他家のあがりによる失点を防ぐ/軽くする能力をもったキャラクターをまとめました。
※「放銃しない」能力でロンできなかった相手は、同巡内フリテン/リーチ後見逃しフリテンにならない。つまり、この能力を発動中の相手が捨てた牌に合わせても全く安全ではない。
博麗 霊夢 (はくれい れいむ)
「3巡の間、放銃しない」
中級者以上向け
シンプルだが奥の深い防御能力。
この能力があっても、降りるべき手ははじめから降りるべきだし、使って勝負にいくとしても適切なタイミングで使わないと効果が薄い。麻雀に慣れていない人は、下記の橙が使いやすい。
この能力があっても、降りるべき手ははじめから降りるべきだし、使って勝負にいくとしても適切なタイミングで使わないと効果が薄い。麻雀に慣れていない人は、下記の橙が使いやすい。
橙 (ちぇん)
「リーチ後6巡の間、放銃しない」
初心者にもオススメ!
リーチする時にしか発動できないかわりに、霊夢より効果が長くなった能力。もちろん、リーチ後の放銃リスクを嫌う上級者にも向いている。
アリス・マーガトロイド
「素点12000以上失点時、それを半減する」
初心者にもオススメ!
失点を半減する能力。対象となるのは、親の満貫以上または子の跳満以上放銃で、ツモられの場合は三麻親倍など限られる。
ゲージはすぐに溜まるので、ほぼ毎局張ったまま戦える。高い点に限り半減するので、インフレルールでは頼もしい能力である。
ただし、能力/割れ目で倍になる場合、元から12000ないと半減してくれない。
ゲージはすぐに溜まるので、ほぼ毎局張ったまま戦える。高い点に限り半減するので、インフレルールでは頼もしい能力である。
ただし、能力/割れ目で倍になる場合、元から12000ないと半減してくれない。
アリスが相手で、親番で平和ドラ3を聴牌したら、ダマテンが有効だ。切り上げ満貫がない幻想麻雀では11600(対象外)だからだ。
矢田寺 成美(やたでら なるみ)
「放銃した際、立直があれば1翻、一発があればさらに1翻を減算する(2翻以下にはならない)」
ver1.0.3から正常に動作するようになった。
リーチへの振り込みによる失点を抑える能力。
説明は、ドラを含めた翻数が2以下にならないことを示している。アリスと比べると、ダマ・鳴き手への振り込みや役満などをツモられたときには効果が無いが、満貫以下の手にも効果がある。しかし、効果が限定的すぎるだろう。
説明は、ドラを含めた翻数が2以下にならないことを示している。アリスと比べると、ダマ・鳴き手への振り込みや役満などをツモられたときには効果が無いが、満貫以下の手にも効果がある。しかし、効果が限定的すぎるだろう。
キャラクター | 初登場 作品 |
ゲージ 速度 |
最大 スト ック |
発動 タイミング |
持続 | 評価 |
霊夢 | 主人公 | 1.6 | 3 | 3巡 | ||
橙 | 妖々夢 | 2 | 2 | リーチ | 6巡 | |
アリス | 妖々夢 | 2.6 | 1 | 局 | ||
成美 | 天空璋 | 1.0 | 2 | 第一ツモ | 局 |