カードリスト > > 第4弾 > 紫102_少弐頼尚

武将名 しょうによりひさ 大宰少弐
少弐頼尚 統一名称:少弐頼尚
   生没年:1294〜1372

「この私こそが
      九州を治めるに相応しい」

南北朝時代の武将。
関東の反鎌倉幕府勢力に呼応し、鎮西探題を滅ぼす。足利尊氏が建武政権に反して九州へ落ちるとこれを助けた。
観応の擾乱足利直冬を擁立したため一時窮して南朝と結ぶが北朝に転じ筑後川の戦いで菊池武光らと争った。
勢力
時代 中世
レアリティ R
コスト 1.5
兵種 槍兵
武力 5
知力 7
特技 疾駆
計略 渾身の指揮(こんしんのしき) 【渾身】(発動時の士気が必要士気に近いほど効果が大きい)
紫の味方の武力が上がる。一定以上武力が上がると、さらに兵力が上限を超えて回復する
必要士気 4
効果時間 知力時間
Illust. 芳久
声優 中村和正

計略内容
カテゴリ   士気   発動時士気 武力   知力   速度   兵力   効果時間   備考  
渾身号令 4 4以上5未満 +4 - - +20% 6.5c(知力依存0.2c) 紫限定
兵力は上限を超えて回復
5以上6未満 +3 +10%
号令 6以上 +2 - -
(最新Ver.2.6.0C)

調整履歴
修正Ver.   変更点 内容   備考  
Ver.2.6.0C 効果時間 7.3c → 6.5c
兵力回復量
士気4~5未満時 +30% → +20%
士気5~6未満時 +20% → +10%

所感
中世のコスト1.5槍兵で数値スペックは優秀。
加えて特技疾駆を持つため、計略を抜きにしてスペック要員としても採用の余地がある。

計略「渾身の指揮」は渾身カテゴリに属する号令。
武力上昇に加え、渾身達成時には兵力が上限を超えて回復する効果が追加される。

渾身でない大型計略の後に撃つダメ押し計略として使うのが一般的。
上限を超えて回復する効果のおかげで、残り兵力を気にせず使えるのが他の回復計略にはない魅力の1つ。
士気運用や兵力管理を工夫すれば2連打もできるため、うまく決まれば相手のゲームプランを崩すことも可能。

解説

大戦シリーズにおいて


台詞
台詞
開幕 私が命を差し出し戦えば、敵は風の前に塵となるだろう
├敵軍に琥072_懐良親王 日本国王だと?ふざけた真似をしてくれるではないか
└敵軍に琥073_菊池武光 挑発なんぞ無意味だ。我が軍の覚悟は決まっているのだからな
計略 手を貸そう。見返りは充分に頂くがな
├絆武将 大宰府を取り戻し、再び少弐が羽ばたく時だ
紫084_足利尊氏 対象時 足利将軍、お迎えに上がりました
兵種アクション 飛ぶのだ
撤退 空と切り離されたようだ
復活 助けを呼んだか?
伏兵 ここは私が煽動しよう
攻城 貧乏暇なし……だな
落城 この私こそが……九州を治めるに相応しい
贈り物① 毎度のこと、貴様も大変だな。
贈り物② かたじけない。この頼尚、末代まで貴様に
弓を引かぬことを約束しよう。
贈り物(お正月) -
贈り物(バレンタインデー) -
贈り物(ホワイトデー) 餅を持って来てやったぞ。
私は文句を言うばかりの男ではない。
贈り物(ハロウィン) -
友好度上昇 助けを呼んだか?
寵臣 -
絆武将獲得 -

贈り物の特殊演出
対象武将紫081赤松円心
会話武将 台詞
紫081赤松円心 貴様、あの時は尊氏殿を裏切ったというのに
今回はこちら側につくのか?
紫102少弐頼尚 裏切り?私は大宰府を取り戻すという信念に
従っている。それを裏切った覚えはないな。
紫081赤松円心 ぬぅ!相変わらずの減らず口!
まあよい、次はないからな!
紫102少弐頼尚 ふっ……次がないことは
むしろ私が祈っているくらいさ。

情報提供・誤った点に気付いた等、何かありましたら気楽にコメントしてください。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2025年04月09日 22:20