武将名 | かじわらかげとき | 鎌倉十三人衆 |
梶原景時 | 統一名称:梶原景時 生没年:不明~1200 「俺を豺と蔑むのはいいが…… 我が手の蛇にお気づきかな?」 元は平家方だったが、源頼朝に内通し窮地を救ったことで信頼を得た。 平氏追討では指揮を巡って義経と対立し、後に讒言して失脚に追い込む。 弁舌巧みで教養深く、十三人の合議制に列するも多数の御家人の弾劾を受け、一族を滅ぼされた。 | |
勢力 | 蒼 | |
時代 | 平安 | |
レアリティ | R | |
コスト | 2.5 | |
兵種 | 騎兵 | |
武力 | 8 | |
知力 | 8 | |
特技 | 技巧 | |
計略 | 味方の武力が上がる。ただし兵力が徐々に減少する。 味方の陣形の効果を受けている時に計略を発動すると、代わりに味方の武力が上がり、武力によるダメージを軽減する。 ただし効果終了時に自身は撤退する | |
必要士気 | 6 | |
効果時間 | 知力時間 | |
Illust. | 仙田聡 | |
声優 | 最上嗣生 |
計略内容
カテゴリ | 士気 | 陣形内外 | 武力 | 知力 | 速度 | 兵力 | 効果時間 | 備考 |
号令 | 6 | 陣形外 | +6 | - | - | -1.5%/0.8c(2秒) | 9.2c(知力依存0.2c) | 合計で-約16.5% |
陣形内 | +7 | - | - | - | 武力ダメージ軽減0.7倍 効果終了時に自身撤退 |
調整履歴
修正Ver. | 変更点 | 内容 | 備考 |
Ver.1.6.0C | 効果時間 8.3c → 8.8c | ↑ | - |
Ver.2.0.0D | 効果時間 8.8c → 9.2c | ↑ | - |
Ver.2.0.0H | 味方の陣形の効果を受けていない時 兵力減少量 2秒毎に2% → 2秒毎に1.5% 味方の陣形の効果を受けている時 武力ダメージ軽減倍率 0.75倍 → 0.7倍 |
↑ | - |
Ver.2.6.0G | 計略範囲 縦幅4.4部隊分 横幅6.6部隊分→縦幅5部隊分 横幅7部隊分 | ↑ | - |
所感
解説
大戦シリーズにおいて
台詞
\ | 台詞 |
開幕 | 俺を |
└敵軍に玄086_源義経 | 九郎殿、ここ鎌倉に貴公の居場所はありませぬ |
計略 | 武士という毒を如何に使いこなすかが、腕の見せ所よ |
└絆武将 | 御案じ召されるな。景時の命は貴公と共に。 |
兵種アクション | 処刑する! |
撤退 | 引き際は弁えている |
復活 | 見逃した事を後悔するぞ |
伏兵 | この景時を恨むがいい |
攻城 | 恐れなどしない、何度でもかけてやろう |
落城 | 合戦の次第を記録せよ。特に、葬った敵はすべて記録しておくのだ…… |
贈り物① | こういう贈り物は災いのもととなる。 目立ったことは慎むように。 |
贈り物② | 政にしても、物語にしても 憎まれ役は必要なのだ。 |
贈り物(お正月) | 正月はどこか好きになれぬ。 妙に胸騒ぎがするのだ…… |
贈り物(バレンタインデー) | お返しいたす。 景時は鎌倉殿に仕える身。誰にも近づくことはない。 |
贈り物(ホワイトデー) | 貴公ほどの人物ならば 俺の気持ちなどとうに見抜いておるでしょう。 |
贈り物(ハロウィン) | 蛇に扮するのは御免蒙る。 俺は「蛇を操る」侍所所司なのだからな。 |
友好度上昇 | 見逃した事を後悔するぞ |
寵臣 | 貴公が天下をお取りになった時、この景時を思い出してください。 |
└特殊 | - |
贈り物の特殊演出
対象武将:玄087源頼朝 | |
会話武将 | 台詞 |
玄087源頼朝 | あまり恨みを引き受けすぎるな。 |
蒼071梶原景時 | 生憎そこまでやわにはできておりません。 この景時、己の限度は確かに弁えております。 |
蒼071梶原景時 | ご存じでしょう? 私は蛇を操る者。 私の生死は、私と貴公のものです。 |
玄087源頼朝 | 死に蛇となったのち、子供に弄ばれる ことも厭わないと言うか。お前は…… |