登場作品
機体性能
通常時
格闘 |
LV1 |
LV2 |
LV3 |
LV4 |
LV5 |
LV6 |
LV7 |
LV8 |
OS |
ノーマル |
装甲強化型I |
機動強化型I |
装甲強化型II |
機動強化型II |
装甲強化型III |
機動強化型III |
装甲強化型Ⅳ |
機動強化型Ⅳ |
COST |
600 |
650 |
650 |
700 |
700 |
750 |
750 |
800 |
800 |
機体HP |
1000 |
1080 |
1000 |
1160 |
1000 |
1220 |
1000 |
1280 |
1000 |
実弾補正 |
86 |
86 |
96 |
86 |
106 |
96 |
114 |
106 |
122 |
ビーム補正 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
格闘補正 |
120 |
120 |
134 |
120 |
148 |
134 |
160 |
148 |
172 |
耐実弾装甲 |
80 |
90 |
80 |
100 |
80 |
110 |
80 |
120 |
80 |
耐ビーム装甲 |
100 |
110 |
100 |
120 |
100 |
130 |
100 |
140 |
100 |
耐格闘装甲 |
60 |
65 |
60 |
70 |
60 |
75 |
60 |
80 |
60 |
スピード |
100 |
100 |
100 |
100 |
100 |
100 |
100 |
100 |
100 |
ブースト |
130 |
130 |
140 |
130 |
150 |
140 |
158 |
150 |
166 |
索敵 |
500 |
500 |
500 |
500 |
500 |
500 |
500 |
500 |
500 |
必要素材 |
【設計図】グレイズ・アイン×10
|
|
2級掃討戦運用データ×15 【Lv3強化プラン】×6 エイハブ・リアクター構造材×6 高出力スラスター材×15 |
|
|
1級総合運用データ×10 【Lv6強化プラン】×12 エイハブ・リアクター構造材×15 複合装甲材×10 120000P or 518JPY |
|
|
機体スキル |
センサー展開 【パイロットスキル実行時に発動】 一定時間、自機の機体性能が向上する。「センサー展開」中に 敵機にダメージを与えたとき「センサー展開」の持続時間が延長する。 さらに、全ての格闘攻撃をガード又はジャストガードされても 自機はノックバックしなくなる。
ドリルキック/跳び斬り 【特殊攻撃1(Nor↓)実行時に発動】 攻撃ボタンを押し続けた時間に比例して、攻撃性能が4段階に変化する。 格闘攻撃の有効射程を無視して予想・ホーミングし、 さらにチャージ2段階目から自機にアーマー効果が付与される。
ガードダッシュ 【特殊攻撃2(↑)実行時に発動】 ガード効果を発生させた状態でダッシュする。 機体前方のみガードが有効であり、射撃攻撃のみ防ぐことが出来る。 |
武装
通常時
ボタン |
名称 |
属性 |
威力 |
射程 |
弾数 |
移動撃ち |
備考 |
メイン攻撃 |
肩部格納式機関銃 |
SOLID |
20 |
400 |
60 |
可 |
|
サブ攻撃 |
専用大型アックス(投擲) |
S/MELEE |
130 |
400 |
1 |
- |
|
後サブ攻撃 |
専用大型アックス(両投擲) |
S/MELEE |
130 |
400 |
(1) |
- |
両方投擲するので威力は表示の倍 |
特殊攻撃1 |
ドリルキック |
S/MELEE |
270 |
|
1 |
- |
最大チャージでガード不能攻撃になる チャージ2段目からアーマー効果 ガードされてもノックバック無し |
後特殊攻撃1 |
跳び斬り |
S/MELEE |
250 |
|
(1) |
- |
ガード不能攻撃 チャージ2段目からアーマー効果 |
特殊攻撃2 |
回避行動(N) |
|
|
|
3 |
|
|
前特殊攻撃2 |
ガードダッシュ |
|
|
|
(3) |
|
|
後特殊攻撃2 |
回避行動(後) |
|
|
|
(3) |
|
|
左特殊攻撃2 |
回避行動(左) |
|
|
|
(3) |
|
|
右特殊攻撃2 |
回避行動(右) |
|
|
|
(3) |
|
|
N格闘 |
専用大型アックス |
S/MELEE |
300 |
|
|
|
|
前格闘 |
パイルバンカー |
M/MELEE |
230 |
|
|
|
2段目はインパクト |
後格闘 |
専用大型アックス |
S/MELEE |
200 |
|
|
|
|
左格闘 |
専用大型アックス |
S/MELEE |
200 |
|
|
|
|
右格闘 |
専用大型アックス |
S/MELEE |
200 |
|
|
|
|
タックル |
タックル |
IMPACT |
280 |
|
|
|
|
ペイント
|
No1 |
No2 |
No3 |
No4 |
No5 |
No6 |
No7 |
No8 |
No9 |
No10 |
R |
33 |
33 |
23 |
23 |
53 |
53 |
33 |
23 |
33 |
53 |
G |
26 |
26 |
23 |
23 |
53 |
53 |
29 |
23 |
29 |
53 |
B |
36 |
36 |
21 |
21 |
49 |
49 |
36 |
21 |
36 |
49 |
gloss |
3 |
3 |
3 |
3 |
2 |
2 |
3 |
3 |
3 |
2 |
称号
出撃回数 |
称号名 |
100 |
火星支部所属 |
500 |
復讐者 |
解説
ランクマッチSeason20『ギャラルホルンの未来を俺達の手に!』キャンペーンでキマリス・トルーパーと共に登場した600コストの格闘機体。
高性能な格闘に特殊な射撃、時限強化スキルを持つ格闘機。
他の機体と比較するならば、初心者でも扱える支援機のサンドロックにサイコ•ザクのザクマシンガンを混ぜて
PS連動の機体スキルを追加し強力な格闘と高性能な回避を持たせた、地味なのか派手なのかよくわからないわがままなドム挙動の中級者向けな大型格闘機体。
+
|
2018/07/19アップデート |
機体パラメータ関連
・OS<機動強化型Ⅰ>
[格闘補正]130→132
・OS<機動強化型Ⅱ>
[格闘補正]140→144
メイン攻撃(通常攻撃)(センサー展開中を含む)
・予測完了時間を短縮
・誘導性能を強化
サブ攻撃(マニュアル射撃モードを含む)(センサー展開中を含む)
・リロード時間を短縮
・攻撃属性を「SOLID(実弾) → S MELEE(実弾格闘)」へ変更
>通常攻撃
・予測完了時間を短縮
サブ攻撃(↓)(センサー展開中を含む)
・リロード時間を短縮
・予測完了時間を短縮
・攻撃属性を「SOLID(実弾) → S MELEE(実弾格闘)」へ変更
特殊攻撃1(N)
・攻撃をガードされても自機はノックバックしない攻撃へ変更
特殊攻撃2(特殊攻撃2(↑)を含む)
・リロード時間を短縮
格闘攻撃関連(センサー展開中を含む)
・格闘攻撃(N前左右)の突進速度を上昇
・格闘攻撃の予測・誘導が有効になる射程を延長
その他(センサー展開中を含む)
・ジャンプ上昇時の速度を上昇
・受け身時の挙動を調整
・機体と各種攻撃の細かな調整を実施
その他(センサー展開中)
・ジャンプ上昇時のブースト消費量を軽減
その他
・ブーストダッシュの移動速度を上昇
・空中から降下する際の挙動を調整
・回避時の移動速度を上昇
|
+
|
2018/10/04アップデート |
機体パラメータ関連
・OS<ノーマル>
[実弾補正]80→86
・OS<装甲強化型Ⅰ>
[実弾補正]90→96 [格闘補正]132→134
・OS<機動強化型Ⅰ>
[実弾補正]100→106 [格闘補正]144→148
・OS<装甲強化型Ⅱ>
[実弾補正]90→96 [格闘補正]132→134
・OS<機動強化型Ⅱ>
[実弾補正]108→114 [格闘補正]154→160
■メイン攻撃(マニュアル射撃モードを含む)
・弾速を上昇
>通常攻撃
・誘導性能を強化
・弾の発射間隔を調整
■サブ攻撃
>通常攻撃
・誘導性能を強化
>(↓)入力時
・弾速を上昇
・誘導性能を強化
・投擲された武器の弾道を調整
■格闘攻撃関連
・格闘攻撃(後) :[威力]160→200
:攻撃時に敵機にガードされても弾かれないよう変更(ジャストガードを除く)
・タックル :[威力]260→280
■その他
・ジャンプ上昇時の速度を上昇
・機体と各種攻撃の細かな調整を実施
センサー展開時のみ
■特殊攻撃1
・チャージの1段階目から3段階目までの威力を上昇
■その他
・全格闘攻撃の判定力の上昇
・ブーストダッシュの開始速度を上昇
|
射撃武器
【メイン攻撃】肩部格納式機関銃
[撃ち切りリロード][リロード:5秒/60発][属性:実弾][ダウン値:5.6/3.4%]
長押し12発連射。9発よろけ。18発ダウン。
振り向き撃ちがなく射角が広いのが特徴。
マニュアル射撃時は両肩から同時発射で60発すべて撃ち切れ、30発でダウンする。
センサー展開中は射撃間隔が短くなり、予測性能が上昇。
【サブ攻撃】専用大型アックス(投擲)
[撃ち切りリロード][リロード:5秒/1発][属性:実弾/格闘][ダウン値:50%]
サンドロックのサブに似た1発よろけのアックス投げ。
実弾格闘属性持ち各種射撃バリアを貫通する。
マニュアル時にダウン値の変化はなし。
予測をかければ十分な命中率を期待出来る。コンボ始動として優秀。
【後サブ攻撃】専用大型アックス(両投擲)
2本の大型アックスを投げつける。
それぞれ独立してるため両方ヒットで強制ダウン。片方ヒットの場合はよろけを誘発する。
確定どころやコンボの締めに使いたい。
※現状、サブが命中してもダメージエフェクトだけが出てしまう現象が起きやすいので注意。
【特殊攻撃1】ドリルキック
[撃ち切りリロード][リロード:8秒/1発][属性:実弾/格闘][ダウン値:75~100%]
チャージ格闘のドリルキック。
ガードされてもノックバックせず、溜め段階に応じて性能が向上する攻撃で格闘射程外でも予測とホーミングを行う。
2段階目からアーマー効果、最大チャージでガード不能かつ出しきりでダウンが奪える。
カス当たりしやすいのでキャンセル前提でコンボを狙いたい。
チャージ段階 |
チャージ時間 |
威力 |
威力配分 |
ダウン値配分 |
1段階 |
- |
270 |
34×5、100 |
5%×5、50% |
2段階 |
0.6秒 |
285 |
34×5、115 |
10%、5%×4、50% |
3段階 |
1.2秒 |
370 |
34×8、98 |
5%×8、50% |
4段階 |
1.8秒 |
465 |
34×10、125 |
5%×10、100% |
【後特殊攻撃1】跳び斬り
[撃ち切りリロード][リロード:8秒/1発][属性:実弾/格闘][ダウン値:100%]
単発ダウンでガード不能の跳び斬り。ルプスの跳び斬りに似ている。
溜め段階に応じて性能が向上するチャージ格闘で2段階目からアーマー効果がつく。
こちらはチャージしなくてもガード不能なので、攻撃中にガード状態となる攻撃や、カウンターダッシュなども無理やり叩き割ることができる。
チャージ段階 |
チャージ時間 |
威力 |
1段階 |
- |
250 |
2段階 |
0.6秒 |
300 |
3段階 |
1.2秒 |
330 |
4段階 |
1.8秒 |
400 |
【特殊攻撃2】回避行動(N、後、左、右)
[常時リロード][リロード:10秒/1発]
N後で後方に少し上昇しつつバク宙。
左右で入力方向に回避。高度は変わらず接地維持可能。
動きが機敏で高性能。機体サイズの不利があるので上手く使って被弾減らしたい。
【前特殊攻撃2】ガードダッシュ
[常時リロード][リロード:10秒/1発]
前入力でガードダッシュ。突進距離は約300m。突進速度が優秀。
右手アックスを振り上げているので格闘モーションに似ている。
センサー展開中は突進速度上昇。
格闘
センサー展開中は格闘攻撃の突進中と攻撃中にアーマー効果が付与され、
格闘がガードされてもノックバックしなくなる。
【通常格闘】
専用大型アックスを右手、左手、右手と振り下ろし最後にキックする4段格闘。
攻撃範囲が広めでカス当たりが狙いやすいダメージも取れる主力格闘。
N格闘 |
累計威力 (累計補正率) |
単発威力 (単発補正率) |
累計ダウン値 |
単発ダウン値 |
属性 |
1段目 |
80(90%) |
80(-10%) |
10% |
10% |
よろけ |
┗2段目 |
152(80%) |
80(-10%) |
20% |
10% |
よろけ |
┗3段目 |
216(70%) |
80(-10%) |
30% |
10% |
よろけ |
┗4段目 |
300(60%) |
100(-10%) |
50% |
20% |
ダウン |
【前格闘】
右手を突き出し、さらに内蔵のパイルバンカーを突き刺すMIX属性の2段格闘。
突進速度が非常に優秀で攻撃時間も短い。咄嗟のダウンが取れるので使い勝手がいい。
1段目のダウン値が高めでコンボに組み込みにくいのが難点。
前格闘 |
累計威力 (累計補正率) |
単発威力 (単発補正率) |
累計ダウン値 |
単発ダウン値 |
属性 |
1段目 |
50(90%) |
50(-10%) |
20% |
20% |
よろけ |
┗2段目 |
230(90%) |
200(-0%) |
100% |
100% |
ダウン |
【横格闘】
専用大型アックスの横薙ぎ2段格闘。
打ち上げダウンなので、その後にコンボが可能。
センサー発道中は初段のダウン値が10%に低下する。
横格闘 |
累計威力 (累計補正率) |
単発威力 (単発補正率) |
累計ダウン値 |
単発ダウン値 |
属性 |
1段目 |
100(90%) |
100(-10%) |
20% |
20% |
よろけ |
┗2段目 |
200(80%) |
110(-10%) |
50% |
30% |
打ち上げダウン |
【後格闘】
跳び上がり右手の大型アックスを振り下ろすピョン格。
モーションが素早い上に硬直が短く、攻めるにも逃げるにも優秀。
後格闘 |
累計威力 (累計補正率) |
単発威力 (単発補正率) |
累計ダウン値 |
単発ダウン値 |
属性 |
1段目 |
160(80%) |
160(-20%) |
50% |
50% |
ダウン |
【タックル】
右拳を回転させたドリルパンチを相手に叩き込む。
センサー展開しても威力は変わらない。
センサー展開
パイロットスキル実行と同時に発動。
効果時間は20秒
各種格闘がガードされてもノックバックしなくなり
機動力、格闘補正が上昇し、モーションが高速化。
攻撃ヒットで効果時間が延長される。
コンボ
格闘機であるが、ダウン値が高い攻撃が多いため確定コンボの幅は狭め。
ただし、カス当たりが起きやすい機体のためダウン値を計算入れたアドリブコンボ出来るとダメージは大幅に上がる。
- メイン9~12ヒット→N格or前格otタックルor下サブ
メイン始動の基本コンボ。
サブ始動の基本コンボ。
各種格闘が届かない距離の時に。サブとメインは同じ射程なので距離を考えずに撃てる。威力も馬鹿にならない。
横格始動のコンボ。カス当たりが起こりやすいので使う機会は多め。サブの弾があるなら、安定して完走できる後方回避からの下サブがお勧め。
やや難しいが、センサー展開中のメインはよろけが取りやすいので狙える機会は多い。
備考
本来のパイロット(というか一体化)のアインは、腕、胸腹から下が切断されており、
生命維持装置に浸かっている状態。
我々プレイヤーはどんな状態なのだろうか・・・
+
|
以下明日から使えるアイン名セリフ集 |
「罪のある子供なら、手にかけてもいいですよね。クランク二尉」
「ボードウィン特務三佐殿は、信頼できるお方だ。
早寝早起き、出された食事は残さない。きちんとした生活態度に、清き心が垣間見れる。
そして乗り込むのは、穢れ無き伝統のモビルスーツ。俺はその下で、薄汚れた輩を一掃する!! 」
「貴方は……誇りを失った俺に、もう一度、立ち上がる足をくれた……。貴方を、見殺しには……」
「本当に有難う御座います。これでクランク二尉の無念を晴らすこともできる…!」
(そうか…)
「心から尊敬できる方に、人生の間で2人も出会えたなんて、これ以上の幸せはありません
この御恩、この命を持って、必ずやお返しします」
(そうか…)
「判る……考えなくても判る」
「これがそうなんだ。これこそが、俺の本来あるべき姿……!」
「クランク二尉、やりましたよ! あなたの機体を取り戻しました!」
「きっと見ていてくれますね……クランク二尉。俺はあなたの遺志を継ぐ」
「そうだ、思い出しました、申し訳ありません、クランク二尉」
「俺はあなたの、あなたの命令に従い、クーデリア・藍那・バーンスタインを捕獲しなければならなかった!!」
「また……またお前か! クランク二尉を手にかけた罪深き子供……」
(誰そいつ?)
「キサマァァッ!!」
「何てことだ。君の罪は止まらない。加速する…クランク二尉、このままでは、貴方の涙は止まらない。俺は、この戦いをもって、彼を悔い改めさせてみせます!」
「罪深き子供…クランク二尉は、お前達と戦うつもりなど無かった。お前達を救うつもりでいたというのに…その慈悲深き思いは、何故伝わらない!?」
(あのおっさんは自分から死にたがってたよ)
「やはり…貴様は出来損ない…ネズミ!同じ手を何度も!」
「清廉なる正しき人道を、理解しようとしない!野蛮な獣!!なのに!!あろうことか、その救いに手をかけ…冷たい墓標の下に引きずり込んだ!もう貴様は救えない。その身にこびり付いた罪の穢れは、決して救えはしない!貴様も、あの女も! お前の仲間も!決して!!貴様の、貴様らの死を持って罪を払う!!」
「死んで贖えぇぇぇッッッ!!」
「クランク二尉…!ボードウィン特務三佐…!!私は、私の正しっ」
|
コメント
■ サービス終了2周年
2019年3月28日のサービス終了から2年が経過しました。
※現在行われている主なイベント各種 (2019/2/06 更新)
ありがとうキャンペーン |
→ 2019年3月28日 13:59 まで |
バトオペ2&バトオペNEXT連動キャンペーン |
→ 2019年3月28日 13:59 まで |
■ 続編開発署名フォーム
下記サイトにて署名活動実施中
■ 管理人交代のお知らせ
管理人は私『ミノ』に変わりました
サービス開始までを目処にwiki運営を考えています
※白熱しやすい話題について (2018/12/09 更新、課金・非課金の項目を追加)
+
|
詳細 |
課金・非課金・強機体(ぶっ壊れ)・低コスト・ロッキャン・無強化・FF・回線・ラグ・同期ズレ・切断・戦友・放置・煽り・舐めプレイ
機体調整・昇格戦・味方ガチャ・ドロ率・第三勢力・拠点攻撃・中継維持・ランナー・サッカー・原作について(設定・デザイン・好き嫌いなど含む)
などといった白熱しやすい話題はなるべく 議論&討論板に書き込むようにお願いします。
また、特定の機体の話題についても、なるべく雑談板ではなく、その機体の 個別ページに書き込むようにお願いします。
これら白熱しやすい話題が雑談板に書かれた場合は移動、消去の対象になります。
|
※現在、携帯スマホからコメントを書き込めない・変なリンク先に飛ばされる、などといった報告が上がっています、PCモードに変更で書き込めるとの情報もありますので書き込めない方は試してみてください。
※ツール→管理者に連絡が使えない場合や、何か用事がある場合は
かんりにんさんのおへやに書き込みをお願い致します。
※愚痴板における禁止ワード含む危険発言の規制強化実施のお知らせ (2018/10/08 更新)
+
|
詳細 |
時折、禁止ワードを含んだコメントをしている人がいますが、愚痴板においても禁止行為は禁止です。
「禁止ワードの利用」「他人への極端な誹謗中傷・煽り」「IDや動画配信者の晒し行為」「殺人をほのめかす内容」などの
コメントした者は即書き込み禁止処分とします。ご注意ください。
もちろん、各種ページも同様な処分があると思ってください。
規制強化期間→ 2018/10/08 0時 ~ wiki終了 まで
|
wiki運営をサポートしてくださる方がおりましたら、右上メニューよりご一報ください。
最終更新:2018年10月08日 18:34