概要
初登場はDR。
ボーガンの様に背中に乗っけたデカい矢と、左右で赤と青に塗り分けられた4枚の胸鰭?が特徴的な鮫KING。その胸鰭にはNとSと読めるボタン状の装飾があり、色合いも合わせると磁石をイメージしていることは想像に容易い。
ほとんど似てないが
カイザーガウルスの弟であり、真の王者がどちらかを決めるべく決闘に明け暮れているらしい。あらゆるものを無限に膨張させるキングと、ゼロに収束させるカイザー、真逆の能力を持つこいつらが相容れないのは当然だろう。
DR期
DRでは90種集めたあと午後の6時5分に現れる青限定隠しボス(赤はカイザーガウルス)。ちなみにDRは105種類いるが、片方だけだと90種も集まらないので通信必須。
アイテム化すると
ガッチャの上位互換の電動リールになる。しかしこんなのを捕まえたあとで今更要るかと聞かれると……
鼻が怖い兄貴と違い、
REDを狩れる事・鉄最強がランク6のジェネレークでやや安全だった事から、対戦では鼻に次ぐトップメタであった。
SH期以降
兄貴ともどもリストラ。GD以外では登場できなかった。
最終作のGSでも登場できず…と思いきや、ガウストメモリー第2弾付属のレジェンドGクロニクル第2章1ページ目にある重さピラミッド図のバンダム級のところに小さく描かれている。もしかすると、内部データには存在しているのかもしれない…。
GD
本作で再登場したが、青限定・コスト重い・ステータス微妙・弾がクセ有りで使いづらい・スキルが自己強化・
サーチは通信必須・必殺技近距離…と主だった特性は何から何までREDと同じ。対する兄貴はやや鈍足ながらギルガと聖ギルの間くらいの重戦車で、炎属性トップクラス。
兄よりすぐれた弟などいねえ!
リボ払いさん「そーだそーだ!」
なんなら何の縁もない別の「
カイザー」にすら劣る。悪いのはあれだ、レーザーだ。
サーチできるのはクリア後だが、
デスドレッドとの決戦の途中にしれっと出てくる。増援なのか、たまたま乱入してきたのかは不明。プラズマ弾を撃ってくるし必殺技も自重しないので麻痺らされないように。
ラムウダス&デスドレッドは捕獲できないので流れで倒してしまいたくなるが、時間指定(午後の2時5分~7時5分)&ジバク&レベル16=通信必須とかなりめんどい為、図鑑埋めの為にも捕まえておこう。
フーダ化すると威力300のプラズマになる。威力は電気最強だが装備できる系統が限られ、交代コスト10増加するので注意。クリア後の再戦ラッシュでも貰える。
前後の二匹が「ラムウダス/デスドレッド」と種族名まんまなのに、こいつだけ「かいの がるじろう」と恒例の「◯◯の◯◯たろう/じろう」。カイザーガウルスは「おうの がるじろう」……太郎じゃないのかそこは。
イベント戦の例に漏れず、性格はしんちょう固定。
弾攻&格防が上がるので補正の長短は噛み合うが、レーザーは溜めると弾速が落ちて使いづらい。スキルが生きるように凶暴・勇敢で殴り面を強化するか、殴りと速度を上げる短気、もっと無難に頑固辺りが良いだろう。
最終更新:2025年05月15日 01:19