| 武将名 | まつだいらのぶつな | 知恵伊豆 |
| 松平信綱 | 統一名称:松平信綱 生没年:1596〜1662 「天下泰平が為、 我が采配を振るう!」 江戸時代前期の大名。徳川家光に小姓として仕える。 家光が将軍の座に就くと、老中となり巧みな政治手腕を発揮。島原の乱では幕府軍の総大将を務めた。 その知恵は人間の範疇を超えていると畏怖され、家光からも自らの「左手」と評された。 | |
| 勢力 | 碧 | |
| 時代 | 江戸・幕末 | |
| レアリティ | SR | |
| コスト | 2.0 | |
| 兵種 | 槍兵 | |
| 武力 | 7 | |
| 知力 | 10 | |
| 特技 | ||
| 計略 | 碧の味方の武力と移動速度が上がる。 さらに敵を撃破するたびに流派ゲージが上昇する | |
| 必要士気 | 5 | |
| 効果時間 | 知力時間 | |
| Illust. | 平坂康也 | |
| 声優 | 堀内賢雄 | |
計略内容
| カテゴリ | 士気 | 武力 | 知力 | 速度 | 兵力 | 効果時間 | 備考 |
| 号令 | 5 | +3 | - | +40% | - | 9.2c(知力依存0.xc) | 敵撃破時、流派ゲージ+35% 碧限定 |
調整履歴
| 修正Ver. | 変更点 | 内容 | 備考 |
| Ver.2.6.0C | 効果時間 8.8c → 9.2c | ↑ | - |
所感
解説
大戦シリーズにおいて
台詞
| \ | 台詞 |
| 開幕 | 私が軍配を振るった時……戦は既に終焉を迎えている |
| ├自軍に碧025_徳川家康 | 天下人の武略に倣い、我がXXを進めよう! |
| └敵軍に紫095_天草四郎 | 天を語るか……ならば地より貴様を引きずり落としてやろう! |
| 計略 | 天下泰平が為、我が采配を振るう! |
| ├絆武将 | 私が時の流れを制し、三千世界を掌握する! |
| └碧094_春日局 & 碧143_柳生宗矩 対象時 | 鼎の脚が揃いし時、江戸の揺るがぬ礎となる |
| 兵種アクション | 私に続け! |
| 撤退 | 絶望が国を亡ぼす……! |
| 復活 | 私が起とう |
| 伏兵 | 私と知恵比べをするか |
| 攻城 | 一人も命を落としてはならぬ |
| 落城 | 血も涙もない?では、そいつで道を示して見せろ |
| 贈り物① | ふむ、新しき扇か……ありがたく頂戴しよう。 |
| 贈り物② | 名声がすべてではない。しかし、名を伴わなければ 成せぬことが、この世界には多く存在する。 |
| 贈り物(お正月) | |
| 贈り物(バレンタインデー) | |
| 贈り物(ホワイトデー) | 知恵とは蓄えるほどに体温を奪っていく…… 昔、友がそう教えてくれた。 |
| 贈り物(ハロウィン) | くだらぬ祭りは中止させよ。今日は政について、 貴方と語る日であったはずだ。 |
| 友好度上昇 | 私が起とう |
| 寵臣 | |
| 絆武将獲得 |
贈り物の特殊演出
| 対象武将:碧101_徳川家光 | |
| 会話武将 | 台詞 |
| 碧101_徳川家光 | お前は昔から碁も将棋も、酒にも触れないな。 碁は権現様も嗜まれたのだぞ。 |
| 碧101_徳川家光 | その知恵があれば 知恵伊豆には息抜きすら不要なのか? |
| 碧142_松平信綱 | 私とて人並みに休息は取ります。 |
| 碧142_松平信綱 | 盃は交わしませんが、知己を集め 政治の話などをつらつらと。 |
| 碧101_徳川家光 | それを息抜きと呼んでよいものか…… |
| 対象武将:碧094_春日局 | |
| 会話武将 | 台詞 |
| 碧094_春日局 | こうも色彩豊かな食膳を見ると、あの頃 七色飯で満足していたのが滑稽に想えてくる。 |
| 碧142_松平信綱 | 粟、麦、菜飯、茶飯、赤小豆飯、 毎朝御膳方に炊かせておられましたな。 |
| 碧142_松平信綱 | その甲斐あって、お体の弱かった上様も 立派にご成長あそばした。 |
| 碧094_春日局 | ……今ならば、さらに多くの色の飯を 上様に食べさせてやれるのではないか。 |
| 碧094_春日局 | 豆州よ、おぬし今日は手透きであったな? 何色飯まで出せるか考えてみよ。 |