トライアングルアタック

トライアングルアタック


シリーズのお約束と言っても良い隠し要素。
構成員のうち二人がターゲットに隣接した状態で、
残り一人がターゲットに攻撃すると必ず必殺の一撃が出る(必殺率の表示は変わらない)。
紋章の謎までは必ず命中する訳では無かったが、封印の剣以降は100%命中するようになった。
強力ではあるが同じクラス(蒼炎・暁の三兄弟は装備)に偏ってしまい軍のバランスが悪くなってしまうのが難点。

歴代の使い手は
  • 暗黒竜と光の剣系統外伝•Echoes
パオラ】・【カチュア】・【エスト
いわゆるペガサス三姉妹。すべてはここから始まった。
Nintendo Switch Online加入特典のファミリーコンピュータにはトライアングルアタックをいつでも打てる状態のSPバージョンが収録された。

Echoesでは3人の専用戦技となり、確定必殺ではなくなった。
DLC「迷子の少女と風来坊」で入手可能な武器「見習い天馬の槍」で習得可能な戦技として派生系の「一人Tアタック」が登場する。
ただし名前に反して性能は全く似ておらず三回攻撃を行う戦技となっている。

  • 聖戦の系譜
7章・8章に登場するヴァンパ・フェトラ・エリウの魔導士三姉妹。
終章に登場するメング・ブレグ・メイベルのペガサス三姉妹。
なお、聖戦では上記の通り、敵ユニット専用のシステムである。

  • 封印の剣
ボールス】・【ウェンディ】【バース
オスティア重騎士団のアーマー三人。ボールスとウェンディは兄妹。バースはウェンディの先輩であり、
ボールスとは同僚かつ良きライバルといった関係。
ユーノ】・【ティト】・【シャニー
封印のペガサス三姉妹。イリアルートに進まないと三人揃わない。 シャニー&ティトのレベルの高さ(対となるサカ組…スー&シンと合計Lvを比べる事)によりルートが自動的に分岐するので、天馬騎士が好きなプレイヤーなら初見プレイでも揃うようになっているあたりは割と親切設計。

それぞれの特徴として
重騎士団は(誰もが周知の事実だが)足が遅く囲むのが大変だが、天馬騎士たちよりも高い力によりパワフルな▲アタックが可能。
一方で三姉妹は現役を退いたユーノ(初期上級職)の能力と成長率が低い点に問題はあるが、機動力を生かした使いやすさはもちろん難点である非力さを補える。

なお構成員3人が揃うのは、
重騎士団が8章に対して三姉妹は20章。
足の速さ・遅さと、使用可能になる時期の速さ・遅さで表裏一体の関係になっている。


  • 烈火の剣
フロリーナ】・【フィオーラ】・【ファリナ
烈火のペガサス三姉妹。ヘクトル編でないと三人揃わない。
まずはエリウッド編をクリアしないと…なので実質2周目以降の要素になる。
遅れて出てくる上に大金を要求してくるファリナだが、凄腕を名乗るだけあってその実力は本物。

  • 聖魔の光石
ヴァネッサ】・【ターナ】・【シレーネ
フレリアの天馬騎士三人。シレーネとヴァネッサは姉妹。
CC先が選べるシステムに少しだけ対応している。一人だけとはいえ別クラスが混じった▲アタックは珍しい。
ターナとヴァネッサの二人がワイバーンナイトになると発動しなくなる。

  • 蒼炎の軌跡暁の女神
オスカー】・【ボーレ】・【ヨファ
グレイル傭兵団の三兄弟。
シリーズ初の弓を使ったトライアングルアタックの為、
囲み方も一マス離れたフォーメーションとなるのが特徴。
蒼炎ではオスカーがCC時に弓を選択しておいて、拠点会話をこなしておく必要がある。
マーシャ】・【タニス】・【エリンシア】・(暁のみ)【シグルーン】の三人。
マーシャ&タニス&シグルーンはベグニオン天馬騎士団つながり。

  • 新・紋章の謎
サジマジバーツ
ユーザーからトリオ扱いされていた彼らも遂にこれを獲得。
ペガサス三姉妹にも言えるが、隣接さえしていれば兵種や装備は問わない。
ルナでは対ハーディンメディウスへの有効な一撃を叩き込める。

  • 風花雪月
ペガサスナイトのクラスをマスターすると戦技(表記は「Tアタック」)として取得。
使用条件としては使用者を含む飛行兵3人で敵を囲んでいること。そのため発動者は女性のみだが、囲む側は男性でも構わない。

  • FE無双
シーダ】・【ティアモ】・【ヒノカ
使用条件は3人の絆を互いにA+にしたうえで同時出撃させ、シーダで覚醒奥義を発動する

タグ:

お約束
+ タグ編集
  • タグ:
  • お約束
最終更新:2024年11月13日 17:15