キャラクターの能力を管理人がまとめ、独自の分類を行いました。ぜひ参考にしてくだされば幸いです。
ゲージ速度は今作において改めて検証したものです。
Switch版からの追加キャラのゲージ速度は全て聖と同じ1.0となっている(ver1.0.2)。効果の大きさからして遅すぎるキャラがいるので、不具合の可能性があります。
Switch版からの追加キャラのゲージ速度は全て聖と同じ1.0となっている(ver1.0.2)。効果の大きさからして遅すぎるキャラがいるので、不具合の可能性があります。
ゲーム内説明の分かりにくい部分は、分かりやすく変更しました。特に2つ以上の解釈ができてしまう文章は、検証して直しました。
間違いを見つけたら編集をお願いします。
間違いを見つけたら編集をお願いします。
能力ゲージについて
能力ゲージは以下のタイミングで増加する。
- 配牌時
- 山から牌を引く時
- 失点時
ゲージの増加速度は現在順位によって変動し、順位が低いほど早く溜まる。
また、同得点の場合は席順によって順位が決まるため、北家が最も早く溜まり、親が最も遅く溜まる。
また、同得点の場合は席順によって順位が決まるため、北家が最も早く溜まり、親が最も遅く溜まる。
数値と目安
1.0: 最も遅い(聖白蓮など)。
1.6: 東1局0本場で流局までいったとしてもギリギリ溜まらない。
2.0: 配牌+13巡で1ストック溜まる。
2.4: 配牌+8巡で1ストック溜まる。
3.0: 最も早い(射命丸文など)。
1.6: 東1局0本場で流局までいったとしてもギリギリ溜まらない。
2.0: 配牌+13巡で1ストック溜まる。
2.4: 配牌+8巡で1ストック溜まる。
3.0: 最も早い(射命丸文など)。
補足
- 発動タイミング空欄は、「強制ツモ切り」効果を受けている/リーチで上がれない牌を引いた時を除いて、自分の切り番ならいつでも発動可能(鳴きの直後もOK)。