#ref error :画像URLまたは、画像ファイル名を指定してください。
歴史
初登場はDR。
DR期
ソナーレベル1で18:05にSWの方角に現れる。
アイテムカするとハイパワーリールに出来る。
これは逃げようとした相手を引き寄せる際、
普段よりも少ない巻き数で阻止出来る…というもの。
あまりリールを巻かずに逃走を阻止出来る効果は戦闘時間の温存に繋がり易く非常に強力だが問題は火力が一切上がらない事。
加ダメージはそのままなので相手がランク7だったりしてパートナーガウストが必須の場合逃走阻止が出来てもどの道タイムオーバーで逃げられてしまう。
その為効果は強力なのに他程大きい見返りを得難いせいで使うGハンターは少なめという寂しいウェポン。
SH期以降は退場してしまったが、GHで上位種の
ピカッチャが登場。
現在
シナリオ上最初に現れるガウスト。
セイレーヌ&パートナーを付け狙っていたらしいが、
デスドレッドの手下なのか、その辺のチンピラ的なヤツに過ぎないのかは不明。
所謂チュートリアルなので、この時はダイバーガンや必殺等色々な行動に制限が掛かっている為ホカクはできず、ヒントとして主要アクションのテロップが出る。カウンター、掴みぐらいなら最初から使用可能。
キザーク/
チャイドランは比較的ステータスが高い上、付け狙っていた割には全然攻撃してこないので余程変な事をしなければまず勝てる。
サーチができるようになればレベルに関係無くウジャウジャ出る為、クリア後に至るまで一切自重してくれない。ダイバー歴が長いとたぶん親の顔より見る。
名前こそ微妙に異なるもののシナリオ中盤の終わり辺りからCPUダイバーの使用ガウストとしても姿を現わす。
レベル27で時間経過でHPが回復したり殴り合おうと近付いてきた火要員をワイドショットで迎撃しようとしてきたりと大分マシな性能になっている。
でも所詮はCPUなので調整は甘く、今更コイツごときに苦戦するようではマジで鍛え直した方がいい。
もしそんなダイバーがいるとしたら、登板するイケースを間違えたウルトラドジっ子か、中古データをそのまま引き継いだ初心者くらいのものだろう。
わざわざ火要員で相手しなくても遠くからばくだんでもバラ蒔こう。
全体的にパラメータが低い為、自分が運用する場合はそれ相応の判断力を求められる。
名前やデザインからして、モチーフはピラニアとトラバサミか。
「肉食系」と言われていたが、コザカナ系なので好物はお菓子(大好物はプリン)。
スペック
能力項 |
ランク、効果説明 |
備考 |
最大HP |
★★☆☆☆ |
|
格闘攻撃 |
★★☆☆☆ |
|
弾攻撃 |
★★★☆☆ |
|
掴み攻撃 |
★★☆☆☆ |
|
格闘防御 |
★★☆☆☆ |
|
弾防御 |
★★☆☆☆ |
|
移動速度 |
★★★☆☆ |
|
属性 |
鉄 |
|
基本弾 |
けん |
|
バトルタイプ |
コザカナ |
|
チェンジコスト |
20 |
|
必殺コスト |
40 |
|
必殺系統 |
近距離 |
|
必殺属性 |
無 |
|
サーチスキル |
なし |
|
バトルスキル |
なし |
|
好物 |
プリン(お菓子、すこし) |
|
主な固有名称 |
きんの ちゃきたろう ぴらの ちゃきたろう がつの ばくじろう きんの がつじろう がちんの がつじろう ぴら ぱくと ぴら ちゃお ぴら にあお がつ にあお |
メール:バトルオペレーションに登場(きんの ちゃきたろう:持ち帰り不可) メール:バトルの準備はできたか?に登場(ぴらの ちゃきたろう:持ち帰り不可) |
入手条件 |
サーチ中に探知する事がある |
メール:バトルオペレーションに登場する個体はダイバーガンが使えない為実質ホカク不可 |
長所
短所
- バトルスキルが無い
- 全体的にパラメータが低め
- 必殺で弱点を突けない
感覚
使い易さ
★★☆☆☆(パラメータが低い為もしかしたら事故るかも)
パラメータの偏りはないものの、全体的に低く特にレベルが低い内は本来なら歩いてるだけで避けれる攻撃を避けれず受けてしまう事が多い。
こいつに限らず、シナリオ序盤で入手出来るガウストにはよくある事。
地虎と違ってパラメータがあまり偏ってない事から扱って違和感を感じる事自体は少なめ。
しかし偏っていない=長所に気付き難い為最初はやる事を相手に察され難いがどの行動をメインにすべきか自分も解り難い。
序盤からでも入手出来る事からそれが悪化する事も…
応用し易さ
★★☆☆☆(無い訳ではないが需要は低め)
手軽、鉄必殺、高火力ぎょらいの3拍子が揃ったメカージキに必要意義を奪われ易い。
こっちはけんによる霊力稼ぎを少ないチェンジコストで始められる事で差別化出来るが…
中距離を意識してを組むならこいつ、
それ以外ならメカージキといったところか。
立ち回り方
最大貯め基本弾を近づき過ぎず離れ過ぎず中距離から撃つのがメイン。
地虎と違い殴る力はかなり非力なので相手のダッシュ攻撃を防いだら基本的に必殺で反撃する事。
霊力不足or必殺を使うと後で都合が悪くなる場合は壁の近くでなければ出来る限り此方もダッシュ攻撃で応戦。
元々の火力が低いのでどの道大した負担を掛けられないが連続ダッシュ攻撃は普通の格闘攻撃よりも少し威力が高くなる補正が掛かっているので少しでも相手のイケースを壊す為にも出来る限り狙っていきたい。
補完法
弱点は
火。
こいつよりももっと万能と呼ばれる
ギルガドランが天敵…
なのは自分がイケースを組む際だけで実際は
ガルフレイム等格闘攻撃に優れている面々が本当の天敵。
いてつく猛吹雪が有れば多少有利に戦えるが相手が相手なのでイケース枠を食ってブリザードラン等と組ませた方がいい。
ダイバーによっては裏を掻いて
ガイアを投げてくる可能性が有るので
此方は
水要員の援護用に
闇にひそむ吸血鬼を付けておくと得をし易い。
イキリ?水要員に空飛ぶせんぷう機でも付けてりゃ良いんじゃない?
対策
ワイドショットを撃ってくる。
時間経過でHPが回復する他必殺も使ってくるので極端に距離を離して遠くからばくだんを蒔くといい。
若しくはガイアを投げてわざと接近して必殺で粉微塵にするのも有りっちゃ有り。
その場合は相手の必殺に注意。
チャイドランorキザークで戦う事になるだけでなく一部のアクション(霊力を使う行動、ダイバーガン)が出来ない。
ダイバーガンが使えない=こいつをホカクする事は出来ない。
しかしチャイドランなら相性上有利なので貯め格闘数発で落とせるし、
キザークなら有利ではないがダッシュ連続攻撃である程度ゴリ押し出来る。
迷って長時間中距離を保たなければ其処迄手こずる様な相手では…
正直な話距離を取ってばくだんをバラ蒔いていれば勝てます。
メール産と違ってレベルも低いので尚更。
女王警戒で火対策を水要員に任せてたり霊力が貯まる迄は中距離、必殺を出せる状態であれば近〜中距離を保つ等幾ら最初に現れるサンドバッグとはいえ流石にCPU戦の時と違い一筋縄ではいかない。
距離を取ってばくだんを…と書きたいが対ガイアを想定して闇にひそむ吸血鬼を抱えている可能性があるので中〜遠距離を維持して戦いたい。
貯めて来たらけん警戒で少し離れる事。
戦況にもよるが中距離戦になる可能性も有るのでばくだんよりもかえんだんの方が刺し易い場合も有る。
オススメセット
タマフーダ
フーダ名 |
理由 |
いてつく猛吹雪 |
霊力稼ぎに使える上に補完にもなるがこれだとガイアを安全に返り討ちに出来ないので余裕があるならこれ以外のタマフーダを選びたい。 |
幻の電磁竜 |
足止めして必殺へ繋げ易くする。
しかし競争率が高い。 |
闇にひそむ吸血鬼 |
ガイア対策。 対遠距離にもなる。 |
研ぎすまされし真空刃 |
必殺コストを軽く出来る。
さりげなくイキリを刺せるがほぼオマケ。 |
キョウカフーダ
フーダ名 |
理由 |
邪にそまりし南の神 |
チェンジコストを1に出来る。 最大HPも上がるが防御面がアレなので正直応急処置レベル。
れいせい、がんこ、きょうぼう限定。 |
萌えるぼんのう |
常時クラヤミが発症する為他のビョウキを防げる。 此方もチェンジコストを軽くする効果がある。 |
死のゴーストシップ |
性格を指定される事なくチェンジコストが1になる。
必殺コストも軽くなるが肝心のが低威力なので邪にそまりし南の神を付けた方が良いような気が… |
性格補正
性格 |
理由 |
しんちょう |
★★★★★ 基本弾の威力と耐久が上がる。 特に考えが無ければこの性格の個体で。 |
れいせい |
★★★★☆ 基本弾の威力と運動性能が上がる。 耐久がそのままなのがネック。 |
がんこ |
★★★★☆ 申し訳程度だがゲキハされ難くなる。
この性格の個体を使う場合出来る限り邪にそまりし南の神と併用したい。 |
味方ガウスト
ガウスト名 |
理由 |
ブリザードラン |
★★★★★ 補完になる上に苦手な殴り合いを任せられる。 |
デスケルトン |
★★★★☆ 運が絡むが此方は相手をビョウキで制限を掛けつつガイアを直で狩れる。 |
ウルティモノーズドラン |
★★★★☆ チェンジコストが気になるが安全性はブリザーより上。 |
ブリザットタイガ |
★★★☆☆ 本当に殴り合いだけしか想定しないならブリザーよりも向こうにすれば総チェンジコストが少し軽くなりイケース単位での耐久も少し上がる。
当たり前だが数回被弾する様ならほぼ御死枚。 ダイバー毎の想定戦況による。 |
キングソウル |
★★★☆☆ やや危険だがこいつで火要員を誘って現れたところで向こうを出して畳み掛ける…という戦法も出来なくはない。 ただこいつの耐久が低いので実際にやろうとすると失敗する危険性が有るだけでして… |
プラチナパピヨン |
★★★☆☆ キングソウルと併用するなら有り。 縛った相手が格闘防御>弾防御の相手に有効。 |
意見、感想、議論その他
最終更新:2025年04月01日 21:39