グルジオボーン


一覧(ルーブノキズナ弾)

カードNo. レアリティ カード名




必殺技 クリスタル パートナー アシストスキル 備考
K1-008 UR グルジオボーン 12 4 12 7 ボーンブレスター ウルトラヒーローハンター
K1-050 N グルジオボーン 6 4 5 5 ボーンブレスター キズナパワー
K2-028 R グルジオボーン 7 5 6 5 ボーンブレスター ウルトラヒーローバリヤー
K4-018 SR グルジオボーン 7 5 8 7 ボーンブレスター ウルトラヒーローハンター
K4-065 N グルジオボーン 5 5 6 4 ボーンブレスター ピンチコウゲキアップ
K5-066 R グルジオボーン 7 4 7 5 ボーンブレスター ピンチコウゲキアップ
KW-011 P グルジオボーン 8 2 8 7 ボーンブレスター ウルトラヒーローバリヤー ルーブノキズナウエハース

一覧(バディチェンジ弾)

カードNo. レアリティ カード名




必殺技 ラッシュタイプ パートナー アシストスキル 備考
T3-028 R グルジオボーン 7 4 8 4 ボーンブレスター パワーラッシュ ウルトラウーマングリージョ ガードパワー
T4-056 CP グルジオボーン 9 6 9 6 ボーンブレスター パワーラッシュ 弱点ハンター チェンジカード
スキャン時にウルトラマンロッソ フレイム(パワーラッシュ)、ウルトラマンブル アクア(スピードラッシュ)がアシスト枠に登録される

一覧(ゼットヒート弾)

カードNo. レアリティ カード名




必殺技 ラッシュタイプ パートナー カードスキル 備考
Z1-015 SR グルジオボーン 6 6 10 5 ボーンブレスター パワーラッシュ クリティカルチャンス

ルーブノキズナ1弾

カードNo. K1-008 レアリティ UR 属性
ステータス コウゲキ ハヤサ タイリョク ヒッサツワザ
数値 12 4 12 7
必殺技 ボーンブレスター
アシストスキル ウルトラヒーローハンター
解説 ウルトラマンR/B最初の登場怪獣・グルジオボーンも新シリーズ「ルーブノキズナ」で最初からURで参戦。パワー系の怪獣らしく攻撃12、体力も12と高め。しかしハヤサの低さが大きく目立ってしまうのでハヤサの高い仲間を用意しよう。一方、スキルは低レアでも収録頻度の多いウルトラヒーローハンターなのでイマイチ。下手するとアシストでは下記のNを使うのがまだマシかもしれない。
ちなみにBEYOND GENERATIONS:03までは最後の現行シリーズのウルトラマン第1話から登場した新規参戦怪獣となっており、次シリーズの「バディチェンジ」~「BEYOND GENERATIONS」は完全新規のウルトラマンのみに主軸が置かれるようになっていたが、後に新シリーズ「ウルトラディメンション」にて新たに同じ第1話登場怪獣のスフィアザウルスが参戦となった。

カードNo. K1-050 レアリティ N 属性
ステータス コウゲキ ハヤサ タイリョク ヒッサツワザ
数値 5 5 4 6
必殺技 ボーンブレスター
アシストスキル キズナパワー
解説 Nはキズナパワー持ち。怪獣なのに何故キズナパワー持ちなのかは不明だった…が、後に第7話にて愛染マコトがグルジオボーンに変身した事もあってかそれとして見るならば伏線を回収する事となった。ただしその愛染マコトの絆というのは…

ルーブノキズナ2弾

カードNo. K2-028 レアリティ R 属性
ステータス コウゲキ ハヤサ タイリョク ヒッサツワザ
数値 6 3 5 6
必殺技 ボーンブレスター
アシストスキル ヒッサツチャージ
解説 N落ちだが、本編第7話で愛染マコトがグルジオボーンに変身した事もあってかN落ち登場。ただしこの弾の本命はグルジオボーンというよりは愛染マコトがその後の第8話~第12話まで変身した悪のウルトラマンオーブがメインとなるか。

ルーブノキズナ4弾

カードNo. K4-018 レアリティ SR 属性
ステータス コウゲキ ハヤサ タイリョク ヒッサツワザ
数値 7 5 8 7
必殺技 ボーンブレスター
アシストスキル ウルトラヒーローハンター
解説 本編ではグルジオキング、そして終盤でグルジオレギーナなどが登場したがルーブキズナ3弾では結局ラスボスであるルーゴサイトが参戦しただけに留まり、強化形態の参戦無く本編は終了してしまったが、ニュージェネレーションクロニクルにてルーブの総集編がある関係で1弾空けてSR落ちを兼ねてSRで再登場。

カードNo. K4-065 レアリティ N 属性
ステータス コウゲキ ハヤサ タイリョク ヒッサツワザ
数値 5 5 6 4
必殺技 ボーンブレスター
アシストスキル ピンチコウゲキアップ
解説 低レアはピンチコウゲキアップ持ち。

ルーブノキズナ5弾

カードNo. K5-066 レアリティ R 属性
ステータス コウゲキ ハヤサ タイリョク ヒッサツワザ
数値 7 4 7 5
必殺技 ボーンブレスター
アシストスキル ウルトラヒーローハンター
解説 ルーブ最終弾では再びR昇格で登場。

バディチェンジ3弾

カードNo. T3-028 レアリティ R 属性
パートナー ウルトラウーマングリージョ
ステータス コウゲキ ハヤサ タイリョク ヒッサツワザ
数値 7 4 8 4
必殺技 ボーンブレスター
ラッシュタイプ パワーラッシュ
アシストスキル ガードパワー
解説 久々の登場はR/B本編で登場した美剣サキ本人を再現してか、唯一のグルジオボーンのパートナー表記ありカード。パートナーは湊アサヒことウルトラウーマングリージョ。やはり本編でも彼女に対しては唯一ルーゴサイトや3人の戦士たちに関する事を打ち明けていた事やキングジョーに捕らわれた彼女を救いだそうとしたためか。

バディチェンジ4弾

カードNo. T4-056 レアリティ CP 属性
ステータス コウゲキ ハヤサ タイリョク ヒッサツワザ
数値 9 6 9 6
必殺技 ボーンブレスター
ラッシュタイプ パワーラッシュ
アシストスキル 弱点ハンター
チェンジ1 ウルトラマンロッソ フレイム(パワーラッシュ)
チェンジ2 ウルトラマンブル アクア(スピードラッシュ)
解説 バディチェンジ4弾のチェンジカードは今までと打って変わって悪の怪獣、もしくは悪のウルトラマン(ただしティガダークベリアルはカード裏から分かる通り青色なので善扱いされているが、怪獣へのチェンジを入れない場合はティガダークのみ善枠)がチョイスされているが、グルジオボーンも現行弾以来の高レア再登場。同時に本編第19話や続く20話でサキがかつて2人の兄とルーゴサイトと戦った事の再現や強化形態であるグルジオレギーナでは無いが第24話の再現としてロッソとブルをアシストにして登場となった。
体力と攻撃に関しては最高レアには及ばないとはいえどちらも9の高数値。そして今までの欠点だった速さも6とかなり高めになった事でソツが無い構成に。もちろんメイン2枚目は速さや必殺の高い仲間と組む手もあるが、アシストがロッソとブルである事を生かしてグルーブへのパワーアップとしてウーマングリージョをスキャンしても良いかもしれない。特にグリージョは攻撃の高いカードが最高レアであっても5しか無いため、カバーできるのも強み。別に言えば原作では叶わなかった湊兄妹達と和解した状態での並び立ちもできる。
そしてイラストは本編での回想シーンの再現に加え、フレーバーテキストも前日譚に関する物となっている。

ゼットヒート1弾

カードNo. Z1-015 レアリティ SR 属性
ステータス コウゲキ ハヤサ タイリョク ヒッサツワザ
数値 6 6 10 5
必殺技 ボーンブレスター
ラッシュタイプ パワーラッシュ
カードスキル クリティカルチャンス
解説 1弾空けて新シリーズ「ゼットヒート」にてまさかの2度目のSR登場。前回SRと比べるとバランス重視から耐久面重視のステータス配分になっているが、体力以外が平均的なステータスとなっているのでやや物足りない。とはいえアシストスキルはクリティカルが出やすいクリティカルチャンスであり素直にアシストに使うのが良いか。
ちなみに本弾ではルーブ関連の高レアは無い(ロッソがCP収録しただけ)ので、謎のSR昇格であったが、後にウルトラマンZ第12話にて亜種のグルジオライデンが登場。そう考えるとこのカードはその前振りだったといえる。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2022年07月09日 10:13