 |
Lv |
HP |
ブースト |
格闘 |
射撃 |
リペアキット数 |
5 |
|
1 |
371 |
120 |
151 |
121 |
対 物理格闘 |
13.61% |
対 物理射撃 |
18.83% |
100 |
2,473 |
220 |
700 |
563 |
対 ビーム格闘 |
13.65% |
対 ビーム射撃 |
17.87% |
目次
特徴・評価
- 乱戦やガードの固い敵にも強引に攻め込んで行きやすい性能のオールラウンダー機。MSボス戦や大量の雑魚の処理が得意な機体。
- ヒット数の多めな格闘や近距離から中距離まで届くハンマー、ビームライフルを主軸に近づいたり離れたりを繰り返しながらサブ2、SPAによる一撃を狙う戦い方になる。
- 性能的にはサブ兵装による高い空中コンボ性能が特徴。四大最強サブ兵装のひとつの核ミサイルを持ち、これにより絶大な威力と共に凄まじいヒット数でSPAの月光蝶をガンガン回していける。ダメージカット率も優秀で、総合的な防御力は全体の3位。
- EXステージでの育成では格闘・物理を出来るだけ伸ばしつつ、サブ2の核の弾数2発を目指そう。ガード&ハンマーからの堅実なカウンターと、隙を見ての核連投、そして問答無用の月光蝶での猛攻をお見舞いしてやろう。EXステージのコンビボスが秒で溶ける姿は圧巻。
- サブ2弾数の為のステータスの犠牲が大きいようなら格闘・射撃・物理ダメージ・サブ2威力などの攻撃力重視でも安定。
- 本作ではIフィールドやナノスキン装甲は残念ながら再現されていないがダメージカット率は高めなので耐久力は健在。
メイン射撃ダメージ |
サブ1ダメージ |
サブ2ダメージ |
通常格闘の段数 |
通常格闘フルヒットダメージ |
特殊格闘の段数 |
特殊格闘フルヒットダメージ |
SPAダメージ |
300 |
3hit 751 |
21hit 3567 |
3 |
5hit 984 |
1 |
420 |
10hit 6660 |
各種防御値・エリアル&バックアタック補正を無視して格闘・射撃値を1000とした場合のダメージ(攻撃倍率×1000)
メイン射撃ダメージ |
サブ1ダメージ |
サブ2ダメージ |
通常格闘の段数 |
通常格闘フルヒットダメージ |
特殊格闘の段数 |
特殊格闘フルヒットダメージ |
SPAダメージ |
169 |
3hit 527 |
21hit 2009 |
3 |
5hit 693 |
1 |
295 |
10hit 4670 |
レベル100・パーツなし・エリアル&バックアタックなし・アーマーピアッサー発動でフリーザクを攻撃した場合のダメージ
武器性能
メイン格闘
ビーム・サーベル
通常 |
特殊 |
属性 |
3回 |
1回 |
  |
- 全体的にモーションが機敏で扱いやすいものが揃ってる。
- ビーム属性の格闘3連撃。1、2段目は2段ヒットで全段5ヒット。2段目のモーションは∀ガンダム本編でカプルの協力でアルマイヤー艦底を切り刻んだ時のもの。
- 特殊格闘は正面へ突撃しながらのシールドバッシュで敵を弾き飛ばす。物理属性でガード判定あり。ガード判定の発生は遅めなので、前動作の多い攻撃を潰したり、ゲロビの中を突っ切る程度の用途に抑えよう。
- 打ち上げ、打ち下ろしに加えジャンプキャンセル可能で地上JCコンボも可能。打ち上げ攻撃の元ネタは恐らくゴールドスモーとの決闘時のハイキック。
メイン射撃
ビーム・ライフル
弾数 |
リロード時間 |
属性 |
8 |
12.0s |
  |
- 発射音が独特なビーム・ライフル。サブ兵装の手数が少なくなりがちな為か弾数は多め。
- 中、遠距離からのサブ兵装連打ができない本機にとって射撃戦の主力。
サブ兵装1
ガンダム・ハンマー
弾数 |
リロード時間 |
属性 |
2 |
19.0s |
  |
- 敵に向かって前進しながらハンマーを2回振り回してから投擲する3連攻撃。回転時には周囲の敵を巻き込み、最後の投擲は1,2段目が当たらない距離の敵にも届いてダメージを与える。
- ガードブレイク性能が高めだがモーションが長いので反撃で潰されないタイミングを狙おう。
- 敵のヒットボックスやプレイ環境に依存するが、格闘→サブ1→格闘と単体での拾い直しが成立する。格闘のどの段からでもサブ1に繋げられ、サブ1の投擲部分が壁などに吸われてもよろけが間に合うなどかなり判定が緩い。
- 空中コンボでは、格闘n段→サブ1→格闘2段,1段,3段→サブ2→格闘3段→格闘2段→サブ1~…と繋げる事で、最初の1発分のリロードが間に合い一度のコンボで3回仕様する事すら可能。
- 特殊格闘、打ち上げ攻撃、打ち下ろし攻撃にキャンセル可能。
サブ兵装2
核弾頭ミサイル
弾数 |
リロード時間 |
属性 |
1 |
48.0s |
  |
- 核弾頭を投擲して着弾地点に広範囲の爆風を発生させる。投擲時の隙が大きく、そこを攻撃されてよろめいてしまうと非常に長いリロード時間が水泡に帰してしまうので注意。
- 単発でもダントツで強力なサブ兵装だが拘束力を生かしたコンボパーツとしても機能し、空中コンボで使うとメイン格闘で拾い直せる。格闘3段目の強よろけからしか繋がらない点に注意。
- 敵1機に最大20ヒットし、複数の敵を巻き込めれば複数ダウンさせ、あっという間に40、60コンボに到達することも。
爆風発生中はヒットコンボによるSPAのリキャスト減少は発生しないが、爆風後にたまったコンボ数に上乗せする分にはリキャストボーナスを獲得できる。アップデートにより爆風での連続ヒットでリキャストボーナスが適用されるようになった。
- 空中の敵やモビルアーマーの頭に向かって投げると外れて彼方へ飛んで行ってしまいがちなので近づいて当てるか、空中から地上のターゲット目掛けて投げ爆風に巻き込むなど工夫して命中率を上げよう。
- 威力とリロードの性質上、拡張パーツのサブ弾数増加やパイロットスキルのラッキーショットとの相性がいい。
SPA
月光蝶
タイプ |
発動条件 |
属性 |
攻撃 |
- |
  |
- 左右に大きな当たり判定を持ち、複数の敵を巻き込みやすい月光蝶を展開し前方へ突撃する。最大10連続ヒット。
- MSボス相手に特に強力。攻撃後にすぐ動けるためコンボに組み込んだ際、当たり方次第でメイン格闘で拾い直すことが可能。
- マルチプレイでは発動すればボスMSを遠くに連れ去ってしまうので味方のコンボやSPAの邪魔にならないように気をつけよう。
コンボ例
- メイン格闘3段→打ち上げ→メイン格闘3段→メイン格闘2段→メイン格闘→サブ1>特殊格闘>打ち下ろし
- 打ち上げ→メイン格闘2段→メイン格闘3段→サブ2→メイン格闘2段→メイン格闘3段→サブ1→特殊格闘→打ち下ろし(サブ2弾数を増やせば更に継続可)
入手方法
設計図 |
必要数 |
ステージ |
ドロップ |
備考 |
設計図Ⅰ |
|
D5Aブレイク |
ターンX |
|
設計図Ⅱ |
|
D5Aコンフューズド |
ターンX |
|
機体名 |
∀ガンダム |
形式番号 |
System-∀99(WD-M01) |
ロール |
オールラウンダー |
僚機時パイロット |
ロラン・セアック |
作品 |
∀ガンダム |
情報提供欄
このコメント欄は、Wikiの編集ができない方の情報提供のために設置しています。
編集依頼、内容に関する議論などにご利用ください。
編集の依頼を行う際は、かならず編集すべき箇所と内容を明記してください。
最終更新:2025年02月19日 17:03