20170729|
20170729/コメントログ|
20170826|
20170909|
20170923|
20170930|
20171007|
20171104|
20171104/コメントログ|
20171125|
20180127|
20180707|
20180804|
20180901|
20180908|
20181013|
20181020|
20181103|
20181229|
20190112|
20190302|
20190504|
20190518|
20190629|
20190727|
20190817|
20190921|
20191013|
20191116|
20191123|
20191207|
20200118|
キャラクターズ
喰闇 第28食
海の季
▼登場キャラ
ホタテマン (PL : kon)
"カメバズーカ"ココ (PL : さるきど)
マックス (PL : アザトース)
エリオット (PL : ぷんた)
マレナ・イェルマセラ (PL : yukuhito)
ログ
2019/11/23 喰闇地図は1mp使って、ラウンド待つと、ラウンドあたりに直径1メートル範囲の温度が
映し出されている。10ラウンドまでは写る。
起動した場所から動くと見えなくなる。
ミッション64
リーダー:マックス
さんさんと照る太陽。
見渡す限りの荒野。
SIZ40ぐらいのスナムシ
転送されたときは寒い。
遮光衣服のencがMで5。Sで4
水が一日2は必要。
そりも2台ある。
自分用にENC計算
能力値だとSTR CON INT POW
視力聞き耳世界知識
捜索技能セット
視力54 10
聞き耳35 7
地図製作32 6
CON14 14
追跡6 1
38
ENC計算
水が1日2ENC
食料が1日1enc
1日分で3enc
ホプライト 7
槍 5 12
厚皮(借り物) 4 16
薄皮 3 19
水食糧2日 6 25
シミター 2 27
地図セット 1 28
最少セット 1 29
スリング 0.1 29.1
石20個 0.2 29.3
STR以下
STR+CON以下
あとは8刻み
昼2回、夜2回、
6時間ごとロール
無条件で6疲労
ロールをすると6疲労
12時間探すと24疲労
STR以下
STR+CON以下だと+2
STR+CON+8以下だと+4
STR+CON+16以下だと+8
いれてる技能でパラメーターが変動する。
航海術は地図製作に準ずる。
地図製作は迷う確率を減らす。
動物知識を入れると遭遇率が増える。
1回目のロール
成功度;4
D20:4,5,9,9
2回目のロール
成功度:5
D20:4,10,1、6,6
1でオアシスを見つけた。
水が補給できるよ。
夜、赤い月。
ワンダリングD20:27
エリオット:POW倍率:6倍
みんな固まって寝る。
寒いから。
POW倍率:2倍
エリオット:聞き耳:失敗
被害者:16
被害者はマックス
マックス:CON倍率:2倍
D3:2
まっくすがうわーとぎゃーとかなんじゃこりゃーっていう。
腐りかけた骸骨のような姿。
ほんとは眠ってるといきなり食らうが、精霊戦闘。
レイス。
CONで10まで
次のラウンドから。
寝てる人:ホタテマンとマレナが寝てる。
ココは起きる。
エリオットはレイス制圧を詠唱。
抵抗は打ち破ったが、制圧自体は失敗。
レイスを杖で殴って6ダメージ。
バットを抜くマックス。
減速呪文をかける。
レイスは帰っていった。
2日目
1回目
捜索ロール;失敗
成功度:1
D20:20+5
視力:失敗
マックス:視力01
ワイバーンを見つけたので回避した。
2回目
しない。
マレナは1日寝る。
3日目
午前
捜索:成功
D20:16、10,2
午後
ココ:捜索:01
D20:7,11,19
聞き耳:失敗
他の人は通常
被害者:17
エリオットが20
動物知識:ホタテマンとマックス成功
この音が聞こえてる気がするけど、これは次のラウンドの7にエリオットの
下からくるんじゃないか。
聞き耳に成功している人はなし。
聞き耳に失敗してる人は+3
スナムシと遭遇するのなら、セットに聞き耳は大事。
にもつを降ろして、待ち構える。
戦闘ラウンド1 -18からスタート
足元に足かせ4を描くエリオット
次にマックスの攻撃で吹き飛んで気絶した。
ミキミキを呼び出したところ、まあまあかな?と言われる。
今回そもそも超うまいものを期待してない。
ひねりの効いたものではない、ぐらい。
帰還しました。200ジュエル。
ミッション65
リーダーはココ
ココは相手に敗れて逃げ出してきた冒険者の断末魔映像を見る。
ブルーの群れ。
イメージでいうと、巨人の頭蓋骨みたいなものがあった。
頭蓋骨の中から覗いた何かと目が合った。
あれはうまそうとミキ様が思った。
今回は生け捕りだとポイントが高い。
死んでても珍しい。
骸骨のところに行く途中でブルーに出会ってやられた冒険者
グローランサ知識:失敗
パマールテラにいる珍しい混沌の生物だと思う。
ココ:浄化:成功
なんかね、なんでだ?とかどこから?とか破裂とか惑いの呪文被害に会ってる。
それが今回の映像の特徴。
ジャングルの中。
モンハンボックスには普通の装備。
相手の大きさは人間程度。
みんなで耐魔円をかけて、探しに行くことに。
1日は耐魔円で過ごした。
2日目、視力:失敗
今通常成功だったので、相手と同時発見。
ブルーだ。
聞き耳:成功
現地語で、敵襲と言った。
ブルーは武器を構えて、ハードカバーをとり、こちらをうかがっている。
4人と5人に分かれて、頭がい骨の後ろに入る。
左右に分かれて引いていく。
ホタテマン:視力:成功
頭がい骨が顔面を下に落ちている感じ。
ホタテマン:修理:05効果
出入り口があるんだけど、それを内側から埋めていることがわかる。
何かで閉じている。
匍匐前進で入れそうなんだけど、内側から石を置いている感じで、籠城して
いる。
ブルーに突っ込んで戦う。
聞き耳;効果
あれ?
ウォッチワーと言う化け物
すべてのものを見通すことができる。
混沌の生物で知識があるやつを支配して、壁を全部見通して呪文が飛んでくる。
ミッション66
リーダー:マレナ
動物知識:61
INT:7倍
みんなで動物知識:失敗
サイズが人間よりちょっと大きいぐらい
猫っぽくて大きい何か。
モンハンボックスからわかること
檻が3つある。
おそらく生け捕りしろってことだな。
雄弁:22 成功
周囲の風景はサバンナ。
おそらく肉食。
檻の強度が、明らかに人間より力の強い生物。だと思う。
作業セット
捜索技能セット
視力54 10
聞き耳35 7
地図製作32 6
CON21 21
捜索26 5
47
捜索1回目
成功度3
D20:2,9,19
視力:成功
視力のアンダー:15
ホタテマン:視力のアンダー20
追跡入れてる人は追跡をロール
追跡:ホタテマン成功20ぐらい
マックス:動物知識:ファンブル
足跡を見つけて追跡することに。
D20:15
視力:成功アンダー5
ホタテマン:アンダー29
ホタテマン、スコーピオンマンの群れが見えたらどうする?
とりあえずマレナが見えるところまでは行く。
隠れる:成功
視力:成功:アンダー35
作業ロール2ロール目
D20:17,2
視力:71失敗
効果の場合はアンダーを2倍で渡す。160
スコーピオンマンの群れが見えましたが、どうしますか?
スコーピオンマンがいっぱいいる。
3行動して疲れている。
こないだよりは条件いいよ
作業ロール
視力にペナルティがつく
作業ロール:成功
D20:17、18,19
お、今なんか猫っぽい影が見えた。
という砂漠とは違う困難さが。
暗がりとはいえ、行ってみる。
ホタテマン:地図製作:成功
この辺かなーというところで
ココ:追跡:27で成功
ここ、さすがです。
ランタンをつけて追うことに。
ココの追跡:09効果
D20:17
視力:失敗
ホタテマン:ファンブル
ホタテマン:POW倍率:6倍
POW倍率:4倍
聞き耳:01クリティカル
ホタテマン:96自動失敗
ホタテマンが落ちた。
バキって言ってホタテマンが穴に落ちた。4メートルぐらいある。
サイズ抵抗:97
やぶすまの間に入るホタテマン
罠製作:01
肌の浅黒い感じの人たちで、おそらく槍の先には毒が塗っている。
穴から出るホタテマン。
まあまあなサイズの野生動物を落とすための落とし穴。
日中休む。
そこでキャンプを始める。
視力:16 通常
遠くに人影が見える。
20人ぐらい人が来る。
視力:成功
サイズが20ぐらいある背の高い人たちが、長い槍と投げやりっぽいものを携え
ながら朝焼けの中歩いてくる。