登場作品
- 機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY
機体性能
通常時
| 汎用 |
LV1 |
LV2 |
LV3 |
LV4 |
LV5 |
LV6 |
LV7 |
LV8 |
| OS |
ノーマル |
装甲強化型I |
機動強化型I |
装甲強化型II |
機動強化型II |
装甲強化型III |
機動強化型III |
装甲強化型IV |
| COST |
600 |
650 |
650 |
700 |
700 |
750 |
750 |
|
| 機体HP |
780 |
840 |
780 |
900 |
780 |
940 |
780 |
|
| 実弾補正 |
96 |
96 |
108 |
96 |
120 |
108 |
130 |
|
| ビーム補正 |
106 |
106 |
118 |
106 |
130 |
118 |
140 |
|
| 格闘補正 |
90 |
90 |
98 |
90 |
106 |
98 |
112 |
|
| 耐実弾装甲 |
88 |
98 |
88 |
108 |
88 |
118 |
88 |
|
| 耐ビーム装甲 |
88 |
98 |
88 |
108 |
88 |
118 |
88 |
|
| 耐格闘装甲 |
84 |
94 |
84 |
104 |
84 |
114 |
84 |
|
| スピード |
100 |
100 |
100 |
100 |
100 |
100 |
100 |
|
| ブースト |
180 |
180 |
192 |
180 |
204 |
192 |
214 |
|
| 索敵 |
600 |
600 |
600 |
600 |
600 |
600 |
600 |
|
| 必要素材 |
【設計図】ガーベラ・テトラ×10 30000P or 194JPY |
3級制圧型運用データ×20 【Lv2強化プラン】ガーベラ・テトラ×4 アポジモーター材×4 ガンダリウム合金装甲材×15 48000P or 259JPY |
3級支援型運用データ×20 【Lv3強化プラン】ガーベラ・テトラ×6 アポジモーター材×6 高出力スラスター材×15 66000P or 324JPY |
2級制圧型運用データ×15 【Lv4強化プラン】ガーベラ・テトラ×8 アポジモーター材×8 高純度ガンダリウム合金装甲材×10 90000P or 410JPY |
2級支援型運用データ×15 【Lv5強化プラン】ガーベラ・テトラ×10 アポジモーター材×12 改良型高出力スラスター材×10 120000P or 518JPY |
1級制圧型運用データ×10 【Lv6強化プラン】ガーベラ・テトラ×12 アポジモーター材×15 高純度ガンダリウム合金装甲材×15 120000P or 518JPY |
|
|
| 機体スキル |
ビーム・マシンガン(チャージ) 【特殊攻撃1実行時に発動】 攻撃ボタンを押し続けた(チャージ)時間に比例して、 攻撃性能が4段階に変化する。チャージ2段階目から自機に アーマー効果が付与される。
シュツルム・ブースターパージ 【特殊攻撃2の残弾ゼロ時に発動】 特殊攻撃2はリロードによって残弾を回復できないが、 残弾がゼロになったとき背部のシュツルム・ブースターが パージ可能となる。パージすると機体性能や武装などが変化する。 |
パージ時
| 汎用 |
LV1 |
LV2 |
LV3 |
LV4 |
LV5 |
LV6 |
LV7 |
LV8 |
| OS |
ノーマル |
装甲強化型I |
機動強化型I |
装甲強化型II |
機動強化型II |
装甲強化型III |
機動強化型III |
装甲強化型IV |
| COST |
600 |
650 |
650 |
700 |
700 |
750 |
750 |
|
| 機体HP |
780 |
840 |
780 |
900 |
780 |
940 |
780 |
|
| 実弾補正 |
96 |
96 |
108 |
96 |
120 |
108 |
130 |
|
| ビーム補正 |
106 |
106 |
118 |
106 |
130 |
118 |
140 |
|
| 格闘補正 |
100 |
100 |
110 |
100 |
120 |
110 |
128 |
|
| 耐実弾装甲 |
88 |
98 |
88 |
108 |
88 |
118 |
88 |
|
| 耐ビーム装甲 |
88 |
98 |
88 |
108 |
88 |
118 |
88 |
|
| 耐格闘装甲 |
88 |
98 |
88 |
108 |
88 |
118 |
88 |
|
| スピード |
120 |
120 |
120 |
120 |
120 |
120 |
120 |
|
| ブースト |
120 |
120 |
132 |
120 |
144 |
132 |
154 |
|
| 索敵 |
600 |
600 |
600 |
600 |
600 |
600 |
600 |
|
| 機体スキル |
ビーム・マシンガン(チャージ) 【特殊攻撃1実行時に発動】 攻撃ボタンを押し続けた(チャージ)時間に比例して、 攻撃性能が4段階に変化する。チャージ2段階目から自機に アーマー効果が付与される。 |
武装
通常時
| ボタン |
名称 |
属性 |
威力 |
射程 |
弾数 |
移動撃ち |
備考 |
| メイン攻撃 |
ビーム・マシンガン |
BEAM |
22 |
500 |
80 |
可 |
|
| サブ攻撃 |
腕部110mm機関砲 |
SOLID |
25 |
400 |
40 |
- |
|
| 特殊攻撃1 |
ビーム・マシンガン(チャージ) |
BEAM |
260 |
500 |
2 |
- |
|
| 特殊攻撃2 |
特殊移動 |
- |
|
|
3 |
|
|
| N格闘 |
ビーム・サーベル |
B/MELEE |
260 |
|
|
|
|
| 前格闘 |
ビーム・サーベル |
B/MELEE |
180 |
|
|
|
|
| 後格闘 |
ビーム・サーベル |
B/MELEE |
140 |
|
|
|
|
| 左格闘 |
ビーム・サーベル |
B/MELEE |
170 |
|
|
|
|
| 右格闘 |
ビーム・サーベル |
B/MELEE |
170 |
|
|
|
|
| タックル |
タックル |
IMPACT |
260 |
|
|
|
|
パージ時
| ボタン |
名称 |
属性 |
威力 |
射程 |
弾数 |
移動撃ち |
備考 |
| メイン攻撃 |
ビーム・マシンガン |
BEAM |
22 |
500 |
80 |
可 |
|
| 後メイン攻撃 |
ビーム・マシンガン(高出力) |
BEAM |
28 |
500 |
(80) |
可 |
|
| サブ攻撃 |
腕部110mm機関砲 |
SOLID |
25 |
400 |
40 |
- |
|
| 特殊攻撃1 |
ビーム・マシンガン(チャージ) |
BEAM |
260 |
500 |
2 |
- |
|
| 特殊攻撃2 |
回避行動(N) |
- |
|
|
2 |
|
|
| 後特殊攻撃2 |
回避行動(後) |
- |
|
|
(2) |
|
|
| 左特殊攻撃2 |
回避行動(左) |
- |
|
|
(2) |
|
|
| 右特殊攻撃2 |
回避行動(右) |
- |
|
|
(2) |
|
|
| N格闘 |
ビーム・サーベル |
B/MELEE |
260 |
|
|
|
|
| 前格闘 |
ビーム・サーベル |
B/MELEE |
180 |
|
|
|
|
| 後格闘 |
ビーム・サーベル |
B/MELEE |
140 |
|
|
|
|
| 左格闘 |
ビーム・サーベル |
B/MELEE |
170 |
|
|
|
|
| 右格闘 |
ビーム・サーベル |
B/MELEE |
170 |
|
|
|
|
| タックル |
タックル |
IMPACT |
260 |
|
|
|
|
ペイント
|
No1 |
No2 |
No3 |
No4 |
No5 |
No6 |
No7 |
No8 |
No9 |
No10 |
| R |
84 |
84 |
84 |
45 |
84 |
56 |
84 |
84 |
84 |
84 |
| G |
30 |
30 |
30 |
36 |
30 |
55 |
30 |
30 |
30 |
30 |
| B |
30 |
30 |
30 |
37 |
30 |
55 |
30 |
30 |
30 |
30 |
| gloss |
2 |
称号
| 出撃回数 |
称号名 |
| 100 |
シーマ艦隊 |
| 500 |
宇宙の蜉蝣 |
解説
スペシャルミッション『あたしはこうして生きてきたんだ!!』の褒賞で入手可能な機体。
STARDUST MEMORYシリーズから5機目の参戦にして唯一の急襲機(コスト600)である。
急襲機なので、装甲値は低めに設定だが、代わりに武装・機動力は優れている。
パージ持ちの機体ではあるがパージ前と後では武装面の変更点はほとんどない。
パーツ後に下メインが追加されるくらいである。
大きく変化があるのは機体スピード・ブースト・特殊攻撃2。(詳しくは下記)
メイン・サブについて
メイン・サブはタイプの異なる連射系の武器で状況によって使い分けができる。
メインはビーム属性で連射速度・弾数・射程で(サブより)優れている。
中距離からバラ撒くならこれになる。
サブは実弾属性でよろけの取りやすさ・リロード速度・威力で(メインより)優れている。
地味にサブが優秀で、威力は25とよくあるマシンガンと同威力でありながら、6発よろけと強バルカンと同じである。
ビーム無効系を持つ機体や、実弾に弱い機体に対しては十分はダメージソースになる、腐らせずに使っていこう。
特殊攻撃1について
非常に優秀な攻撃。
チャージタイプの武器であるが、従来(バル4・ゴッド・マスター・
スサノオら)の物とは別物と言っていい。
弾数(2発)・1段目の威力・チャージ完了までのスピード・誘導性能・発射後の硬直の短さがどれも優秀。
正直、この特1さえ撃っていれば勝てるレベルである。
持ち前の機動力を活かし、急速接近→闇撃ちでフルチャをぶち込む、といった急襲機らしい動きも可能。
特殊攻撃2について
特2は特殊移動→パージ→回避行動に変化する。
パージ前は
シナンジュ・サイコザク同様、ブースト量が豊富であるがブースト回復速度が遅く、機体スピードは標準。
特2の特殊移動は3回できるがリロード不可で、3回使い切ることでパージが可能になる。
パージ後はブースト回復速度が標準になり、機体スピードが120に上昇し全機体中トップクラスの速さとなる。
特2は回避行動2回・常時リロードに変わる。
2018/04/26アップデートで主力である特殊攻撃1が弱体化されてしまい、「特1さえ撃っていれば勝てるレベル」ではなくなった。
しかし、特徴であったチャージ速度や弾数は変わらず優秀で、まだまだ強力な攻撃である。
|
+
|
2018/04/26アップデート詳細 |
■ガーベラ・テトラ
特殊攻撃1
・[威力]260→220
・攻撃によって「よろけ」が発生した際の硬直時間を短縮
・弾速を低下
・予測・誘導性能を調整
■ガーベラ・テトラ(パージ後)
特殊攻撃1
・[威力]260→220
・攻撃によって「よろけ」が発生した際の硬直時間を短縮
・弾速を低下
・予測・誘導性能を調整
|
通常時
射撃武器
【メイン攻撃】ビーム・マシンガン
[撃ち切りリロード][リロード:8秒][属性:ビーム][ダウン値:5%]
10発怯み20発ダウンのビームマシンガン。1トリガー2発最大20連射。マニュアル時は10発怯み34発ダウンになる。実弾のマシンガンと違い、距離が離れると弾が若干バラける。
【サブ攻撃】腕部110mm機関砲
[撃ち切りリロード][リロード:5秒][属性:実弾][ダウン値:8.4%]
6発怯み12発ダウン。マニュアル時は6発怯み20発ダウン。近距離でばら蒔くならよろけのとりやすいこちらの方がいいかもしれない。
【特殊攻撃1】ビーム・マシンガン(チャージ)
[常時リロード][リロード:8秒/1発][属性:ビーム][ダウン値:50-30-50-100%]
チャージ二段階までは1発怯み、フルチャージで1発ダウン。
なぜかチャージ一段階でダウン値が30%になる謎仕様。
【特殊攻撃2】特殊移動
[リロードなし][リロード:秒/発][属性:なし][ダウン値:?%]
レバー入力で方向転換可能な特殊移動。
押しっぱで約450m移動。ブースト回復中に使用することでブーストを回復しながら移動できる。スキルでリロード可能。
格闘
【通常格闘】
ビームサーベルで二段格闘。二段目を当てると受け身可能ダウン。一段目カスリからの追撃は厳しい。
また全ての格闘において横ステップから最速で格闘に繋げると、肩のスラスターを吹かしながら攻撃するが特に意味はない。
【前格闘】
ビームサーベルで突き。受け身不可のダウンがとれる。
【横格闘】
回り込みながらビームサーベル。受け身可能ダウン。
【後格闘】
ビームサーベルで低く打ち上げる。
【タックル】
腹パンキック。
パージ時
射撃武器
【メイン攻撃】ビーム・マシンガン
[撃ち切りリロード][リロード:8秒][属性:ビーム][ダウン値:5%]
変化なしと思われる。
【後メイン攻撃】ビーム・マシンガン(高出力)
[撃ち切りリロード][リロード:8秒][属性:ビーム][ダウン値:6.3%]
最大40連射。8発怯み16発ダウン。1発当たりのダメージが上昇、弾が大きくなる。
【サブ攻撃】腕部110mm機関砲
[撃ち切りリロード][リロード:5秒][属性:実弾][ダウン値:8.4%]
変化なしと思われる。
【特殊攻撃1】ビーム・マシンガン(チャージ)
[常時リロード][リロード:8秒/1発][属性:ビーム][ダウン値:50-30-50-100%]
変化なしと思われる。
【特殊攻撃2】回避行動
[常時リロード][リロード:9秒/1発][属性:なし][ダウン値:?%]
接地維持不可の回避。平均的な性能。
格闘
格闘補正が上昇するため威力が上昇するが、モーションなどに違いはないと思われる。
コンボ
備考
コメント
■ サービス終了2周年
2019年3月28日のサービス終了から2年が経過しました。
※現在行われている主なイベント各種 (2019/2/06 更新)
| ありがとうキャンペーン |
→ 2019年3月28日 13:59 まで |
| バトオペ2&バトオペNEXT連動キャンペーン |
→ 2019年3月28日 13:59 まで |
■ 続編開発署名フォーム
下記サイトにて署名活動実施中
■ 管理人交代のお知らせ
管理人は私『ミノ』に変わりました
サービス開始までを目処にwiki運営を考えています
※白熱しやすい話題について (2018/12/09 更新、課金・非課金の項目を追加)
|
+
|
詳細 |
課金・非課金・強機体(ぶっ壊れ)・低コスト・ロッキャン・無強化・FF・回線・ラグ・同期ズレ・切断・戦友・放置・煽り・舐めプレイ
機体調整・昇格戦・味方ガチャ・ドロ率・第三勢力・拠点攻撃・中継維持・ランナー・サッカー・原作について(設定・デザイン・好き嫌いなど含む)
などといった白熱しやすい話題はなるべく 議論&討論板に書き込むようにお願いします。
また、特定の機体の話題についても、なるべく雑談板ではなく、その機体の 個別ページに書き込むようにお願いします。
これら白熱しやすい話題が雑談板に書かれた場合は移動、消去の対象になります。
|
※現在、携帯スマホからコメントを書き込めない・変なリンク先に飛ばされる、などといった報告が上がっています、PCモードに変更で書き込めるとの情報もありますので書き込めない方は試してみてください。
※ツール→管理者に連絡が使えない場合や、何か用事がある場合は
かんりにんさんのおへやに書き込みをお願い致します。
※愚痴板における禁止ワード含む危険発言の規制強化実施のお知らせ (2018/10/08 更新)
|
+
|
詳細 |
時折、禁止ワードを含んだコメントをしている人がいますが、愚痴板においても禁止行為は禁止です。
「禁止ワードの利用」「他人への極端な誹謗中傷・煽り」「IDや動画配信者の晒し行為」「殺人をほのめかす内容」などの
コメントした者は即書き込み禁止処分とします。ご注意ください。
もちろん、各種ページも同様な処分があると思ってください。
規制強化期間→ 2018/10/08 0時 ~ wiki終了 まで
|
wiki運営をサポートしてくださる方がおりましたら、右上メニューよりご一報ください。
最終更新:2018年07月31日 00:10