兵の武力上昇は士気に対して低めだが、その分剛弓効果が強力。
号令としては長めの効果時間なのも優秀で、余裕を持って走射を繰り返すことができる。
勿論、各種兵種強化計略や兵種流派、戦器「雷上動」とのコンボも非常に強力。
剛弓ダメージ自体は十分にあるので、コンボする際にはそれ以外の射程や走射時間延長、あるいは純粋な武力上昇と組む方がダメージを出しやすい。

また、武力上昇だけとはいえ弓兵以外の兵種にも追加効果がある点も優秀。
この効果により、弓兵以外の兵種を壁役にしつつ弓兵が後ろから確実に剛弓を当てていくという戦術が有効。
また剛弓の行いにくい自城際でも同士気帯の全体強化に当たり負けしにくく、武力上昇の高い他兵種を攻城役に弓兵が剛弓マウントを行う戦術も取りやすい。

総じて、この手の兵種強化号令にありがちなその兵種以外への効果が低く兵種単や兵種盛りデッキにしか採用できないという弱点を回避しており、兵種盛りでも兵種混合デッキでも十分な活躍を見せてくれることだろう。

解説
三国志演義における、呉の四大都督の三代目。

正史ではその成長ぶりを旧知の魯粛から「呉下の阿蒙にあらず」と驚嘆されるほどで、本人もそれに対し魯粛相手の計略台詞の通り「士別れて三日すれば、刮目して相待つべし」と返している。
このやり取りから、いつまで経っても成長しない者を「呉下の阿蒙」、相手の成長を期待する「刮目相待」、という言葉として後世に知られている。

劉備軍から荊州を奪取し関羽を討ち取る大手柄を立てた人物ではあるが、これが後世に神格化された関羽を殺した男として創作で悪く書かれてしまう原因となってしまう。
例えば演義では、勝利の祝宴の最中に関羽の亡霊に取り憑かれてしまい、孫権を罵倒した後に七孔噴血して息絶えるという悲惨な最期を描かれている。

NHKで放送されていた「人形劇三国志」でも以下のような描かれ方をされており、行き過ぎた改変として批判点の一つとなっている。
  • 荊州の民衆を虐殺する
  • それを止めるために投降した関羽もろとも荊州の民衆を殺す
  • 赤兎馬を自分のものにしようとした結果、崖から飛び降りた赤兎馬の道連れとなって死ぬ

正月贈り物台詞「大いなるかな乾元〜」は「易経」の一節。
呂蒙は孫権からの命で学業に励む際に易経を主に勉強しており、宴会で泥酔し寝ていた際にもこの易経の一節を寝言で呟いていたという逸話が残っている。
ちなみにこの「大いなるかな乾元〜」は後にフビライ=ハンに作られた元国の名前の由来となった。

大戦シリーズにおいて
呉の四都督の一人だけあって、旧作版から新版まで様々な兵種、様々な計略で参戦している。
文武両道スペックに号令計略を備えた都督時代モチーフのカードと、低知力だが特技:勇猛持ちで単体強化計略を備えた所謂「呉下の阿蒙」時代モチーフのカードという、それぞれ大きく系統の違う2種類に分けられるのが特徴。

特に旧版の初代~3までの、風間雷太氏のイラストによる「麻痺矢の大号令」が「飛んで火に入る夏の虫よ!」という計略セリフと共に有名。
また旧版でも新版でも、「徐々に武力が上昇する」効果の単体強化「呉下の阿蒙」を持ったカードが存在。

今回の「剛弓の大号令」は、新版のSR呂蒙(剛弓の大号令)が初出。
イラストや必要士気、細かい効果内容など変わった点も多いが、2コスト弓兵という点や基本的な効果内容などは似ており、今回はこのカードのリファインと言えるだろう。

台詞
台詞
開幕 孫呉の大都督に、敗北は許されんのだ
└敵軍に碧007_関羽 重ねた努力、燃ゆる闘志でお前の傲慢を穿つ!
計略 磨いた武と知、その全てを、この戦場で発揮する!
蒼086_淩統or蒼090_甘寧 対象時 教養の有る無しでこれだけ差が開くのだ。身に染みたか?
蒼104_魯粛 対象時 士別れて三日すれば、刮目して相待つべし
└絆武将 孫呉の悲願、今日この機に成し遂げん!
兵種アクション くらえっ!
撤退 おのれっ!
復活 殿の期待は裏切れんのだ!
伏兵 努力が足りないな!
攻城 一気に攻め込むぞ!
落城 この戦いを糧に、俺は更なる高みへ至る
贈り物① 律儀に差し入れか、お前も真面目だな。
皆でありがたくいただこう。
贈り物② -
贈り物(お正月) 大いなるかな乾元、万物()りて……はっ! すまない、
来ていたのか。夜通し新年の宴があってな……
贈り物(バレンタインデー) 男子というものは、三日も経てば別人になる。
この贈物に似合う俺にならねばな。
贈り物(ホワイトデー) この白い服か? 昔商人の真似事をしたツテで
チョコを買い付けてきたのだ。受け取ってくれ。
贈り物(ハロウィン) ハロウィンの下調べはしてきたぞ。いつでも例の
文句を言ってくれ。菓子の準備はできている。
友好度上昇 殿の期待は裏切れんのだ!
寵臣 地道に励めば、三日後には別人よ。
三日後のお前は、どうなっているだろうな?
絆武将獲得 -
軍飾 -

贈り物の特殊演出
対象武将蒼086淩統&蒼090甘寧
会話武将 台詞
蒼131呂蒙 ここにまで来て宴で争っているのか。
酒くらい落ち着いて飲めるようになれ!
蒼086淩統 これで俺と甘寧の剣舞、どちらが優れているか
決められるな。呂蒙殿、公平に頼むぞ!
蒼090甘寧 お前のお遊戯に付き合ってやんのも最後だな。
つまんねえ贔屓はしてくれるなよ、大都督様?
蒼131呂蒙 ……お前たちにも学問が必要なようだな。
そこに座れ! 講義中に先に寝た方が負けだ!

対象武将EX071范蠡
会話武将 台詞
蒼131呂蒙 『史記』貨殖列伝の范蠡、本当に商人になった
趙国の賢臣か! 是非とも教えを授かりたい!
EX071范蠡 これは、帳簿より弓馬が似合いそうな商人だ。
仰がれるのは光栄なのだが……
EX071范蠡 今の私は、国臣としては蔵に納められた身。
貨財の話なら少しはできるが、どうかな?
蒼131呂蒙 おっと、そうだったな。俺もこの格好だ。
陶朱殿、商いの秘訣をご指南いただきたく!

情報提供・誤った点に気付いた等、何かありましたら気楽にコメントしてください。

  • 計略台詞は百練精鋼のリメイクかな?今作の曹洪が持つ計略とは異なり、兵種流派の孫武のような兵種アクションに弱体効果を付与する計略だった。 - 名無しさん (2024-09-21 17:43:07)

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2025年08月27日 16:19