#ref error :画像URLまたは、画像ファイル名を指定してください。
歴史
DRから初参戦。
DR期
ソナーレベル3以上に設定し、
午前09:35になるとSEの方向に出現する。
時々イケース襲撃ガウストとして登場する事がある。
今なら大概イケースにギルガドランが入っていると思うので楽勝だと思うが挑戦して敗北するとイケースに入っているガウストの内何れか1匹が消滅してしまう。
挑戦した上で勝つか、そもそも挑戦しなければ消滅を回避出来る。
漫画版にて月斗のパートナーガウストである事が明らかになる。
(若干強制ではあるが)範人のホカクに協力した。
…一体何をどうやったら相性不利+ランク差を乗り越えて勝てたのだろうか。
SH期
六将霊の1匹として続投。
さりげなくランクも6に上げられている。
No. |
コマンド名 |
効果 |
1 |
ショット |
毛の塊を撃ち込む。 |
2 |
タックル |
只のタックル。 2マスなので需要はほぼ0。 |
3 |
スロー |
敵の移動速度を減速させる。
敵の移動速度が落ちる=(間接的ではあるが)ゲームスピードが落ちる なので場合によっては寧ろ邪魔。 |
コウゲキPが上がりショットを選べる様になったので前作よりもかなり使い易くなった。
リンクシステム対応なので更にコウゲキPを高める事も可能。
SG期
六将霊なので続投。
スローに威力増加が追加されたのでSHの頃よりは需要が上がった。
それでも効果が効果だったので結局スローそのものの使い難さは完全に改善されなかった
GH〜GGB期
退場。
GS期
まさかのメモリーガウストとして復活。
メモリーストーリーは草原を消し炭にしたバミューダマザー(今作には未登場)をホカクしに行く…というもの。
途中ロイダス(今作ではフーダのみの登場)とローニオウ(今作には未登場)が進行を阻んできます。
メモリーストーリー終了後のコマンドはスーパータックル。
同様正面を向いてくれれば中距離でも遠距離でも指示可能…
…ぶっちゃけマシンスナイパー(今作には未登場)にやらせた方が強い。
というのも、2マスの大型とタックル系コマンドの相性は悪い。
大型は敵として阻む際最初の時間稼ぎに一役買ってくれるがGSで巨体を活かせる場面は開幕直後のその場面だけ。
…此方の早期ホカクを目指す際にタックル系コマンドを使う場合、
小柄な1マス達にタックルをやらせた方が速攻で演出が終わる分強い。
(マシンスナイパーはその1マスサイズのガウストなので演出が早く終わる)
…似た様なガウストにグランライガ(今作には未登場)が存在する。
彼方はメモリーガウストにならなかったが仮パーツの1シリーズとしても登場する為、よく記憶に残る。
現在
メタルブリザットタイガ(今作には未登場)が登場しない為今作唯一のビースト系鉄要員。
しかも唯一のバトルスキル持ちのビースト。
地味にそのスキルも嫌らしい効果を持つので「たかがアンコモン」と舐めて掛かると逆に舐められる。
地味に売値がガルサンダーよりも高い。
(255万GG。因みにガルサンダーの売値は228万GG)
スペック
能力項 |
ランク、効果説明 |
備考 |
最大HP |
★★★★☆ |
|
格闘攻撃 |
★★★★★ |
|
弾攻撃 |
★☆☆☆☆ |
|
掴み攻撃 |
★★★★☆ |
|
格闘防御 |
★★★★☆ |
|
弾防御 |
★☆☆☆☆ |
|
移動速度 |
★★★☆☆ |
|
属性 |
鉄 |
|
基本弾 |
けん |
単発攻撃 貯めて撃つと最大5方向に拡散して発砲する 当てると確実に仰け反らせる |
バトルタイプ |
ビースト |
|
チェンジコスト |
38 |
|
必殺コスト |
41 |
|
必殺系統 |
中距離 |
|
必殺属性 |
鉄 |
|
サーチスキル |
なし |
|
バトルスキル |
あいてがカナシバリになる! |
カナシバリ状態に陥らせる事がある 時々失敗する事が有る |
好物 |
焼き鳥(肉、ふつう) |
|
主な固有名称 |
ぐらんの とらじろう ぐらんの とらすけ がうの たいがじろう ぐらどとう こぞう ぐらんむら てぃがた ぐらた こや がうた こじ がお たいと がお きばお ぐん とらき |
メール:ガウストバトルいくで!、えらい活やくやったなあ、全力で頼むわ!に登場(ぐらんの とらじろう:持ち帰り不可) メール:いくで〜!に登場(ぐらんの とらすけ:持ち帰り不可) |
入手条件 |
サーチレベル2以上でサーチ |
|
長所
- ビースト系で唯一バトルスキルを持っている
- 掴み攻撃が連続化する
短所
- 弾防御が低いのでほのおブレスで押し退けられた時の被害が大きい
- 必殺が当て辛い上に無強化だと当たっても大したダメージにならない
感覚
使い易さ
★★★☆☆(扱い易いが撃ち合いは難しい方)
ビースト系の中ではそこそこ小回りが利く。
鉄要員なので電気要員の対処も殴り合いなら幾らか。
但し必殺は当て辛いは威力御察しだはでアテに出来ない。
こいつに限った話ではないがビースト系は基本的に弾防御が低くコウモリやたつまきで致命傷を負い易い為撃ち合いは難しい。
応用し易さ
★★★★☆(ビョウキ上書きに注意すれば組み易い)
バトルスキルが有るので他のビースト系と比べれば幾らか気軽に組み易い。
但しカナシバリ以外のビョウキ発症持ちはビョウキ上書きの事を考えるとあまりオススメ出来ない。
立ち回り方
(只今研究中…)
補完法
弱点は
火。
弾防御が低い為酷い時には
秋茜に平然と喧嘩を売られる。
いてつく猛吹雪等の水要素が有ると安心。
得意の格闘を必殺である程度牽制出来るガイアドラン用に毒要素を用意するのも一つの手。
対策
2匹しか組まれていないがその2枠目にこいつが入っているのでカナシバリの恐怖が待っている。
最速で開封するとレベルの関係上萌えるぼんのうを付けた個体を連れて行けないので(相手が弱い&かなり手加減しているし)まずは此処でカナシバリに陥った時の緊急の立ち回りに慣れよう。
此処で緊急の立ち回りを知れば後で光のこいのぼりを付けた個体を扱う際に役立つ。
しょうげきはを飛ばしてくる。
「うちのグランタイガ つよなったで(メイン個体{ぐらんの とらじろう}が強くなったとは言っていない)」
ミサイルを飛ばしてくる。
属性被ってるし、このメールを最速で開封出来る頃には萌えるぼんのうを付けられるしで正直全く怖くない。
CPUとして現れる個体の中では最弱の性能。
明らかに前回よりも弱体化しています!ありがとうございました
どうでもいいがこのバトルのみ組まれている個体が微妙に違う。
(通常はぐらんの とらじろうだがこのバトルのみぐらんの とらすけが採用されている。何がしたいんやお前は)
がんせきを飛ばしてくる。
今度は
魂人とセットで現れ掛かったダイバー達を半永久カナシバリ地獄に突き落とす…
のだが此処迄来ると最速で開封しても萌えるぼんのうを付けた個体を扱えるのでそれさえ使っていれば弾防御がボロボロなので正直怖くない。
こおりブレスを飛ばしてくる。
此処まで来るとLv.35未満だろうが未カンストだろうが最早嫌がらせであるのは明らか。
Lv.1縛りでは萌えるぼんのうを付けた個体が使えないので下手すると
真斗や
司令官よりも手強い相手と錯覚しかねない。
いやもうイケース的に十分強いですよあのダイバー
普通にレベルを上げて迅速にシナリオを進めたいダイバーは
ガイアドランを投げると幸せになれる。
2番手以降に現れた場合はカナシバリが発症する事がある。
組み方によってはカナシバリ地獄再来。
今度は
ハゲと同行している場合が有るのでガチでカナシバリ地獄再来を現実にしてきたり途中でノロイを挟んで交代を封じ込めて流れを握ってくる可能性も有るのでイケースによってはCPUの時よりもえげつない展開が待っている事も…
遠くから
かえんだんや
ばくだんで蜂の巣にするしかない。
イカリブチカマスか
カイザーガウルスを投げて20秒以内に片付ける手も有るが1周で仕留め切れなかった場合…
交代されまくるとキツい事から相性を気にせずキングソウルやネクロボウで交代そのものを封じるのも有効。
オススメセット
タマフーダ
フーダ名 |
理由 |
いてつく猛吹雪 |
補完にも足止めにも霊力稼ぎにも使える。
あのダイバーも使ってるんだから採用価値は有ると思う |
悪へいざなう一振り |
チェンジコストを軽減出来る。
ノロイ発症は上手く決まればノロイ要員を投げる分の霊力を節約出来る。 |
闇にひそむ吸血鬼 |
対遠距離用。 ガイアドランの牽制が主な用途。 |
空飛ぶせんぷう機 |
対遠距離になる上にチェンジコストも多少軽くなる。 |
キョウカフーダ
フーダ名 |
理由 |
りりしきまゆ毛の雷鳥 |
カナシバリ発症率を上げる事が出来る。
応急処置レベルだが序でに回復手段も確保出来る。
性格を指定されないのでうっかりカンストさせてしまった半端個体にコレを付けてDSバトルに流用する事も一応可能。 |
海賊のほこり |
耐久が上がる。
しんちょう、れいせい、ごうたん限定。 |
性格補正
性格 |
理由 |
しんちょう |
★★★★★ 海賊のほこりと併用すれば猛烈に硬くなる。 基本弾も威力が軽いだけで当たれば確実に相手の必殺や貯めを阻止出来るし、上手い事多段Hitすれば霊力も幾らか稼げるので全く使えない訳ではない。 |
ごうたん |
★★★★☆ 掴みと移動速度でこいつよりも優れているビーストは幾つか存在するので本来のビーストっぽくかつこいつらしさを確保したいなら。 |
味方ガウスト
ガウスト名 |
理由 |
ウルティモノーズドラン |
★★★★★ 補完。 弾防御が高いので射撃に対する肉盾として使う事も出来る。 |
イカリブチカマス |
★★★★☆
スキルで敵を弱らせる事が出来る為幾らか安全にガイアドランを刺せる。 |
ロデオス |
★★☆☆☆ イキリタツゴンを安全に刺せるが… こんな奴を投げるぐらいなら空飛ぶせんぷう機を蒔きまくった方がいい気がする… |
意見、感想、議論その他
- このガウストに限らずカナシバリにされて苦しめられたのは良い思い出…だと思いたい -- (名無しさん) 2016-03-07 00:00:02
最終更新:2015年09月20日 20:31