カードリスト > > 第4弾 > PL075_武田観柳

武将名 たけだかんりゅう 死の商人
武田観柳 統一名称:武田観柳
   生没年:ーーーー

「レーッツ、ガトリーング!!」

胡散臭い青年実業家。
その正体は、新型阿片の密売で得た資金を元に武器商人になるという野望を持つ悪徳実業家。
剣心が屋敷に乗り込んできた際には、最新式の回転式機関砲(ガトリングガン)の破壊力を見せつけた。
勢力
時代 特殊
レアリティ SR
コスト 1.5
兵種 鉄砲隊
武力 4
知力 8
特技
計略 回転式機関砲(ガトリングガン) 武力と弾数の回復速度が上がり、射撃時の攻撃間隔が短くなる。
ただし射撃時の攻撃回数が減る
必要士気 6
効果時間 知力時間
Illust. ©和月伸宏/集英社・「るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚-」製作委員会
声優 真殿光昭

計略内容
カテゴリ   士気   武力   効果時間   備考  
鉄砲強化 6 +9 10.0c(知力依存0.4c) リロード速度-2.5c(射撃後、即再射撃が可能)、射撃時攻撃間隔短縮(射撃開始までの攻撃間隔1.0秒短縮(1.2秒→0.2秒)、射撃中の攻撃間隔0.1秒短縮(0.3秒→0.2秒)。
射撃回数-4、素の状態で1発発射(計略コンボにより射撃回数増加可能)。
手動で射撃アクションを繰り返すことで、断続的な射撃が可能
ロックオンは射撃ごとに行われる。
(最新Ver.2.5.0D)


調整履歴
修正Ver.   変更点 内容   備考  
Ver.2.5.0D 効果時間 11.7c → 10.0c
射撃中の攻撃間隔0.2秒短縮(0.3秒→0.1秒) → 0.1秒短縮 (0.3秒→0.2秒)

所感
紫勢力の1.5コスト鉄砲として登場した悪徳武器商人。
無特技な上にコスト比低めの武力であり、高知力を加味してもスペック自体は控えめ。
そのため、基本的には計略目的での採用がメインとなるだろう。

計略「回転式機関砲」は士気6の鉄砲超絶強化。
武力上昇に加え、リロード速度上昇と射撃間隔短縮によって即時再射撃が可能になるものの、射撃回数が減少してしまう効果。
一回ごとの射撃回数は最低限になってしまうものの、史実の機関砲同様の切れ間ない連続射撃が可能。
高い武力上昇値と連続射撃で、凄まじい殲滅力を見せてくれることだろう。
また「一回一回射撃を行っている」ので、騎兵の突撃を受けてもすぐに再射撃が可能というメリットも持っている。

なお射撃回数の減少はあくまで減算であり、固定数にするわけではないため他計略で増加させることが可能
射撃回数を増やしても攻撃間隔短縮効果は健在であり、一瞬で複数発の射撃を叩き込むことで凄まじい火力を出すことができる。

一方で「手動で射撃アクションを行い続けなければならない」ため、基本的に計略中は常に観柳を操作し続けることが要求される。
実質的に片手が塞がった状態で他のカードを操作しなければならず、実際の手首の負担操作難易度は高め。

その他、当然ながら乱戦中は射撃不可能
計略の武力上昇値は高いものの元々の素武力が低いため、乱戦され続けるとかなり苦しい。
突撃→乱戦を行いやすい騎兵は勿論、一瞬で乱戦を仕掛けてくる跳躍やワープ効果を持つ相手にも注意が必要。


解説
『るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚-』に登場する敵役。モデルは新撰組の武田観柳斎。
表向きはやり手の実業家だが、裏では阿片の製造・密売を手掛けており、その利益を元手に武器商人(死の商人)となってさらなる利益を得ようと企む野心家。
北海道編にて貧乏な家の生まれで、死に物狂いで金を稼いで今の地位にのし上がったと語られている。

基本的には卑劣で狡猾な小悪党といった趣のキャラクターだが、最終的には自らガトリングガンを手に剣心たちに戦いを挑むこととなる。
この際には、「足を怪我して動けない相手から狙う」「胴体に撃つと誘爆の危険がある相手には、的確に頭を撃ち抜いて対処する」といった的確な判断力と高いエイム力を見せつけた。

とはいえ、その作中での性格や悪業から原作時点での読者人気はあまり無く、作者も「頭の悪い敵役」という感想しかなかった様子。
ところが、旧アニメ版→宝塚版→実写映画版とメディアミックスが進むにつれ、俳優(声優)陣の怪演熱演によって徐々に描写が濃くなっていき、小悪党から魅力的な悪役へと変貌していく
特に宝塚版では、「これがガトリング砲」というテーマ曲ももらった。
それらに作者も影響を受け、「悪辣だが、どこか人間くさい味のある悪役」「ガトリングガン狂」というキャラクター性を確立することになる。
最終的には、作者自身によるリメイク・パラレル漫画の『るろうに剣心−キネマ版(特筆版)−』での変態ハジケっぷりが決め手となり、今では読者の間でもネタキャラとして高い人気を得るようになった。
現在連載中の『北海道編』にも登場を果たしており、読者の間では「人斬り抜刀斎」をもじった「人撃ちガトリング斎」などと呼ばれることも。
もともと金銭的に困窮していたが故に悪徳商売に身を染めたという身の上が語られ、人斬りとして苛烈な幕末を送った緋村剣心と同時期に別の形で時代に翻弄され苦闘した人物として、その生い立ちに深みが加えられた。

なお、射撃時に口頭で「ガトガト(以下略)」言っているが、これは原作および旧アニメ版では存在していないセリフ(演出)
元々は原作・旧アニメ版の後に上演された宝塚版でのセリフが初出であり、後から原作サイドに逆輸入されたもの。
連載中の『北海道編』では英傑大戦同様口頭で喋りながら射撃する描写となっており、それらの影響を受けた新アニメ版でも真殿光昭氏が連呼する印象的なセリフとして登場している。


大戦シリーズにおいて
これまでも高い発射速度や圧倒的な長時間連射を「ガトリング」と形容することがしばしばあったが、遂に本物のガトリング砲が大戦シリーズに実装されてしまった。*1


台詞
台詞
開幕 ガトリングを制する者は世界を制す! 私はその先駆けとなるだろう!
├自軍にPL074_四乃森蒼紫 クッソォ!蒼紫のやつ、雇われ者の分際で私をコケにしやがって!
└敵軍にPL070_緋村剣心orPL074_四乃森蒼紫 なーにがお庭番衆だ、なにが伝説の人斬りだ!真の最強はこの私、この世にお金以上に素敵なものなどないのです!
計略 レーッツ、ガトリーング!!
兵種アクション ガトガトガトガトガトガトガトガト!
撤退 ヘルプ……ミー……
復活 これからはガトリングの時代だ!
伏兵 鳴かぬなら、殺してしまえホトトギス
攻城 この観柳様を舐めるなァ!
落城 長年の修行などガトリングの前ではムダムダムダのゴミゴミゴミ!
贈り物① おお……おおお……おおおお!
ビューティフルア~ンドエレガント!
贈り物② カネ! まさにこれこそ力の証し!
贈り物(お正月) 私の究極の野望はこの世で最も儲かる商人になること
それは死の商人、つまり武器商人です。
贈り物(バレンタインデー) ビコーズ アイ ラブ ユー!
贈り物(ホワイトデー) あなたの帰る所はここしかありませんからねぇ。
贈り物(ハロウィン) ああガトリングを買えてよかった。
私万歳、ガトリング万歳、お金万歳!
友好度上昇 これからはガトリングの時代だ!
寵臣


情報提供・誤った点に気付いた等、何かありましたら気楽にコメントしてください。

  • 龍伯コンボの火力落とすなら射撃回数減を乗算(0.2倍とか)にするとかだろうか - 名無しさん (2024-11-09 13:37:51)
  • 撤退セリフは本当にヘルプミィですか?何度も来てもそうではありません。 - 名無しさん (2024-11-09 04:51:59)
    • ヘルプミィで合ってるよ。剣心に逆刃刀で顔ぶん殴られて気を失う直前のセリフ。自分がそう聞こえないからって正解探そうともせず消すのやめたら? - 名無しさん (2024-11-09 12:36:41)
  • 敵に緋村剣心かな、「なーにが鬼の番長だ、なにが伝説の人斬りだ!真の最強はこの私、この世にお金以上に素敵なものなどないのです!」 - 名無しさん (2024-11-01 22:49:41)
    • ”鬼の番長”は聞き違いあるかも - 名無しさん (2024-11-01 22:52:00)
      • 違うな、”お庭番衆”か - 名無しさん (2024-11-01 22:52:42)
    • 敵に四乃森蒼紫がいた場合も同じ台詞変化でした(御庭番衆と人斬り両方言及してますし)味方にも蒼紫居ましたが敵の方優先のようですね - 名無しさん (2024-11-05 19:41:05)
  • 初代の原作しか知らなくてるろ剣コラボキャラで「え?観柳?」って思ったけど解説読んで納得。今そんなことになってたのか… - 名無しさん (2024-11-01 07:56:33)
  • 統一名称が「武田観柳」だけど、碧018の武田観柳斎とは重複可なのかな。 - 名無しさん (2024-10-31 01:20:38)
    • 名前も違うし別人だよ… - 名無しさん (2024-10-31 11:27:49)
    • 名前の元ネタではあるが同一人物ではないね - 名無しさん (2024-10-31 11:33:04)
    • 剣術小町も千葉さな子と登録できるし、剣心も人斬り玄斎と登録できますよー - 名無しさん (2024-11-01 13:08:33)
    • 同時登録出来ました。紫観柳の開幕台詞に変化は無かった事を確認。敵側に碧観柳斎の時に互いにどうなるかは要検証(特に変化は無いと予想) - 名無しさん (2024-11-03 23:00:37)
  • 味方に蒼紫開幕 「クッソォ!蒼紫のやつ、雇われ者の分際で私をコケにしやがって!」 - 名無しさん (2024-10-30 19:46:02)
    • 反映したでござる - 名無しさん (2024-10-31 11:01:22)
      • かたじけない - 名無しさん (2024-11-01 13:11:27)

タグ:

るろうに剣心
+ タグ編集
  • タグ:
  • るろうに剣心
最終更新:2025年03月23日 18:04

*1 多くの場合はゼネラル・エレクトリックM61”バルカン”など20世紀後半の現代多銃身機関銃をイメージしての表現と思われる。幕末期にアメリカで発明された時点のガトリング砲は手回し式で大した連射速度ではなく、工業力の限界から故障が多く、歩兵銃の圧倒的進歩と給弾機構を工夫した単銃身機関銃の狭間で忘れ去られていった。