練習・キズナ
概要
2020年8月17日実装。2022年1月31日機能拡張。
元気や素材を使うことなく選手を自動的に育成してくれる機能。
練習は「ミート」「パワー」「走力」「守備・スタミナ」の4種類でさまざまな効果を得ることができる。
- 練習には種類ごとに本校選手10人+ライバル・コラボ選手1人(設備Lv2以上で追加)を参加させることができる。
- 練習参加できるのは通常の選手枠に存在する(=保管庫に預けていない)シーンのみで同名選手は複数の練習メニューに同時に参加することはできない。
- 練習中の選手はロックがかかり練習中は解除不可。また、姉妹校への練習参加や保管庫への移動もできない。
- 練習ボーナスはシーンごとに個別に付与される。同名シーンを複数所持していても練習ボーナスが付与されるのは実際に練習に参加したシーンのみ。
- 練習の効果を得るには最低8時間が必要で、最大12時間まで追加の効果を得ることができる。
- 途中中断も可能だが8時間に満たない場合は練習の効果を得ることはできない。また中断した場合は練習メニューの再抽選はされない。
設備Lv
初期状態はLv1で、アイテム(と部費)を消費してLvを上昇させて練習機能を強化することができる。
練習の効果
- 練習の効果は終了時に判定される。
- 開始時に悩み状態の才能があっても、終了までに悩み解消を行うと才能ランクの上昇判定が発生する。
- 下記の練習効果UPキャンペーンについては開始時に判定される。
- ポテンシャル上昇はオート時の盗塁発動率に関係してくる『度胸』も上昇してしまうことに留意。
- 才能ランクの上昇は「悩み」の解消はされないのであらかじめ解消しておく必要がある。
練習名 |
練習 ボーナス |
EXP獲得 |
スキル習得 |
才能 ランク |
ポテン シャル |
キズナpt |
素振り/筋トレ/短距離走/守備連携 |
+20 |
Lv80 |
 |
5 |
B |
練習時間×2pt |
上記練習の「特訓」 |
+30 |
Tバッティング/ダンベル上げ/ミニハードル走/ノック |
+50 |
Lv100 |
 |
7 |
A |
上記練習の「特訓」 |
+60 |
「超特訓」Lv3 狙い打ち/不退転/積極走塁/質実剛健 |
専用スキル |
フリー打撃/バーベル上げ/全力ダッシュ/千本ノック |
+100 |
Lv120 |
 |
7 |
A |
練習時間×4pt |
「超特訓」Lv4 狙い打ち/不退転/積極走塁/質実剛健 |
専用スキル |
「超特訓」Lv4 つるべ打ち/スラッガー/先駆者/芸術守備 |
専用スキル |
ランク |
スキル名 |
条件 |
効果 |
★ |
狙い打ちの秘訣 |
打席時/走者が得点圏にいるとき |
自身のミートが超絶に上昇する |
★ |
つるべ打ちの秘訣 |
打席時/試合中ヒットを1本以上打っているとき |
自身のミートが超バツグンに上昇し、連打率が上昇する |
★ |
不退転の秘訣 |
6回以降 |
自身の守備が大幅に減少するが、パワーが究極に上昇する |
★ |
スラッガーの秘訣 |
打席時/走者が得点圏にいるとき |
自身の三振率がわずかに減少し、ホームラン率が大幅に上昇する |
★ |
積極走塁の秘訣 |
走者時 |
自身の進塁しやすさが大幅に上昇する |
★ |
先駆者の秘訣 |
3回まで |
自身の守備が大幅に減少するが、ミート・走力が超バツグンに上昇する |
★ |
質実剛健の秘訣 |
守備時/勝っているとき |
自身が敵から受ける守備を減少させる効果の影響を80%軽減する ※(特殊)の効果は軽減対象から除く |
★ |
芸術守備の秘訣 |
守備時/走者が1塁または2塁にいるとき |
自身の守備が超バツグンに上昇し、エラー率が減少する |
練習名 |
設備Lv1 |
設備Lv2 |
設備Lv3 |
設備Lv4 |
素振り/筋トレ/短距離走/守備連携 |
90.0% |
|
|
|
上記練習の「特訓」 |
10.0% |
9.1% |
|
|
Tバッティング/ダンベル上げ/ミニハードル走/ノック |
|
63.6% |
63.6% |
|
上記練習の「特訓」 |
|
27.3% |
27.3% |
|
「超特訓」Lv3 狙い打ち/不退転/積極走塁/質実剛健 |
|
|
9.1% |
|
フリー打撃/バーベル上げ/全力ダッシュ/千本ノック |
|
|
|
81.8% |
「超特訓」Lv4 狙い打ち/不退転/積極走塁/質実剛健 |
|
|
|
9.1% |
「超特訓」Lv4 つるべ打ち/スラッガー/先駆者/芸術守備 |
|
|
|
9.1% |
練習ボーナスの獲得
練習ボーナスを獲得することで選手(シーン)の限界を超えてステータスを上昇させることができる。
信頼度とは異なり選手のシーンおよびステータスごとに練習ボーナスが付与される。
これにより
チームスキル発動条件に届かなかったシーンでも発動が可能になる場合がある。
- 獲得できる練習ボーナスは練習メニューにより異なる。(もちろん獲得できない場合もある)
- 練習ボーナスはステータスごとに上限がある。
ペア練習とキズナLvの効果
同じ練習メニューに参加した本校選手から2名をペア練習に設定することができる。
ペア練習により通常の練習効果に加えてキズナptが獲得でき、一定のキズナptが貯まるとキズナLvが上昇する。(最大レベル5)
キズナLvを上げることで以下のような効果を得ることができる。
キズナLv |
必要pt |
累計pt |
練習効果 |
その他 |
Lv1 |
16 |
16 |
+10% |
専用ストーリー追加 |
Lv2 |
46 |
62 |
+20% |
掛け合い追加 |
Lv3 |
187 |
249 |
+30% |
専用ストーリー追加 |
Lv4 |
250 |
499 |
+40% |
掛け合い追加 |
Lv5 |
333 |
832 |
+50% |
専用ストーリー追加 |
練習効率アップ
練習効果がレベルごとに+10%ずつ加算され、最大50%まで上昇する。
同じ練習メニューに参加している選手の中からキズナLvが一番高いペアの効果のみ適用され重複して効果を得ることはできない。
例1:有原とキズナLv5の河北とLv4の東雲が同じ練習メニューいる場合
有原→練習効率+50% ※河北とのキズナLvの効果のみ適用される
河北→練習効率+50%
東雲→練習効率+40%
例2:有原とキズナLv5の河北と東雲が同じ練習メニューにいる場合
三人とも練習効率+50% ※キズナLvの効果は重複しない
練習効果UPキャンペーン
まれに開催され、期間中は以下のような効果が発生する。
- ペア練習時のキズナptが増加(2倍)
- 獲得EXP増加
- スキル習得率増加
- 才能ランク上昇率増加
- ポテンシャル上昇率増加
- 練習ボーナス発生率増加
専用ストーリーの開放
一部のペアではキズナLv1・Lv3・Lv5で専用のストーリーが開放される。
専用ストーリー実装済みのペアはキズナアルバムで確認可能。
※更新:2022/12/14 野崎&天草を追加
+
|
キズナストーリー集(準備中…) |
キズナストーリー集
|
試合演出の追加
試合でキズナLvの高いキャラ同士でボイスの掛け合いが発生する。
掛け合いはキズナLv2・Lv4でそれぞれ追加されキズナアルバムでも確認することができる。
特別な称号の入手
キズナLv5まで上げるとプロフィールに設定できる称号が入手できる。
ペアの数は703通りもあるんですが大丈夫ですかね…
おまけ
コメント
最終更新:2023年07月01日 09:19