グフ・カスタム

「グフ・カスタム」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

グフ・カスタム - (2016/09/07 (水) 02:12:45) の編集履歴(バックアップ)



登場作品

  • 機動戦士ガンダム 第08MS小隊

機体性能

通常時

汎用 LV1 LV2 LV3 LV4 LV5
OS ノーマル 装甲強化型I 機動強化型I 装甲強化型II 機動強化型II
COST 400 450 450 500 500
機体HP 720 800 720 880 720
実弾補正 85 85 93 85 102
ビーム補正 0 0 0 0 0
格闘補正 95 95 112 95 130
耐実弾装甲 78 88 78 98 78
耐ビーム装甲 78 88 78 98 78
耐格闘装甲 100 117 100 134 100
スピード 90 90 90 90 90
ブースト 102 102 112 102 122
索敵 530 530 530 530 530
その他OS性能 COST+50
装甲性能+1
COST+50
攻撃性能+1
ブースト性能+1
ジャンプ性能+1
ブーストダッシュ性能+1
COST+100
装甲性能+2
COST+100
攻撃性能+2
ブースト性能+2
ジャンプ性能+2
ブーストダッシュ性能+2
必要素材 【設計図】グフ・カスタム×7
15000P or 140JPY
3級支援型運用データ×15
2級戦闘型運用データ×3
量産型装甲材×10
基本フレーム構造材×15
18000P or 151JPY
3級制圧型運用データ×15
2級戦闘型運用データ×5
強化合金装甲材×12
基本スラスター材×15
30000P or 194JPY
3級総合運用データ×15
2級戦闘型運用データ×10
改良型強化合金装甲材×12
量産型フレーム構造材×15
54000P or 281JPY
3級戦闘型運用データ×15
1級戦闘型運用データ×3
複合装甲材×10
高強度フレーム構造材×15
84000P or 389JPY
機体スキル

武装パージ後

汎用 LV1 LV2 LV3 LV4 LV5
OS ノーマル 装甲強化型I 機動強化型I 装甲強化型II 機動強化型II
COST 400 450 450 500 500
機体HP 720 800 720 880 720
実弾補正 85 85 93 85 102
ビーム補正 0 0 0 0 0
格闘補正 115 115 132 115 140
耐実弾装甲 68 78 68 88 68
耐ビーム装甲 68 78 68 88 68
耐格闘装甲 100 117 100 134 100
スピード 90 90 90 90 90
ブースト 102 102 112 102 122
索敵 530 530 530 530 530
機体スキル

武装

通常時

ボタン 名称 属性 威力 射程 弾数 移動撃ち 備考
メイン攻撃 ガトリング・シールド SOLID 20 500 90 撃ちきり
サブ攻撃 クラッカー IMPACT 80 200 1 バーストシュート発動時リロード速度増
特殊攻撃1 ヒート・ワイヤー IMPACT 40 140 1 不可
特殊攻撃2 武装パージ - パージ不可バグ有
N格闘 ヒート・ソード S/MELEE 218
前格闘 シールドアタック MELEE 80
後格闘 ヒート・ソード S/MELEE 130
左格闘 格闘 MELEE 160
右格闘 格闘 MELEE 160
タックル タックル IMPACT 230

武装パージ後

ボタン 名称 属性 威力 射程 弾数 移動撃ち 備考
メイン攻撃 3連装35mmガトリング砲 SOLID 18 450 36
サブ攻撃 クラッカー IMPACT 80 200 1 バーストシュート発動時リロード速度増
特殊攻撃1 ヒート・ワイヤー IMPACT 40 140 1 不可
N格闘 ヒート・ソード S/MELEE 248
前格闘 ヒート・ソード S/MELEE 120
後格闘 ヒート・ソード S/MELEE 135
左格闘 格闘 MELEE 90
右格闘 格闘 MELEE 90
タックル タックル IMPACT 250

ペイント

No1 No2 No3 No4 No5 No6 No7 No8 No9 No10
R 39 39 22 12 39 39 39 39 22 29
G 57 57 24 27 57 57 57 57 24 32
B 77 77 29 38 77 77 77 77 29 36
gloss 2
備考

解説

『自分は、死に場所を見つけました!!』キャンペーンで入手可能な機体。

初のキャンペーン格闘機体。
産廃が続く格闘機というカテゴリーでどうなる事かと心配されたが、それなりにまともな機体であった。
武装は基本的にグフと一緒で、メインがガトリングになったのとそれをパージする事ができるのが違うぐらい。
グフを使ってきた人はほとんど違和感なく使うことができるでしょう。

使用感はほとんどグフなので新鮮味には欠けるが、コストが安めなのと装甲値もわりとまともな格闘機という希少価値がある。あった。
前述の通りパージ前ガトリングは押し付けに優秀で威力も汎用機のそれと変わらないためこれで戦ってみるのも一興。なおリロードは出来ないので頼りすぎは禁物。
同コスト近辺ならばやっていけるが、さすがに600コスト以上の機体達と戦うのは辛いとしか言えない。
登場した当初は格闘機の弱さが顕著であり、そんな中で格闘機としてまともであったので相当な地位を得ていたが徐々にアップデートで格闘機の不遇な環境が改善されていき
今では普通の350格闘機というイメージで定着しつつある。

2015年11月26日から実装された新ルールcost戦では、一定のコスト以下の機体のみ使用可能という変則ルールであるため350コスト前後の制限がかけられているときは他の同コスト帯での機体相手に無双できる……かもしれない

2016/07/29のアップデートでCOSTが350→400に増加。体力がそれに合わせて大幅に増加した。

通常時


射撃武器


【メイン攻撃】ガトリング・シールド

[リロードなし][属性:実弾][ダウン値:?%]
弾数90発、ワンタップで2発発射、長押し最大30発まで撃てる何気に使い勝手のいい武装。
弾速が他のマシンガンと比べてやや速い?(要検証)
格闘機らしからぬ長押しで最大30発まで撃てるというのは地味に脅威。他のマシンガン機が基本12発前後である事を考えるとかなり当てやすく、よろけからの格闘も当てやすい。
威力も20ダメージ/発であるためガトリングで戦うことも出来なくもなく、ガトリング押し付けで使い切ったともパイロットスキル発動で弾数回復をして計180発使うことも出来る。

2016/07/29のアップデートで弱よろけに変更。

【サブ攻撃】クラッカー

[撃ち切りリロード][リロード:秒/発][属性:衝撃][ダウン値:?%]
みんな大好きクラッカー。格闘機での搦め手の基本武装。
予測およそ3秒、リロードおよそ6秒。

2016/07/29のアップデートで弾速が上昇。弱よろけに変更。予測およそ3→2秒に。

【特殊攻撃1】ヒート・ワイヤー

[撃ち切りリロード][リロード:秒/発][属性:衝撃][ダウン値:?%]
グフのヒートロッドと性能差はほぼ無いと思われる。
リロードおよそ10秒。

2016/07/29のアップデートで弾速が上昇。発生速度が上昇。ダメージ補正値が0%に。

【特殊攻撃2】武装パージ

[リロードなし]
ガトリング・シールドをパージする、無敵時間はあるが一瞬なのでそれを期待していると痛い目にあう事がしばしば。

格闘


【通常格闘】

2段格闘、初段のみヒットで追撃可能なよろけを誘発する優秀なタイプ。

【前格闘】

シールドで薙ぎ払い。
2016/07/29のアップデートでよろけに変更。

【横格闘】

蹴り。吹っ飛ばすタイプ。

【後格闘】

打ち上げ。

【タックル】

蹴り。

パージ時


射撃武器


【メイン攻撃】3連装35mmガトリング砲

[撃ち切りリロード][リロード:秒/発][属性:実弾][ダウン値:?%]
グフと同じ指バルカンというかマシンガン。ガトリングに比べれば豆鉄砲感は否めないが最低限の仕事は可能。
リロードおよそ5秒。

2016/07/29のアップデートで威力が15→18に。よろけが弱よろけに変更。

【サブ攻撃】クラッカー

[撃ち切りリロード][リロード:秒/発][属性:衝撃][ダウン値:?%]
性能変化なしと思われる。

【特殊攻撃1】ヒート・ワイヤー

[撃ち切りリロード][リロード:秒/発][属性:衝撃][ダウン値:?%]
性能変化なしと思われる。

格闘


【通常格闘】

3段格闘。初段、2段目のみヒットで追撃可能なよろけを誘発する優秀なタイプ。

【前格闘】

突き。強制ダウンではない。

【横格闘】

蹴り。
2016/07/29のアップデートで弱よろけに変更。

【後格闘】

打ち上げ。何故か自分もジャンプするのでステップキャンセルしないと着地硬直が生まれる。

【タックル】

腹パン。

コンボ


パージ前

  • メイン(よろけ)→N格orタックル

  • メイン(よろけ)→N格(よろけ)→N格
メインでよろけを取った後にロックを切ってN格の初段のみを当てる、魅せコンの部類。

  • サブ→特殊メイン→N格orタックル
特殊メインは省いてもいいが、アップデートでダメージ補正値が無くなったので入れると単純にダメージアップ。

  • サブ→前格→N格orタックル

  • 特殊メイン→N格(よろけ)→サブ→N格
特殊メイン後にロックを切ってN格の初段のみを当てる。

  • 特殊メイン→特殊サブ→N格闘
特殊メインヒット後にブーストキャンセルでパージしてパージ後N格を当てる。カッコイイパージ。でも強制ダウンが取れない。

パージ後

  • 横格→横格→N格orタックル
アプデから横格がよろけになった為、可能になった

  • 特殊メイン→横格→横格→N格orタックル
特殊メインのダウン値が相当に低い上にダメージ補正が全くかからないので当て得。どこで当てても良い

備考


「機動戦士ガンダム 第08MS小隊」に登場する、グフ(MS-07B)の仕様変更機体。
本機の著名な搭乗者と言えば、東南アジア方面軍鉱山都市基地所属の、ノリス・パッカード大佐である。
彼が操るグフ・カスタムの名シーンといえば第10話「震える山・前編」外せない。
この時ジオン軍は戦局不利の流れから敗走兵を乗せたケルゲレンに撤退させ、その防衛の為愛機グフ・カスタムを駆り単騎で08小隊を攻めに向かった。08小隊はガンダム三機でガンタンク三機と言う圧倒的不利な状況で奇襲をかけ瞬く間にガンタンク二機を撃墜。これに対してシロー・アマダはEz-8で迎撃した。
だがグフ・カスタムの最たる特徴であるヒートワイヤーで三次元的動きを見せ翻弄する。街や地形を利用した戦い方はまさに鬼神のごとき凄まじさであった。崩れかけた道路を押し返し、目の前から進撃し「怯えろ!竦め!モビルスーツの性能を生かせせぬまま死んで行け!」といい台詞はガンダムファンならよく知っている台詞だろう。

Ez-8との一騎討ちは激戦を極め、ヒートワイヤーによる電撃でEz-8は機能停止。死を恐れないと虚勢を張っていたシローは真っ暗なコックピットの中、純粋に生きたいと言う本心に気付き形勢を押し返す。
最後にはグフ・カスタムのコックピットをビームサーベルが引き裂いたがその直前のグフ・カスタムの最後の攻撃でガンタンクはガトリングでやられてしまう。

局地的戦闘には勝ったシローだが大局的戦闘ではノリス・パッカードが勝利し、最後の言葉は「勝ったぞ!」だった。

相手が自分の主君たるアイナ・サハリンの想い人だと分かりその死に様は武人そのもので、敵であるシローも敬礼を捧げた。

知らない人は是非「機動戦士ガンダム 第08MS小隊」を観る事をお薦めする。


コメント

※各種メニューはこちらからどうぞ

サービス終了2周年

2019年3月28日のサービス終了から2年が経過しました。


※現在行われている主なイベント各種 (2019/2/06 更新)
ありがとうキャンペーン → 2019年3月28日 13:59 まで
バトオペ2&バトオペNEXT連動キャンペーン → 2019年3月28日 13:59 まで
イベント詳細についてはこちらをご覧ください。→ 公式サイト インフォメーション







■ 続編開発署名フォーム

 下記サイトにて署名活動実施中



■ 管理人交代のお知らせ

管理人は私『ミノ』に変わりました
サービス開始までを目処にwiki運営を考えています

かんりにんさんのおへやを設立しました。

※白熱しやすい話題について (2018/12/09 更新、課金・非課金の項目を追加)
+ 詳細
課金・非課金・強機体(ぶっ壊れ)・低コスト・ロッキャン・無強化・FF・回線・ラグ・同期ズレ・切断・戦友・放置・煽り・舐めプレイ
機体調整・昇格戦・味方ガチャ・ドロ率・第三勢力・拠点攻撃・中継維持・ランナー・サッカー・原作について(設定・デザイン・好き嫌いなど含む)
などといった白熱しやすい話題はなるべく議論&討論板に書き込むようにお願いします。
また、特定の機体の話題についても、なるべく雑談板ではなく、その機体の個別ページに書き込むようにお願いします。
これら白熱しやすい話題が雑談板に書かれた場合は移動、消去の対象になります。

現在、携帯スマホからコメントを書き込めない・変なリンク先に飛ばされる、などといった報告が上がっています、PCモードに変更で書き込めるとの情報もありますので書き込めない方は試してみてください。

※ツール→管理者に連絡が使えない場合や、何か用事がある場合はかんりにんさんのおへやに書き込みをお願い致します。


愚痴板における禁止ワード含む危険発言の規制強化実施のお知らせ (2018/10/08 更新)
+ 詳細
時折、禁止ワードを含んだコメントをしている人がいますが、愚痴板においても禁止行為は禁止です。
「禁止ワードの利用」「他人への極端な誹謗中傷・煽り」「IDや動画配信者の晒し行為」「殺人をほのめかす内容」などの
コメントした者は即書き込み禁止処分とします。ご注意ください。
もちろん、各種ページも同様な処分があると思ってください。

規制強化期間→ 2018/10/08 0時 ~ wiki終了 まで

wiki運営をサポートしてくださる方がおりましたら、右上メニューよりご一報ください。