わ*溜砲「喫茶時カノン」
(C)SEGA
「これで気分はロックマン、サムス、マスターチーフ(多数割愛)」
( 電)<チーフはどっちかっていうと、ブレイザーアグニの方だな。
(;電)<そういやプラズマランチャーという武器も・・・ハッ。そうかチャージしつつロックが必要なプラズマMLRSの予言ですね?
単発威力(チャージ無し/1チャージ/フルチャージ):3500/5250/7000 無補給総火力 Max.70000
(ニュード威力上昇装着時)
単発威力(チャージ無し/1チャージ/フルチャージ):3543/5315/7087 無補給総火力 Max.70870
(ニュード威力上昇Ⅱ装着時)
単発威力(チャージ無し/1チャージ/フルチャージ):3622/5433/7245 無補給総火力 Max.72450
スペック的には、
プラズマカノンと
プラズマカノンUGの長所を備える。
すなわち、プラカノのように弾幕を張る事も、プラカノUGのように直撃ダウンを狙うことも出来る、というもの。系統初期らしく、非常に扱いやすくチャージ入門にふさわしい。
もちろん、プラカノよりは爆発範囲が狭く、UGと違ってチャージが必要、ということで、両武器の立場が全くなくなった訳じゃないが。
(※プラズマカノンらしくない低弾速が目立っちゃうけど気にしない)
MaxチャージからOH!までの許容時間が短いものの、充填速度が1秒なので敵を見つけてからAIMしつつ溜め始めても悪くないレベル。
ノーチャージのダメージもフルチャの半分ほど(3500近辺)なので、軽量級ぐらいならMaxチャージ直撃ダウン → 追い討ちノーチャージショットで撃破を狙える。
チャージ式1マガジン10発なので、会敵前に選択して戦闘に入ったら、撃ち切り使い捨てという使い方が一番合っているだろう。
ちなみに、リロードが4秒だがマガジン弾数10発で、予備マガジンゼロというどこか間違った仕様なので、実際にリロードが発生することはない。
そのため、トイレでの弾薬補給は1マガジンにつき1秒という仕様上、耐久値がほぼMAXなら「1秒チャージ10発キープ」となってしまう。
いまにもニュードが漏れそうな、トイレ待ちの友軍機にも優しい武装なのである。
(上記4秒リロードは全弾撃ち切ってチャージカノンを選択したままトイレに入ったときに限り拝める。貴重なワンシーン。)
また上記の特徴からコイツのみに限って言えば腕のリロード性能を「完全に無視」できる珍しい副武器。
総じてリロードが低くなりがちな反動吸収重視の腕と相性はいい。
高反動の主武器をぶん回すスタイルのお供もスマートにこなせるだろう。
OH!時はコングぶっぱ一択?甘えです
なお、Ver4.5に突入した現環境では
予備弾数が導入されることにより以前のバージョンよりはリロードを見るようになったかもしれない。
まぁ4秒リロードして見合うだけの火力が残ってるかと言われたら甚だ疑問ではあるが。
こっちの弾増やすよりCCCの弾増やそうぜ!
増えた弾で
N-DEFを剥がしてから手動リロードして追い込むと考えれば、まるで以前のバージョンのように取り回せると思われる。
チャージ時間1秒という仕様上、高速充填チップは装備せずとも十分な運用が出来るが
つけたらつけたで、使用感が変わる面白さがある。
特に高速充填Ⅱの場合、フルチャまで0.5秒となりマガジン弾数10発全体で5秒もの短縮となる。
ここまで早くなると、ほぼ初期プラカノの間隔でばんばん撃てるようになり、爆発半径では劣っているものの威力7000が、リロード挟まず10発飛んでくると考えれば、ブ●イトさんも納得の弾幕を張れるようになる。
速攻で落とさないといけないワフー戦や、コンマ秒が惜しいプラント戦などで一度試してみてはいかがだろうか。
最終更新:2015年05月01日 09:35