カサンドラ外伝 シナリオモード
シナリオフローチャート
┌←──シナリオ3 III-4 暗黒のメシア
| VI-1 | 抗えぬ定め |
│
| VI-2 | 滅びを撒く者 |
│
| VI-3 | 汝の魂に絶望あれ |
│
| VI-4 | 絶望の迷宮 |
概要
条件:III-4で ar048 呪縛者 カサンドラ侯爵およびar058 鉄獅子の傭兵 ルバジェ を盤面に置く。
カサンドラがアルカディアに舞い戻り、国家を崩壊させる過程を描く。
VI-1:抗えぬ定め
| COMレベル | 16 | |
| COMデッキ名 | ETC シナリオEX6 6-1 混沌に堕ちた鉄獅子 | |
| 特殊勝利条件 | - | |
| 召喚獣 | クリスタロス | |
| エレメンタル | 天使の卵×4 | |
| 分岐 | --- | --- |
- 敵構成
| 名前 | コスト | ユニットタイプ | 備考 |
| ルバジェ | 4 | シーカー | |
| コリヴ | 3 | シーカー | 4th |
| シュコダ | 1 | シーカー | |
| リッツ | 1 | シーカー | 3rd |
- 攻略
一見して、敵は総コストも低く、易しい印象を受ける。
だが、実は天使の卵の影響で敵が異様に固く、同じレベル同士でぶつかってもまず勝てない。
時間経過で事態がどんどん悪化するので、エンチャ樽をいかに素早く壊せるかがカギになるだろう。
なお、敵樽は耐久力が底上げされているのに注意。
魔法陣を工夫して突進召喚獣に轢かせたり、樽破壊のアビやスキルを駆使すると楽になるだろう。
だが、実は天使の卵の影響で敵が異様に固く、同じレベル同士でぶつかってもまず勝てない。
時間経過で事態がどんどん悪化するので、エンチャ樽をいかに素早く壊せるかがカギになるだろう。
なお、敵樽は耐久力が底上げされているのに注意。
魔法陣を工夫して突進召喚獣に轢かせたり、樽破壊のアビやスキルを駆使すると楽になるだろう。
VI-2:滅びを撒く者
| COMレベル | 18 | |
| COMデッキ名 | ETC シナリオEX6 6-2 反車輪運動 | |
| 特殊勝利条件 | 「和平の歌い手エルベア」を2回以上撃破し、対戦に勝利しろ | |
| 召喚獣 | クリスタロス | |
| エレメンタル | 賢者像×6 | |
| 分岐 | --- | --- |
- 敵構成
| 名前 | コスト | ユニットタイプ | 備考 |
| ルダルス | 1 | キーパー | |
| リフィー | 1 | キーパー | |
| キーム | 1 | キーパー | |
| エルベア | 4 | マスター | |
| ベリス | 3 | マスター |
- 攻略
敵部隊の主力7コスト分がマスター。
高レベル鹿で弾を集めつつ追い回せば残りの部隊で容易に陣取りできるだろう。
特殊勝利条件は突進召喚獣に一回轢かせれば、何故か敵召喚士の真上に復活してくれるので楽に満たせる。
高レベル鹿で弾を集めつつ追い回せば残りの部隊で容易に陣取りできるだろう。
特殊勝利条件は突進召喚獣に一回轢かせれば、何故か敵召喚士の真上に復活してくれるので楽に満たせる。
VI-3:汝の魂に絶望あれ
| COMレベル | 24 | |
| COMデッキ名 | ARC シナリオEX6 6-3 血と涙の剣 | |
| 特殊勝利条件 | - | |
| 召喚獣 | ラファエル | |
| エレメンタル | 剣士像×6 | |
| 分岐 | --- | --- |
- 敵構成
| 名前 | コスト | ユニットタイプ | 備考 |
| シンクヴァト | 4 | キーパー | |
| ボーデ | 3 | キーパー | 6th |
| ホフス | 1 | シーカー | |
| ティサ | 3 | マスター | 2nd |
| ウィンドメア | 1 | マスター |
- 攻略
開幕直後から50%ラファ突進+ボーデの「フン!」で幕を開けるシナリオ。
新ボーデのアビでは、召喚獣のHPは召喚時の値以上には回復しないのがまだ救い。
エンチャの所為もあり、敵の攻撃力もすごいことになっている(特に開幕のシンクヴァトは130オーバー)。
戦闘中に生成された樽にも剣士像が自動でエンチャントされているようで、常に高めの攻撃力が維持されている。
さらに回復持ちが多いため、相手は常に高めのラインを維持できる。
まともにあたると大惨事&敵に鹿が少ないので、複数の高杖で遠距離から迎撃するといいだろう。
敵はこちらの部隊に反応して寄ってくるので、下手に回復ゾーンに篭りっぱなしだとついでのDAでひどいことになったりする、要注意。
特に士気旺盛発動時のシンクヴァトやボーデに殴られると開幕乙されかねない。
新ボーデのアビでは、召喚獣のHPは召喚時の値以上には回復しないのがまだ救い。
エンチャの所為もあり、敵の攻撃力もすごいことになっている(特に開幕のシンクヴァトは130オーバー)。
戦闘中に生成された樽にも剣士像が自動でエンチャントされているようで、常に高めの攻撃力が維持されている。
さらに回復持ちが多いため、相手は常に高めのラインを維持できる。
まともにあたると大惨事&敵に鹿が少ないので、複数の高杖で遠距離から迎撃するといいだろう。
敵はこちらの部隊に反応して寄ってくるので、下手に回復ゾーンに篭りっぱなしだとついでのDAでひどいことになったりする、要注意。
特に士気旺盛発動時のシンクヴァトやボーデに殴られると開幕乙されかねない。
なお初期配置は左からシンクヴァト、ウィンドメア、ホフス、ティサ、ボーデが最前線に等間隔で並んでいる。
VI-4:絶望の迷宮
| COMレベル | 28 | |
| COMデッキ名 | ETC シナリオEX6 6-4 混沌の精鋭 | |
| 特殊勝利条件 | 「味方エレメンタルの数が6、敵エレメンタルの数が0の状態で対戦に勝利しろ | |
| 召喚獣 | ヨルムンガルド | |
| エレメンタル | 天使の卵×1、活火山×1 | |
| 分岐 | --- | --- |
- 敵構成
| 名前 | コスト | ユニットタイプ | 備考 |
| タンザ | 3 | キーパー | |
| ビンカ | 2 | キーパー | |
| マハメル | 1 | キーパー | |
| ローマン | 1 | キーパー | |
| ウルバン | 4 | シーカー | |
| アルゴル | 1 | シーカー | |
| ヴァルヴァ | 3 | マスター |
- 攻略
今回登場した混沌勢の皆さん大集合。
ただでさえキツいオーバーコスト戦に加えて、特殊勝利条件がさらにキツい。
序盤に潜在に入るよう敵の攻撃を調整し、ヨルムン潜在からアビ連打が比較的勝ちやすそう。
だが、それでも連敗補正に頼らず勝利するのは至難の業だろう。
ただでさえキツいオーバーコスト戦に加えて、特殊勝利条件がさらにキツい。
序盤に潜在に入るよう敵の攻撃を調整し、ヨルムン潜在からアビ連打が比較的勝ちやすそう。
だが、それでも連敗補正に頼らず勝利するのは至難の業だろう。