PBW-シャイニー☆
輝いてるぜ!まぁ俺ほどじゃないが!
単発火力:2630
最大秒間火力:5260 マガジン火力:26300[4.5秒] 総火力:447100
CSによる影響 二脚ホバーともに全装甲ノックバック可能
連射速度とマガジン弾数を犠牲に、威力と精度を高めたモデル。
その火力はCSで驚きの6575。なんと装甲C(x1.05)以下からダウンを奪うことが可能。輝いてるぜ!
しかし、犠牲にしたものは大きい。連射速度は驚きの秒間2発。装弾数はたったの9発である。コレ狙撃銃じゃねぇの?
グランツ2種から乗り換えた際の違和感は意外と感じやすい。あちらの感覚で撃つと間違いなくジャムるので注意。
いくら威力が高かろうと当てられなければ無意味。高いAIM能力が必要とされるため、玄人向けといえるだろう。
・・・・・・その扱いづらさから後方で芋りたくなるけど、そんなことしたらFFと敵遊撃のカウンタースナイプが待ってるぞ!
頭をガンガン撃ち抜く超AIMの貴方に。もしくは、一発逆転を狙うギャンブラーなあなたにいかがでしょう?
凸に向かう軽量型のドタマをブチ抜くことで絶望を与えたいボーダーにも可。
ただしAIM力が必要となります。
なお、重火力主武器ランキングでは三位だったり四位だったりで
ウィーゼル・オルタと熾烈な三位争いをしている模様。
が、その後しばらくしてランキングから姿を消してしまった。
あまりのピーキーさにボーダーのボーダーを上げているのが原因か。
使用感や必要スペックはグランツのページにもあるように、頭の射撃補正と腕部の性能の兼ね合い。
マガジン内弾数の少なさから、系統内でも特にリロードを重視すべきか。
重火力主武器の中ではあまり見られないタイプの武器であり、さっそくいくつかの強化改造プランが挙げられた。
以下のその一例を示す
+
|
シャイン強化プランの一例 |
尚、各名称は筆者個人が勝手にそう名付けただけである点に注意されたし。
別名「アンスシャイン」。アンチスタビリティIチップによる強化案。
C+以下の頭部からダウンを奪え、BSでもD-からノックバックが奪えるようになる。
チップコストが1で済み、かつアンスタチップの効果が爆発物などにも有効なため、最もよく見かける強化プランか。
別名「ニューサンシャイン」。 ニュード強化 III(さん)チップによるニュードの暴力。
汚染物質で (対戦)環境破壊は楽しいZOY威力を単純強化。
副武器には ブリューナクがオススメ。同じニュード100%なのでこちらも威力UPを見込める。
更に特殊装備をNeLISにすればニュードまみれの環境に優しくない兵器の出来あがり。
チップコストがかさむため、妥協してIやIIでも勿論OK。
一応他兵装と兼ね合うなら遊撃や支援をニュード武装にするといいだろう。
最近は強襲でも ニュード属性のヤベー奴が現れたため、無駄になりにくくなった。
別名「サンスターシャイン」、「ストナーサンシャイン」。
ニュード強化IIIとアンチスタビリティIIIによる、PBW-シャイン最強形態。
ニュード強化による威力増強とアンチスタビリティによる奪KB・奪ダウン性能強化が組み合わさる事で、
BSで装甲C以下の敵ブラストからKBが奪える「軽量機絶対殺すマン」と化した。
凄まじいパゥワーを得られる反面、チップコストが9と非常に重く、ほぼ社員専用シャイン専用の機体構成となってしまうため、幻の強化プランと呼ばれている。
上記以外にも、プリサイスショットを加えてみたり、移動中射撃補正などで無駄弾を減らしてみたり、色々自分にあったシャインを見つけて欲しい。
因みに 73型AN手榴弾を浴びせたうえでCSすると、DEF無しの場合 装甲C+以下は即死する。
BSでの奪ノックバック性能も跳ね上がるため、ロマンと実用性の両立も可能。
|
一部では「グロームや機関砲に求めていたものはコレ(単発威力強化型)だったんだよ!」という声もあるとかないとか。
ちなみに、初期からコイツまで買いそろえるとレア7素材を6つ(結晶体1、誘電へリックス5)消費することとなる。
連射速度とマガジン火力が相まって物凄く使いづらい武器であることは考慮されたし。
エイムに自信がない人が使うと散々ぶっ放してダメージ0とか普通にありうるので。
ただ、ハマればその強さは本物で、一方的に軽量級を殺すだけのポテンシャルを持っている。
ご利用は計画的に。
Hello! Orange Sunshine
銃身部を除いたほぼ全体が明るい黄色で塗装されたシャイン。輝いてるぜ☆
オレンジ色ではないが、筆者は見た瞬間、「JU○Y AN○ MA●Y」の上記の曲が脳内に響いた。魔法をかけて~♪
だいぶ印象の違う武器に変貌した気がする。
その輝きで勝利までの道のりを明るく照らすのだ!
最終更新:2017年12月18日 02:10