慣れた人向けのQ&A
Q.彡(゚)(゚)「このページなんや?」
A.(´・ω・`)「ある程度ゲームに慣れた人向けのQ&Aだよ
こんなゲームにマジになるなんてみんなどうかしてるね」
引継ぎ設定について
彡(゚)(゚)「さっそく質問なんやけど……」
(´・ω・`)「と、その前に……
せっかくこのページを開いてくれたから、重要なことを先に伝えるね
このページにたどり着いたお兄ちゃん達はこのゲームもそれなりにプレイした人だと思うから、忘れないうちにしてほしいことがあるんだ」
彡(゚)(゚)「なんやいったい……?」
(´・ω・`)「それは『引継ぎ設定』だよ。いわゆる機種変更に必要な手続きなんだけど、簡単だからあらかじめやっておいてほしいんだ
【MENU】から【引き継ぎ設定】という項目があるから、メールアドレスとパスワードを入力して手続きを進めてね」
彡(゚)(゚)「わかったで。でも前にやった時に『24時間以内』とか言われたから、無意味なもんやと思ったんや……」
(´・ω・`)「それは「コードの発行に24時間以内」っていうだけで、引き継ぎ設定自体は永続的なものなんだ。ただし、一回引継ぎをしたら、その永続性は消えちゃうから、もう一度引き継ぎをしてね
ここで発行される「認証コード」は永続的なもので、送信されてきたメールを保存しておけば無くすこともないと思うよ
万が一スマホを紛失したり故障した時は、この時の「認証コード」を使えば運営に問い合わせなくても引き継ぎできるからすごく重要だよ」
彡(゚)(゚)「はぇ~サンガツ。他に気を付けることはあるか?」
(´・ω・`)「もし万が一、運営に問い合わせすることになったら、この認証コード以外に「高校名」「監督名」「監督ID」などが必要だから、
あらかじめ「メインメニュー画面のスクリーンショット」「プロフィール画面のスクリーンショット」を撮っておくと対応がスムーズだよ
あと、iOSとAndroidで異なるOSに引き継ぐときは有償石が無償石になるから、課金してる人は気を付けてね」
彡(゚)(゚)「ん、おかのした。じゃあ質問コーナーに移るで」
チーム評価について
Q.彡(゚)(゚)「チーム評価を上げたい!」
A.(´・ω・`)「このページでも方法を上げていくけど詳しくは
チーム評価を上げるを見るといいかもね
以前は「(一定以上の)チーム評価は飾り」という考え方が主流だったけど、
ムードメーターが実装されたことで風向きが変わってきたよ
そうは言っても試合で重要なのはチーム評価よりも具体的な中身(強いキャラがいるか、調子を大事にしているか、打線の組み方)の方だけどね
それを踏まえた上で読んでみてね」
Q.彡(゚)(゚)「チーム評価をB1にしたい!」
A.(´・ω・`)「チーム評価B1に到達するために必要な評価値は19000だね
SR選手を育てきるとだいたい戦力値2150くらいになるから、ポジション適性◎のスタメン9人を育てきれば到達できるよ
育成したいキャラはまず練習に入れてね
練習に入れると、スキル、レベル、ポテンシャル、才能が勝手に上がっていくよ。8時間おきに完了させるのを忘れないようにしてね
練習の設備Lvを2に強化するとほとんどの育成を練習で済ませることができるよ。ただし悩み解消と覚醒(とURのリンク強化)はされないからそれは自力でしようね
アイテムが足りないなら……育成イベントを周回してね」
Q.彡(゚)(゚)「チーム評価をA1にしたい!」
A.(´・ω・`)「チーム評価A1に到達するために必要な評価値は24000だね
実は(
向日葵スキルのない)SSR選手を育てても個人の戦力値は言うほど変わらないから、この先は
チームスキルが大事になってくるよ
手軽に評価値を稼げるのはエンブレムワッペンかな。(ワッペンを入手して)設定するだけで最大4500の上積みになるよ」
Q.彡(゚)(゚)「チーム評価をS1にしたい!」
A.(´・ω・`)「ようこそ頭ハチナイの世界へ
A1までは単純な上積みだったけど、ここからは複数の条件を満たす選手を確保するパズルみたいな感じになってくるよ
いわゆる打順スキル(1-3番が同属性で平均走力4200以上、4-6番が同属性で平均パワー4200以上、7-9番が同属性で平均ミート4200以上)や、鉄壁(平均守備3800以上を満たす選手を一二三遊・捕二遊中・左中右に配置)を積み重ねていこう」
Q.彡(゚)(゚)「チーム評価をSS1にしたい!」
A.(´・ω・`)「全身ハチナイのハチナイ星人かな?
ここまでくるとUR選手を起用するか、★4~5の
チームスキルを複数発動させるかしないと厳しいと思うよ
目指す方向性を決めて集中投資しよう」
Q.彡(゚)(゚)「チーム評価をSSS1にしたい!」
A.(´・ω・`)「親子3代頭ハチナイのハチナイエリートかな?
URとフェス限でスタメンを揃えられるようになってくるとSSS1も見えてくるよ
URの育成は時間がかかるから気長に頑張ってね」
ステータスやポテンシャルについて
Q.彡(゚)(゚)「いろいろあるけどどんな効果があるんや?」
A.(´・ω・`)「それぞれこんな効果があるよ
一応アプリのヘルプにも書いてあるからたまには見てあげてね」
+
|
ステータスやポテンシャルの効果 |
共通ステータス
項目 |
効果 |
ミート |
ヒット率上昇 |
パワー |
長打率上昇 |
走力 |
(攻撃時)ヒット率・盗塁成功率・進塁成功率上昇 (守備時)敵アウト率上昇 |
守備 |
エラー回避率上昇、敵アウト率上昇 盗塁阻止率上昇(捕手のみ) |
投手ステータス
項目 |
効果 |
球速 |
奪三振率上昇 |
コントロール |
敵ヒット率・四球率低下 |
スタミナ |
スタミナ減少率低下 |
共通ポテンシャル
項目 |
効果 |
肩 |
盗塁を防ぐ(捕手のみ) |
走塁 |
タッチアップや進塁数に影響を与える |
盗塁 |
盗塁の成功率に影響を与える |
リード |
投手のスタミナ減少を抑え、四球率を下げる(捕手のみ) |
運 |
相手選手のエラー率を高める |
頑丈度 |
調子が悪いときの悪影響を受けにくくなる |
度胸 |
タッチアップや戦術オート時の盗塁発生率・成功率に影響を与える |
学力 |
連打確率に影響を与える |
投手ポテンシャル
項目 |
効果 |
粘り強さ |
スタミナ減少を抑える |
ノビ |
相手選手の長打が出づらくなる |
キレ |
変化球の威力が上がる |
クイック |
盗塁を防ぎやすくなる |
※変化球は相手選手の三振率・ゴロ率・フライ率に影響を与える
|
Q.彡(゚)(゚)「ポテンシャルがGとかEとかなんやけど上げる方法ないんか?」
A.(´・ω・`)「ポテンシャルを上げる用の熊(Dr.ベアマックス)や
練習で上げることができるよ
練習は時間がかかるけど、設備Lv次第でタダでポテンシャルAまで上げることができるよ
手っ取り早く上げたいなら熊を使ってね
熊はリーグメダルとの交換や、たま~に開催される
ホームランイベなんかで入手できるよ」
Q.彡(゚)(゚)「じゃあポテンシャルSにするにはどうしたらええんや」
A.(´・ω・`)「専用のアイテム(S熊)を使うんだ
S熊には全てのポテンシャルが上昇するものと特定のポテンシャルが上昇するものがあるよ
前者はかなりの貴重品だけど後者はハイトレーニングコインやリーグメダルの交換である程度は確保できるよ
それでも全員に使うにはとてもじゃないけど足りないから誰に使うかはよく考えてね」
育成、オーダーについて
Q.彡(゚)(゚)「部員が被ったんやけどどうしたらええ?」
A.(´・ω・`)「選択肢は主に4つだよ。「①限界突破」「②2人目として育成」「③リンク用に確保」「④移籍して売却」
①は、能力を5回まで引き上げられるよ。とりあえずこれが無難かな。限界突破については後述
②は、1人が調子が悪いときにローテで使うために取っておく選択肢。特にSSR投手だと取ることもある選択肢だよ
③は、URのリンク用に同じシーンを複数確保する選択肢。FB革命持ちのSR選手とかは技マシンとしての価値があるんだ
④は、おこづかいを稼ぐための選択肢。課金していてRやSRが不要なら移籍させてもOK。覚醒させればさらに額は上がるよ」
Q.彡(゚)(゚)「限界突破ってどうしたらええ?」
A.(´・ω・`)「アプデによって、振り分けた限界突破を自由に再分配できるようになって取返しがつくようになったから、悩む必要は少なくなったね
投手は、球速かコントロールでOK
野手は、打順や起用法によって変わるから少しややこしいけど、
基本は得意なものを伸ばすのが無難
打順が123番なら走力が4200、456番ならパワーが4200、789番ならミートが4200が1つの目安
鉄壁スキル目当てなら守備力3800……などなど
発動させたい
チームスキルによって、目指す値が異なってくるので一概にどうと言えなくなっているよ
現在では限界突破数によって
向日葵スキルというSSR固有スキルの上位スキルの習得条件にもなったね
詳しくはチームスキルや、チーム強化、向日葵スキルのページを見てね」
Q.彡(゚)(゚)「限界突破の再分配をしたいんやけど」
A.(´・ω・`)「【選手育成】のページから個別キャラの育成画面の中に【限界突破 x/5】と書かれたところにうずまきのアイコンがあるでしょ?
そこから変更可能だよ
再分配には部費が必要でレアリティが上がるほど、必要な額が多くなるね。SSRだと変更点1ヶ所につき100万かかるからできる限り凸は計画的にね」
Q.彡(゚)(゚)「オーダーってどうやって組めばいいの」
A.(´・ω・`)「一番勝率を出せるオーダーを組むということを念頭に置いて試行錯誤してみよう
ポイントは試合で強い選手を入れること、強力な
チームスキルを発動させることをバランスよく考えること
選手にも打てるけど守備ボロとか、守備は堅いけどサッパリ打てへん選手とかおるし、打撃なら返せるけど扇風機なんてのもあるからね
チームスキルの発動にこだわってスタメンオーダーを崩したらダメだし、逆に強い選手を入れるばっかで
チームスキルの支援がなくなるのもよくないね
チームスキルについては詳しくは
チームスキルを参照してね
チーム評価の値は強さと厳密には一致しないから、多少評価が低くても勝ちやすいオーダーということはよくあるよ
「快打爆裂」「オーバードライブ」という
チームスキルは簡単にチーム評価を上げられるから魅力的にみえるけど、それを組むためだけにスタメンに弱いシーンを入れても本末転倒だからね
ボーナスを考慮して、「投手有原、捕手椎名」「捕手近藤、遊撃新田、中堅永井」などにするのも1つ
属性が同じ部員が3人いたら、123番、456番、789番に固めるとチームスキルが発動するよ
同じ属性で打順が123番なら走力が3500、456番ならパワーが3500、789番ならミートが3500を達成していたらさらにボーナスがつくよ
投手は中継ぎ、抑えを決められるけど、
こちらは戦力値でチームスキルが発動するよ
意外に肝心なのがベンチの控えだよ。投手交代の時の代打要員だけど、いわゆる
全体バフを持った部員をベンチ左から3枠目までに配置して、戦術「選手に任せる」を有効にすると全体バフが発動するよ
全体バフだけではなくベンチ枠に選手を置いても
チームスキルが発動するから
戦術機能でベンチ枠を拡大して少しでも
チームスキルを発動させるのも手だね」
Q.彡(゚)(゚)「やっぱりオーダーよくわからんわ。自動編成に任してええか?」
A.(´・ω・`)「部員の少ない最初のうちは自動編成でも構わないよ
慣れてきたら自動編成をベースに適宜入れ替えるようにしてね
自動編成の欠点はいろいろあるけど、代表的なのは打順固定の才能やスキルを無視することが挙げられるよ
具体的には「打順4〇」の才能を持つ部員を平気で5番や3番に置いたりするよ
その場合は打順を入れ替えてあげてね
「ショート◎」や「頼りのセットアッパー(中継ぎ限定の才能)」を持つ部員を平気でコンバートさせることもありがちだよ
その場合も見かけたら入れ替えてあげてね
打順限定スキルと才能は
このページを参考にしてね」
Q.彡(゚)(゚)「現実の野球みたいなオーダー組んでもええんか?」
A.(´・ω・`)「現実でも一般的には「足が速いから1番」「強打者は4番」「投手は9番」みたいな風潮あるよね
でもこれは高校野球だし、そもそもゲームだし……まぁ自由でいいんじゃない
プロ野球でもラミレス元監督が8番に投手置いてたり2番から主砲を並べてたりするし
むしろ思い思いのオーダーでどう成績が出せるかをすぐに検証できるのが周回型のゲームのいいところだね」
Q.彡(゚)(゚)「エース(主力)が絶不調
なんやけどどうしたらええんや……」
A.(´・ω・`)「調子は毎日朝4時に更新されるのを待つしかないよ
調子を改善させる手段は現状マップ機能だけだね。例えばおみくじなどがあるよ。上がって欲しいキャラが上がることの方が少なめなので過剰な期待は厳禁だよ
ただし
ポテンシャルの頑丈度の項目が高いと、調子が悪くても能力の低下が穏やかになるよ
頑丈度がSになると不調(紫色)の影響をほぼ受けないらしいから、すこキャラや大エースは頑丈度Sまで育てたいね。頑丈度Sでも絶不調(灰色)のときは休ませてあげたほうがいいみたいだよ
頑丈度を上げる方法はページ下のポテンシャルの項目や
ポテンシャルについてを参考にしてね
ちなみにUR選手は調子が不調・絶不調にならないから安心して運用できるよ」
Q.彡(゚)(゚)「全体バフってなんや?」
A.(´・ω・`)「チーム全体の能力をアップさせる能力を持った部員のことだよ。詳細は
全体バフ・デバフ持ち一覧参照
代表的なのは
ハイタッチ河北の「友情の絆」。これは「自チームのミートをバツグンに上昇させる」というもので、あまりに強力なために「人権」とも呼ばれているよ
他には
机の下むみぃや
読書はせまりが守備力バフを持っていたりするのが代表的だね」
Q.彡(゚)(゚)「イベントでSR部員いっぱい貰えるみたいやしR部員やN部員は育てなくてもええか?」
A.(´・ω・`)「R部員やN部員は試合性能もデレスト性能も良くないから実質観賞用だね
一応SSRまで覚醒させれば一度だけスターの欠片が貰えるよ。貴重な金翼・銀翼を消費するからもったいないけどね
基本、入手後即移籍で構わないけどR部員はSRに覚醒させると売却額が200→700に増えるから手間と覚醒素材を惜しまないならSRにしてから売るといいよ
あ、
R竹富だけは取っておいてね。SR以上の投手シーンがないから
UR我妻のステータスリンクで使うよ」
属性について
Q.彡(゚)(゚)「属性が4つあるみたいやけどよくわからん。他のゲームみたいに揃えた方がええんか?」
A.(´・ω・`)「
最初の方は試合で属性を揃える必要はないよ
ある程度進んでランクBからAあたりになると、
チームスキルの発動を考慮してスタメンを8人同じ属性で固めたり、1~3番/4~6番/7~9番を同じ属性で固めたりするようになるから、オーダー編成では重要になってくるね
もちろんデレストでは属性を固めるのが重要だよ。むしろ属性比率がSSR固有スキルを習得する最重要ポイントだよ。具体的な配分に関しては各デレストのクリア目標ごとに違うから
デレスト攻略方法を参考にしてね」
Q.彡(゚)(゚)「各属性の特徴を教えてクレメンス」
A.(´・ω・`)「花属性はホームランに関係する【パワー】に強い属性だよ
蝶属性は走塁や盗塁に関係する【走力】に強い属性だよ
風属性はヒット性の打撃に関係する【ミート】に強い属性だよ
月属性は上3つをそれなりに分配した、強いて言えば【バランス型】かな
あくまでこれらは個人のスキルや
チームスキルに関わる物だから
数値だけなら『
蝶属性の咲ちゃん』は普通にパワーは高いけど足は遅いし、
『
花属性の竹富くん』は足早いのにスキルはホームラン向きっていう不思議な感じだよ」
Q.彡(゚)(゚)「属性に優劣ってあるんか。ポケモンみたいに」
A.(´・ω・`)「(そういう相性とか三すくみ的な優劣は基本的には)ないよ
ただし、2つジャンケン要素があって、ごくまれに開催されるハチフェススカウトで排出されるデバフフェスと打撃バフフェスがあるよ
属性には (強)
花→
蝶→
風→
月→
花 (弱) の関係があって、デバフフェスは自分が有利な1属性に対して、打撃バフフェスは自分が不利な1属性以外の3属性に対してそれぞれ発動するよ
CPU戦の相手は一つの属性に固まっていることがあるから、属性をまとめると有利に戦況を進めることができるよ
逆に
リーグマッチでは相手のフェス限選手をチェックしておいたほうがいいと思うよ
ただ、ベンチで発動する全体バフが揃っている花属性が強い説とか
風属性はミートに起因するから素直に強い説とか
ホームランバフ持ちが多くて満遍なくバフがつくから月属性は一発が多いとか
逆に蝶属性はよくわからん走力スキルだから不遇と言われてたよ」
信頼度について
Q.彡(゚)(゚)「信頼度ってどこまで上げたらええんや?」
A.(´・ω・`)「人によるから何とも言えないけれど、詳しくは
信頼度のページを読んでね
信頼ランク7での伸びは凄まじいから、お気に入りの部員を7まであげるのが無難だよ。大鍵はトレーニングコインでいくらでも交換できるよ
次に、
よく使う部員やSSRが多い部員(有原や野崎)などは信頼ランク5まで上げるといいよ。ランク5までは(量産の容易な)小鍵・中鍵しか求められないからね
ホワイトデーのイベントはランク5以上じゃないと見れないなんていうときもあるからイベントを一通り見たいなら本校38人を順番に5-1まで上げておこう。URのメンバーリンクの条件にもなってるから無駄にはなりにくいよ
TPを貯めるのは結構しんどいから、ランク5にしたい部員はこまめにお気に入り登録を変えるようにしてね
信頼ランク8以上もあるんだけどこれまでと打って変わってステータスの上昇値はとても少ないよ。ただ、特典としては特定のSRにピンクスキルを追加できたりするよ
実用上のメリットは信頼度スキル・キャプテンスキルのLvを上げられることかな。大鍵・超鍵を消費するから愛が試される感じがするね」
Q.彡(゚)(゚)「信頼度の鍵ってどこで手に入るんや!?」
A.(´・ω・`)「基本的に試合のドロップやアイテム交換が主流だよ
小鍵・中鍵は
育成イベントで量産できるようになったから頑張って周回してね
大鍵はトレーニングコインでいくらでも交換できるよ
超鍵は毎月のアイテム交換で一定数確保できるよ。忘れないようにしようね
極鍵はオフライン版ではプレイヤーあたり3個しか入手できないマジの貴重品だから無駄遣いしちゃだめだよ」
才能開花について
Q.彡(゚)(゚)「才能開花のアイテム

が足りない!」
A.(´・ω・`)「選手をたくさん育成していると足りなくなるよね……
育成イベントで気軽に入手できるようになったから頑張って周回してね」
覚醒素材について
Q.彡(゚)(゚)「覚醒素材

が足りない!」
A.(´・ω・`)「こっちも選手を育成していると足りなくなるんだよね……
2019年4月の大幅アプデで曜日イベントが無くなったことで初心者はもちろん上級者も阿鼻叫喚だよ
2023年3月に
育成イベントがリニューアル、覚醒素材の交換上限が撤廃されていくらでも集められるようになったよ」
Q.彡(゚)(゚)「金の翼
と銀の翼
が足りない!」
A.(´・ω・`)「SSRに覚醒させるのに必須のやつだね
2024年10月にトレーニングコインでいくらでも交換できるようになったよ
育成イベントでもそこそこの確率でドロップするから地道に周回するといいよ」
Q.彡(゚)(゚)「【決闘】の覚醒素材が手に入らない!」
A.(´・ω・`)「
有原、
河北、
ちんわかをおこづかいで交換したときに必要になる覚醒剤だね
この「専用の覚醒剤」は
メインストーリー1年生編の9月上旬頃から11月中旬頃の「決闘」って書かれたイベントで
稀にドロップする
「決」って覚醒剤がそれぞれ10個必要なんだけど
このドロップ率はかなり低くて10個集めるのが困難で、やることがなくなった上級者の道楽って呼ばれているから気楽にやろうね
筆者の体感だけど「1日の初めに1回やる」か「元気が残り10~19の時にやる」とポンと出る気がするよ。信じてよ」
デレストについて
Q.彡(゚)(゚)「デレストが面倒やで!」
A.(´・ω・`)「やきうの試合を観戦しながらデレストを回すのがハチナイ民の嗜みだよ
アマプラで映画でも見ながら優雅に回す休日も悪くないよ
昔は今の3倍くらい時間がかかってた時期もあったんだよ
今は
練習機能の拡張で大体のスキルは勝手に取れるようになったよ。もちろん
姉妹校で他監督に任せてもいいよ
さらに条件を満たせば試合スキップに特訓スキップ、チケットによるスキップとどんどんデレスト自体の作業は楽になりつつあるよ
特に特訓スキップは目に見えて楽になるから、頑張って各デレスト評価Aを目指してね」
Q.彡(゚)(゚)「デレストの編成ってどうしたらええんや。ちな初心者」
A.(´・ω・`)「こんなページもあるから参照してみてよ
デレスト 基礎編
やるデレストにもよるけど、よくわからない時は基本的に同じ属性で染めるのが無難だよ
決勝戦に勝てる目安はD5くらいかな。N部員でも覚醒させて、スタメン9人のレベルをそれなりに上げたら負けることはまずないよ
『
楽しさに潜むもの』の『花50風8』とかは、花8人風1人とかの編成にするなど、多少の変化球が必要だから気を付けてね
あとは各個別ページとにらめっこしながら攻略してね
詳しくは
デレスト攻略方法を参照してね」
Q.彡(゚)(゚)「デレストの編成ってどうしたらええんや。ちな中級者」
A.(´・ω・`)「こんなページもあるから参照してね
デレストオススメキャラまとめ、
デレスト有能キャラ早見表
SRでもSSRを凌ぐデレスト性能のキャラがたくさんいることが分かると思うよ。
パンやゼリー持ちは依然として有能だから積極的に取り入れてね(【
シェイプアップ大作戦】を除く)
ミナゲンキ、ぴょんた焼きは強力だね。持ってないならサポートがくるまで待とう
やる気ノートやメニュー刷新の能力は把握してる?うまく使ってね
詳しくはやっぱり
デレストについてを参照してね」
Q.彡(゚)(゚)「サポーター選手ってなんや」
A.(´・ω・`)「
姉妹校が(事前に)設定した選手を自分が編成した9人の選手とは別にサポーター枠で使うことができるんだ
人気なのは初期ぴょん太焼きとか初期ゼリーとかかな
姉妹校の申し込み時に確認できるから目当てのメニューを設定している人を探そうね
逆に自分が設定した選手を姉妹校の人たちが使うことも(当然だけど)できるよ
自分の所持している選手の中からデレスト有能なシーンを設定しておこうね。設定は部室→監督プロフィールからできるよ
最近はサポーターに初期のUR選手を設定している人を多く見かけるよ……デレスト有能なシーンのほうが喜ばれるからそっちにしようね」
Q.彡(゚)(゚)「デレスト【練習なくして勝利なし】が難しい。ちな上級者」
A.(´・ω・`)「
こんなページもあるから参考にしてみてね
さらに公式が
攻略動画
を作ってくれたよ。サンキューレオン
+
|
... |
(close,(※以下、筆者のテキトーな小技紹介))
・ぴょんた焼きの部員はいる? いないならサポート部員に登場するのを待ってみてよ
姉妹校になるとサポート部員が固定されるからぴょんた焼き持ちのお姉さまと姉妹校になるのも良いと思うよ
・そうじゃなければ、あえてサポート要員を選択しないのも1つだよ。デッキが圧縮されて回しやすくなる
・基本的に試練よりもポイント不足に苛まれるから、ゼリーなどによるポイント消費は気を付けてね
・比較的手に入れやすい イベ東雲のやる気ノートは強力だから使ってね
・試練は2話目の最後の方に追加したら、条件満たさなくても次に保留させることも可能
・試練はデッキの枚数に左右されることが多いので、なるべくカードを追加しない振る舞いが重要
・中級試練ハンゲツは選択画面で特定可能だよ 先述のここ参照
・上級、超上級についてもある程度特定が可能だから、やっぱり ここを参照」
|
Q.彡(゚)(゚)「デレスト【シェイプアップ大作戦❤】が難しい。特に14-50-14の方」
A.(´・ω・`)「シェイプアップはほかのデレストと違ってパンやゼリーでのゴリ押しが利かないから大変だよね
初期★3のカードを多く入れる、パン・ゼリーの代わりにノート・ドリルを入れる、永井 or 近藤の2話Lv2あたりからノートを投入する、1,2ターン先を見越して手札を調節する、あたりを意識すると攻略しやすくなると思うよ」
Q.彡(゚)(゚)「デレスト【ハード版 楽しさに潜むもの】が難しい。ノーマルデレストは全部余裕やのに……」
A.(´・ω・`)「正直異次元の難易度だよね
スレでは必須級カード(プール原、おこパイ、ウェ九十九、花山等)をある程度揃えたうえであとはミナゲンキループしながらのお祈りゲーと言われているよ
50-10を取れてない人の方が多いだろうし、30-6や10-2を複数回交換するだけでもそこそこ絆の記憶は集まるからあまり気にしなくていいんじゃないかな」
Q.彡(゚)(゚)「〇〇のスキルがとれへん!」
A.(´・ω・`)「
最上位難易度のスキルは運が絡むこともあるから、気負わず周るのが一番だよ
例えば「楽しさに潜むモノ」「激突!清城高校」は、ランダムに出現する部員が出てこなかったら50に到達できないよ
最近は緩和されたみたいだけど、一応気を付けてね
詳しくは
デレスト攻略方法を参照するとか、公式が公開してる
ハチテレ
とかを参考にしてね」
Q.彡(゚)(゚)「デレストのらいと版ってどうなんや」
A.(´・ω・`)「スキップチケットを使わずに短時間でちょっとした極意スキルを習得させたいときに便利、かな
ネックなのは、消費元気がノーマルと同じ10なのがね……」
Q.彡(゚)(゚)「デレストの最後に出てくる評価ってなんや」
A.(´・ω・`)「取得した絆やポイントに応じて判定される評価のことだね。今は絆の獲得数に重点が置かれているみたいだよ
これを1回でもA以上にすることで攻略集中モードですいすいデレストが出来るようになるよ。具体的には通常版で1周10分かからないくらいになるね!初心者でも是非早めにA以上を取れるといいね
ほかには評価S以上だとその結果(絆の証とポイント)を記録、スキップチケットを消費して同じ結果でクリアしたことにできる機能もあるよ
あと人によってはこの評価を最高のS+にする楽しみ方をしているよ」
Q.彡(゚)(゚)「絆の記憶
ってなんや?」
A.(´・ω・`)「デレストで獲得した絆の証のうち、スキル習得に使わなかった(余った)絆の証×10個(らいと版は×8個)手に入るアイテムだよ
ただし、通常版では300(証30個)まで、らいと版では100(証13個)までの上限があるね。例えば余った絆の証の合計が5個なら絆の記憶は50個入手できるけど、通常版で余った絆の証の合計が35個なら300個までしか手に入らないよ
集めると購買部で
絆の結晶や
ソウルストーンに変換することができるよ」
試合、イベントについて
Q.彡(゚)(゚)「青春ランクってどこまで上げたらええんや!?」
A.(´・ω・`)「上げられるとこまで上げるのが一番いいよ
詳しくは
青春ランクのページを参照してね」
Q.彡(゚)(゚)「イベントの〇〇で勝てへん!」
A.(´・ω・`)「ゲーム内の遊び方をよく読もう!難易度が高いイベントだと重要な攻略法が書いてあることがあるよ!
一応このwikiにも各イベントのページに攻略法を書いているからイベントページを参考にしてみてね
ただし、ゲーム内にしろこのwikiのページにしろ前提として自身の戦力が重要だということは頭にいれて少しずつ強くなっていくといいね
基本的にイベント系は周回ゲーだから、なかなか勝てないステージよりも8割程度は安定して勝つことができるステージを周回するといいよ」
Q.彡(゚)(゚)「イベントサボってたら終わってた!萎えたから引退するわ」
A.(´・ω・`)「
メインマッチや季節系のイベントはだいたい年1回のペースで復刻してるからそんなに気にしないでよ
ストーリーは開放しておくと後からいつでも楽しめるよ」
Q.彡(゚)(゚)「イベントで手に入るキャラって強いんか?」
A.(´・ω・`)「正直のところピンキリだから何とも言えないよ。ガチャSRより強いのもいれば弱いのもいるね
ただ、初期のころは戦力になるしURが揃ってからも各種リンクには使えるから育てておくのをオススメするよ」
Q.彡(゚)(゚)「メインマッチってどれからやったらええんや?」
A.(´・ω・`)「1年4~6月のチャプターは初回クリア報酬でSR選手を入手できるからまずはこれからプレイしよう
それ以外だとボーナス復刻中のチャプターがオススメだね。期間中はドロップ率の高いBonus Stageがプレイできるんだ
優先度の高いチャプターを以下の表にまとめておいたよ」
リーグマッチについて
Q.彡(゚)(゚)「リーグマッチってどうしたらええんや?」
A.(´・ω・`)「最低でも毎日1セット5試合はやっておこう。デイリー報酬がもらえるよ
本格的に挑戦する場合はスタメンの調子がいい時にしよう。神社で大吉を引ければサイコーだね
ゴールドクラス以下は勝てるとこまでやるといいよ
問題はプラチナクラスなんだけど、
リーグマッチは(後述の全国大会と違って)相手を選ぶことができないんだ
だから結局は数をこなすしかないんだよね……」
ランキングレイドについて
Q.彡(゚)(゚)「ランキングレイドってなんや!?」
A.(´・ω・`)「季節に1回くらいで開催されるハチナイのお祭りだよ。(疑似的な)PvPであるランクマからPvEに刷新されたんだ
トップのガチ勢を除けば、豪華な報酬がもらえるだけの楽しいイベントだよ。ほんとだよ
このために部員を育てているといっても過言じゃないから、開催が近づいたら備えよう」
Q.彡(゚)(゚)「ランキングレイドのチケットが手に入らん!」
A.(´・ω・`)「その都度仕様が変わるから一概には何とも言えないよ。遊び方やお知らせをよく読んでね
一応wikiのイベントページにも入手方法などは書いておくよ
最近だと「『事前のイベントの報酬』『開催期間中のログインボーナス』で合計40戦」のパターンが多いね
上限が定まっていたり、青天井だったり、場合によって様々だから、取りすぎたり足りなかったりしないように気を付けてね」
Q.彡(゚)(゚)「忙しくて平日にランキングレイドしてる余裕ないわ!」
A.(´・ω・`)「最近は『全てのチケットが開催期間終了まで使用可能』のパターンが多いから
平日はログインだけしてチケットを入手して、休日にまとめて消化するといいよ」
Q.彡(゚)(゚)「ランキングレイドで順位を上げたい!」
A.(´・ω・`)「基本的には自軍の戦力が重要となるよ。大量点をとってコールド勝ちすることが基本だよ。そのためには特に全体バフを持つ選手が肝になるから、できるだけ多く編成してね」
Q.彡(゚)(゚)「ワイのチーム評価A1なのに、ランキングやとB5って表示されるんやけど」
A.(´・ω・`)「ランキングには
チームスキルが発動しない状態のチーム評価が乗っているんだって」
Q.彡(゚)(゚)「ランキングレイドの仕様がキツすぎる!糞ゲーだ!!」
A.(´・ω・`)「運営も色々と試行錯誤しているみたいだから大目に見てあげてよ
報酬も悪くないから、お祭りだと思って楽しんでね」
全国大会について
Q.彡(゚)(゚)「全国大会ってなんや!?」
A.(´・ω・`)「季節に1回くらいで開催されるハチナイのお祭りだよ
気楽にやれば石がいっぱいもらえるだけの楽しいイベントだよ。ほんとだよ
このために部員を育てているといっても過言じゃないから、開催が近づいたら備えよう」
Q.彡(゚)(゚)「全国大会はチケット制じゃないんか?」
A.(´・ω・`)「その都度仕様が変わるから一概には何とも言えないよ。遊び方やお知らせをよく読んでね
一応wikiのイベントページにもレギュレーションなどは書いておくよ
最近だと「前半5日間20戦・後半2日間25戦の合計150戦」のパターンが多いね
この対戦回数は持ち越しできないから、時間とスタミナがあれば消化しておくといいよ
上限が定まっていたり、青天井だったり、場合によって様々だから、取りすぎたり足りなかったりしないように気を付けてね」
Q.彡(゚)(゚)「忙しくて毎日大会してる余裕ないわ!」
A.(´・ω・`)「中堅校まではNPCがいるからそいつをサクッと殴って済ませておくといいこともあるから気を付けてね
1日にできる試合数が限られているケースだと、頑張って試合した方が累計報酬に響くよ
青天井ルールだと特に気にしなくていいみたい
その都度変わってくるからお知らせを!よく!読んで!!!」
Q.彡(゚)(゚)「地区選べって出てきたんやけどどこがええんや?何か変わるんか?」
A.(´・ω・`)「全国大会は全国49地区(※南北北海道・東西東京)に分かれて順位を競うよ。馴染みのある県でもいいし、知り合いと一緒の地区でワイワイやるのもいいね
有志が前回のボーダーをまとめてたり今回のボーダーを実況してたりするから、それを参考に競争がヌルそうな地区を狙って遠征するのもおすすめだよ
ちなみに全国クラスに進出するには地方からの進出枠があるから、事前にお知らせをよくチェックしてね」
Q.彡(゚)(゚)「貯めたポイント減らされてブチ切れそう(#^ω^)」
A.(´・ω・`)「全国大会は勝ってポイントを積み上げるけど、負けたらポイントが減らされちゃうんだよね
しかもこれは仕様なんだけど他の人に殴られて負けたら1ポイントを持っていかれちゃうんだ。もちろん防衛戦で勝ったらポイントが増えるけどね
調子がひどくて戦えそうにない日は試合をしないのも大きな選択肢だよ
初心者には大変な仕様だけど、この1ポイントの差で優勝が決まったことがあるからたぶんこのルールは続くんじゃないかな。がんばろう」
Q.彡(゚)(゚)「先発がいきなりスタミナ減っててめっさ打たれるんやが?!」
A.(´・ω・`)「全国大会では投げまくってると「疲労度」がついてスタミナが減らされちゃうんだよね
全国大会用オーダーで汗をかいてたら交代させてあげよう。投手の枚数管理・イニング管理が重要だね
初心者には大変な仕様だけど、これは相手にもついてて、しかも殴る相手に疲労度がついてるときはこちらが打ちやすくなるから一概にデメリットばかりではないよ」
Q.彡(゚)(゚)「全国大会で順位を上げたい!!」
A.(´・ω・`)「全国大会は自分のチームの純粋な戦力と監督の采配、地区での立ち回りが問われるから、一番自信があるオーダーを組んでみてね
基本的には自軍の戦力が重要となるよ。大量点をとってコールド勝ちすることが基本だよ。そのためには特に全体バフを持つ選手が肝になるから、できるだけ多く編成してね
あとはメンバーの調子がいい日、ベストメンバーで戦える日に頑張って戦おう」
Q.彡(゚)(゚)「大会でそもそも勝てへん!」
A.(´・ω・`)「必然的に同格や格上と戦うからしょうがないね。いかに雑魚狩りするかが大会のキモだよ
勝てそうな選択肢がいなかったら部費で再抽選しちゃおう。1日100回までだけど負けるよりマシだからがんがん再抽選して使えなくなったらやめたのでいいよ
3校の選択肢から1校を選んでオーダーを見た時点で再抽選の回数と部費がかかっちゃうから、勝てそうな学校を見つけたら名前を覚えておくくらいの執念で挑もう
全国大会はランキングレイドと違って守備位置と選手しかわからないから、1回挑んだらスクショを取るのもオススメ。守備位置が本来と違う選手はフェス限やURのことが多いから、そこから見破っていこう
よく言われるのは
「投手や捕手が不調」「投手がSRクラス」あたりには勝ちやすくて
避けるべきなのは「投手がURや向日葵持ち」「捕手のバフが強力」「全体バフ・デバフの選手がスタメン・ベンチにいる」などと言われているよ
フェス限のスキルや継投
チームスキルには属性4すくみの要素もあるから、そのあたりにも気を配った方がいいかもね」
Q.彡(゚)(゚)「全国大会の仕様がキツすぎる!糞ゲーだ!!」
A.(´・ω・`)「運営も色々と試行錯誤しているみたいだから大目に見てあげてよ
報酬も悪くないから、お祭りだと思って楽しんでね」
部費、おこづかいについて
Q.彡(゚)(゚)「はじめたばかりで部費がないんだけど」
A.(´・ω・`)「部費に関しては試合をすることでガンガン手に入るっぽいね(一部イベント除く)
あとはデレストを回すと部費がそこそこ手に入るよ」
Q.彡(゚)(゚)「おこづかいが全然貯まらないんだけど。10万とか無理ゲー」
A.(´・ω・`)「
まずは部費・おこづかいページを見よう
SRベアマックスやSSRベアマックスを移籍させればそこそこ稼げることがわかるね。クリスタルとDr.は貴重なので移籍しないようにね
急いでいないレベル上げにはベアマックスを使わずにベンチに置いて試合で成長させると間接的におこづかい稼ぎになるよ
R部員をSRに覚醒させてから移籍させたり、SR部員をSSRに覚醒させてから移籍させても普通に移籍させるよりかは稼げるよ。覚醒素材は擬似的におこづかいとみなすこともできるね
N部員やイベ配布SRは覚醒させてもほとんどおこづかいをもらえないからその目的で覚醒させるのはやめようね」
Q.彡(゚)(゚)「おこづかいで貰える部員のオススメはどれや?」
A.(´・ω・`)「即戦力としてなら
野崎がデレスト性能的に最優先だよ
宇喜多、
中野も良いと思うよ
他の3人(
有原、
河北、
ちんわか)も強いんだけど、覚醒させるための覚醒剤を集めるのが
ものすごく大変なんだ」
Q.彡(゚)(゚)「おこづかいで貰える野崎、むみぃ、中野以外の3人はどうなんや?」
A.(´・ω・`)「
有原、
河北、
ちんわかのことだね。実力ならSSR級だから文句なく使えると思うよ
問題は
おこづかいで交換した場合は「専用の覚醒剤が必要」という点だね
この「専用の覚醒剤」は月~木曜の「決闘」って書かれたイベントで稀にドロップする「決」って覚醒剤がそれぞれ10個必要なんだ
このドロップ率が低くて、10個集めるのが困難だから、やることがなくなった上級者の道楽って呼ばれているよ」
ナインスター、ガチャについて
Q.彡(゚)(゚)「無課金やけど石が足りないわ。課金してもええか?」
A.(´・ω・`)「別にそれは自由だけど、そのガチャは本当に回す意味ある?ポジション被ってたらベンチのこやしになるだけかもよ
あと
メインマッチ、
選手交流、
リーグマッチあたりは大量の石が手に入るよ
それと今いるSR部員だってちゃんと育てれば戦力になるよ。頑張ってね」
Q.彡(゚)(゚)「今月カツカツなんやけど、課金してもええんか!?」
A.(´・ω・`)「うーんこの
最近はセールとかを大盤振る舞いでやってくれるから、2か月に1回くらいのペースで行われるセールを待つのも1つだよ
割引などについては
小ネタ・裏技のページのナインスターの項目を参照してね
実生活に無理がないように気を付けてねお兄ちゃん」
Q.彡(゚)(゚)「課金してるんやけど、毎日石1つでひけるガチャは引いた方がええんか?」
A.(´・ω・`)「おはガチャのことだね
課金者だけができる嗜みだし、課金しているなら遠慮なくおはガチャ回してね
期待値は普通に回すよりも高いからね」
Q.彡(゚)(゚)「部員枠カツカツなんやけど、枠増やしてもええか!?」
A.(´・ω・`)「石を使うから判断は慎重にね。上限は2024年2月現在900だよ
だいたい最初のころは普段使うスタメン級30枚程度、デレスト要員30枚程度、リンク素材10枚程度でざっくり済むと思うんだよね。あとは極限用に各属性10枚程度を使っても初期350枠を使い切らずに済むとは思うよ
保管庫があるから使わない部員は一時的に預けることもできるよ(保管庫は部費で拡張可能)
保管庫に置いておくので困らないと思うけど、入れ替えるのが面倒くさいとか、URのリンクのせいで枠が本当に足りないとかなら石を割って拡張してもいいね
保管庫に入れた選手は普通以下で固定で調子ガチャを引けないからそこが違いだね。すぐに使えるわけじゃないからちょっとは不便かも
ちなみにガチャは支配下を溢れても引けるし、引きまくって選手枠の上限になると整理するまでガチャが引けなくなるから気を付けてね」
データ紛失について
Q.彡(゚)(゚)「アカン!スマホ壊れてハチナイが起動できへん!引退するしかないんか?」
A.(´・ω・`)「落ち着いてねお兄ちゃん。このページ冒頭の「データ引き継ぎ」はやってある?
データ引き継ぎさえやっていれば問題なく機種変更してもプレイできるはずだよ
iOSからAndroid(または逆)に引き継ぐときは有償石が無償石に変換されるから課金してる人は気を付けてね(石の総数は変わらない)」
Q.彡(×)(×)「すまん原ちゃん……データ引き継ぎしてへんのや……」
A.(´・ω・`)「うーんこの
監督IDはわかる?監督名は?高校名は?
タイトル画面にIDが表示されてるから、過去のスクリーンショットとかを頑張って漁ってね
できる限りの情報を運営に伝えたら、運営も真摯に対応してくれるから諦めないでね」
Q.彡(;)(;)「監督IDもわからん……10万円も課金してたけどもうだめぽ?」
A.(´・ω・`)「課金してるなら、その時の領収書のメールがAppleやgoogleから届いてるはずだよ!
その時の課金情報(照会番号や課金額など)など、わかる限りの自分の情報を運営に伝えてね
諦めなければまたハチナイできるよ!」
Q.彡(^)(^)「ありがとう原ちゃん、ありがとうアカツキ!無事にアカウント復旧できたで」
A.(´・ω・`)「よかったね
無理のある
アカウント復旧は2回までしか対応してくれないから、こんなことがないように「データ引き継ぎ」はしっかりやってね
監督名、監督ID、高校名、
青春ランク、お気に入り部員などの情報も必要だから、「ホーム画面」「プロフィール画面」のスクリーンショットも撮っておくんだよ」
プレイ環境について
Q.彡(゚)(゚)「PCでプレイしたいんやけど」
A.(´・ω・`)「DMM版があるからこれを使ってみてね。詳しくは
DMMの公式サイト
を見てみてね」
Q.彡(゚)(゚)「なんか動作が重い……部員画面とか試合画面とか……。他のアプリ起動したらハチナイ再起動だし……」
A.(´・ω・`)「残念ながらいわゆる「おま環(おまえの環境には対応してねーよ)」ってやつだね。ポチポチゲーなのに要求スペックはそこそこあるみたい
古いAndroidの機種だと起こりやすいみたい。端末変えたら劇的に変わるから一新するのも1つかも(サクサク動く目安はAndroid7.0以上?)
基本的にソシャゲはAndroidもiOSも"Snapdragon"(通称スナドラ)ってCPUを積んだ端末に最適化されてるから、買い替えのときは参考にしてね。大体のスマホはそれだけどね
他のスマホゲームではゲームエンジンの刷新によって劇的に軽くした例もあるからアプデを待ってもいいけど……年単位で待つことになるかもね
あとこれはハチナイに限らないけど、スマホゲームの動作は比較的iOSの方が安定するみたいだよ」
Q.彡(゚)(゚)「複数端末でプレイしたい」
A.(´・ω・`)「気持ちはわかるけど今は無理だよ(2020年6月現在)
データ引き継ぎしたら前の端末ではプレイできないから気を付けてね
iOS⇔AndroidのOS間引き継ぎは有償石が無償石になるから気を付けてね(石の総数は変わらない)」
wikiについて
Q.彡(゚)(゚)「ワイもwiki編集してええんか?」
A.(´・ω・`)「おねがいします!!アカツキのアプデが早すぎて、wikiの編集が追いつかないの!
特別な登録とかしなくても編集は可能だから気負わずに編集してね
ページがなかったら、とりあえず形だけ作っておくと誰かが勝手に編集してくれるかも
「誰かが編集するやろの精神」と「ワイが編集するんやでの精神」だよお兄ちゃん」
Q.彡(゚)(゚)「あ、でもwikiの編集とかよくわからんわ。ほな……」
A.(´・ω・`)「いかないでよ
部員のページなら
テンプレートが存在するから、そこに情報を書き込むだけの簡単仕様になっているよ
というかatwikiの編集って簡単だから試しにやってみてよ
他のページを参考にしてコピペするだけで形にはなるよ
wiki編集のやり方(実践編)あたりも参考になるよ」
創作について
Q.彡(゚)(゚)「ワイもコラ画像作ってみたいで!」
A.(´・ω・`)「一応注意事項だけど画像の権利は株式会社アカツキ(Akatsuki Inc.)に帰属するはずだから利用には節度を保ってね。筆者は法的に詳しいことはわからないけど
画像素材に関しては自分で切り取るか、誰かにもらってね。すくないけど
こんなページもあるよ
ツールに関しては一部だけ紹介するけど、できれば自分で探してみてね
スマホ・アンドロイドならPicsArtってアプリがオススメだよ
雑だけど『画像の切り抜き』を自動でやってくれる機能もあるし、文字通り雑コラ程度ならこれで作れちゃうよ
+
|
... |
(close,(※実際にPicsArtで3分で作った雑な切り抜きを雑に説明))
まずPicsArtを起動。画像を選択し下の【切り抜き】を選択
(筆者の端末はAndroidなのでiOSのものとは少し違いますがご了承ください)
切り抜きたい部分を、「ある程度でいい」のでテキトーに塗りつぶす
その後、自動的に切り抜かれる。
境界線がくっきりしているところはしっかりと切り抜いてくれるけど、勝手に除外されるとこもある
その後、自分で微調整。多少雑でもバレへんやろ……の精神で
最後に保存して完成。慣れれば3分でできる
サッカーたゆたゆの雑な素材完成
利用するときやアップロードするときは拡張子「png」じゃないとダメ(jpgでは透過素材にならない)
|
PCなら透過切り抜きを作るならGIMPがフリーでおすすめ。様々な画像加工に対応しているよ
よくわからない人はofficeソフトの「PowerPoint」でもやれないことはないよ
値段が高いけど「Adobe Photoshop CC」は言わずもがな超便利
ゲーム中の文章もコラージュしたい時はメディバンペイントってツールを使えば、ハチナイのフォント(スキップ Std M)を利用できるよ
+
|
... |
(close,(※メディバンペイントを利用した文字雑コラの例))
|
Q.彡(゚)(゚)「ワイもハチナイの絵とか描いてもええんか?」
A.(´・ω・`)「ええんやで。どんどんハラデイしてクレメンスだよ
ハチナイのファンアートはm4Uすずわかに代表されるように、自給自足で成り立っているから、遠慮せずにバンバン公開してね」
Q.彡(゚)(゚)「ハチナイの薄い本描きたいんやけど人気の娘は誰や?」
A.(´・ω・`)「リリースから1年経ったけど、いまだにすずわかがハチナイ同人の女王として君臨しているよ
さすが正捕手だね。なお1冊しか出ていない模様」
その他
Q.彡(゚)(゚)「BGMききたい」
A.(´・ω・`)「FFTかな?
【部室】メニューから【音楽鑑賞】を選んでね
筆者は「風向きが変わるとき」が好きだよ
他にもハチサマなどで歌われたボーカル曲の一部がフルで聴けるから一度聴いてみるといいよ」
Q.彡(゚)(゚)「山口って誰や?山口メンバー?」
A.(´・ω・`)「そうだよ。岩城のパパだよ中野くんの愛人だよ
何かあったらすぐ謝る人だからもしかしたら悪いことをしてるのかも
一方でスクエニやkeyやアイ親分などと謎のパイプがある心強いメンバーだけど
毎月ユーザーに怪文書をしたためては、ゲームを私物化するなって部下に怒られてるみたい。一体感とはいったい……ちゃっかりアニメの原案としてクレジットされているのは内緒だよ
ゲームのプロデューサーも大変だね」
Q.彡(゚)(゚)「運営に物申したいことがあるんやけど!」
A.(´・ω・`)「結構親身に意見を受け入れてくれる運営だから、どうしても言いたいことがあったら問い合わせフォームからメールを送ってみたら?
でも運営も忙しいからあまりしょーもないことは送らないようにね
twitterで意見を発信してもいいかも
あと、3か月に1回くらいのペースで『ユーザーアンケート』をやってくれるから、そこで書きたいこといっぱい書くと運営はうれしいみたい
結構頑張ってるみたいだから『あの時のUI改善よかったです!』みたいな褒め調の文章にしてあげると運営はチョロいから色々やってくれるかも」
Q.彡(゚)(゚)「ハチナイファン感謝祭って何や?」
A.(´・ω・`)「ハチナイの運営がハチナイファンのために開催する公式オフ会だよ
そんなことする運営はじめて聞いたよ……絶対なにか裏があるよ……
一説では、アカツキ本社に集められた頭ハチナイ達を一網打尽にするガス室であるとか
洗脳装置を取り付けて『一体感!一体感!』って叫び続けるようにする自己啓発セミナーだとか言われているけど実態は依然不明だよ
目と口のパーツだけ印刷されていていつでもどこでも椎名ちゃんになれるうちわとかいう奇怪なアイテムが配布されたこともあるらしいで(発想がどうかしてる)
どうしても参加したい奇怪な人は時々行われる『ユーザーアンケート』に答えてね
毎年2回程度東京で開催してたんだけど、都外でも開催するつもりはあるらしいから住んでる地方に来た時に抽選で当たるかもしれないね。過去にさいたま市・仙台で開催した実績があるよ
(直近の開催は2020/02/15に仙台で開催。大阪・福岡でも予定されていたが昨今の事情により中止。札幌・名古屋・広島はそのうちやるでしょ多分)」
Q.彡(゚)(゚)「ハチサマって何や?」
A.(´・ω・`)「ハチナイの運営がハチナイファンのために開催する公式ライブだよ
ハチナイ声優たちが生で歌って踊るライブだよ(ってこれホンマにやきうゲームなんか?)
ハチナイは野球ゲームじゃなくて青春体験ゲームなんだ(真顔)
洗脳装置を取り付けて『一体感!一体感!』って叫び続けるようにする自己啓発セミナーだとか言われているけど実態は依然不明だよ
どうしても参加したい奇怪な人は運営ツイッター・ゲーム内バナーから申込方法に沿って抽選に応募してね
毎年1~2回程度東京・渋谷区や多摩地域で開催してるね。通算5回計画されてるんだけど、ハチサマ1・2は無事開催できたんだけど最近は運がなくて3は台風で中止・4は昨今の情勢で無観客(3で売るつもりだった「ハチナイまんじゅう」が不良在庫化したらしいよ)。ハチサマ5も開催できるか心配な状況だね
また、原宿・秋葉原でコラボカフェを開催したほか、千葉マリンスタジアムに里崎元選手とハチナイ声優を呼んでやった協賛試合『ハチナイター』など珍しいイベントがあるよ」
Q.彡(゚)(゚)「ハチナイ成分が足らへん……もっと……もっとハチナイを……」
A.(´・ω・`)「手遅れだね
公式小説は読んだ?スレでは【m4U】、【性捕手】に並ぶすずわか三大聖書と呼ばれる
【novel07】
が話題だよ
04月29日には
ライトノベル
も出るよ
公式が配信している「
ハチテレ
」や、最近更新がないけど「
ハチラジ
」も必聴だよ
あの山口がなぜか毎回謝罪すると専ら評判の
ハチ生
も必見!」
Q.彡(゚)(゚)「定時スレってなんや?」
A.(´・ω・`)「某掲示板で毎日夜な夜なハチナイについて話をしているやばい集まりの事だよ
23:45に集合して即落ちが基本だけどたまに深夜2時くらいまで残っていることがあるよ
基本的に頭ハチナイしかいないからもし行くなら気をつけてね」
Q.彡(゚)(゚)「定時スレに質問しにいってええんか」
A.(´・ω・`)「ええよ
「このゲーム面白いんか?」って新規のフリして質問すると面白いくらいみんなシュバババババって走り寄ってくるよ」
Q.彡(゚)(゚)「質問したいけど深夜にいくの面倒やわ」
A.(´・ω・`)「普通の時間はプロ野球の試合中だから仕方ないね
なんJの植民地になってるなんUでは24時間営業のスレがあるよ。「HCNI」でスレ検索してね
あと5ch内外にハチナイ関連のスレは結構いろんなところにあるみたいだけど、各所空気が違うらしいから気を付けてね」
Q.彡(癶)(癶)「なんJってなんか怖いですし2chもよくわからないですわ」
A.(´・ω・`)「うーんこのお客さん
とりあえず下にコメント欄置いておくからここに書いてないこととかあったら書いてってよ」
コメント
最終更新:2024年12月17日 18:53