カードリスト > > 第4弾 > PL083_曹操

武将名 そうそう 乱世の奸雄
曹操 統一名称:曹操
   生没年:155~220

「俺の戦いは至弱より始まり
                    至強を倒すに至る」

軍事や政治といった、天下人に必要たる能力に加え、文才をも備えた破格の英雄。
「乱世の奸雄」と呼ばれ、黄巾討伐や反董卓連合に参加する。
連合解散後は袁術や呂布を打ち破り、官渡の地にて袁紹との決戦に臨む。
勢力
時代 三国志
レアリティ SR
コスト 2.5
兵種 騎兵
武力 8
知力 10
特技 昂揚
計略 曹孟徳の戦(そうもうとくのいくさ) 武力と移動速度が上がり、突撃オーラ中のみ以下の短計を発動できる。
短計で突撃を当てた時戦場の緋の味方の武力が上がる。
ただし自身の効果が終了した時、この計略の効果は終了し、効果終了時に一定時間計略を使用できなくなる
短計・唯才【1】:移動速度が上がり、向いている方向に敵を弾く突撃を行う。
突撃中は敵城に接触しても突撃オーラは消えない
必要士気 5
効果時間 知力時間
Illust. ©王欣太・李學仁/講談社
声優 堀内賢雄

計略内容
カテゴリ   士気   武力   知力   速度   兵力   効果時間   備考  
超絶強化 5 +3 - +50% - 10c(知力依存0.4c) 短計による突撃が1部隊に命中するごとに、緋の味方の武力+3
突撃命中時の武力上昇効果は戦場にいる味方のみ対象
効果終了時計略封印5.0c

カテゴリ   士気   武力   知力   速度   兵力   効果時間   備考  
短計 1 - - - - 一瞬(再発動まで0.8c) 突撃準備状態の間のみ使用可能
向いている方向にX.X部隊分移動し、突撃が命中した敵をX.X部隊分の距離弾き飛ばす
(最新Ver.2.6.0A)

調整履歴
修正Ver.   変更点 内容   備考  
Ver.2.5.0F 効果時間 10.8c → 10c -
Ver.2.6.0A 速度上昇値 +60% → +50% -



所感
緋勢力の2.5コスト騎兵。
高い数値スペックに昂揚まで備え、バランス型としては最高峰のスペック。

計略「曹孟徳の戦」はカテゴリ上は超絶強化だが、実際には変則的な号令計略。
自身の武力と移動速度が上昇し、更に「短計:唯才(ゆいざい)」が使用可能になる。ただし、効果終了後は一定時間計略が使用不能となる。
計略中のみ使用できる短計:唯才は、向いている方向に加速しながら敵を弾く突撃を行うもので、「短計:弾突」とほぼ同じ効果。
ただし発動後のインターバルが非常に短く、短計による突撃が当たった場合には戦場に居る全ての緋の味方の武力を上げる。
なお、この武力上昇は重複する。

テキスト上では分かりにくいが、簡単に纏めると短計:唯才を当てるほど武力が上がる号令といった感じ。
自身強化だけでは士気に見合わないが、唯才突撃時の武力上昇値が大きく2~3回当てることができれば並みの号令を上回る。
そのため、実際には士気7~8程度を消費する号令計略としての運用が主となる。
柔軟性も高く、十分に武力が上がれば短計の仕様を控えて士気を温存することも、逆に何度も短計を使用して超絶号令とすることも可能。
試合終了間際なら、余った士気をつぎ込むことで武力+10以上の大型号令と化す展開も珍しくない。

総じて強力ではあるが、武力上昇の条件が「突撃が命中したとき」である点は注意が必要。
短計を使用しても敵部隊に当たらなかった場合、士気だけ消費されて武力は上がらない
容易に突撃可能状態を封じることができる大半の速度低下計略や車輪計略は天敵とも言える存在。特に蜻蛉切は英魂が宝石以外なら常に警戒する必要がある。
また特技:忍や、長槍や速度上昇のある槍兵でしっかりと槍を出されるだけでも厳しい。
乱戦で槍を消そうにも、突撃しなければ味方の武力が上げられず、なんとか突撃したとしても、それまでに味方が消耗して壊滅状態では意味がない。
突撃が難しい状況におけるサブ計略は必ず用意しておきたいところ。
一方で何度か短計突撃を当てて一度武力が上がってしまえば、車輪などを使われてももはや怖くない。
孤立した1コストを狙うなど、効率よく突撃できる相手を上手く見つけたい。

解説
英傑大戦×『王欣太』コラボ 大戦スタンプキャンペーン(後半)の報酬。
イラストは本作のための書き下ろしである。

漫画「蒼天航路」の主人公であり、「最も人に興味を示した英雄」とされる。
それまでは三国志演義の「劉備と敵対する悪玉」という印象が強かった曹操に対し、正史をベースに「乱世の英傑」としての、新しい曹操象を描き、その後の三国志創作に多大な影響を与えた。

短計にもなっている「唯才」は、曹操の出した布告「唯才是挙」からの引用。
蒼天航路内でも象徴的なエピソードとして何話もかけて描かれており、それまで燻っていた人材が活躍の機会を得る一方で、今までの儒教的な価値観を重んじる人からは、秩序の破壊者として扱われる。
そして腹心である荀彧との関係にも変化が生じるなど、非常に重要な話になっている。

大戦シリーズにおいて
三国志漫画の金字塔なだけあり、過去にもコラボが行われている。
各勢力の英傑は勿論、「兵卒の夏侯惇」など象徴的なシーンもカード化されており、非常に厚遇されたコラボになっている。

統一名称共通武将
統一名称 共通武将 登場Ver.
曹操 ST002_曹操 Ver.1.0.0A
緋021_曹操 Ver.1.0.0A
紫071_曹操 Ver.2.1.0A
EX013_曹操 Ver.1.5.0A
EX121_曹操 Ver.2.6.0C
PL083_曹操 Ver.2.5.0E

台詞
台詞
開幕 さあ!地獄の門を開け、戦の道理を超えて見せようか!
├自軍にPL081_袁紹 袁紹!自らの名を旗に掲げた将において、勝機活路の九分九厘までは、己の前方にあるのだ!
└敵軍にPL082_董卓 曹操孟徳には玉座に対する礼はなく、皇帝を称する人間にのみ、ひれ伏す用意がある!
計略 曹操に天下を見るならば、曹操の下におれ!
短計 ならば良し!
兵種アクション まだ足りぬ!
撤退 一時経ったら起こせ
復活 疾き曹操は疾く待つべし!
伏兵 お前たちには心の闇がない
攻城 戦は百年のために戦うのだ
落城 俺の戦いは至弱より始まり、至強を倒すに至る
贈り物①
贈り物②
贈り物(お正月) この先は大戦だ。俺とともに歴史を刻め。
贈り物(バレンタインデー) 俺のすべてを奪える人間とは、俺以上に心の闇を持ち、
俺を惹きつけてやまぬ人間だ。
贈り物(ホワイトデー) アモーレ!!
贈り物(ハロウィン)
友好度上昇 疾き曹操は疾く待つべし!
寵臣

情報提供・誤った点に気付いた等、何かありましたら気楽にコメントしてください。

  • 袁紹、偉い大軍を率いて来たもんだな、この首一つに相変わらずご大層な男だ。 - 名無しさん (2025-01-14 17:53:43)
  • 細かいけど復活時台詞の『早』は原作通りなら『疾』になる 読みは同じだから気にしなくても良いかもしれないけど - 名無しさん (2025-01-08 09:53:05)
    • そういえば原作読んでて「とく」って読んだこと思い出した - 名無しさん (2025-01-08 13:30:49)
      • マンガにはルビふってあった気がするが… - 名無しさん (2025-01-08 13:31:40)
        • 手持ちのマンガ確認したらルビ振ってあるね。ちなみに文庫本。電子版だと振ってないとか? - 名無しさん (2025-01-08 21:36:11)
  • 動画見てたら突進時の台詞が「まだ足りぬ!」と「ならば良し!」の2種類あったけど、どっちがどっちだっけ - 名無しさん (2025-01-04 19:53:37)
    • まだ足りぬが通常。ならば良しが短計だった。 - 名無しさん (2025-01-04 20:09:58)

タグ:

王欣太
+ タグ編集
  • タグ:
  • 王欣太
最終更新:2025年04月08日 15:21