#ref error :画像URLまたは、画像ファイル名を指定してください。
歴史
初登場はGH。
ーーAttention!ーー
こいつに関連するWebを検索する時は
ガルサンダー(ガウスト)等、本作と関連する用語と一緒にして検索する事を勧める。
GH期
ソナーレベルが5に到達した後、
サーチハンティングの中反応でアクアイダテンマ(今作には未登場)と何方かが姿を現わす。
コマンドはカウンタ。
敵がショットをしてきた時最初の1発だけ跳ね返してダメージを与えつつ攻撃の好機にする…という普通に強い効果。
だがGHでは威力で大幅に劣るが似た様な事を制限無く行えるロッドカウンタというエアテクが実装されている。というわけで枠を食ってでも使う様なコマンドではない。
ミッションにも登場。
GGB期
スピンナックル(今作には未登場)に席を奪われてしまう。
GS期
スピンナックル再び。
尚ガルサンダーは出れませんでした…
現在
シナリオクリアー後
サーチレベル12以上で探知出来る。
最低レベルが23になっている為、Lv.22統一はギリギリ
しんちょう固定となるが、
Lv.29統一なら
焼きヒラメ同様
しんちょう以外の性格でも参加出来る。
一応メールを開封すると現れる存在だが扱いが少し雑だったりする。
皆条件が指定されてたり必要サーチレベルが15だったりする中
こいつだけシナリオクリアさえしていれば
サーチレベル12から見つける事が出来る。
(一般キャプチャだけに絞れば)最低レベルも23と低め。
狙ってるのか23の
個体はギリギリ
3回目の警報に出てくる水猫殲滅作戦に間に合う。
脳内補完で「最強のビースト系がどちらかを決める決闘」とでも筋書きつけておけば熱い戦いになる……かもしれない。
何気にGHから参戦したメールから出てくるガウストはこいつだけ。
スペック
能力項 |
ランク、効果説明 |
備考 |
最大HP |
★★★★★ |
|
格闘攻撃 |
★★★★★ |
|
弾攻撃 |
★★☆☆☆ |
|
掴み攻撃 |
★★★★★ |
|
格闘防御 |
★★★★★ |
|
弾防御 |
★★☆☆☆ |
|
移動速度 |
★★★★☆ |
|
属性 |
電気 |
|
基本弾 |
プラズマ |
カナシバリ発症効果有り |
バトルタイプ |
ビースト |
|
チェンジコスト |
42 |
|
必殺コスト |
52 |
|
必殺系統 |
中距離 |
|
必殺属性 |
電気 |
|
サーチスキル |
なし |
|
バトルスキル |
なし |
|
好物 |
近江の和牛(肉、たくさん) |
特産品 |
主な固有名称 |
りおの らいたろう らいおの らいたろう りおの かみなじろう りおの いなずじろう がるの いなずすけ がるるの ぴかすけ りおむら でんじろう れおまつ かみなのり しし らいと りお らいや がる ぴかお |
メール:バトルの準備をしたまえに登場(りおの らいたろう:持ち帰り不可) メール:警報!巨大な磁霊波を確認!に登場(らいおの らいたろう) |
入手条件 |
シナリオクリアー後サーチレベル12以上でサーチ |
|
長所
- 掴み攻撃が連続化する
- 基本弾がプラズマなので相手をカナシバリ状態に陥らせる事が出来る
- 何か色々高威力
今作をやり込むと自然と解ってくると思うが、格闘攻撃460は「まあ優秀」程度。……と受け取られそうだが実は
電気の中では
最も高い。
必殺も
中距離電気必殺の中で最高クラス。
流石に
エクスには及ばないが裏を返せばある程度距離を詰める事が出来ればそれを相手に堪能させる事が出来るのだ。そもそもあっちは無属性である。
短所
- バトルスキルが無い
- 弾防御が低いのでけんやぎょらいが致命傷になり易い
- 必殺を当てられる場面が限られている
基本的に相手のダッシュ攻撃に対する反撃以外には期待出来ないと思っていい。
感覚
使い易さ
★★★★☆(使い易いが誘導弾に注意)
ビーストの中では小回りが利く部類。
とはいえやっぱりビースト。
弾防御は低いので長時間の撃ち合いには向かない。
応用し易さ
★★★☆☆(使い道は有るが狭く感じる)
ビーストにしては珍しく撃ち合いも攻撃方面だけならそこそこ出来る。
勿論長時間安全にやっていける様な数値ではないが。
立ち回り方
(只今研究中…)
補完法
弱点は鉄。
火攻撃をばら蒔いてやりたいが威力低かったり当てられる場面が限られてたりする。
それだけでなくぎょらいを苦手としているので無理に居座らずチェンジした方がいい場面が多い。
対策
ほのおブレスを撃ってくる。
射程に欠けるので離れてぎょらいをバラ撒くといい。
メカージキ辺りが適任か。
弾からでは正直削りに期待出来ないガウストで迎撃しに行く場合近〜中距離を保ってこおりブレス→格闘→スタン等も有りだがHPが高い事から弾攻撃以外は基本的に真面に通らないので遠慮なく撃ち合おう。
せんこうを撃ってくる。
少しずつではあるが放っておくとHPも回復する。
ある程度弱らせたら先制要員を経由せずにそのままホカクしに行っちゃってOK。
弾防御が低いのに撃ち合いに入ろうとしてくるので惜しみなくぎょらいをバラ蒔いてOK。
自然回復もしないのでホカクも楽な部類。
間合いを離しぎょらい…
と書きたいが意外にも素早くパラメータの欠損もほぼ弾防御だけなのでノックバックを利用して最大貯めぎょらい等を軸にして動くと楽。
この事からぎょらいが当たり難い中距離が意外と厳しかったりする。
オススメセット
タマフーダ
フーダ名 |
理由 |
空飛ぶせんぷう機 |
弾防御上で相手を上回ればイケース次第では相手は動かざるを得なくなるのでバトルの流れを握り易くなる。 下回っていた場合は…
一応チェンジコストは下がるので付けても戦況全く変わらずはまず無い…筈。 |
光をも包む黒き闇 |
チェンジコスト増加は痛いが弾幕に使える。 |
キョウカフーダ
フーダ名 |
理由 |
姿くらます水チョウ |
最大HPとチェンジコストの両方が犠牲になる。 その代わり運動性能が上がり間合い管理がやり易くなる。 序でに一般レベルの撃ち合いにも多少強く出れる様になる。 毎回1ダメージにしかならない様な誘導弾を受け続けたら流石に損するが今の所そういう場面はあまり無いので気にしなくてもいいだろう。
しんちょう、れいせい、おんこう限定。 |
いんねんの炎獅子 |
格闘と掴みが強化されるが元々低い弾防御がもっと低下するのは痛い。 見返りも有るには有るが無理して付ける様なフーダでは…
たんき、がんこ、きょうぼう限定。 |
血ぬられたそげき手 |
基本弾の威力を上げられる。 しかし913が居る事を考えるとLv.22用…となる。
しんちょう、れいせい、きょうぼう限定。 |
爆音のシャウト |
最高威力の中距離必殺の威力が増す。
ごうたん、がんこ、きょうぼう限定。 |
つめたき鉄の心 |
耐久を高める。
れいせい、おんこう、がんこ限定。 |
野生の怪力 |
格闘攻撃が凄い事になるが手数的に天命受けし聖竜で良いような気がする… |
海賊のほこり |
耐久を高める。 此方は必殺の強化も考慮されている版。
しんちょう、れいせい、ごうたん限定。 |
性格補正
性格 |
理由 |
おんこう |
★★★★★ 苦手な撃ち合いを少しでも何とかする為にも基本的にこの性格の個体で。 |
がんこ |
★★★★☆ 格闘方面は元々かなり硬いのでおんこう程の恩恵は受けられない。 |
しんちょう |
★★★☆☆ 実は格闘防御も電気の中では最硬なので意外と恩恵が有ったりする。 …が誘導対策が本格的に進んでいない現時点では少し厳しい。
雷小野もこの性格。 |
味方ガウスト
意見、感想、議論その他
- キョウカフーダと性格補正の欄が気になるのですが…
個人的に思うに性格補正はきょうぼう、ゆうかん辺りが当てはまるのではないかと… -- (名無しさん) 2016-03-01 17:52:27
- ⬆(続き)
あと、キョウカフーダを挙げるとしたら、「野生の怪力」とか「りりしき眉毛の雷鳥」とかでしょうか? -- (名無しさん) 2016-03-02 12:38:07
- ガルサンダーの追記有難うございます。参考になります。 -- (名無しさん) 2016-06-12 00:34:58
最終更新:2018年04月16日 17:39