登場作品
機体性能
通常時
汎用 |
LV1 |
LV2 |
LV3 |
LV4 |
LV5 |
LV6 |
LV7 |
LV8 |
OS |
ノーマル |
装甲強化型I |
機動強化型I |
装甲強化型II |
機動強化型II |
装甲強化型III |
機動強化型III |
装甲強化型Ⅳ |
COST |
600 |
650 |
650 |
700 |
700 |
|
|
|
機体HP |
960 |
1040 |
960 |
1120 |
960 |
|
|
|
実弾補正 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
|
|
|
ビーム補正 |
110 |
110 |
122 |
110 |
134 |
|
|
|
格闘補正 |
100 |
100 |
110 |
100 |
120 |
|
|
|
耐実弾装甲 |
108 |
118 |
108 |
128 |
108 |
|
|
|
耐ビーム装甲 |
108 |
118 |
108 |
128 |
108 |
|
|
|
耐格闘装甲 |
90 |
100 |
90 |
110 |
90 |
|
|
|
スピード |
110 |
110 |
110 |
110 |
110 |
|
|
|
ブースト |
130 |
130 |
140 |
130 |
150 |
|
|
|
索敵 |
700 |
700 |
700 |
700 |
700 |
|
|
|
必要素材 |
【設計図】 |
|
|
|
|
|
|
|
機体スキル |
バイオセンサー 【パイロットスキル実行時に発動】 一定時間、自機の機体性能が上昇する。 さらに周囲の敵機をスタンさせる「プレッシャー」を発動する。
よろけ耐性 【常時発動】 射撃攻撃を受けてもよろけにくくなる。
高性能姿勢制御 【常時発動】 自機が被ダメージ中でも回避行動を使用することができる。 |
武装
通常時
ボタン |
名称 |
属性 |
威力 |
射程 |
弾数 |
移動撃ち |
備考 |
メイン攻撃 |
ビームライフル |
BEAM |
125 |
550 |
10 |
可 |
|
後メイン攻撃 |
ビームライフル(高出力) |
BEAM |
150 |
550 |
(10) |
可 |
|
サブ攻撃 |
ビームソード(投擲) |
B/MELEE |
70 |
300 |
1 |
- |
|
N特殊攻撃1 |
ガードダッシュ |
ー |
ー |
ー |
3 |
- |
|
レバー特殊攻撃1 |
特殊移動 |
ー |
ー |
ー |
(3) |
- |
|
特殊攻撃2 |
回避行動(全方位) |
- |
- |
- |
1 |
- |
|
N格闘 |
ビームソード |
B/MELEE |
280 |
|
|
|
|
前格闘 |
格闘 |
B/MELEE |
190 |
|
|
|
|
後格闘 |
ビームソード |
B/MELEE |
170 |
|
|
|
|
左格闘 |
ビームソード |
B/MELEE |
200 |
|
|
|
|
右格闘 |
ビームソード |
B/MELEE |
200 |
|
|
|
|
タックル |
タックル |
IMPACT |
270 |
|
|
|
|
ペイント
|
No1 |
No2 |
No3 |
No4 |
No5 |
No6 |
No7 |
No8 |
No9 |
No10 |
R |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
G |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
B |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
gloss |
2 |
称号
出撃回数 |
称号名 |
100 |
歴史の立会人 |
500 |
木星帰りの男 |
解説
スペシャルミッション『勝てると思うな、小僧!!』のの褒賞で入手可能な機体。
Zシリーズからは5機目の参戦で百式・
キュベレイ以来となる。
機動(防御)面はその見た目とは裏腹に機動力が高く、機体スキルのおかげで生存能力も高い。
特殊攻撃1に特殊移動3回、特殊攻撃2で回避行動1回を使用できる。
特殊移動はボタン長押しで移動距離が調節可能。
注目すべきは初登場の「高性能姿勢制御」である。
非常に強力なスキルで簡単に説明すると、覚醒抜けやパージ抜けのように被弾中・ダウン中に回避行動が使用できる。
つまり、10秒に1度パージ抜けできると考えてもらえればわかりやすいだろう。
加えて、
ナイチンゲールと同じ「よろけ耐性」を持つ。
高性能姿勢制御と相まってよりも凶悪な機体に仕上げている。
一方、攻撃面は少々心もとない。
メインはビームライフルでまともな射撃攻撃がこれしかない。
威力が125と若干弱め、弾数アップ10発と多めだがマニュアル撃ちを乱用すればすぐ枯渇してしまう。注意しよう。
サブは格闘属性のビームソード(投擲)でちょっとクセの強い武器になっている。(詳しくは武器欄で)
攻撃面における最大の切り札が機体スキルの「バイオセンサー」またの名を「プレッシャー」である。
これは
パイロットスキル発動時に半径80mで敵をスタンさせるという強力なスキルになっている。
条件が揃えば、プレッシャーから最速メインマニュアル撃ちで、HP満タンの敵をワンキルさせることができる。
但し、弱点もある。(詳しくは武器欄で)
格闘・タックルはその巨体と隠し腕と使った豪快なモーションになっている。
当たり判定の強さ、範囲は格闘機並にあるとされている。
格闘自体は強力だが、ジ・O自身の格闘補正値は低め。
なのでダメージ量を増やしたいのなら、マスタリー・モジュールで工夫する必要がある。
上記からカスタマイズが難しい機体と言える。
例えば、
生存能力を活かした、装甲青振りリペアフィールドorスーパーアーマー。
プレッシャーからのワンキル狙いの機動赤振りバーストシュート。
バイオセンサー中は格闘にアーマー効果が付くのを利用したバーストインファイトも選択肢に入る。
さぁ君は何色のジ・Oで戦う?
射撃武器
【メイン攻撃】 ビーム・ライフル
[常時リロード][リロード:4秒/発][属性:ビーム][ダウン値:?%]
3発よろけ5発ダウン、マニュアル射撃でも同様。
射程が550と少し長め。弾数も他汎用機よりも多く10発あり、サブや後メインの追撃をマニュアルメインで容易に行うことができる。
【後メイン攻撃】 ビーム・ライフル(高出力)
1発よろけ2発ダウン。
性能はストライクフリーダムより10威力が高く弾速当たり判定は同程度。追撃にマニュアル射撃は3発入る。
【サブ攻撃】 ビームソード(投擲)
[撃ち切りリロード][リロード:7秒/発][属性:B/MELEE][ダウン値:?%]
捏造武装でおなじみのサーベル投げ。
構えた後扇状にサーベルを4本投擲する。
そのため、発生は類似武装の
デスティニーガンダムのブーメランよりも発生が遅い。
128mまでなら正面でもヒット、また127m以下は2本同時ヒット判定。
2本同時ヒットは2本分のダウン値が入るためマニュアル射撃は2発しか入らず利点が少ない。
1本ヒットの場合4発マニュアル射撃が入るため短時間に火力を出すことができる。
横に広い判定を生かしてステップ狩りを目的に使用していこう。
属性に格闘が入っているためビーム無効のアーマー・マントやバリアを無視してよろけを取れる。
注意事項として
①よろけを取った後、最速でメインマニュアル撃ちしても2発当てたところで抜けられることがある。
②サブが命中してもダメージエフェクトが出るのにダメージもよろけもない無効化バグがある。
【N特殊攻撃1】ガードダッシュ
[常時リロード][リロード:秒/発][属性:ー][ダウン値:0%]
ビームサーベルを3本構えてロックオン対象に突進する。移動距離は350m程。
ただし、後述のレバー特殊移動のほうが利点が多いため使用機会は少ない。
編集者としては囲まれた時のロックオン切り替えによる暴れが最も有効に効果を発揮すると考えている。
【レバー特殊攻撃1】特殊移動
ガーベラ・テトラと同じ挙動の特殊移動、ただし常時リロード。
開始時に無敵判定、移動距離、ブースト回復、任意点での停止とガードダッシュよりも扱いやすい。
中継移動から無敵判定を利用した接近など用途が豊富で大柄な機体には想像しにくい高い機動力を発揮する。
【特殊攻撃2】回避行動(全方位)
[撃ち切りリロード][リロード:10秒/発][属性:ー][ダウン値:0%]
レバー入力方向へ回避行動を行う。
スキルの高性能姿勢制御にて使用するため安易すると有利に立ち回れなくなる可能性がある。
無敵判定は特殊移動にもあるためそちらをメインに使っていこう。
機体スキル補足
バイオセンサー
ジ・Oの切り札。
Z,
ZZガンダムほどのビーム補正の強化がない代わりに同程度の移動速度上昇、
パイロットスキル発動時に半径80mで敵をスタンさせる「プレッシャー」を放つ。
プレッシャーによるスタンはマニュアル射撃で追撃が可能なほど長い。
条件が揃えば、プレッシャーから最速メインマニュアル撃ちで、HP満タンの敵をワンキルさせることができる。
弱点として
①覚醒抜けやパージ抜けなど、〇〇抜けに弱い。
②スタンを取った後、最速でメインマニュアル撃ちしても2発当てたところで抜けられることがある。
空中でスタンさせた場合、3発目を当てたところで敵が大きく飛んでいってしまい追撃が安定しない。
敵が接地状態なら3発目を当てたところでよろけが取れ安定して追撃ができる。
③角度悪かったり、距離が近すぎると、メインマニュアル撃ちが当たらない場合がある。
よろけ耐性
ナイチンゲールと同性能だが高性能姿勢制御と相まってそちらよりも凶悪な機体に仕上げている。
高性能姿勢制御
被ダメージ中でも回避行動で無敵判定を得られる。
ダウン中でも行うことができるため相手に常に戦闘態勢を強いることができる。
バイオセンサー発動中に味方のFFでダウンしてしまった時も時間を無駄にすることなく戦闘に復帰できる。
単純に1度よろけを取られても強引に仕切りなおすことができる。
このスキルはただでさえ「よろけにくい」この機体をさらに厄介な機体にしている。
10秒に1度パージ抜けできると考えてもらえればわかりやすいだろう。
格闘
バイオセンサー発動中の格闘攻撃はアーマー効果が付与されている
【通常格闘】
【前格闘】
【横格闘】
【後格闘】
【タックル】
左手のビームサーベル+二本の隠し腕のビームサーベルによる三刀流で切り裂く独自モーションのタックル。
ライバルの
Zガンダムにタックルするorされることで特殊演出有り。
コンボ
備考
コメント
■ サービス終了2周年
2019年3月28日のサービス終了から2年が経過しました。
※現在行われている主なイベント各種 (2019/2/06 更新)
ありがとうキャンペーン |
→ 2019年3月28日 13:59 まで |
バトオペ2&バトオペNEXT連動キャンペーン |
→ 2019年3月28日 13:59 まで |
■ 続編開発署名フォーム
下記サイトにて署名活動実施中
■ 管理人交代のお知らせ
管理人は私『ミノ』に変わりました
サービス開始までを目処にwiki運営を考えています
※白熱しやすい話題について (2018/12/09 更新、課金・非課金の項目を追加)
+
|
詳細 |
課金・非課金・強機体(ぶっ壊れ)・低コスト・ロッキャン・無強化・FF・回線・ラグ・同期ズレ・切断・戦友・放置・煽り・舐めプレイ
機体調整・昇格戦・味方ガチャ・ドロ率・第三勢力・拠点攻撃・中継維持・ランナー・サッカー・原作について(設定・デザイン・好き嫌いなど含む)
などといった白熱しやすい話題はなるべく 議論&討論板に書き込むようにお願いします。
また、特定の機体の話題についても、なるべく雑談板ではなく、その機体の 個別ページに書き込むようにお願いします。
これら白熱しやすい話題が雑談板に書かれた場合は移動、消去の対象になります。
|
※現在、携帯スマホからコメントを書き込めない・変なリンク先に飛ばされる、などといった報告が上がっています、PCモードに変更で書き込めるとの情報もありますので書き込めない方は試してみてください。
※ツール→管理者に連絡が使えない場合や、何か用事がある場合は
かんりにんさんのおへやに書き込みをお願い致します。
※愚痴板における禁止ワード含む危険発言の規制強化実施のお知らせ (2018/10/08 更新)
+
|
詳細 |
時折、禁止ワードを含んだコメントをしている人がいますが、愚痴板においても禁止行為は禁止です。
「禁止ワードの利用」「他人への極端な誹謗中傷・煽り」「IDや動画配信者の晒し行為」「殺人をほのめかす内容」などの
コメントした者は即書き込み禁止処分とします。ご注意ください。
もちろん、各種ページも同様な処分があると思ってください。
規制強化期間→ 2018/10/08 0時 ~ wiki終了 まで
|
wiki運営をサポートしてくださる方がおりましたら、右上メニューよりご一報ください。
最終更新:2018年12月12日 00:03