ザク頭Zガンダム

ザク頭Zガンダム (Ζザク)
ZAKU HEAD Z GUNDAM (Ζ ZAKU)
登場作品 機動戦士ガンダムZZ
型式番号 MSZ-006
全高 UNKNOWN
重量 UNKNOWN
所属 エゥーゴ
武装 グレネード・ランチャー
ビーム・ライフル
ビーム・サーベル
ハイパー・メガ・ランチャー
シールド
搭乗者 イーノ・アッバーブ


【設定】

エゥーゴのリサイクルMS。
ハンマ・ハンマとの戦闘において頭部を破壊されたZガンダムザクIIの頭部を付けた姿。
世代が違う為に全天周囲モニターが機能しない、正面のフレームが視界の妨げになっている、ウェイブライダーに変形できないなどの問題が多く、あくまで応急処置にすぎない。

名称について

ガンダムZZ公式サイトや、「Gジェネレーション」を始めとする他ゲームでの名称は「Zザク」なのだが、VSシリーズでは「ザク頭Zガンダム」となっている。


【武装】

グレネード・ランチャー

片腕に4発づつ装填されている2連装式のグレネード。

ビーム・ライフル

Eパック方式の長銃身ビーム・ライフル。
バレルの伸縮機構を持つ他、銃口からビーム刃を形成してロング・ビーム・サーベルとしても使用できる。

ビーム・サーベル

両サイドスカートにマウントされている接近戦用のビーム兵器。

ハイパー・メガ・ランチャー

メガ・バズーカ・ランチャーなどの運用データを基に開発された大型メガ粒子砲。
ジェネレーターが内蔵されており機体のエネルギーと合わせて使用することで連射間隔を縮められる。
スラスターも内蔵しており移動時の負荷が低い等、取り回しの良い兵装。
こちらもビーム・ライフルと同様にロング・ビーム・サーベルを発振できるが流石にランチャーが大きすぎるので近接戦闘には適さない。


【原作内での活躍】

頭部が破壊されてしまったZガンダムをイーノ・アッバーブが応急処置としてザクIIの頭部を取り付け出撃した。
ブライト・ノアやトーレスから「人相で敵を選ぶな」とは通信したものの、ザクの頭部をしているためジュドー・アーシタに誤射をされた上に「なんて頭を付けて」と言われてしまった。
また、グレミー・トトからも「いい加減なモビルスーツ」と、敵味方から散々な評価を受けてしまった。
しかし、本機の援護によりZZガンダムに合体する時間を稼げた為、役割は十分に果たしたといえる。


【搭乗者】

イーノ・アッバーブ

CV. 菊池 正美

シャングリラのジャンク屋仲間の一人で、ジュドー・アーシタと同級生で彼の相棒的存在。
基本的に温厚で仲間思いで、反発の強いシャングリラチルドレンの中でも数少ない素直な性格であること、整備の手腕からアストナージ・メドッソから目をかけられている。
しかし小心者ではなく、初めて搭乗したコア・トップを(しかもなりゆきで)操縦してドッキングを成功させる、頭部を破壊されたΖガンダムにザクIIの頭部を取り付けて出撃する、ジュドーと共にアクシズ旗艦に潜入するなど、大胆な一面もある。
だが敵の人質になったり、爆弾を体に括り付けられたり、女装させられたり(そのときジュドーも女装していたが、さすがにあれはないだろう…。特に声。)と貧乏くじを引くことが多い。

主にチームのサポート的存在で、ネェル・アーガマに乗ってからはブリッジ要員として支援している。
最後はジュドーとルーの木星行きを見送った。

【原作名台詞】

  • 父さんがね、友達は大事にしろっていったんだ。決して裏切ってはいけないって。
    • 第11話より。イーノの友達思いは父親譲りらしい。


【ゲーム内での活躍】

EXVS.FB

強化型ZZガンダムのアシストとして登場。

PS3版においてはDLCでプレイアブル機として参戦、コストは1000となる。
カミーユ機と比較すると機動力とかの基礎能力や覚醒時スーパーアーマーとメタス呼出、変形がオミットされ特格が百式のアシストに変わった。コンパスDLCなので総合性能は微妙。
ただし、格闘性能は威力以外はなんとカミーユ機と同性能。
覚醒技はなんとカミーユ機と同じビームサーベル振り下ろしの「ジャンク屋殺法」こと「ビームサーベル振り下ろし」。流石に火力、リーチは大幅にダウンしており「ハイパー」の文字もない。プレイヤーからは「つまようじ」とも称されている。
で、低コストとしてはそこそこ優秀な格闘を持つのでコアな人気がある。

ZZ仕様なのでBRのSEがZZ版になっているなど妙に細かい。
ちなみに、本機に対しオリジナルのZのパイロットであるカミーユ(Mk-IIでもZでも)は大きく反応を示す。とくにMk-II時は「Zは玩具じゃないんだ、ふざけるな」と激怒する。
Zの方は「視界はどうなっているんだ?」と成長した分冷静なコメントをする。
ジュドーやプルツー、次回作のプル相手の台詞やZのカミーユやDLCのZZ組とは掛け合い台詞があるなど特殊台詞は多い。
特にラスボスであるexに対して「規格外のパーツすぎて買い手がつかないだろうな」とコメントするのは彼くらいのものだろう。

EXVSMB(ON)

VSモバイル有料会員+ある程度お金を使ってプレイして使用権を得られるエクストラ機体として登場。
ドライブ(S覚醒・F覚醒)との相性がよくルー機よりは使用者が多いとかなんとか。
AC版ではどちらも有料会員限定の機体なので使用できる人自体少ないのだが。

MBONでは誰でも使用可能に。
オリジナルのZが大幅に強化されたので性能差がより目立つ。



【勝利・敗北ポーズ】

勝利ポーズ

基本的にカミーユ機と同じだが、覚醒時のものはない。

敗北ポーズ

蝦反りの状態で漂う。


【その他活躍】

アーセナルベース

『Zザク』名義で登場。イーノも登場し専用機補正が受けられるのはZザクとイーノだけになっている。
カード数が少ないので一番低いレアリティのCはない。
ちなみに2025年のバレンタインキャンペーンのプロモカードの中には女性パイロットに混じってイーノとロランもいるがそれぞれ女装した姿で登場している。
ちなみにそのイーノのカードイラストには女装したジュドーも描かれている。




【余談】

応急修理などの理由で別機体の頭部を装着した機体は本機以降も、陸戦型ガンダム(ジム頭)ゲイツの頭部を装着したドレッドノートガンダム、ムーンガンダム等が登場している。中にはパイロットの夢を叶えたエピソードも生み出している。

ちなみに外伝作品『審判のメイス』では、宇宙海賊の使用機体として本機とは逆にZガンダムの頭部を装着したザクが登場する。
他にもガンダムMk-IIの頭部を装着したバーザム百式に偽装したジムが登場。まさに作中の突っ込み通りのパチモンガンダムチームである。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2025年02月08日 00:58
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。