|
|
|
武将名 |
さたけよししげ |
坂東太郎 |
佐竹義重 |
統一名称:佐竹義重 生没年:1547〜1612
「猛き坂東武者の誇りを、 鬼義重が示してくれよう!」
常陸国の戦国大名。佐竹氏第十八代当主。 上杉家と同盟して、北条家や伊達家を敵に回しながらも奥州一統を果たし、佐竹氏の最大版図を築く。 領内の金山を積極的に開発して資金を集め、関東一の保有数を誇る鉄砲隊を備えたという。 |
勢力 |
玄 |
時代 |
戦国 |
レアリティ |
SR |
コスト |
4.0 |
兵種 |
剣豪 |
武力 |
12 |
知力 |
5 |
特技 |
疾駆 |
計略 |
鬼義重の咆哮 |
武力と移動速度が上がる。 さらに自軍が戦器を解放していなければ効果終了時に自軍の士気が上がり、 戦器を解放していれば武力と移動速度と斬撃ダメージが上がる |
必要士気 |
7 |
効果時間 |
知力時間 |
Illust. |
春乃壱 |
声優 |
杉田智和 |
計略内容
カテゴリ |
士気 |
戦器解放 |
武力 |
知力 |
速度 |
兵力 |
効果時間 |
備考 |
超絶強化 |
7 |
前 |
+5 |
- |
+30% |
- |
9.2c(知力依存0.4c) |
効果終了時に士気+3.5 |
後 |
+8 |
+50% |
斬撃ダメージ+25 |
(最新Ver.2.6.0E)
調整履歴
修正Ver. |
変更点 |
内容 |
備考 |
Ver.2.6.0E |
効果時間 8.8c → 9.2c |
↑ |
- |
所感
英傑大戦初の4コスト・武力12剣豪。
武力12ながらも知力5を保持し、さらに移動速度の遅さを補う疾駆まで備えており、総じて優秀なスペック。
計略「鬼義重の咆哮」は戦器解放前・後で効果が変わる、士気7の超絶強化。
戦器解放前は、武力・速度上昇に加え効果終了時に士気が上昇する効果。
武力・速度のどちらも必要士気を考えるとやや物足りない上昇値に見えるが、義重が元々高武力であることと士気上昇効果のおかげで、生存すれば実質的な士気対効果は優秀。
士気効率の良さを活かして相手の計略をいなして士気差をつけたり、連続使用することで荒らし続けたりと使い勝手が良い。
ただし効果終了前に倒されてしまうと士気上昇が得られず、士気対効果が非常に悪くなってしまうので注意。
相手に超絶騎馬・知力ダメージ・単体妨害があると一転して使いにくくなる。
戦器解放後は、解放前に比べてさらに武力・速度が上昇し、士気上昇の代わりに斬撃ダメージ上昇が付与される。
高い武力・速度・斬撃ダメージ上昇を兼ね備え、士気7超絶強化として十分な破壊力を持つ計略へと変貌。
必要士気こそ高いものの超絶剣豪に必要なものを一通り兼ね備えており、斬撃だけでなく乱戦ですりつぶしたり逃げる敵を追撃したりと信頼性の高い効果。
戦器解放の前後で計略の性質が変わるという難しさがあるが、戦器解放を切り替えスイッチのように用いて実質2つの計略を仕込めるとも言える。
4コスト剣豪によるデッキ圧迫をスペックや計略でカバーしており、高コストの中では扱いやすい部類。
高い武力や疾駆をさらに強化することで、戦器解放前時に計略効果中の生存率を上げることができる宝石戦器とは相性がいい。
柔軟に戦器解放して殲滅や防衛を見込むなら、紫石英は特に好相性。
解説
常陸国の戦国大名・佐竹氏18代当主にして、秋田藩初代藩主・佐竹義宣の父。
西に北条・北に伊達という大敵と相対しながらも、北関東から南奥州にまで大きく勢力を拡大させて佐竹氏の全盛期を作り上げた。
愛洲元香斎から陰流を学んだ剣豪でもあり、戦でも北条兵7~8人を一息で斬り捨てた、一刀両断した騎馬武者が馬の鞍から八の字に分かれて落ちたなどの武勇伝も知られている。
関ヶ原の戦いでは家康率いる東軍に与するよう主張し、三成との友誼から西軍に与しようとする義宣と対立、本戦で佐竹家は動くことがなかった。
その結果、父祖伝来の常陸から出羽国秋田へ減封されている。
余談ではあるが、
伊達政宗とは南奥州の覇権を巡って「人取橋の戦い」や「郡山合戦」で激闘を繰り広げた宿敵のような立場。
一方で両者には「義重の母は、政宗の祖母の妹(どちらも岩城重隆の娘)」かつ「義重の正室は、政宗の祖父・晴宗の娘」という二重の血縁関係も存在している。
そのため、政宗にとって義重は「
宿敵でありながらも
従叔父かつ義理の叔父」という非常にややこしい立ち位置の人物と言える。
なお今作ではこんな見た目をしているが、もう1人の宿敵である
北条氏政よりも実は
9歳年下である。
また、2009年から4期に渡って秋田県知事を務めた佐竹敬久氏は義重の子孫。
(ただし宗家直系という訳ではなく、敬久氏は分家の佐竹北家の流れ。)
大戦シリーズにおいて
戦国大戦には他家・東所属の3.5コスト騎兵(鬼義重の咆哮)と3コスト槍兵(鬼刻凱)として参戦。
中でも、先に出た3.5コスト騎兵が今回のリファイン元。
兵種やコストこそ違うものの、絵師・声優・計略名まで全て同じという直球のリファインとなっている。
また、3コスト槍兵の計略「鬼刻凱」は「戦刻(※)で効果が切り替わる計略」であり、こちらは「戦器解放前・後で効果が切り替わる」という今作での計略内容と比較的似ていると言える。
+
|
※戦刻に関して |
戦国大戦で途中から追加された、試合時間に関する独自システム。
試合開始から50Cまでを「昼刻」、以降を「夕刻」に分けるものであり、この追加によって先述した「鬼刻凱」の様な戦刻によって効果の切り替わる計略が生まれた。
また同じく途中追加された戦国大戦の独自システムである「普請」とも大きく関係しており、昼刻では普請が1つまでしか設置できない一方で、夕刻では普請が2つまで設置できるようになっていた。
|
台詞
\ |
台詞 |
開幕 |
天下に巣食う邪を切る鬼、それがこの義重だぁ! |
計略 |
この義重が、乱世に蔓延る邪鬼を討つ! |
└絆武将 |
我が体に宿る鬼よ!今こそ宿敵を討つ時! |
兵種アクション |
鬼となれい! |
撤退 |
謀られたかぁ…! |
復活 |
再び鬼とならん! |
伏兵 |
- |
攻城 |
真っ二つに切り裂けぇい! |
落城 |
俺が鬼と呼ばれる所以、地獄で亡者に語り継ぐがいい |
贈り物① |
かたじけなし。この厚誼、うれしく思う。 |
贈り物② |
よく俺の居場所がわかったな。暗殺に備え、 夜ごと寝所を変えているのだ。 |
贈り物(お正月) |
- |
贈り物(バレンタインデー) |
- |
贈り物(ホワイトデー) |
日頃の厚誼にどう報いるか考えたのだが…… この武で貴様を守ること以外、思いつかぬ。 |
贈り物(ハロウィン) |
- |
友好度上昇 |
再び鬼とならん! |
寵臣 |
猛き坂東武者の誇りを、鬼義重が示してくれよう! |
絆武将獲得 |
- |
贈り物の特殊演出
①
②
対象武将:紫019_酒呑童子 |
会話武将 |
台詞 |
紫019酒呑童子 |
権謀術数を巡らす人間……武士の分際で “鬼”を名乗るのはお前か。 |
玄140佐竹義重 |
……嘘は好まぬが、家を守るためには 策謀を用いねばならぬ時もある。 |
玄140佐竹義重 |
しかし、それは戦が始まる前の話。 ひとたび戦場に立てば目前の敵を討つのみだ。 |
紫019酒呑童子 |
ハハッ! 騙し討ちを上とする武士の言葉とは思えんな! |
玄140佐竹義重 |
嘘は好まぬと言った。 真偽は貴様の武で確かめるがいい! |
情報提供・誤った点に気付いた等、何かありましたら気楽にコメントしてください。
最終更新:2025年04月24日 17:58