 |
Lv |
HP |
ブースト |
格闘 |
射撃 |
リペアキット数 |
5 |
|
1 |
302 |
105 |
141 |
186 |
対 物理格闘 |
5.77% |
対 物理射撃 |
10.95% |
100 |
1,647 |
231 |
536 |
707 |
対 ビーム格闘 |
2.74% |
対 ビーム射撃 |
13.05% |
目次
特徴・評価
- ムービーで出オチしてしまったデンドロビウムの各兵装を召還して戦うシューター。
- メイン格闘が2段タイプの為、一見格闘が不得手に見えるがモーションが軽快かつ格闘→射撃へのキャンセルルートが非常に豊富に設定されている。サブ2の弾切れ中もサブ1と特格の交互キャンセルがあるので継戦能力は十分。
- 両サブ兵装のリロードが遅めだがスキルゲージ回収能力は高いので格闘やメイン射撃を交えながら戦えばそれほど息切れに悩む事はない。
メイン射撃ダメージ |
サブ1ダメージ |
サブ2ダメージ |
通常格闘の段数 |
通常格闘フルヒットダメージ |
特殊格闘の段数 |
特殊格闘フルヒットダメージ |
SPAダメージ |
300 |
2hit 750 |
14hit 1750 |
2 |
624 |
1 |
390 |
7hit 4116 |
各種防御値を無視して格闘・射撃値を1000とした場合のダメージ(攻撃倍率×1000)
メイン射撃ダメージ |
サブ1ダメージ |
サブ2ダメージ |
通常格闘の段数 |
通常格闘フルヒットダメージ |
特殊格闘の段数 |
特殊格闘フルヒットダメージ |
SPAダメージ |
213 |
2hit 532 |
14hit 1246 |
2 |
335 |
1 |
210 |
7hit 2912 |
レベル100・パーツなし・アーマーピアッサー発動でフリーザクを攻撃した場合のダメージ
武器性能
メイン格闘
ビーム・サーベル
通常 |
特殊 |
属性 |
2回 |
1回 |
  |
- ビームサーベルによる2段格闘。踏み込み性能は並。
- 回転切りでは肘から展開したフォールディング・アームでサーベルを振り回す。
- 特格はガード判定ありのシールドタックル。発生が早い短距離突進で隙が少なめ。ガード時間が短く、単発射撃や短い連射程度なら防げるが、ボスのゲロビに突っ込むと判定が途切れて被弾してしまうことも。
- 格闘全体の射撃へのキャンセルルートが豊富で、回転・特格・打上・打下の全てからサブ1,サブ2へキャンセルが繋がり、回転・打下からはメイン射撃にも繋がる。
(地上)格闘→特格>ジャンプ→(即)格闘2段→射撃(着地)→格闘~ |
特格JCコンボ。よろけ猶予がかなり短くシビアなので先行入力での最速発動を意識 |
メイン射撃
ビーム・ライフル
弾数 |
リロード時間 |
属性 |
8 |
11.0s |
  |
- シューターとしてはスタンダードな弾数多めのビームライフル。威力は普通。
- 回転切り・打下からキャンセルで撃てる。
サブ兵装1
フォールディング・バズーカ
弾数 |
リロード時間 |
属性 |
3 |
32.0s |
  |
- バックステップしながら2丁のバズーカからロケット弾を発射する。爆風ありだか弾速は遅め。
- 特格、回転切りからキャンセル可能で特格、サブ2へのキャンセルも可能。ロールアクションの用意があるなら特格との交互キャンセルで一気に撃ち尽くす事も可能。
- スキルゲージ回収率が高く特格キャンセルでの連射ではモリモリとゲージが貯まっていく。
- 一瞬すぎて分かりにくいが一応フォールディング・アームで虚空からバズーカを取り出している。
打上→(前入力)射撃→サブ1→格闘~ |
サブ1お手玉コンボ。バズーカの後退分を射撃中の前進でカバー。射撃を挟まずにサブ1即前ブー格闘でも拾えるがなかりシビア |
サブ兵装2
マイクロ・ミサイル
弾数 |
リロード時間 |
属性 |
1 |
22.0s |
  |
- ムービー登場時よりもかなりスケールダウンされたオーキスのウェポンコンテナを召喚し、14発のマイクロミサイルを発射する。
- 大技系サブ兵器なのでリロードがかなり長いが、威力・バランス削り能力が高く、弾数アップやラッキーショットなどの恩恵があればサブ2でバランスブレイク→サブ1キャンセル連射→敵復帰~反撃一発目までにサブ2で即ブレイク→~と一方的な蹂躙も可能となってくる。
- 召還されたウェポンコンテナからミサイルコンテナ2基が射出→両コンテナからマイクロ・ミサイル計14が発射、の2段階の発射プロセスを持つ。
マイクロミサイルが発射された時点で再度射出方向の調整と誘導がかかるため、基本的な敵捕捉能力は高い。- …が、かなり暴れる軌道で飛んでいくミサイルも混じっていたりするためMS相手には大抵12~13ヒットになりがち。
カウンター→サブ2→射撃→射撃→格闘 |
カウンター始動のお手玉コンボの一例 |
SPA
メガ・ビーム砲
タイプ |
発動条件 |
属性 |
攻撃 |
- |
  |
- こちらもスケールダウンしたメガ・ビーム砲を召喚し、7ヒットの照射ビームを放つ。
- 照射時間は短いがターゲット切り替えで凪払えるタイプなので複数の敵に当てることも可能。
コンボ例
- フル武装お手玉コンボ カウンター(打上)→サブ2→射撃→射撃→(格闘2段→射撃→格闘1段→打上→(前入力)射撃→サブ1)*3→格闘2段→打上>ジャンプ→格闘2段→特格>サブ2
サブ2撃ち落としから始まりサブ1お手玉を3回、〆にリロードが間に合ったサブ2をもう一度叩き込むコンボ
入手方法
設計図 |
必要数 |
ステージ |
ドロップ |
備考 |
設計図I |
|
D4Bトゥルー |
ゲルググ(アナベル・ガトー専用機) |
|
設計図II |
|
D5Cトゥルー |
ノイエ・ジール |
|
D5Dブレイク |
ゲルググ(アナベル・ガトー専用機) |
|
機体名 |
ガンダム試作3号機ステイメン |
形式番号 |
RX-78GP03S |
ロール |
シューター |
僚機時パイロット |
コウ・ウラキ |
作品 |
機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY |
情報提供欄
このコメント欄は、Wikiの編集ができない方の情報提供のために設置しています。
編集依頼、内容に関する議論などにご利用ください。
編集の依頼を行う際は、かならず編集すべき箇所と内容を明記してください。
最終更新:2025年04月03日 21:07