| No. | コマンド名 | 効果 |
| 1 | ショット | 弾を撃って攻撃。 1マスなので恩恵は無い。 |
| 2 | レンダ | 3回連続でタックル。 テンションダメージは痛いが1マスの為恩恵が有る。 基本的にこのコマンド以外はまず使わないだろう。 |
| 3 | シビレ | 敵の動きを止める。 止めている間はリールを巻いてもテンションゲージが上がらない。 巻き数次第ではノーリスクで致命傷を狙えるが最終的にコウゲキPが650になる事から短時間に沢山巻かないとリターンを取れない。 |
| 能力項 | ランク、効果説明 | 備考 |
| 最大HP | ★★☆☆☆ | |
| 格闘攻撃 | ★★☆☆☆ | |
| 弾攻撃 | ★★★☆☆ | |
| 掴み攻撃 | ★★☆☆☆ | |
| 格闘防御 | ★★☆☆☆ | |
| 弾防御 | ★★★☆☆ | |
| 移動速度 | ★★★☆☆ | |
| 属性 | 風 | |
| 基本弾 | たつまき | 誘導性能高め |
| バトルタイプ | インセクト | |
| チェンジコスト | 23 | |
| 必殺コスト | 50 | |
| 必殺系統 | 中距離 | |
| 必殺属性 | 風 | |
| サーチスキル | なし | |
| バトルスキル | なし | |
| 好物 | さくらんぼ(くだもの、すこし) | |
| 主な固有名称 | せんや ばちかつ あたくざか ばちき うぉした ほねとたか せんづか びーき こんばきた ばちと うぉしま ほねといち ばとむら ばちなが いさいけ ばちぞう いさいけ ばちのり いさいけ ばちかず こばおか ばちひさ こんばふじ はっひで こん ばちと せんかみ ぶんき ばとかみ ほねとじ |
|
| 入手条件 | サーチレベル14以上でサーチ |
| フーダ名 | 理由 |
| いてつく猛吹雪 | 霊力稼ぎになる。 出し方によっては近距離の敵に対する牽制にもなる。 |
| 宿命の青海鮫 | 補完。 主に中距離を保つ相手に対する抵抗に使う。 |
| 太古に眠りし魔石 | 邪にそまりし南の神と併用すればチェンジコストを1に出来る。 太古に眠りし魔石自体使い難いのが欠点。 |
| 炎喰らう不死鳥 | 地味に玄米対策になったりする。 主に相手の格闘攻撃を空回りさせたい時に。 付ける場合基本的に最大貯めで更に相手の格闘攻撃を狙って撃つ事。 |
| フーダ名 | 理由 |
| 邪にそまりし南の神 | チェンジコストが軽くなる為太古に眠りし魔石と併用すればチェンジコストが1になる。 最大HPと必殺の威力も上がる。 れいせい、がんこ、きょうぼう限定。 |
| 萌えるぼんのう | 常時クラヤミに陥る為ノロイ要員にロックられる心配が無くなる。 チェンジコストも軽くなる。 |
| 海賊のほこり | 他のインセクトよりも高い最大HPを更に伸ばしつつ格闘防御も強化出来る。 しんちょう、れいせい、ごうたん限定。 |
| 性格 | 理由 |
| しんちょう | ★★★★★ 基本弾の威力と格闘防御が上がる。 海賊のほこりを付けるならこの性格の個体で。 |
| がんこ | ★★★★★ 邪にそまりし南の神を付けつつ耐久を確保したいならこの性格の個体で。 |
| れいせい | ★★★☆☆ 基本弾の威力が上がる。 邪にそまりし南の神を付けるならこの性格の個体で。 基本弾の威力でルナフィンに劣るので進んで粘る様な性格ではない。 |
| ゆうかん | ★★☆☆☆ 殴り合い性能が高まる。 しかしそれでも数値はまだまだ甘く後退(サイドステップ)中ダッシュ攻撃後の硬直の長さを考えるとあまりオススメ出来ない。 |
| ガウスト名 | 理由 |
| カイザーク | ★★★★★ 補完になる。 弾防御が高いので悪へいざなう一振りも怖くない。 ちょっとした先制ループも可能。 |
| エクスカイザーク | ★★★★☆ 思い切って撃ち合い要員に強く出るなら。 チェンジコストが凄い事になっているので小回りが利き難いのが欠点。 |