マジ

マジ

暗黒竜と光の剣、紋章の謎第1部、新・暗黒竜と光の剣、新・紋章の謎に登場するキャラ。
一緒に仲間になり同じような顔(FC版ではバーツのみ色違いなだけで正真正銘全員同じ顔)で同じ戦士な事から、よく【サジマジバーツ】と1セットで扱われる。

暗黒竜と光の剣ではHP成長率が100%で他もそれなりに伸びるのだが、紋章の謎では売りであったHP成長率が10%と急減。
100%と10%を打ち間違えたのか、暗黒竜の時の成長率自体が間違っていたのかは謎だが、落差が激しすぎる事や名前からユーザーの間ではネタキャラとしてそれなりに人気がある。
暗黒竜・紋章の謎、どちらもクラスチェンジが無いのでレベル20までしか育たないのが辛い所。


新・暗黒竜ではクラスチェンジが出来る様になったのと、支援が全員に発生するマルスの他に、オグマ・サジ・バーツとも発生するので、やっと他キャラと同じ土俵に立てたと言えるかも。
さらに今作では力&速さ成長率が共にバーツを10%上回るようになった。
キャラ魔力&魔防成長率が両方共10%有る事や初期斧レベルがEな事を逆手に取って、ダークマージの適正も有るとされ育てる楽しみの有るキャラとなった。
もちろんそのまま戦士(及び同成長率の海賊)でずっと育て続けても、バーツより守備が低い代わりに力が高め&バーツと違い期待値通りでも上級職のウォーリアーの速さカンスト(24)が可能。

一方でCC可能になった代わりなのか、守備の個人成長率が10%へと大幅に下げられているという新たな欠点ができている。
(サジとバーツの守備成長率も同様にFC版・SFC版から大幅に下げられている)
また、サジやバーツと同様に個人のHP&力成長率自体は低い(HP0・力10)ため、戦士(及び海賊)系以外に兵種変更して育てると今度はHP&力が少し低めになってしまう。
ただし逆にHP&力が戦士系時より低くなることを割り切って使えば、初期Lvからハンターで育ててホースメンの速さカンスト(30)やバーサーカーの速さカンスト(28)を期待値で達成したり、速さまで遅くなる事を割り切って初期Lvからアーマーナイトで育ててジェネラルの守備カンスト(30)を期待値(&3~4Lv位は他兵種で育てる余裕あり)で達成する事も可能。


SFC版第2部のリメイクの新紋章でもサジ・バーツと共に無事続投。
今作では2章の村を訪れることで加入する。
今作でも成長率合計は下から数えた方が早いが、成長率自体は他の大多数のキャラ達と同様に全体的に上昇し強化されている他、新たにサジとバーツと共にトライアングルアタックまでもできるようになり大幅強化。
今作では力成長率はバーツに劣るようになったものの前作より10%上がっている他、速さ成長率の方は今作でも引き続きバーツより高い(&同じく前作より10%上昇)。
また、前作と同様に今作でも魔力と魔防の個人成長率が共に10%あるため、引き続きダークマージを務めることもできる。

さらに今作では難易度ハード以上を一度でもクリア済ならば前作では不可能だった別兵種グループの兵種にも変更できるようになっているため、ソシアルナイトドラゴンナイトにして物理職のままでも魔防の成長率を0%にしないで育てたり、下級職の間のみダークマージでなく魔道士or僧侶にしてダークマージ時より魔力or魔防成長率を高くして育てることも可能になっている。



関連【オグマ】【サジ】【バーツ】【ダークマジ
+ タグ編集
  • タグ:
  • キャラクター
  • 暗黒竜と光の剣
  • 紋章の謎
  • 新・暗黒竜と光の剣
  • 新・紋章の謎
最終更新:2025年08月15日 23:53