「バルディッシュ」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

バルディッシュ」(2025/06/01 (日) 21:05:02) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

&image(バルディッシュ_鎌.png,x=500) >リーチ重視の槍斧モードと、攻撃範囲重視の大鎌モードに変形可能 *ステータス #table_style(head= #ffff00){} |&bold(){コスト}|&bold(){難易度}|&bold(){装備区分}|&bold(){ウェイト}|&bold(){切れ味}|&bold(){リーチ}|&bold(){スイング}|&bold(){グリップ}|&bold(){耐久性}|&bold(){追加カード数}|備考|h |8|ノーマル|両手|230kg|1.0|8.2m|360.0°|3.0|200.0|1.0|ハサミを閉じるボタンで形状変化| *特徴 -ソウビしているハサミの方のガードを短く押すことで、槍斧モードと大鎌モードに変形する --槍斧モードは切れ味が高い部分が広がってダメージを出し易い --大鎌モードはガードしている敵に対して側面から鎌を差し込むことでダメージを通し易い &image(バルディッシュ_剣.png,x=500) -グリップ値・耐久値が高く、ブキを維持しやすい *使用方法 -序盤は相手ブキや立ち回りに合わせて槍斧モード大鎌モードを駆使してダメージを稼ぎ、終盤は刃ではない柄の部分でよろけを与える攻撃を狙う *相性の良いカニ・ブキ -[[ハナサキガニ]] --水平方向に振ることが出来るほか、機動力も高いため間合い管理もしやすい *その他 - #pcomment(,reply)
&image(バルディッシュ_鎌.png,x=500) >リーチ重視の槍斧モードと、攻撃範囲重視の大鎌モードに変形可能 *ステータス #table_style(head= #ffff00){} |&bold(){コスト}|&bold(){難易度}|&bold(){装備区分}|&bold(){ウェイト}|&bold(){切れ味}|&bold(){リーチ}|&bold(){スイング}|&bold(){グリップ}|&bold(){耐久性}|&bold(){追加カード数}|備考|h |9|ノーマル|両手|230kg|1.0|8.2m|360.0°|3.0|200.0|1.0|ハサミを閉じるボタンで形状変化| *特徴 -ソウビしているハサミの方のガードを短く押すことで、槍斧モードと大鎌モードに変形する --槍斧モードは切れ味が高い部分が広がってダメージを出し易い --大鎌モードはガードしている敵に対して側面から鎌を差し込むことでダメージを通し易い &image(バルディッシュ_剣.png,x=500) -グリップ値・耐久値が高く、ブキを維持しやすい *使用方法 -序盤は相手ブキや立ち回りに合わせて槍斧モード大鎌モードを駆使してダメージを稼ぎ、終盤は刃ではない柄の部分でよろけを与える攻撃を狙う *相性の良いカニ・ブキ -[[ハナサキガニ]] --水平方向に振ることが出来るほか、機動力も高いため間合い管理もしやすい *その他 - #pcomment(,reply)

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示:
記事メニュー
ウィキ募集バナー