フォーミュラⅡ型 脚部

フォーミュラⅡ型


(C)SEGA

重量 装甲 通常移動 高速移動 加速 重量耐性 積載猶予 チップ容量
820 D- (1.25) B- (10.20m/s) A- (20.40m/s) B-(2.73秒) D- (4250) 3430 1.8

「殺人的な加速だ!」

         _ ─  _       
       /    丶  ヽ    
      /  ヽ    |   ヽ   
     /    |    |    |ヽ     
     |__    |    |   | |     
    /   ̄─-─ ̄\/ ̄─-|    
    | / |            |      
    | |__ |  <二> | <> |       
    | ヽ  |-──---___--─_|  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ─__丿       ⊿  / < 殺 人 的 な 加 速 だ !!
    /    |    ー── /   \__________________
   /   /  \   ̄ /     
  / / | \   ─┬ヽ |    
-───| \  ── __-│─
 ̄ ̄ ̄ |  \_   ⊆|⊇  ̄
}


ナクシャトラに引き抜かれた研修にいった技術者によるAE社製のホバー脚部。
見た目はスリムで無骨とかっこいぃ。何かどこぞのフロート脚に見えなくもない。

性能は高速移動に重点を置いている。
1段階目から既に高速移動A-とB.U.Z.-γと同じ速度が出る。
ただし、BUZに比べて通常移動が大分遅いので、通常移動も含めた速度ならば負ける。
装甲と積載は勝っているので、BUZとは差別化されている。その重量差320は上半身の装甲を大きくアッパーグレードさせることができるため脚部自体の装甲と合わせてそこそこ固くできる。…あくまでそこそこだが。

フォーミュラのフルセットでホバリングや空中機動能力が欲しい場合はこれを採用しよう。
チップ容量は1.7とB.U.Z-γより0.3少ないが、そもそもダッシュAランクでは破格の数値なので大きな問題にはならないだろう。

Ver4.5で加速がD+とB.U.Z-γよりさらに低くされてしまった。一応セイバーZX胴が乗せられる重量耐性故の措置なのだろうか…

時は流れてVer.X、フォーミュラは「加速」というセットボーナスを手に入れた。そしていつの間にか、加速がB-まで上昇。
フルフォーミュラにセットボーナスを使えば、なんとダッシュS-と加速A-、積載猶予3430と3拍子揃ったパーツになる。
この機会にぜひ、あなたに速さを!

ライバルはほかのフォーミュラ脚部である。
ⅡC脚と比較した場合歩行3段階加速3段階が勝る代わりにチップ0.2積載270劣る。チップ積載と機動力のトレードといえる。
F脚と比較した場合ダッシュ2段階の妥協でそれ以外の性能を底上げした形になる。



最終更新:2017年11月07日 13:07