この麻雀ゲームで遊べるルールをまとめます。空欄は基本の幻想麻雀ルールに準じます。
通常ルール
MJルールと大体同じルールだが、南場がテンパイ連荘になる点が大きな違いである。他には切り上げ満貫がない点や筋喰いかえの許可など。
博麗神社
通常ルールに加え、中が常時ドラになる。
博麗神社裏庭
各種筒子に1枚ずつ赤ドラが存在する。
下記の霧雨魔法店ほどではないものの、赤ドラの量が多いため、打点が大きくなりやすい傾向にある。
下記の霧雨魔法店ほどではないものの、赤ドラの量が多いため、打点が大きくなりやすい傾向にある。
霧雨魔法店
全ての数牌に1枚ずつ赤ドラが存在する卓。喰いタン無し。
局開始時点でのドラ枚数がなんと31枚(三麻24枚)になる卓。
あまりの赤の多さにインスタント満貫が頻発、跳満もしょっちゅう出る。
喰いタンが無いため早仕掛けする際は注意。
関西地方を中心に実際に打たれている三人麻雀「全赤華有りルール」では各4枚の赤5牌と花牌(抜きドラ)4枚が存在するが、それでもドラ枚数は16枚である。
局開始時点でのドラ枚数がなんと31枚(三麻24枚)になる卓。
あまりの赤の多さにインスタント満貫が頻発、跳満もしょっちゅう出る。
喰いタンが無いため早仕掛けする際は注意。
関西地方を中心に実際に打たれている三人麻雀「全赤華有りルール」では各4枚の赤5牌と花牌(抜きドラ)4枚が存在するが、それでもドラ枚数は16枚である。
大図書館
表ドラが2枚めくられるルール。その代わり赤ドラは無し。
また、魔力ゲージも溜まりやすいため能力合戦になりやすい。
また、魔力ゲージも溜まりやすいため能力合戦になりやすい。
紅魔館
ツモが倍になるので、全ツッパ麻雀を楽しめる。すぐ放銃してしまうビギナーの方でも大逆転を狙える。
とはいえ、4人打ちでみんなが押してくるとなるとなかなかツモれないもので、結局ロンだけでゲームが終わるなんてこともある。
とはいえ、4人打ちでみんなが押してくるとなるとなかなかツモれないもので、結局ロンだけでゲームが終わるなんてこともある。
紅魔館地下室
俗にいう導火線ルール。割れ目が徐々に移動していくので押し引き判断が複雑になる。
紫の能力を使っても割れ目の位置は変わらない。
紫の能力を使っても割れ目の位置は変わらない。
白玉楼
持ち点が非常に低い卓。
赤ドラが無く、能力ゲージも溜まりにくい。
赤ドラが無く、能力ゲージも溜まりにくい。
永遠亭
一発赤裏なしの競技麻雀風デフレルール。
天界の石舞台
青天井ルール。点数の満貫打ち切りをせず飜数のぶんだけ倍々で増えていく。
灼熱地獄
青天井ルール。赤ドラは各種字牌に1枚ずつ存在する。
妖怪の山
2飜縛りルール。
守矢神社
赤ドラが無く、代わりに各々の自風牌が常時ドラになる。
迂闊にオタ風を捨てると不意のドラポンを招くことも。
迂闊にオタ風を捨てると不意のドラポンを招くことも。
地霊殿
紅魔館とは対になるロン2倍ルール。安手テンパイの価値がとても低く、打点こそ正義になる。リーチはハイリスクだ。
僅差でトップ親番になるとかなり損なので注意だ。特に東1局南家スタートでの安上がりは禁物だ。
僅差でトップ親番になるとかなり損なので注意だ。特に東1局南家スタートでの安上がりは禁物だ。
命蓮寺
副底を除く符が倍になるため、満貫未満の手がそれなりに高くなったり、満貫になったりしやすくなる。
また、最下位のプレイヤーの和了が2倍付けになるため、非常に逆転が発生しやすい。一見ダンラスに見えてもまくり射程圏内である可能性が高くなるため油断禁物。
また、最下位のプレイヤーの和了が2倍付けになるため、非常に逆転が発生しやすい。一見ダンラスに見えてもまくり射程圏内である可能性が高くなるため油断禁物。
無縁塚
手牌を揃えて点数を獲得するという、麻雀のコンセプトをぶっ壊したルール。
普通の麻雀では東1局で満貫の放銃をしても満貫の和了で取り返せるが、このルールでは致命傷となる。無傷の他家全員に同じダメージを与えなければならないからだ。横移動によって順位が下がることが絶対に無いのも特徴だ。リーチは地霊殿以上にハイリスクである。
普通の麻雀では東1局で満貫の放銃をしても満貫の和了で取り返せるが、このルールでは致命傷となる。無傷の他家全員に同じダメージを与えなければならないからだ。横移動によって順位が下がることが絶対に無いのも特徴だ。リーチは地霊殿以上にハイリスクである。
1度もあがらずトップを取ることも不可能ではない。
夢の世界
トップと2位の差が5000点以上ある場合、トップ以外の配牌に風牌2枚が積み込まれる。
積み込まれるのは自風牌の対子で固定。そう易々とポンさせてくれるかは流れ次第?あと地味にタンピンがやりにくくなる。
積み込まれるのは自風牌の対子で固定。そう易々とポンさせてくれるかは流れ次第?あと地味にタンピンがやりにくくなる。
能舞台
Mリーグに近い競技麻雀ルール。
魔界
能力ゲージの増加が非常に速く、能力が飛び交いやすい。
ただし能力使用時に1000点を供託する事になるため、使いすぎには注意。
ちなみに、能力無し設定にするとただの赤ドラ無し・トップ賞無しのルールになる。
ただし能力使用時に1000点を供託する事になるため、使いすぎには注意。
ちなみに、能力無し設定にするとただの赤ドラ無し・トップ賞無しのルールになる。
香霖堂
8000点に満たない和了(積み棒を含む)では点数が移動しないルール。
和了自体は有効なため親流しにはなる。
また、立直および役牌の飜数が2飜(ダブリーは4飜)になる為、これらを軸に手を作るといいかもしれない。
和了自体は有効なため親流しにはなる。
また、立直および役牌の飜数が2飜(ダブリーは4飜)になる為、これらを軸に手を作るといいかもしれない。
人間の里
3人打ち専用卓。通常と変わって字牌を抜き、数牌のみ108枚を使用する。チーも可能。
字牌が無い関係で横に伸びやすくなり、チーが解禁されるのもあって非常に手が速くなりやすい傾向にある。
字牌が無い関係で横に伸びやすくなり、チーが解禁されるのもあって非常に手が速くなりやすい傾向にある。
隙間の向こう側
バラエティー番組「THEわれめDEポン」を模したルール。
畜生界
4枚ある花牌(春・夏・秋・冬)を抜くことでドラとして計上される。
花牌は配牌で引いたりツモったりすると自動的に抜く。抜きで一発等を消したりしない所謂「空気扱い」。花抜き後の嶺上牌でツモ和了した場合は嶺上開花が付く。
ただし海底で引いた場合は自動的に河に捨てて流局になる(流し満貫は不成立になる)。
ドラ表示に花牌が出た場合は他の花牌が対象になる。
花牌は配牌で引いたりツモったりすると自動的に抜く。抜きで一発等を消したりしない所謂「空気扱い」。花抜き後の嶺上牌でツモ和了した場合は嶺上開花が付く。
ただし海底で引いた場合は自動的に河に捨てて流局になる(流し満貫は不成立になる)。
ドラ表示に花牌が出た場合は他の花牌が対象になる。
虹龍洞
連荘なしルール。流局時のみ積み棒が増え、和了点が1本場につき1500点増える(三麻では通常の倍の1本場につき2000点)。
赤5が各色2枚ずつある。
赤5が各色2枚ずつある。
月虹市場
連荘なし+青天井。
通常時は赤ドラが無いが、トップ者が和了った次の局のみ赤ドラが全ての牌に1枚ずつ入る。
通常時は赤ドラが無いが、トップ者が和了った次の局のみ赤ドラが全ての牌に1枚ずつ入る。
詳細ルール
雀卓 | 持ち | 返し | ウマ | 喰い タン |
連荘条件 | 複数 ロン |
トビ | アガリ やめ |
合計ドラ数 |
通常ルール | 25 | 30 | 5-10 | 7 | |||||
博麗神社 | 30 | 30 | 5-10 | 11 | |||||
博麗神社裏庭 | 35 | 40 | 5-10 | 13 | |||||
霧雨魔法店 | 50 | 55 | 5-10 | 無し | 31 | ||||
大図書館 | 35 | 40 | 5-10 | 8 | |||||
紅魔館 | 50 | 60 | 5-10 | 7 | |||||
紅魔館地下室 | 35 | 40 | 5-10 | 7 | |||||
白玉楼 | 15 | 20 | 5-10 | 4 | |||||
永遠亭 | 30 | 30 | 4-12 | 常時和了 | 無し | 無し | 無し | 4 | |
天界の石舞台 | 1千万点 | 1千万点 | 無し | 7 | |||||
灼熱地獄 | 1千万点 | 1千万点 | 無し | 11 | |||||
妖怪の山 | 25 | 30 | 5-10 | 7 | |||||
守矢神社 | 25 | 30 | 5-10 | 4 | |||||
地霊殿 | 40 | 50 | 10-20 | 4 | |||||
命蓮寺 | 30 | 35 | 5-10 | 7 | |||||
無縁塚 | 30 | 0 | 無し | 4 | |||||
夢の世界 | 25 | 30 | 5-10 | 7 | |||||
能舞台 | 25 | 30 | 10-30 | 常時聴牌 | 無し | 無し | 無し | 7 | |
魔界 | 30 | 30 | 5-10 | 4 | |||||
香霖堂 | 25 | 30 | 5-10 | 7 | |||||
人間の里 | 25 | 30 | 10 | 7 | |||||
隙間の向こう側 | 25 | 30 | 無し | 無し | 11 | ||||
畜生界 | 30 | 35 | 5-10 | 8 | |||||
虹龍洞 | 25 | 30 | 5-10 | 常時輪荘 | 無し | 10 | |||
月虹市場 | 1千万点 | 1千万点 | 無し | 常時輪荘 | 無し | 4 |