オグマ
暗黒竜・
紋章、およびそのリメイク作品に登場する傭兵。頬の十字傷がトレードマーク。
元々は大陸No.1の剣闘士であったが紆余曲折を経て辺境の国
タリスに仕えている。
暗黒竜(1部)ではストーリーの大筋に絡むことはなかったが、紋章(2部)ではストーリーにも絡むようになり
悲惨な過去や
シーダへの叶わぬ想いを寄せているなどのキャラ背景も追加された。
併せて顔グラも
ターちゃんもどき→渋みがある美形 というように変更されている。
ゲーム中での
クラスは暗黒竜・紋章共に
傭兵→
勇者。
1部(暗黒竜)2章、2部4章と序盤から仲間になる。
剣歩兵系並びにオグマ系の祖であり、技・速さを中心とした高めの初期値に加え安定した
成長率を持ち
常に主力として戦っていける強力なキャラ。
特に紋章では守備成長が強化され育成の際に
星のオーブ(かけら)等に頼らなくても魔防以外のステータスがほぼ限界まで育ち、
更にはシーダから支援効果まで受けるため最強キャラの筆頭として挙げられる(さすがにドーピング司祭には劣るが・・)
新・暗黒竜では初期レベルが2→4に上昇したが、初期値の方は上げてもらえなかった。
それに加え「傭兵はクラス補正が大きい」=「オグマ自身の補正を除いた能力はあまり高くない」という思わぬ弱点が露呈。
兵種変更によって傭兵になった
バーツにはほとんどの能力で負けてしまうという屈辱を味わう。誰が呼んだかバーツ隊長。
オグマもそれなりに強いのだが、このバーツや異常に成長率が良くなった
ウルフ・
ザガロと言った対抗馬が手強く、
紋章時代に比べると存在感は薄くなってしまった。
新・紋章では成長率が強化。旧作ほど守備は伸びない印象だが、その分速さや幸運が良く伸びる。
かつての部下であるバーツは相変わらず強いが、今回はそのバーツとも十分肩を並べて戦える。
サジマジバーツと
ユミナ・
ユベロ姉弟、
サムトーに支援を与えられるなど、人徳に裏打ちされた支援の強さも見逃せない。
自分が受けられる支援は
ナバール(相互)と
マイユニット・シーダ(一方通行)とやや乏しいが、足りない程ではない。
風花雪月の舞台である
フォドラには「オグマ山脈」と呼ばれる地帯が存在する。
アドラステア帝国と
ファーガス神聖王国を隔てるように存在する険しい山脈であり、他では見られない動植物や豊富な鉱脈で有名。
開発者インタビューによれば、この地名はキャラクターというよりもその元ネタのケルト神話を意識して付けられたものだという。
最終更新:2024年11月11日 17:15