ご存じの通り、ワイパーゴムは消耗品です。
長年使用していると

この様にゴムがへたってきます。
最近は撥水性のワイパーゴムが数社からラインアップされています。
折角ですのでこのゴムをそれらの物と交換してしまいます。
長年使用していると

最近は撥水性のワイパーゴムが数社からラインアップされています。
折角ですのでこのゴムをそれらの物と交換してしまいます。
交換する際に重要なのは断面図です。
いろいろなタイプが出ていますが

これと同じ形の物を見つけだしましょう。
長さはFIAT500よりも短い物を探すのは大変なくらいなので、それほど神経質になる必要はないと思います。
心配な方は車体から外して現物あわせという手もあります。
(この台形という形もたまたまボクの物がそうであった可能性も否定出来ないので
その方が確実と言えますね)
いろいろなタイプが出ていますが

長さはFIAT500よりも短い物を探すのは大変なくらいなので、それほど神経質になる必要はないと思います。
心配な方は車体から外して現物あわせという手もあります。
(この台形という形もたまたまボクの物がそうであった可能性も否定出来ないので
その方が確実と言えますね)
ちなみに2倍以上長い物を買って半分に切って使うという方法はNGです
なぜなら

ワイパーには上のような切り欠きがあって、ゴムがずれないようになっているためです。
(あ、何を買ったかバレバレですね
そうですガラ○です)
これがないと使っているウチにずれてきます。(経験者)
なぜなら

(あ、何を買ったかバレバレですね
そうですガラ○です)
これがないと使っているウチにずれてきます。(経験者)
買ってきたゴムを長さを合わせて切り、ワイパーブレードに差し込みます。
針金は今まで使っていた物を再使用します。
車体につければ完成です。
針金は今まで使っていた物を再使用します。
車体につければ完成です。
1本1000円弱、なかなかリーズナブルな交換法ですね。