ウルトラマンゼット オリジナル


一覧(ゼットヒート弾)

カードNo. レアリティ カード名




必殺技 ラッシュタイプ パートナー カードスキル 備考
Z1-009 SR ウルトラマンゼット オリジナル 6 7 7 7 ゼスティウム光線 テクニックラッシュ グランセイバードゼロ マルチバリヤー
Z1-029 N ウルトラマンゼット オリジナル 6 5 5 4 ゼスティウム光線 テクニックラッシュ グランセイバードゼロ コンボサポート
Z2-017 R ウルトラマンゼット オリジナル 5 6 5 7 ゼスティウム光線 テクニックラッシュ ウルトラマンジード ギャラクシーライジング ヒッサツワザバリヤー
Z3-029 N ウルトラマンゼット オリジナル 5 5 5 5 ゼスティウム光線 テクニックラッシュ ウルトラマンジード プリミティブ ウルトラ怪獣ハンター
Z3-051 CP ウルトラマンゼット オリジナル 9 7 6 8 ゼスティウム光線 テクニックラッシュ ライズヒート スイッチカード
ゼットヒート発動時、ウルトラマンゼット デルタライズクローにパワーアップ
Z4-001 UR ウルトラマンゼット オリジナル 7 8 11 9 ゼスティウム光線 テクニックラッシュ ウルティメイトゼロ アクセルヒート
Z4-029 N ウルトラマンゼット オリジナル 5 5 5 5 ゼスティウム光線 テクニックラッシュ ウルトラマンジード フォトンナイト コンボヒッサツガード
Z4-051 CP ウルトラマンゼット オリジナル 7 7 6 10 ゼスティウム光線 テクニックラッシュ スイッチヒーロー スイッチカード
コンボ一定毎に、ウルトラマンエースにチェンジ
ZT-001 T ウルトラマンゼット オリジナル 4 5 8 6 ゼスティウム光線 テクニックラッシュ ヒッサツチャージ DXウルトラゼットライザー付属
ウルトラアクセスカード

一覧(BEYOND GENERATIONS)

カードNo. レアリティ カード名




必殺技 ラッシュタイプ パートナー カードスキル 備考
G2-045 N ウルトラマンゼット オリジナル 4 4 7 5 ゼスティウム光線 テクニックラッシュ ウルトラマントリガー ウルトラ怪獣バリヤー
G3-055 SEC ウルトラマンゼット オリジナル 6 6 10 13 ゴー!ストレイジ! テクニックラッシュ ウルトラマントリガー スマッシュヒート シークレットレア
必殺技に限り、特空機1号セブンガーと特空機2号ウインダムが登場
GZP-001 P ウルトラマンゼット オリジナル 7 5 6 5 ゼスティウム光線 テクニックラッシュ ヒッサツチャージ 劇場版「ウルトラマントリガー エピソードZ」入場者特典
スイッチカード
一定のコンボ毎にトリガーと交代

一覧(ウルトラディメンション弾)

カードNo. レアリティ カード名




必殺技 ラッシュタイプ パートナー カードスキル 備考
UD1-004 UR ウルトラマンゼット オリジナル 7 6 8 14 ゼスティウム光線 テクニックラッシュ ウルトラマンゼロ ブレイクシールド クライマックスのロゴ付き
PR-004 DR ウルトラマンゼット オリジナル 4 4 8 7 ゼスティウム光線 テクニックラッシュ ガードパワー 金のウルトラディメンションカードキャンペーン
TD-006 DR ウルトラマンゼット オリジナル 5 5 7 6 ゼスティウム光線 テクニックラッシュ ウルトラ怪獣ハンター 「DXウルトラディメンションカードセット01 ウルトラマンゼット&ゼロセット」付属

※同弾で参戦した「ウルトラマンゼット アルファエッジ」、「ウルトラマンゼット ベータスマッシュ」、Z2弾で参戦した「ウルトラマンゼット ガンマフューチャー」、「ウルトラマンゼット シグマブレスター」、Z3弾で登場した「ウルトラマンゼット デルタライズクロー」とはフォームチェンジ扱いでアシストのみ併用可能。

ゼットヒート1弾

カードNo. Z1-009 レアリティ SR 属性
パートナー グランセイバードゼロ
ステータス コウゲキ ハヤサ タイリョク ヒッサツワザ
数値 6 7 7 7
必殺技 ゼスティウム光線
ラッシュタイプ テクニックラッシュ
アシストスキル マルチバリヤー
解説 強化フォームのアルファエッジ、ベータスマッシュは最高レアで登場する一方、基本形態のオリジナルはSR止まりで収録。
ルーブノキズナ弾以降から続くステータス合計値27となっている関係で攻撃は低いが、それでも安定したステータスを持つ。アシスト面では攻撃やヒッサツワザのダメージダウンを図れるマルチバリヤー持ちなのでアシストで使っても良いだろう。

カードNo. Z2-029 レアリティ N 属性
パートナー グランセイバードゼロ
ステータス コウゲキ ハヤサ タイリョク ヒッサツワザ
数値 6 5 5 4
必殺技 ゼスティウム光線
ラッシュタイプ テクニックラッシュ
アシストスキル コンボサポート
解説 ノーマルカードは本弾から追加された新スキル「コンボサポート」。1度だけボタンを押し間違えてもコンボが途切れないので、アクセルヒートや2弾から追加されたコンボダメージガードを生かせる。

ゼットヒート2弾

カードNo. Z2-017 レアリティ R 属性
パートナー ウルトラマンジード ギャラクシーライジング
ステータス コウゲキ ハヤサ タイリョク ヒッサツワザ
数値 5 6 5 7
必殺技 ゼスティウム光線
ラッシュタイプ テクニック
アシストスキル ヒッサツワザバリヤー
解説 ガンマフューチャー参戦と同時に2形態がSR落ちする一方、元々1弾目でSRで出ていたオリジナルは普通にR落ち。

ゼットヒート3弾

カードNo. Z3-029 レアリティ N 属性
パートナー ウルトラマンジード プリミティブ
ステータス コウゲキ ハヤサ タイリョク ヒッサツワザ
数値 5 5 5 5
必殺技 ゼスティウム光線
ラッシュタイプ テクニックラッシュ
アシストスキル ウルトラ怪獣ハンター
解説 デルタライズクロー参戦と同時にN落ち。
ただしステータスはオール5と凡庸で、アシストもウルトラ怪獣ハンターとパッとしない。

カードNo. Z3-051 レアリティ CP 属性
ステータス コウゲキ ハヤサ タイリョク ヒッサツワザ
数値 9 7 6 8
必殺技 ゼスティウム光線
ラッシュタイプ テクニックラッシュ
カードスキル ライズヒート
解説 ゼットヒート3弾のスイッチカードはゼットヒート発動(ヒートアップ)時に最強フォームへとパワーアップし、以後ヒートアップが切れるまでは永続で最強フォームのままで戦うライズヒート。そのライズヒートのキャンペーンカードで1弾空けて高レア再登場。ヒートアップする事で最強形態であるデルタライズクローにフォームチェンジする。
デルタライズクローの関係でステータスは攻撃重視となっており、体力以外は7以上の高数値を維持。デルタライズクローにチェンジすると攻撃-1されるが、それでも同スイッチカードで選ばれたウルトラマン達と違ってダウンするステータスが-1だけと抑えめとなっている。

ゼットヒート4弾

カードNo. Z4-001 レアリティ UR 属性
パートナー ウルティメイトゼロ
ステータス コウゲキ ハヤサ タイリョク ヒッサツワザ
数値 7 8 11 9
必殺技 ゼスティウム光線
ラッシュタイプ テクニックラッシュ
カードスキル アクセルヒート
解説 本編完結記念と次作「ウルトラマン CHRONICLE Z HEROES'ODYSSEY」にてウルトラマンティガとフィーチャーしてのこれまで放送されたTVシリーズの活躍が描かれる事もあってか、本編最終回で活躍したオリジナル形態が遂にゼットヒート4弾目にて最高レア昇格。これによってゼットのTVシリーズに登場した全てのフォームが実質的に最高レアで登場する形となった。
基本形態らしくステータスはバランス特化型で、体力がどの形態よりも一番高い11の数値を持っているために最終回のデストルドスとの戦いでデルタライズクローの力を失って基本形態に戻ってしまうも、ストレイジのメンバーからの応援を受けて立ち上がった事を再現した形となった。ただ残念ながら最高レアで登場できたのにも関わらず、必殺技はいつものゼスティウム光線。本編最終回で披露したデストルD4レイとの撃ち合いの末にZ字に描いてフルパワーで放ったバージョンのゼスティウム光線は後にウルトラディメンション1弾にてクライマックス技として実装となった。

カードNo. Z4-029 レアリティ N 属性
パートナー ウルトラマンジード フォトンナイト
ステータス コウゲキ ハヤサ タイリョク ヒッサツワザ
数値 5 5 5 5
必殺技 ゼスティウム光線
ラッシュタイプ テクニックラッシュ
アシストスキル コンボヒッサツガード
解説 前弾Nからスキルを本弾から追加されたコンボヒッサツガードに差し替えただけ。

カードNo. Z4-051 レアリティ CP 属性
ステータス コウゲキ ハヤサ タイリョク ヒッサツワザ
数値 7 7 6 10
必殺技 ゼスティウム光線
ラッシュタイプ テクニックラッシュ
カードスキル スイッチヒーロー
解説 縁のあるエースとのスイッチヒーローでスイッチカード続投。ただし原作ではエースメダルの力を使ったベータスマッシュで共闘しているため、オリジナル形態では違和感が…。

BEYOND GENERATIONS:02

カードNo. G2-045 レアリティ N 属性
パートナー ウルトラマントリガー
ステータス コウゲキ ハヤサ タイリョク ヒッサツワザ
数値 4 4 7 5
必殺技 ゼスティウム光線
ラッシュタイプ テクニックラッシュ
アシストスキル ウルトラ怪獣バリヤー
解説

BEYOND GENERATIONS:03

カードNo. G3-055 レアリティ SEC 属性
パートナー ウルトラマントリガー
ステータス コウゲキ ハヤサ タイリョク ヒッサツワザ
数値 6 6 10 13
必殺技 ゴー!ストレイジ!
ラッシュタイプ テクニックラッシュ
カードスキル スマッシュヒート
解説 G1弾、G2弾から続くシークレットレア。そのG3弾におけるシークレットレアの枠は順当に行くならばダイナかあるいは登場55周年記念を迎えたが、前弾では収録されずに終わったブラザーズマント仕様のウルトラマンが登場するのでは無いかと予想されたが、その予想に反して劇場版「ウルトラマントリガー エピソードZ」の公開記念&TSUBURAYA IMAGINATION配信記念という事で現行弾以来にしてクライマックス技収録を果たした前弾に続き、ゼットがシークレットレアの枠に選ばれる事と相成った。そして前2弾同様にこのカード限定の専用必殺技を実装しており、必殺技時にはウルトラマンゼットの防衛チームである「ストレイジ」のメインメカにでもある特空機1号のセブンガー、特空機2号のウインダムが登場する仕様(登場シーンもOPの1シーンを再現していたり、セブンガーの攻撃時には印象深いカブキアタックが出るなど)となっており、必殺技もウインダム(20式対怪獣誘導弾)→セブンガー(硬芯鉄拳弾)→ゼット(ゼスティウム光線)の順番に必殺技を放つ豪華な連携演出となっている。
前2枚のシークレットは攻撃・必殺に特化した反面、速さや体力がやや抑えめな印象が強かったが、今回は打って変わって必殺の高さはそのままに体力が10に上昇。その分、攻撃は6にダウンした事に加えてハヤサも変化なしなのが気になるところなので、そこはボーナスかメダルで補うのが一手か。
ちなみにカード裏の表記は防衛チーム「ストレイジ」のエンブレムが描かれている。こちらも必見。
なお前シリーズ「ゼットヒート弾」に倣うとG4弾まで続くのだが、本弾は「エピソードZ」と「大いなる陰謀」、そして「クロニクルD」に関連するキャラクターを1つにまとめた関係もあり、弾数はまた短縮されて「BEYOND GENERATIONS」はG3弾で現行最終弾となった。

ウルトラディメンション1弾

カードNo. UD1-004 レアリティ UR 属性
パートナー ウルトラマンゼロ
ステータス コウゲキ ハヤサ タイリョク ヒッサツワザ
数値 7 6 8 14
必殺技 ゼスティウム光線
ラッシュタイプ テクニックラッシュ
カードスキル ブレイクシールド
解説 前弾でシークレットレアで登場したのも束の間、なんとG2弾以降3弾連続して最高レア登場を果たしたゼット。そして念願となるオリジナルのクライマックス枠登場という事で、必殺技のゼスティウム光線も本編最終回で披露したデストルD4レイとの撃ち合いの末にZ字に描いてフルパワーで放ったバージョンで実装となった。またこれまでのクライマックスは一部を除いて必殺技が左側で放つ都合上、カメラワークが劇中と異なる構図になっていたが、今回は技途中でカメラワークが変わって劇中同様の右側になるなど細かい所まで忠実に再現されて登場となった。
ステータスは前弾シークレットの体力・必殺特化から、体力を-2した代わりに攻撃と必殺にそれぞれ+1した構成。耐久面では若干ダウンしたが、スキルがブレイクシールドになっているのでランダム発動のスマッシュヒートより扱いに困らないのが強み。

プロモーションカード

カードNo. GZP-001 レアリティ P 属性
ステータス コウゲキ ハヤサ タイリョク ヒッサツワザ
数値 7 5 6 5
必殺技 ゼスティウム光線
ラッシュタイプ テクニックラッシュ
カードスキル スイッチヒーロー
解説

トイ付属カード

カードNo. ZT-001 レアリティ T 属性
ステータス コウゲキ ハヤサ タイリョク ヒッサツワザ
数値 4 5 8 6
必殺技 ゼスティウム光線
ラッシュタイプ テクニックラッシュ
カードスキル ヒッサツチャージ
解説 DXウルトラゼットライザー付属カードにしてゼットヒート弾におけるトイ付属カードのトップナンバーを飾る。カード表イラストは本編で一体化したナツカワハルキの物となっており、ゼットライザーで使用する事でゼット用の音声が流れる。
ステータス合計値はウルトラアクセスカード共通の23だが、ゼットの場合は攻撃がやや低いが、体力はSRより1アップしているので耐久面では高め。

カードNo. PR-003 レアリティ DR 属性
ステータス コウゲキ ハヤサ タイリョク ヒッサツワザ
数値 4 4 8 7
必殺技 ゼスティウム光線
ラッシュタイプ テクニックラッシュ
カードスキル ガードパワー
解説

カードNo. TD-006 レアリティ DR 属性
ステータス コウゲキ ハヤサ タイリョク ヒッサツワザ
数値 5 5 7 6
必殺技 ゼスティウム光線
ラッシュタイプ テクニックラッシュ
カードスキル ウルトラ怪獣ハンター
解説

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2022年09月24日 10:12